redoct の回答履歴

全114件中21~40件表示
  • 無線ルーター

    家が三階建てで2階に無線ルーターを付けているのですが2階では電波がMAXなんですが一階と三階に行くと全然電波が届かないので買い替えようと思うのですがオススメの無線ルーターを教えてください。その理由も教えてください。

  • ipod touchでのテレビ電話

    ipod touchで、skypeを用いてPCの相手とテレビ電話をする事は可能ですか?

  • ケーブルテレビでのFMラジオ受信について

    ケーブルテレビの電波(デジタル)を使用し FMのラジオを受信しようと思います。 その場合、7月のアナログ放送終了時には FMも受信できなくなるのでしょうか?

  • 地デジの視聴について

    地上デジタル放送対応のテレビを買いましたが、地デジが見られず、困っています。 ちなみに、アナログ放送はみられます。 視聴環境は、地デジパススルー方式対応テレビ。 アンテナ線は、S4CFBを使用し、壁のテレビ端子に挿し込み。 アパートでケーブルテレビを共聴。個別に契約はしておらず、部屋にホームターミナルはありません。 不動産屋さんに確認したところ、ケーブルテレビは地デジに対応しており、パススルー方式とのこと。 以上の環境で、地デジ初期スキャンをしましたが、地デジ放送チャンネル設定が全く設定されません。 アンテナレベルも、0で、画面には、アンテナ接続か受信環境に不備があるため視聴できないというエラーメッセージがでます。 地デジコールセンターにも電話しましたが、部屋の内部環境が原因っぽいので、こちらではわかりかねますと言われました。 自分では、上記の環境しか把握できておらず、何が不備なのかわかりません。 どなたかアドバイスをくださいますよう、よろしくお願いします。

  • 部屋が寒いです

    部屋が寒いです エアコンの温度を30度に設定して強風を出させているのですが 部屋がいっこうに暖かくなりません 1Rのマンションです エアコンからはちゃんと温かい風が出ています しかし寒いです 部屋上のほうはまぁ暖かいのですが、下の方が冷たくて足が冷えまくりです お風呂みたいに冷たいのは下に行くのでしょうけど、いきすぎです・・・ ず~~~っと何時間もエアコンをつけてるのに・・・全く暖かくならない・・・ 以前ダンボールを部屋に置きまくったときは暖かくなりました 原因はなにが考えられるでしょうか?

  • i phoneのwi-fi接続

    i phoneのwi-fi接続について検討しています。現在、家庭内のパソコンは、Bフレッツ+BIGLOBEで使用しています。 出来れば、家庭のパソコンとi phoneを同じwi-fiで接続してしまいたいので、ある程度の通信速度がほしいところです。ソフトバンクが推奨しているeモバイルでは、通信速度の問題で候補になりません。 現在のプロバイダ料金は月3946円です。BIGLOBE+WIMAXで使用する場合、一旦光接続を解約し、WI-FI接続のみとなり、年間契約では、月3700程度になります。 B-Mobileでは、月3000円程度のようですが、通信速度が遅いようです。 その他、ある程度の通信速度が確保出来て、i-phoneが使用出来、料金的に安いwi-fiのプランがありましたら教えてください。 その他、場所等の状況にもよると思いますが、wi-fiとすることで、光接続に比べ、極端に速度が落ちることはあるのでしょうか。wi-fiについて参考となる事はなんでもいいので教えて下さい。

  • TVのブースター

    TVのブースターが壊れたのでブースターを介さないで繋ぎましたが映りませんでした。 ブースターを買い換えたら映ったのですが、どうして直接アンテナと繋いでも映らないのでしょうか?

  • ipod touchのカメラ機能

    現在発売中のipod touchには新たにカメラ機能が搭載されているようですが、性能はどれ程のものでしょうか? 使用してみての率直な感想をお聞きしたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • ipod touchのカメラ機能

    現在発売中のipod touchには新たにカメラ機能が搭載されているようですが、性能はどれ程のものでしょうか? 使用してみての率直な感想をお聞きしたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • ノートパソコンからの音量が小さい

    下記についてご指導お願いします。 <現在の状況> ノートパソコン(Windows7インストール)にローランドのUSBオーディオキャプチャ(UA-4FX)をつなぎ、シナノケンシンのプレクストークレコーディングソフトに録音(朗読)しております。 その録音したものをノートパソコンに内臓されたスピーカーから再生して確認するのですが、音量が上がらないので聞きにくく困っています。 なお、音量は上がりませんが内臓スピーカーから再生できているので、USBオーディオキャプチャUA-4FXは異常ないと思います。 また、UA-4FX用のWindows7対応ドライバーがアップされていましたので、ドライバーを最新に更新しました。 ちなみに、ローランドに状況を電話して、設定とか操作について聞きましたが問題ないとのこと。 また、シナノケンシンのプレクストークレコーディングソフトについても電話し確認しましたが、再生音量については、Windows7のボリュームで設定して下さいと言われました。 このソフトもWindows7に対して評価し動作確認しているとのことです。 そこで、Windows7の録音デバイス・再生デバイスが既定のデバイスになっているか確認しましたが問題なく、また、内臓スピーカーのボリュームも調整しましたが、ボリュームが最大でも聞き取りにくい状況です。 以上、このような状況でありお手上げです。ご存知の方がありましたらご指導お願いします。

  • 地デジ室内アンテナについて

    地デジ室内アンテナについて 今木造アパートに住んでいる者ですが、最近、地デジのテレビを購入しました。 そこで、大家さんに「このアパートは地デジが見れますか?」と確認をしたところ、 「来年早々にアンテナを立てる」という何とも情けない返答でした。 とりあえず、テレビを購入してしまい、アンテナが立つまでの間、何とかして地デジ放送を見たいのですが、地デジの室内アンテナが6千円位から売られており、普通に見る事は果たして可能なのでしょうか。 ちなみに、アパートの目の前には3階建ての集合住宅が在り、また、歩いて4~5分位のところに8~9階建てのマンションが在ります。 以上、宜しくお願い致します

  • 地上デジタル

    地上デジタル 地上デジタルチューナーとアンテナが総務省から無料レンタルできますが アンテナはどれをレンタルすればよいでしょうか? 性能が良いというか受信感度の良いアンテナはどれになりますか? 逆に感度の悪いアンテナをレンタルで試した方が良いでしょうか?

