miumiumama の回答履歴

全299件中261~280件表示
  • 初妊娠で流産。悲しみでいっぱいです。

    12月21日、妊娠7週目で心拍確認できず、稽留流産と診断されすぐに手術をしました。 その前の検診で流産の可能性もあると言われていたので、ある程度覚悟はしていましたが、手術が終わってからというもの、どうしようもないほどの喪失感と悲しみでいっぱいです。 30歳、多嚢胞性卵巣と診断を受け、治療開始しようという矢先に妊娠が発覚。 主人ともども喜びいっぱいでした。いっきに地獄へ突き落とされた感じです。 初期の流産は大半が胎児に原因があると医師にも言われましたが、やはり私に不妊の原因要素があるので自分を責めてしまいます。  手術が終わってから主人に心配かけっぱなしで、「今回は残念だったけど、手術もよくがんばった」と元気づけてくれますが、それが一番泣けてきます。 ほんとに申し訳ないとわかっていても心が元気にならず、何もする気がおきません。 月曜からまたいつものように仕事があるので、気持ちを切り替えそうと思うのですが・・・。 また妊娠できるのか不安もいっぱいです。 流産されたことのある方、どのようにしてこの悲しみや不安を乗り越えたのでしょうか? 何でもいいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#14933
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 白湯&お茶

    三ヶ月の子ですが、ミルクを飲んで2時間ほどすると何か口にしたいようで、また、風呂上りの水分補に・・・と思うのですが、白湯やお茶を冷ましても暖めても飲んでくれません。 おなかが減っているようではないので、ミルクを与えるのもどうかと思います。 果汁は飲むので、味がついていると飲むようです。しかし、果汁ばかり与えるわけにもいかず・・・ どうすれば水分補給に白湯等を飲んでくれるでしょうか。

  • 搾乳してでる母乳の量と吸って出る母乳の量について(長文です)

    こんにちは!現在2ヶ月目に入った子を持つ新米ママです。 入院中は母乳が溢れるほど出ていましたが、扁平乳首のため 保護器を使って授乳していました。スケールで授乳量をはかりましたが 全く増えず、助産婦さんにも赤ちゃん2582gと小さめでまだ吸う力がないから 気長にやりましょうと言われました。 そして毎回乳首を5分5分吸わせる練習をしてから 搾乳したお乳を哺乳瓶で飲ませていました。 退院してからは、搾乳をさぼってしまい、保護器を使って吸う練習をした後 ミルクを足すようになりました。 一ヶ月検診では体重も1キロ増になったので、保護器をはずして授乳した所 上手に飲んでくれて、母乳でがんばろう!と心が再燃しました。 早速スケールをレンタルして授乳量をはかった所、昼間は26g夜は40g位しか吸えてません。 しかし搾乳機で絞ると1回で50から70は絞れます。 (手絞りは到底ムリ、手で絞るとじわっとにじむ程度、しゃっと出るお乳は極細いのが2本くらい) 私の母乳の出が悪いのか、赤ちゃんの吸う力がまだ弱いのか (お乳を20分吸うと疲れきってしまい、ミルクを飲む量がミルクオンリーの時の半分になってしまう) 乳管が開いていないせいなのか、分からず途方に暮れています。 搾乳機で搾乳するとシャワーのように出ます。赤ちゃんが吸う時もこうやって出てくれたらと願ってやみません。 やっと直接乳首から吸えるようになり授乳の嬉しさを知ったので、 ここで皆様の意見を伺ってできる限りのことをやってみたいです。 それでだめならミルクをメインにしていこうかと思います。 皆様ご意見、よろしくお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ

  • 産後のウエストニッパー、下着などについて

    いつもご意見いただいていてすごく助かっています。 帝王切開での出産が決まったものなのですが、 皆さんはリフォーム用サポーター、ウエストニッパー、 リフォームガードルなど用意されましたか? 時期を見計らって 変えていくみたいですが、 帝王切開での出産ということもあり、 どれが本当に必要なのか、よくわかりません。 買うべきもの、おすすめのブランドあったら教えてください。 (通販で下着、帯など、何度も失敗しているのでぜひ知りたいです) 値段も安くても高くてもかまいません。 また、授乳用のブラ、アウター、パジャマの3点もおすすめ、 使いやすかったもの、生地がしっかりしていたもの、 良かったものなどあったら、ただ、メーカー名、 商品名だけ挙げてくださっても構わないので、 どうか、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#15959
    • 妊娠
    • 回答数4
  • スネを押すとへこんで戻らなくなりました!

