is_may の回答履歴

全141件中81~100件表示
  • 背景画像をウィンドウに合わせて動くようにしたいのですが

    WinXP ビルダー10を使用しています。 閲覧する人が任意の大きさにウィンドウサイズを変えた時にそれに合わせ背景画像が一緒にずずずっと移動する、というようにするようにしたいのですが(ウィンドウと磁石のようにくっついており、小さくしても背景画像の中心が画面に来る、という感じです)どうしたらよいのでしょうか?現在は背景画像が小さくするとそのまま見えなくなる状態です。 タグは以下になってます。 <HTML> <HEAD> <BASE target="_parent"> <META name="GENERATOR" content="IBM WebSphere Studio Homepage Builder Version 10.0.0.0 for Windows"> <META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <TITLE>top</TITLE> <STYLE type="text/css"> <!-- </HEAD> </HTML> BODY{ background-color : black; background-image : url(****); background-repeat : no-repeat; background-attachment : fixed; } --> </STYLE> </HEAD> </HTML> 色々試したのですが…中々できません。 ご存知の方教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • <iframe>内にHTMLをランダム表示するには?

    かなりの素人なので説明不足などで分かりづらいところが多々あると思いますが、 何卒宜しくお願い致します。 同じhtmlに複数のiframeがあるのですが、 その全てのiframeをランダムにしたいのですが、 あまりの素人なので全く分かりません。 申し訳ありませんが、 多少いじってコピペするくらいまでのソースを教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。 iframe一つだけのランダムは以下のソースでできました。 <head> <script type="text/javascript"> <!-- function RndmSubFlame(){ rlURL= new Array(); rlURL[0]="01.html" rlURL[1]="02.html" rlURL[2]="03.html" n=rlURL.length; x=Math.floor(Math.random()*n); sub_flame.location.href = rlURL[x]; } //--> </script> </head> <body TopMargin=0 LeftMargin=0 RightMargin=0 BottomMargin=0 STYLE="overflow:auto;height:100%;" onLoad="RndmOpen()"> <script><!-- document.write("<iframe src=\""+riURL[x]+"\"></iframe>"); //--> </body> 以下のhtmlのようなページです。 できましたら、このソースに書き加え頂けますと 大変助かります。 宜しくお願い致します。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title></title> </head> <body> <table border="1" width="84%" height="87"> <tr> <td width="33%" height="81"><iframe src="a01.html" frameborder="0" width="100%" height="190" name="01" scrolling="no"></iframe></td> <td width="33%" height="81"><iframe src="a01.html" frameborder="0" width="100%" height="190" name="02" scrolling="no"></iframe></td> <td width="34%" height="81"><iframe src="a01.html" frameborder="0" width="100%" height="190" name="03" scrolling="no"></iframe></td> </tr> </table> </body> </html>

  • <iframe>内にHTMLをランダム表示するには?

    かなりの素人なので説明不足などで分かりづらいところが多々あると思いますが、 何卒宜しくお願い致します。 同じhtmlに複数のiframeがあるのですが、 その全てのiframeをランダムにしたいのですが、 あまりの素人なので全く分かりません。 申し訳ありませんが、 多少いじってコピペするくらいまでのソースを教えて頂けますでしょうか? 宜しくお願い致します。 iframe一つだけのランダムは以下のソースでできました。 <head> <script type="text/javascript"> <!-- function RndmSubFlame(){ rlURL= new Array(); rlURL[0]="01.html" rlURL[1]="02.html" rlURL[2]="03.html" n=rlURL.length; x=Math.floor(Math.random()*n); sub_flame.location.href = rlURL[x]; } //--> </script> </head> <body TopMargin=0 LeftMargin=0 RightMargin=0 BottomMargin=0 STYLE="overflow:auto;height:100%;" onLoad="RndmOpen()"> <script><!-- document.write("<iframe src=\""+riURL[x]+"\"></iframe>"); //--> </body> 以下のhtmlのようなページです。 できましたら、このソースに書き加え頂けますと 大変助かります。 宜しくお願い致します。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=shift_jis"> <title></title> </head> <body> <table border="1" width="84%" height="87"> <tr> <td width="33%" height="81"><iframe src="a01.html" frameborder="0" width="100%" height="190" name="01" scrolling="no"></iframe></td> <td width="33%" height="81"><iframe src="a01.html" frameborder="0" width="100%" height="190" name="02" scrolling="no"></iframe></td> <td width="34%" height="81"><iframe src="a01.html" frameborder="0" width="100%" height="190" name="03" scrolling="no"></iframe></td> </tr> </table> </body> </html>

  • オンマウスのタグについて

    http://sky.itigo.jp/の<テンプレート30-2>を基本に文字入れ中なのですが、aboutやdiaryのところに別の文字を入れるのに 1行目…クリックできないただの文字 2行目…クリックできて別のサイトに飛ぶ。オンマウスで文字が現れるのではなく最初から見えてる状態にする にしたいのですが、どうしても「*」と同じような状態になってしまいます。(オンマウスで文字が現れる状態なので、マウスが別のところにあるときは文字が見えない) どうしたら解除できるのでしょうか。 至急お願いします!!

