resista の回答履歴

全933件中801~820件表示
  • 10万円位のノートパソコン

     妹がノートパソコンを買うと言い出したため、パソコン暦6年のお兄ちゃん(私)が相談を受けました。  初めはノートを買った事が無い事もあって 「見た目とかで選べば良いんじゃねーの?大差ねーよ」 と答えていたのですが、ちょっと気になってしまい、色々見ている内にやっぱり大手メーカー(富士通やNECやSONY等)とそれ以外(デルやゲートウェイやショップ系)では性能に対する価格は結構違うなーとも感じました。 パナソニックみたいに見た目だけじゃなくて、頑丈さ等スペック以外の特色を出して勝負してるメーカーが有ることもわかりましたが、妹は片付けられるデスクトップ的な使い方をするようで、バッテリーや丈夫さにはあまり拘らず、思ってたよりケチ(笑)であまり見た目も重視しないようなのです。 そこで、大手メーカーを選ぶメリットやデメリットそれ以外のメーカーのメリットやデメリット等、ノートならではの忠告などをお聞きしたいのと共に、オススメ機種やメーカー等有りましたら教えて頂きたいと思います。 今冬のボーナスで買うそうなので、もう検討しないとという感じなのですが、時期(年末or年明け)としてはいつ頃が狙い目なのかも教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いしたします。

  • 10万円位のノートパソコン

     妹がノートパソコンを買うと言い出したため、パソコン暦6年のお兄ちゃん(私)が相談を受けました。  初めはノートを買った事が無い事もあって 「見た目とかで選べば良いんじゃねーの?大差ねーよ」 と答えていたのですが、ちょっと気になってしまい、色々見ている内にやっぱり大手メーカー(富士通やNECやSONY等)とそれ以外(デルやゲートウェイやショップ系)では性能に対する価格は結構違うなーとも感じました。 パナソニックみたいに見た目だけじゃなくて、頑丈さ等スペック以外の特色を出して勝負してるメーカーが有ることもわかりましたが、妹は片付けられるデスクトップ的な使い方をするようで、バッテリーや丈夫さにはあまり拘らず、思ってたよりケチ(笑)であまり見た目も重視しないようなのです。 そこで、大手メーカーを選ぶメリットやデメリットそれ以外のメーカーのメリットやデメリット等、ノートならではの忠告などをお聞きしたいのと共に、オススメ機種やメーカー等有りましたら教えて頂きたいと思います。 今冬のボーナスで買うそうなので、もう検討しないとという感じなのですが、時期(年末or年明け)としてはいつ頃が狙い目なのかも教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いしたします。

  • 大きいノート

    PC購入について悩むところがあるので、アドバイスお願いします。 PCで曲を作るのでデスクトップにしたいのですが、飛行機で海外に持っていったりすることがあるのでどうしてもムリです。 そこでデスクノートのようなものを探しています。 *20万円ぐらいでおさえたい *17インチ(予算的に15インチになってしまうかもしれませんが) *CPU:Pen M 1.86G以上 *メモリ:1G *HDD:外付けするつもりなので、BTOのPCだったら60Gぐらいまで減らしてもらって値段を下げたい。 自分では、FaithのProgress MTV、 Mouse ComputerのmーBook GW750MD を見つけたのですが、 オススメのPCありましたら教えて下さい。 あと、同スペックで15インチと17インチって、ただモニターの違いってとらえていいんでしょうか。 それとも大きい方が中身が詰まってない分、熱くなりにくいとか、そういうイイ点もありますか? 初心者です。 書き足りない事ありましたら言って下さい。 よろしくお願いします。

  • メモリー増設後起動が遅い(XP)