    こんにちは。 妊娠35週の者です。 毎週の検診も問題なく順調な妊娠生活を送っていたのですが、今朝目覚めて何気なく足のスネを押すとへこんで戻らなくなってしまいました・・・。 今までもむくみのチェックとしてよくそうやってスネを押しては確認していたのですがこんなふうになったのは今日初めてです。 へこみ具合は約5mmといったところでしょうか。 昨日大好きなアーティストのコンサートに行ってきました。 もちろん飛び跳ねたりすることはしませんでしたし、疲れたら座るようにしていました。 帰ってきてから23時ごろ夕食を食べ夫の帰宅を待って1時半くらいに寝て7時ごろ起床しました。 こんな生活をしてしまったので、疲れが足にたまっただけで一時的なものだったら良いのですが、妊娠中毒症の始まりではないかと不安になっています。 先週の金曜日の検診ではたんぱく尿は出てないし血圧も上が98でした。 足のむくみも先生がチェックした感じありませんでした。 体重は10Kg増でしたが、もともと痩せていたので13Kg増までなら問題ないと先生はおっしゃいました。 次回の検診は来週の木曜日なのですが、明日になってもスネがへこむようでしたら、定期健診を待たずに診てもらうべきなのでしょうか。 それとも1週間くらい様子を見ても問題ないものなのでしょうか。 なんだか急に不安になってきてしまいました。 塩分の取りすぎ、睡眠不足、ストレスが原因と聞きますが、夫の帰りが24時過ぎなのでいつも寝る時間が25時過ぎになりストレスを感じているのは事実です。 これも原因なのでしょうか。 長々と書いてしまって申し訳ありませんが、同じような経験をされた方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Domine
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 【再度】ドレスのクリーニングについて

    ウエディングドレスとタキシードをクリーニングして圧縮してもらいたいのですが、大事にしたいので、評判のいい(或いは実際にドレスを出されて、よかったという)クリーニング屋さんをご存知でしたら、ご紹介いただけないでしょうか。 当方神奈川在住、東京勤務のため、近郊であれば助かりますが、遠方でも郵送したいと思います。

  • 披露宴の余興キャンセルについて・・・

    来月に結婚式を執り行う予定なのですが、10月くらいに招待予定の方に事前に連絡をし、更に余興をやって欲しい友人には事前連絡&招待状に手書きの手紙をつけて送りました。余興は三人にお願いしたのですが、三人は前の職場の後輩で、今も三人が同じ職場にいるので、練習がし易いと思いお願いしました。 その中の一人はすぐに返事をくれたのですが、残りの二人から一向に返事がありませんでした。そして締切日の前日に、招待状どう?とメールしたところ、結婚式には出るが、余興を練習する暇がないので、辞退したいと言われました。 あと式まで一ヶ月の状態で、他の友人には二次会の幹事や受付などをお願いしており、今更お願いするのは失礼だと思うので、何とかやってもらえないかとお願いしましたが、それ以降何も連絡がありません…。 こちらから何度も連絡するのも感じが悪いですし、どうすればいいかアドバイス戴けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 分娩方法について(フリースタイル)

    来月に出産を迎える初たまです。 そこで、分娩方法なのですが、私が通っている病院は大学病院なのですが、希望者はフリースタイルで出産ができるというのを聞き、フリースタイルにするか、分娩台での出産にするかを悩んでいます。 当日は主人の立会いを希望しているのですが、仕事で立会いができないかもしれないのです。 フリースタイルは自由な格好で力むことができるみたいで、フリースタイルを経験された方、これから経験される方の意見をお願いします。 あと、どちらも経験された方、メリット、デメリットを教えてください。

  • ベビーカーについて...悩んでます。

    初めまして、私は今妊娠8ヶ月です。 AB型のベビーカーを買おうと思ってますか...コンビのベビーカーとアップリカのベビーカー悩んでます。赤ちゃんに対してどちらのいいのがよく分かりません。 皆さんのアドバイスを聞きたいですので、よろしくおねがいします~。

  • 帝王切開のための準備は?

    こんにちは。 初めての出産で年明け早々(1/3)に、逆子のため帝王切開が決まってしまいました。 家の中の準備や、旦那にやらせること、お金の管理など、 いろいろと書いて準備しておきたいのですが、 皆さんの経験をぜひ いただきたいと思います。 どんな些細なことでも構いません。 もっていったほうが良いもの、準備しておいたほうが良いもの、 なんでも良いので、帝王切開になったお母様がた、教えてください。 正直、あと1ヶ月もなく、動揺してしまいました。 怖くて…。。 どんな些細なことでもいいので、おしえてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#15959
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 旅先で・・・

    12/23~25まで家族で旅行に行きます。 24日のクリスマスイブに旅先でクリスマス ケーキを購入したいんですが、予約なしで どこの店でも買えるんでしょうか?また、 確実に買うにはどうしたらいいでしょうか? (旅館で夕食後に食べる予定です。)

  • 彼のお母様からダイヤを頂く場合のお礼・お返しは?