  • スライドバーのアクションスクリプト

    いつも大変お世話になっております。 伸び縮むサイドバーを作っているのですが、伸ばしたまではいいのですが、元の位置に戻すほうがどうもうまくいきません。 以下、途中まで書いたスクリプトです。 ■.recruit_mcがバーの部分になります。 onClipEvent (load) { _root.recruit_mc._x = 859; _root.recruit_mc._y = 272; } onClipEvent (enterFrame) { rec_to_button.onRelease = function() { _root.recruit_mc.onEnterFrame = function() { if (_root.recruit_mc._x>=620) { _root.recruit_mc._x -= 10; } }; }; } -------------------------------------------------------------- if (_root.recruit_mc._x>=620) { _root.recruit_mc._x -= 10; } の箇所で else を使って、逆の場合をいろいろと書いているのですが どうもうまくいきません。 ボタンを押したら859→620まで移動、またボタンを押したら620→859 まで移動するようにするには、あとどう書き加えればいいですか? ご教授よろしくお願いします。

  • 2つの配列を比較し、3つ目の配列に入れた後にソートする方法

    javascriptでとある人口の表を作成しようとしています。 そこで、2つの配列を比較して、同じ県名であれば数値を加算して3つ目の配 列に格納し、同じ県名がなかった場合はそのまま3つ目の配列に格納した後、 人口の多い場所から順に並べていくという方法が思いつきません。 (sort関数をどのように使用すればよいのかもわかりません。) var list1[0] = new Array("熊本",100); var list1[1] = new Array("長崎",200); var list1[2] = new Array("佐賀",300); var list1[3] = new Array("宮崎",450); var list2[0] = new Array("熊本",100); var list2[1] = new Array("長崎",200); var list2[2] = new Array("佐賀",300); var list2[3] = new Array("鹿児島",500); という形の2つの配列があった場合 var list3[0] = ["佐賀",600]; var list3[1] = ["鹿児島",500]; var list3[2] = ["宮崎",450]; var list3[3] = ["長崎",400]; var list3[4] = ["熊本",200]; 最終的にはこのような形になるようにしたいです。 どうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • プルダウンメニューに連動するチェックボックスのdisable切り換え

    こんにちわ。 表記の件ですが、プルダウンメニューに連動するチェックボックスのdisableを切り換えたいと思っているのですが、なかなか上手くいきません・・・。 例えばプルダウンメニューにおいて ・食べ物 ・生き物 ・果物 ・穀物 というようなメニューがあり、さらにチェックボックスとして ・お米 ・りんご ・さかな ・みかん というチェックボックスがあるとします。 この場合、[食べ物]を選択すると全てが選択できるようになり、[果物]を選択すると[りんご]と[みかん]以外は無効(チェックボックスの選択ができない状態)となるスクリプトを作成したいということです。 もし、先行していずれかのチェックボックスが有効になっていて、プルダウンメニューを切り換えた場合はアラートと同時にチェックボックスをリセットするようできると尚素敵です。 皆様のお知恵を拝借できればと思います。 何卒お力添えいただければ幸いです。

  • 【DreamWeaver】コードビューの文字色は変えられない?

    DreamWeaver8(win-XP)使用者です。 コードビューの文字フォントは変えられますが、色を変える方法はないのでしょうか? 特にPHP編集の時のオレンジ文字が嫌いでして・・・ お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • ムービークリップを動かす

    FLASH 5 を使っています。 ボタンを使ってムービークリップを動かそうとしています。 下記のように書いて、ボタンを押した時と 『 ↓ 』 キーを押した時に 『 ●●_MC 』 が -10 ずつ動いて -550 まできたら動かないようにしています。 on (press, keyPress "<Down>") { if (_root.●●_MC._y>=-550) { _root.●●_MC._y-=10; } } 但しこれだとボタンを押す度に -10 ずつ動きますが、何度も押さなければなりません。 『 ↓ 』 キーを押し続けた場合は連続で動きます。 ボタンを押し続けた場合にも、連続で -10 ずつ動かすにはどのように書いたら良いのでしょうか? 間抜けな質問をしているかとは思いますが、不慣れなものですので何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sea_line
    • Flash
    • 回答数1
  • どこが動作しない原因かわかりません><