  • 岡山のマンションに引っ越してきて数ヶ月になります。住人男性だろうとは思

    岡山のマンションに引っ越してきて数ヶ月になります。住人男性だろうとは思うのですが朝や夕方、春から夏になっても毎日のように外に向かって大きく、わざとらしいくしゃみをします。 時に近所の学校の校庭で遊ぶ子どもたちの喧騒が威嚇されたかのように止むようなこともありました。 このようなくしゃみは何を意味しているのでしょうか。 岡山には毎日大きなくしゃみをすると良いことがあるといった宗教、信仰はたまた風習のようなものがあるのでしょうか。 それとも生物的なディスプレイ行動、ストレス性のものとか。 よろしくお願いします。

  • 【2010 FIFAワールドカップ】4年後に向けてみんなから一言!

    【2010 FIFAワールドカップ】4年後に向けてみんなから一言! 2010年FIFAワールドカップで日本は2度目のベスト16を勝ち取りました。 そこで、OKWaveからみなさんへ質問です。 質問1:更なる4年後に向けて日本代表の選手たちにひとこと! 質問2:岡田監督が辞任!?次の監督予想! みなさんからの回答お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 株式会社ビデオリサーチ、訪問を受けたことがあり、

    株式会社ビデオリサーチ、訪問を受けたことがあり、 調査を断らなかった人お願いします。 何か困ったことなど起きませんでしたか?

  • ID Managerについて

    ID Managerについて コピー&ペーストができなくなりました。 ご存知の方、教えてください。 お願いします。 PC=WinXPです。

  • カセットテープからCD-Rへ焼く方法

    色々調べてみたのですが、方法が様々なので、自分の環境で一番簡単にできる方法を伺いたく質問します。 東芝DynabookのノートPCと、CDとカセットテープがついたCDラジカセがあります。 端子はPCにはマイク入力はあるようです。 CDにはイヤホン端子はついていますが出力端子があるかはちょっとわかりません(今子供が寝ている部屋にあるため明日にでもで調べればわかります) それ同士をつなぐラインケーブル?のようなものがおそらくないので、これを購入して、ソフトで取り込む形になると思うのですが、このケーブルはダイソーなどの100均とかでなく電気店やPCショップなどでないと買えないのでしょうか? 買うとすればどういった形または商品名のものをかえばいいでしょうか? また、PCにあまり新しいソフトなどはインストールしたくないのですが、午後のこーだというソフトがインストール済みで、これを使えるような話をきいたのですが、これを使っての方法はどういう手順で行えばいいのでしょうか? あと、データとしてPCに取り込み終わったあとは、普通にitunesなどからCDに焼けばいいのでしょうか? 詳しい方御願いいたします。 ちなみにカセットは2本CD化したいものがありますが、特にトラックの頭だしなどは必要ないです。

  • カセットテープからCD-Rへ焼く方法

    色々調べてみたのですが、方法が様々なので、自分の環境で一番簡単にできる方法を伺いたく質問します。 東芝DynabookのノートPCと、CDとカセットテープがついたCDラジカセがあります。 端子はPCにはマイク入力はあるようです。 CDにはイヤホン端子はついていますが出力端子があるかはちょっとわかりません(今子供が寝ている部屋にあるため明日にでもで調べればわかります) それ同士をつなぐラインケーブル?のようなものがおそらくないので、これを購入して、ソフトで取り込む形になると思うのですが、このケーブルはダイソーなどの100均とかでなく電気店やPCショップなどでないと買えないのでしょうか? 買うとすればどういった形または商品名のものをかえばいいでしょうか? また、PCにあまり新しいソフトなどはインストールしたくないのですが、午後のこーだというソフトがインストール済みで、これを使えるような話をきいたのですが、これを使っての方法はどういう手順で行えばいいのでしょうか? あと、データとしてPCに取り込み終わったあとは、普通にitunesなどからCDに焼けばいいのでしょうか? 詳しい方御願いいたします。 ちなみにカセットは2本CD化したいものがありますが、特にトラックの頭だしなどは必要ないです。

  • コンパクトフラッシュ

    現在デジタル一眼レフ用に2Gのものを数枚使用しています。例えばこの中の2枚をもっと容量の多いもの1枚へ移すというような使い方はどうなのでしょうか? やった事がないので、問題点とか一番良い方法等あるのかどうかもわかりません。 なぜ、そんな事が必要なのか疑問に思う方もいらっしゃるでしょうが、使用目的別に分けて使っているのと、極力、PCおよび外付けHDDにコピーした後もメディア自体にもデータを残しておきたいというのがあるものですから・・・。 よろしくお願いします。

  • どのソフトがお勧め?

    ミニPCを購入したのですがウィルスソフトなどはなにも購入していなかったので新しくインストールしようと思っています。 そこでどのようなソフトがあるのか、お勧めのソフトなどありましたら教えてください。 パソコンはEeePCを使っていて『McAfee』というソフトが定期的に危険ですと警告してくるのですが、素直にそのソフトをダウンロードするのがいいのでしょうか?