241417 の回答履歴

全1504件中221~240件表示
  • メーカー製のファンについて

    最近、CPU使用率の高い時が一定時間続くと、ケースファンの音がかなり大きくなります。使用している型は、NECのVT700/5Dです。交換する場合はどのようなことを注意して購入すればいいのでしょうか? また、他にも原因があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヘッドセットのマイクが使えない

    ヘッドセット(BUFFALO:BMH-H01/SV),OS(Windows XP) を英会話練習用に買ったのですが、マイクが使えません。 一応BUFFALOのFQAを見てサウンドレコーダー、ボイスコントローラーのチェックもしました。  サウンドレコーダーでは録音が確認できそれをヘッドフォンから聞くことは可能なのですが、マイクに向ってしゃべっても音を拾っていないようなのです。 マイクヘッドを弾いてみても何も反応しません。 実はこれを買う前にエレコムのを買ってみたのですが同じ状況です。 どうしたらよいのでしょう? レス、宜しくお願い致します。

  • ダウンロードしたaviフャイルが削除出来ないのですが・・・

    ダウンしたaviファイルが削除出来なくなりました。 右クリックしても「スキャン、削除、プロパテイー」の表示が出ません。 ごみ箱に移せないのですが、削除方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#186367
    • Windows XP
    • 回答数3
  • フリーズ その3

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2115728 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2203344 以前私がした質問です。 上の2つの質問をしたときにいただいた回答のは、ほとんど実行しましたが、またまた同じ現象、症状が出てしまいました。これはもう、本当に再インストールするしかないのでしょうか…? ちなみに、パソコンのスペック・タスクマネージャ情報はほぼ同じ数値です。

  • Windowsが立ち上がらない

    ここのところ、パソコンの調子が悪かったので、昨日windowsをインストールし直しました。それ以降、今日の朝までは全く問題なく動いていたのですが先ほど突然、電源を入れてもwindowsが立ち上がらない状態になってしまいました。 電源を入れると、青い画面に白い文字で、「ウィルス感染の危険があって、あなたのコンピュータのためを思ってwindowsは立ち上がりません。最近インストールしたハードドライブとかハードドライブをコントロールするものを外してうんぬんうんぬん。。。CHKHDK /F をしてみて。。。。」という意味の文章が現れます。 もう一度、windowsをインストールし直そうと思い、DVDからbootし立ち上げてもCドライブのフォーマット(?)のあと一度電源がおちてから言語設定とかの画面に行くはずが、この憎たらしい文章が表示されてしまいます。 パソコンは知人が作ってくれた世に言う自作パソコンです。 作ったヒトに聞けばいーじゃーんって思われるのも当然ですが、諸事情により連絡を取る事ができません。 仕事もテレビもゲームも全てこのパソコンで行っていたため、目の前が真っ暗です。 私自身はパソコンに詳しい訳では全くありません。 どなたか、この状況を解決できる知識がある方がいらっしゃいました ら、ぜひお力を貸していただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 中古のパソコンについて

    インターネツトに繋げる前に ハードデイスクにウイルスチェクした方がいいすか?

  • ビデオカードとキャプチャーの関係

    今ビデオカードは LEADTEK WinFast A6600GT TDH 128MB (AGP 128MB) を使ってるのですが ビデオキャプチャーを使った際の ビデオカードとキャプチャーカードの関係はどうなってるのでしょうか? アニメをメインにキャプチャしDVDで再生してるのですが マザーボードを変更してPCI Express、NVIDIA GeForce 7600 GS、256MBにしても 大差はないでしょうか? OS:Windows XP CPU:Intel Pentium 4 650 Socket775 (3.4GHz) メモリ:3GB キャプチャ:IODATA GV-MVP/GX2

  • この自作PCに適切なビデオカードを教えてください。

    自作PCの拡張についてお教え下さい。 大型液晶TV、安価のホームシアター購入に付、 PC内の動画をTVで見たり音楽ファイルを 今よりよい音で楽しみたいと思っております。 PCにDV端子のあるビデオカードを新たにつけて 変換アダプターを使い、HDMIケーブルでつなげようと思ったのですが、肝心のPCI Express x16スロットがありません。 PCIスロットに対応して、フルHD画面を見れる ビデオカードはありますでしょうか。 ゲームはしません。 よろしくお願いいたします。 CPU Pen2.8c M/B  D865GBFL HDD 160G7200rpmS-ATA RAM 256×2 CASE VT-303IW350 TVキャプチャーボード

  • この構成ですと、vista対応は可能でしょうか?