    なぜに動かないかわかりません・・・ ずっとチェックしているのですがどうも動かず>< 下に打ち込んだものを記載します><アドバイス是非お願いします>< ----------------------------------- <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/1999/REC-html401-19991224/loose.dtd"> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS"> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript"> <title>sample</title> <script type ="text/javascript"> <!-- var linkExp = new Array("1","2","3","4","5","6"); var now = new Date(); var r = now.getDay(); //--> </script> </head> <body> <script type="text/javascript"> <!--if(r==0){document.write(linkExp[0]);}eles{ if(r==1){document.write(linkExp[1]);}eles{ if(r==2){document.write(linkExp[2]);}eles{ if(r==3){document.write(linkExp[3]);}eles{ if(r==4){document.write(linkExp[4]);}eles{ if(r==5){document.write(linkExp[5]);}eles{ if(r==6){document.write(linkExp[6]);}eles{ document.write("何曜日なの???"); }}}}}}} //--> </script> </body> </html> ---------------------------- というものを打ち込みました。 したいこととしては、曜日情報を取得し、それを特定の情報で置き換えるということをしたいと思っております。

  • ブラウザ上に固定させるメニュー

    http://www.430.jp/rak2/user/samp1/ ↑サンプル掲示板ではページ上部にメニューを固定させていますが、これと同じようなものを探しています。これはJavaScriptで実現させるのでしょうか? 以前にスタイルシートで試したことがあるのですが、低スペックマシンで高速スクロールするとメニューがぶれてしまいました。 サンプルソースを紹介しているサイト、または、書き方をお教え頂けると助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • フラッシュの上にテキストを置きたい

    お世話になります。 スタイルシートを使用した”バックグラウンドイメージ”のように フラッシュ画像の上に、レイヤー機能を使わずに文字を乗せる方法は 無いでしょうか? スタイルシートを使ったり、JavaScriptを使ってもかまいません。 取り急ぎ、お願い申し上げます。

  • テキスト入力後に選択項目を変更する

    ASPでテキスト項目と選択項目(プルダウン)項目の2つがあり、相互に入力内容を反映してもう一方の値を変更するプログラムを作りたいのですが、方法がわかりません。 例) <script language="javaScript"> <!-- function pfncInpChg(){  var frm = document.formas[0];  ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ } function pfncSelChg(){  var frm = document.formas[0];  frm.inptxt.value = frm.inpSel.options[frm.inpSel.selectedIndex].value; } //--> </script> <input type=text name=inpTxt onChange="pfncInpChg()"> <select name=inpSel onChange="pfncSelChg()">  <option value="01">月</option>  <option value="02">火</option>  <option value="03">水</option>  <option value="04">木</option>  <option value="05">金</option> </select> 選択項目を変更した際にテキスト項目に設定することは出来ます。 逆にテキスト項目に値を入力した時の選択項目のOPTIONを変更する方法がわかりません。 不明な点は▲~▲の部分です。 focus()やselectedではないのは試してみて判りました。 また、表示段階で選択する場合にはOPTIONにselectedを記述する事もわかります。 動的に変更する方法があれば教えていただきたいです。

  • テキスト入力後に選択項目を変更する

    ASPでテキスト項目と選択項目(プルダウン)項目の2つがあり、相互に入力内容を反映してもう一方の値を変更するプログラムを作りたいのですが、方法がわかりません。 例) <script language="javaScript"> <!-- function pfncInpChg(){  var frm = document.formas[0];  ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ } function pfncSelChg(){  var frm = document.formas[0];  frm.inptxt.value = frm.inpSel.options[frm.inpSel.selectedIndex].value; } //--> </script> <input type=text name=inpTxt onChange="pfncInpChg()"> <select name=inpSel onChange="pfncSelChg()">  <option value="01">月</option>  <option value="02">火</option>  <option value="03">水</option>  <option value="04">木</option>  <option value="05">金</option> </select> 選択項目を変更した際にテキスト項目に設定することは出来ます。 逆にテキスト項目に値を入力した時の選択項目のOPTIONを変更する方法がわかりません。 不明な点は▲~▲の部分です。 focus()やselectedではないのは試してみて判りました。 また、表示段階で選択する場合にはOPTIONにselectedを記述する事もわかります。 動的に変更する方法があれば教えていただきたいです。

  • 背景画像

    cssで背景画像を指定する際、サイズなどの指定はできないのでしょうか? 例えば、縦100pxの画像を縦80pxに縮小して表示のような事はできるのでしょうか? ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 画面の大小に関わらずに真ん中に表示するためには?