    彼のお母様から、婚約指輪用のダイヤを頂くことになりました。 この場合、お母様へのお礼・お返しはどのようにするべきでしょうか? 一応、お母様から彼にダイヤ(ルース)を譲り、それを指輪にして彼から私に贈る形になります。なので、お母様にお返しをするよりも、彼にお返しをするほうが良いのでしょうか?(お母様へのお返しはとくに必要ないとしても、お礼の手紙は送るつもりです。) 彼のご両親とは何度かお会いしており、仲良くしてもらっています。結納・両家の顔合わせは行っていません(今後も予定なし)。私も彼も海外在住なので、お返しをする場合は直接渡すのではなく郵送する形になります。 どうしたら良いかわからず困っているので、皆様のご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 【女性限定】最高の結婚式 教えてください

    教会を利用した結婚式をしようと思っていますが 女性はどのような結婚式を望んでいるのでしょうか? 今まで見てきたもの、聞いたこと 何でも結構ですので教えてください!

  • 結婚式の招待客について悩んでます

    来年春に結婚予定の者です。 招待客のことについて悩んでいます。 私と彼とは大学の同期です。 学生時代を過ごした場所は、実家から飛行機で移動する遠距離です。 彼もたまたま私の実家とは隣県同士で、大学卒業後は2人とも、実家のある地域では一番大きい都市に就職し、結婚式もこちらで挙げようと思っています。 大学時代の友人は、ほとんどが大学のある地域に住んでいるので、式場までは遠いために、人数を絞って招待して、後は後日学生時代をすごした土地で、友人たちだけでパーティーをする予定でいます。 式に招待するのは、同期6人。 この6人は男女混じっていて、学生時代も、卒業後も仲良くしていた古い付き合いの友達です。 前置きが長くなりましたが、困っているのはここからです。 私たちが卒業し、就職で地元に戻ったあと、私たち2人も知っているけれど、そこまで仲良くはなかったA(男)が6人に急接近し、卒業後はとても仲良く付き合っているらしいのです。 なので、Aが1人だけ私たちの式に呼ばれないとなると、6人は気まずい思いをするらしいのです。 でも私たち2人にとっては、特別仲が良かったわけではないし、正直Aは彼女が出来た途端、友人付き合いが悪くなり、ドタキャンされたりといい思い出がないし、Aを呼ぶなら、式後のパーティなどを仕切ってくれているもっとずっと仲のよい後輩や先輩などがたくさんいて、そちらに申し訳ないし、釣り合いがとれなくなってしまいます。 でも6人にはAも呼べない?と頼まれていて、どうしたものかと悩んでいます。 わかりにくい話ですが、みなさんならどうされますか?

  • 結婚式の服装♂

    もうすぐ25になる♂です。 小学校時代の友人の結婚式に招待され、どういったものを着ていけばいいのかわかりません。いろいろ調べたり人に聞いてみたりしたのですが、意見が2つに分かれています。1つは礼服に白シャツ・白ネクタイ。もう1つは普通のスーツに色シャツ・色ネクタイ。友人で、しかも若いなら後者のほうがいいらしいですが・・・ちなみに後者ならグレーのスーツにピンクのシャツ・赤に水玉のネクタイをしていこうかと思います。一応ダブルの礼服も持っているのですが・・・

  • そのメガネ、いくらしました?

    メガネを作るのにどのくらい費用をかけているのか知りたいのです。 可能なら、その内訳やメガネを使う頻度も教えてください。 よろしくおねがいします

  • ベビー服について

    ロンパースやカバーオールに子供の名前が入れられるというのを何かの雑誌で見たのですが・・・ 名入れをしてくれるベビー服が売っているところを知っていたら教えてください!

    • ベストアンサー
    • asu1130
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 2次会の乾杯の音頭

    結婚披露宴の2次会で乾杯の音頭を取ってくださいと依頼されました。 軽く話をしてから乾杯をとるのかなぁと想像しています。 一般的にはどのような事をどれくらいの時間で話せばよいものなのでしょうか?

  • 妊娠中毒症

    5ヵ月の妊婦です。 病院へ行ったら妊娠中毒症になりかけてると 言われてしまいました; 体重の増加と血圧が高いみたいです。 そこで、妊娠中毒症になった方、なりかけた方は どのように改善しましたか? 間食はとらない方がいいと思いますが、 お腹が空いたとき食べていたものなどありましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • スリーパーを着せるタイミングについて

    1才10ヶ月の男の子の母親です。皆さんお悩みのことと思いますが、息子の寝相がひどくて、毎晩数回起きてチェックしているのですが、いつも布団を蹴飛ばしています。ついに風邪を引いてしまいなかなか直りません。他の方の質問を見せて頂きましたが、ほとんどの方がスリーパーをおすすめしていました。私も早速スリーパーを購入しましたが、次のような疑問が起こりました。アドバイス頂けましたらよろしくお願いいたします。 1 寝せるときに着せたらむずかって暴れました。かといって寝てから着せたら目を覚ます危険があります、、皆さんはどうされていますか? 2 スリーパーを着せていたら、布団を掛ける必要がないのでしょうか?子供の体温は高く、フリース生地にさらに布団を掛けると熱くて目を覚ますのではないでしょうか?