    パソコンの不具合で早急に購入をするのですが、 下記の構成ですとvista、Aeroの動作には問題ないでしょうか? 素人レベルなので恐縮ですがアドバイスよろしくお願いします。   CPU /AMD Athlon(TM)64 X2 プロセッサ 4200+ OS /Microsoft(R) Windows(R) XP Home Edition operating system 日本語版 Service Pack2 LAN /LAN内蔵(100BASE-TX/10BASE-T) キーボード /PS/2フルサイズキーボード(テンキー付き、ワンタッチスタートボタン付き) メモリ /1GB DDR SDRAM(512MB×2)、PC3200対応(DDR400) デュアルチャネル対応 ハードディスク /約250GB Serial ATA HDD DVD/CDドライブ /DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RWドライブ)(DVD-R/+R 2層書込み) グラフィック /nVIDIA(R)社製 GeForce(TM) 6600GT お手数ですがよろしく伝授ください。 主な用途は撮った写真の加工・保存やネットサーフィンなどです。  

  • 立ち上がらない

    自作PCで構成は以下です MB:MSI945G-Neo-F CPU:IntelPentium530 メモリ:バルク512M HDD:160GB さっきまで普通に使用していましたが、 突如、フリーズ⇒電源落ち⇒立ち上がらない となりました 再度、COMSクリア後、組みなおしてみると、BIOS画面は正常ですが、Windowsに進もうとすると、 セーフモード選択画面まで来て、キーボードが反応せず、時間切れでリスタートがかかり、同じところまでを繰り返す状況です。 原因がまったく解らず困っています 調べる順序等、教えていただければと思います。 宜しくお願い致します

  • 大手メーカーのパソコン

    こんにちは。 富士通やNECなどの大手メーカーのパソコンは、複数のディスプレイを増設出来るのでしょうか? あと、拡張性が高いパソコンとありますが、拡張性が高いとどんなことが出来るのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 自作PCのファンの取り付けに関して

    この度、M/Bを交換しました。 ケースその他は以前のままです。 ファンの取り付けに悩んでします。 以前は前面に1つ、背面に小型のが2つ、サイドCPU付近に1つのファンを付けていました。 ファンの取り付け口は3つ CPU、ファン1、ファン2という形で CPUにはCPUのファンを ファン1には分岐ケーブルで前面とサイドのファンを ファン2には分岐ケーブルで背面ファン2個を それぞれ接続していました。 今回買ったM/Bは↓です。 http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/865GM3-FIS.html CPUとシステムのファンの取り付け口の2個があります。 CPUにはCPUのファンを繋ぐとして、 ・残り1個に前面、背面、サイドの合計4つを全部取り付ける。 ・CPUのファンのところにも分岐つけて割り振る。 ・背面のファン以外は電源ユニットから直接取る。 ・背面のファン以外は繋がない(使用しない)。 ・その他 どうしたものでしょうか?

  • 自作したいのですがINTELかAMDにするか迷っています

    この度自作しようと思いますがCPUをPEN4631かAMD64 3800 どちらで組むのがベストなのか アドバイスお願いします パソコンでやりたいことは メール 動画編集 テレビ録画編集などです 

  • 3Dゲームをしたいのですが。

    あまりPCの事が分らないのですが、3Dゲームをしたいと思っているのですが、ビデオカードを選別をしかねております。過去レスを見ていると電源容量とかカードの大きさとかがよく分らず、悩んでおります。 今のPCはDELLのOPTIPLEX GX240です。 スモールミニタワーで CPU ペンティアム4 1.7GHz チップセット インテル845 メモリ 512MB HDD 40GB 現在のビデオカードAGP カードなのですが、名称は不明です。 現在の性能は http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx240/ja/ug/specs.htm#1106346 を見ていただけるとありがたいです。 これでビデオカードを交換したら、複雑な描写の3Dゲームが問題なく出来る でしょうか。また、AGPポートを使いたいと思うのですが、どのようなカード を選んだらよいのでしょうか。価格的には1.5万円ぐらいを考えております。 ビデオカードの種類が多すぎてよく分らなくなってしまいました。 ご教授願えたら有難いと思います。よろしくお願いいたします。 ちなみにカードはファンレスの方がいいです。(静かで) 乱文申し訳ありません。

  • CDR/CDRWの追記について

    はじめまして。 CD-RとCD-RWについて、いまいち分からない事があり 質問いたしました。 CD-RWは、何度もデータを追記したり、 書き込み後のデータを削除したりできる、ということは分かったのですが、 CD-Rは、一度データを書き込んで、CD-Rが完成し ドライブから取り出したあとは、追記できないのですか? それとも、追記だけであれば CD-R完成後、ドライブから出してしまった後でも 何度でも追記できるのですか? よろしくお願い致します。

  • 自作PCのアップグレードをするのですが、どっちのがいいでしょうか?