    ホームページビルダーV9の「どこでも配置モード」でページを作成しています。 画像などをぽんぽん置くだけでページができるので、ちまちまタグをいじっていた今までより断然便利なのですが… 自分のノートPCの画面にあわせて作成しているせいか、画面のもっと大きなデスクトップなどでそのページを見ると、左端に偏って表示されてしまい、右端が空白で不自然になります。 まあ、真ん中に表示するように設定してないから当たり前なのですが。 この、画面の大小に関わらずに常に真ん中に表示させるようにするにはビルダーのどこをいじればよいのでしょうか? それともタグでいちいち<center>とか入れるしかないんでしょうか? タグもあまり詳しくないのでそれだと時間がかかりますよね。

  • オンクリックで画像とテキストの指定位置表示について

    フレームを使用してサムネイルをクリックしてメイン部分に拡大画像を表示しています。 また同時に、メインページにおいて、画像表示ごとに「次の画像」「前の画像」「TOPに戻る」リンクを張っています。 この場合、メインに表示させるhtmlファイルを画像枚数分作成する必要があります。 そこでこれをノーフレーム版で、かつ1枚のhtmlシートで作れればいいのですが、javascriptの変数(?)などを使って可能でしょうか。 画像は100枚くらい存在するものとし、ファイルNoにより区分しています。 なお当方javascriptの知識はありません。 これに類するもので lightbox Plus (lightboxの拡張版) http://serennz.sakura.ne.jp/toybox/lightbox/​ があって、画像内にページ送りのアイコンが表示されるようになっていてこれでもいいのですが、このアイコンの表示が画像表示のあと少しタイムラグがあるため、javascript等で作れないものかと考えてます。 よろしくお願いします。

  • オンクリックで画像とテキストの指定位置表示について

    フレームを使用してサムネイルをクリックしてメイン部分に拡大画像を表示しています。 また同時に、メインページにおいて、画像表示ごとに「次の画像」「前の画像」「TOPに戻る」リンクを張っています。 この場合、メインに表示させるhtmlファイルを画像枚数分作成する必要があります。 そこでこれをノーフレーム版で、かつ1枚のhtmlシートで作れればいいのですが、javascriptの変数(?)などを使って可能でしょうか。 画像は100枚くらい存在するものとし、ファイルNoにより区分しています。 なお当方javascriptの知識はありません。 これに類するもので lightbox Plus (lightboxの拡張版) http://serennz.sakura.ne.jp/toybox/lightbox/​ があって、画像内にページ送りのアイコンが表示されるようになっていてこれでもいいのですが、このアイコンの表示が画像表示のあと少しタイムラグがあるため、javascript等で作れないものかと考えてます。 よろしくお願いします。

  • オンクリックで画像とテキストの指定位置表示について

    フレームを使用してサムネイルをクリックしてメイン部分に拡大画像を表示しています。 また同時に、メインページにおいて、画像表示ごとに「次の画像」「前の画像」「TOPに戻る」リンクを張っています。 この場合、メインに表示させるhtmlファイルを画像枚数分作成する必要があります。 そこでこれをノーフレーム版で、かつ1枚のhtmlシートで作れればいいのですが、javascriptの変数(?)などを使って可能でしょうか。 画像は100枚くらい存在するものとし、ファイルNoにより区分しています。 なお当方javascriptの知識はありません。 これに類するもので lightbox Plus (lightboxの拡張版) http://serennz.sakura.ne.jp/toybox/lightbox/​ があって、画像内にページ送りのアイコンが表示されるようになっていてこれでもいいのですが、このアイコンの表示が画像表示のあと少しタイムラグがあるため、javascript等で作れないものかと考えてます。 よろしくお願いします。

  • オンクリックで画像とテキストの指定位置表示について

    フレームを使用してサムネイルをクリックしてメイン部分に拡大画像を表示しています。 また同時に、メインページにおいて、画像表示ごとに「次の画像」「前の画像」「TOPに戻る」リンクを張っています。 この場合、メインに表示させるhtmlファイルを画像枚数分作成する必要があります。 そこでこれをノーフレーム版で、かつ1枚のhtmlシートで作れればいいのですが、javascriptの変数(?)などを使って可能でしょうか。 画像は100枚くらい存在するものとし、ファイルNoにより区分しています。 なお当方javascriptの知識はありません。 これに類するもので lightbox Plus (lightboxの拡張版) http://serennz.sakura.ne.jp/toybox/lightbox/​ があって、画像内にページ送りのアイコンが表示されるようになっていてこれでもいいのですが、このアイコンの表示が画像表示のあと少しタイムラグがあるため、javascript等で作れないものかと考えてます。 よろしくお願いします。