mycornetan の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • ウイルス、スパイウェア対策ソフトによる検出の違い

    オンラインスキャンも含め検出力数も違い検出されたオブジェクトのもそれぞれ別々、バラバラ違います。ソフトの作成者認識の違いもありますが、いろいろ使いすべてを削除すべきですか?誤検出はどうですか?

  • 監視中 Clockey監視ツールがディスクトップに

    監視中 Clockey-監視ツール なるものが、 ディスクトップいます。 小さくなっていて大きくすることも出来ず、 削除することも出来ません。 これはいったいなんでしょうか? どうしたら削除で来ますか?

  • 皆さんパソコンでどんなことに使ってますか?

    パソコンを始めて3年くらいになります。通常はメールとインターネットが主な使い方です。インターネットでは銀行残高の照会とか振込みとかにも使っています。皆さんは、パソコンをどういう使い方をしてますか?できれば仕事以外で趣味で使う場合について教えてほしいです。ブログを解説して見知らぬ人と交流したり、語学や勉強に使っている人や、ショッピングに使っている人もいると思います。または取りためた動画をテレビにつないで鑑賞したり、音楽を編集したりしてる人もいるかもしれません。皆さんのさまざまな使い方をできるだけ具体的に教えて頂けないでしょうか?よく使うサイトとか、よく使うフリーソフトとか、よく使う周辺機器など、なんでも結構です。パソコンを使ってどういう楽しみ方ができるのか、もっともっとよく勉強して知りたいと思います。できるだけたくさんの方のお返事をお待ちしております。

  • 迷惑メール

    最近、個人アドレスに迷惑メールが入ります。 内容は「人妻紹介します」などというものです。 利用したことは勿論一度もないのですが 毎日20~30通入ってきます。 削除するだけでもわずらわしくてなりません。 どのように対処すればよいのでしょうか? ※アドレスは仕事上変更できません。

  • 今年還暦になる母なんですが

    今年還暦になる母がパソコンでメールのやり取りをしたいと言っています。機械音痴な母なのでしんぱいしています。 ビデオの録画予約も出来ないのですが、大丈夫でしょうか。 同じ年齢くらいの方お答え頂けると有難いです。

  • メールでなりすまし

    至急お願いします。  メールで性別を偽って相手を騙してメールをするのは犯罪でしょうか。

  • PCの不調

    WINDOWS98SEをつかっています。 そしてパソコンの性能は750MHZ メーカーはSONYです。 メモリは63MBです。あとDirect Xは9.0のバージョンです。 先程12:00頃からマイクロソフトフライトシミュレーター2002をやろうとソフトを起動しますが 気象設定、時刻設定、フライトプランを作成している段階でフリーズしてとまる時もあれば、フライトプランを作成できてフライトボタンを押すと勝手にこのソフトを強制的に終了してしまうのです。 先程から1時間以上もリトライしつづけていますが何度も同じ現象で終了してしまいます。 昨夜から7時間ほどフライトしてきて11:30頃に着陸して正常にソフトは終了させたのに。そしてそれらの現象が起こるたびにむかついてPCの電源から強制的に落として再度電源を入れてスキャンチェックになりますがそれも飛ばして起動させてやるとこういった現象が起こったりします。これが原因でしょうか?本当にイライラしてきます。何でこんな事が発生するのでしょうか?

  • avastでウイルス発見

    教えてください。。。 avastでウイルス検索を行ったところ、3件ほど発見されてしまいました・・・。 ファイル名は3件とも「desktop.ini」というファイルです。 発見個所は全部違います。 「C:\Windows」「C:\Windows\SYSTEM32」「C:\ProgramFiles」 の3箇所です。 チェストに移動はしてあるのですが、このままでいいのか削除したほうがいいのか。 復旧や抽出させたほうがいいのかがわかりません・・・。 ウイルスの説明はいずれも「VBS:Malware [Gen]」です。 どうしたらいいのでしょうか・・・。

  • I/Oバッファサイズの最適値を教えて!

    メモリは256MBです。 カナリ重いです。 他にも、軽くする方法があればご教授下さい。

  • ワンクリで何かダウンロードされたか調べるには?

    別の質問でワンクリ詐欺のようなものにあってしまったと書いたの ですが、ここで過去の質問などを見ていき不安になったことが もうひとつあります。 特に自分で何かをダウンロードはしていませんし、他の方のように 請求画面が消えないなどというようなことはありません。 それからウイルスバスター2006をイントールしてあり、 サイトに行ったときには 「スパイウエアの監視を有効にする」は設定してませんでしたが、 「スパイウエア検索」で検索をかけたところ、何もでてきません。 この状態であれば、特になにか変なものが勝手にダウンロード されたりはしていないのでしょうか? なにか他に確認する方法などないのでしょうか? このままインターネットを使っていて大丈夫か不安です...