    今のPCのスペックは・・・ ・CPU:Pentium4 2.8EGHz (L2 1M Socket478) ・メモリ 2Gバイト (DDR400 512x4) ・VGA:Geforce FX 5700 ・HDD:WD-740GD×2 (RAID0) ←微妙に型番が異なり、容量が1MB違う なのですが・・・ どちらをアップグレードしたほうがいいでしょうか? ・CPU速度重視で・・  CPU: Athlon x2 4000+ AM2 (もうすぐ発売 2.0GHz L2 1Mx2 Dualcore)  メモリ: 2Gバイト (DDR800 1Gx2)  VGA: Geforce 7600あたり (DDR3メモリを前提)  (RAID0ができなくなる可能性があり) ・HDD容量+速度前提で・・  WD1500AHFD (150.0GB) ×2 を RAID0構成 なお、HDDに関しては、ファイルサーバー等あり、これとは別途300G(7200rpm)あたりを 購入予定です。 よろしくお願いします。

  • 光学ドライブ換装

    みなさん、お世話になります。  HPの省スペースPC「 Desktop dx2000 ST/CT」のユーザーで、光学ドライブはCD-ROMを利用していますがDVD-RWドライブ等への換装を考えています。  「省スペースPC」と言うのは、薄型で、1基しかない5インチベイが光学ドライブで占有されているタイプのPCです。  タワー型であれば自分で換装した経験があるのですが、他社の製品も含め、このような省スペース型のマシンではユーザがタワー型同様に比較的簡単に換装できるものでしょうか? それとも構造上特殊な工具が必要などの理由でメーカーに依頼する必要があるのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 3Dゲームをしたいのですが。

    あまりPCの事が分らないのですが、3Dゲームをしたいと思っているのですが、ビデオカードを選別をしかねております。過去レスを見ていると電源容量とかカードの大きさとかがよく分らず、悩んでおります。 今のPCはDELLのOPTIPLEX GX240です。 スモールミニタワーで CPU ペンティアム4 1.7GHz チップセット インテル845 メモリ 512MB HDD 40GB 現在のビデオカードAGP カードなのですが、名称は不明です。 現在の性能は http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgx240/ja/ug/specs.htm#1106346 を見ていただけるとありがたいです。 これでビデオカードを交換したら、複雑な描写の3Dゲームが問題なく出来る でしょうか。また、AGPポートを使いたいと思うのですが、どのようなカード を選んだらよいのでしょうか。価格的には1.5万円ぐらいを考えております。 ビデオカードの種類が多すぎてよく分らなくなってしまいました。 ご教授願えたら有難いと思います。よろしくお願いいたします。 ちなみにカードはファンレスの方がいいです。(静かで) 乱文申し訳ありません。

  • 読み取り専用が解除できない。(エクセルを保存してある)

    「読み取り専用で保存」をしてある文書(エクセル)を解除したいのですが、できません。  教わったとおり、ファイル→プロパティ そこで、読み取り専用のチェックをはずそうとしたのですが、その部分が薄いグレーの文字になっていて、チェックが外れません。  どうしたらいいでしょうか。  よろしくお願いします。

  • デフラグ強制終了後のウィンドウズ異常起動

    1年以上ぶりにパーフェクトデフラグというソフトにてブートタイムデフラグを実行しました。余裕をもって10時間以上時間をとったのですが終わらなかったため、良くないとは知りつつも本体前面ボタンから強制終了をしてしまいました。 以後は起動時に毎回ようこそ画面の前に、黒バックに左上にアンダーラインが点滅した状態が1分ほど続くようになりました(チェックディスク中?)。たまにログイン時エクスプローラが強制終了することもあります。こちらは常駐ソフトをいじったせいかもしれません。 自分としては(1)毎起動時チェックディスクの停止(2)コマンドプロンプトからの起動時チェックディスク→後オンラインデフラグをしようと考えています。 そこで上級者や経験者の方にお聞きしたいのですが、(1)最適な処置としては何が考えられますか? (2)ハードディスクが損傷していると考えるべきでしょうか? (3)デフラグは、数時間ごとちょくちょく停止しては再実行というやり方(まとまった時間が取れないため)はハードディスクへの悪影響は多いのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。