    悩んでいます。(Win XP) メモリー1GBを4GBに増設したら起動に時間がかかります。 どの段階がネックかというと、 XP起動中の画面の後、 画面真っ暗、キーボードの全LEDも消灯、HDDもストップ、まるでフリーズ そして2~3分後に「ようこそ」の表示。 そこから先は超高速。 メモリーも4GB認識しているようですし、使用感も良好。 1GBの時は「画面真っ暗」はほんの一瞬でしたが、3GB以上になるとこのような症状が出ます。起動オプションとして「/3GB」を試してみましたが、XPでのメモリー管理が変更になるだけで「画面真っ暗、3分間」は変わりません。 質問は、この「画面真っ暗」の間、何を処理しているのでしょう?何らかの対処法はあるのでしょうか? 使用機種 MB:ASUS P5RD1-V CPU:Pen4 3.0FG(630) メモリー:MB指定のメーカーで、お約束の同一ロット。 みなさまの知識をお与え下さい。

  • デスクトップPC購入検討中・・・

    「ここのPCメーカー」はおススメ!などを教えてください。 ちなみにPCの使い道は、 CD・DVDを焼いたり、インターネットやメールやゲーム(3Dゲーム・CD-ROM,DVD-ROMをインストールしてするゲーム?)等…。 PCには全くの初心者なので,上記であげたPCの使い道でおススメのスペックなどを教えて欲しいです。 今の予算では、モニター別で10万円ほどです。 長文すみません。どうかよろしくお願いします。

  • VALUESTAR L570 の購入を検討しているのですが、意見を聞かせください

    VALUESTAR VL570 DD ヤマダ電気にてプロバイダ加入条件で15万5千円を買うかとおもっているのですが ゲームはやらない。 サポートは良いほうがいい この程度で決めるとしたら、妥当な機種でしょうか。 また、テレビやDVDは必要ないような気もするんですが、購入された方は、使ってみて実際どうだったでしょうか。

  • GPUの高温度、 故障する可能性は?

    私のPC構成 OS WinXP CPU Athlon64 3700+ メモリ 1GB HDD 250GB に追加で キャプチャーボートとビデオカード(NVIDIA Ge6600GT(128MB))を乗せています。 質問なのですがMB,CPU,HDDの温度はそれぞれ33度、33度、38度と正常だと思うのですがGPUの温度 がPCを起動してすぐに40度→60度と上昇していき 75度でやっと落ち着く感じです。この間特に重い作業をしているわけでもなくプラウザを3つほど開いて ネットを閲覧しているくらいです。この先3Dゲーム や画像、動画編集などをしようと思っているのですが さらにGPU温度が上昇し何かトラブルが起きるのではないかと心配しています。GPU温度を減少させるにはどうすればよいのでしょうか?もしくはもうすでにどこか トラブルに見舞われているのでしょうか?

  • Win初心者です。知り合いの詳しい人に自作PCを作ってもらい

    使用して約4ヶ月ですが、昨日電源を入れたら、DVDドライブへのアクセスが止まらず(定期的に読み込んでいるような音がする。アクセスランプも点いたり消えたり)、HDDが動作していないようなんです。(流体軸受けで静かですが、全く音がしません。)この状態がずっと続き、モニターの電源ボタンはオレンジとグリーンを繰り返しています。これはHDDが死んだのでしょうか?最初にDVDを読みに行き、次にHDDというBIOSの設定になっている事を考えると、どうもそういった気がしてならないのです。どなたか詳しい方、教えてください。どうしてもHDDの中身だけは助けたいのです。宜しく御願いします。ちなみにケーブル類その他の配線は再確認済み、何度か抜き差しをし、接触不良ではないようです。

  • GPUの高温度、 故障する可能性は?

    私のPC構成 OS WinXP CPU Athlon64 3700+ メモリ 1GB HDD 250GB に追加で キャプチャーボートとビデオカード(NVIDIA Ge6600GT(128MB))を乗せています。 質問なのですがMB,CPU,HDDの温度はそれぞれ33度、33度、38度と正常だと思うのですがGPUの温度 がPCを起動してすぐに40度→60度と上昇していき 75度でやっと落ち着く感じです。この間特に重い作業をしているわけでもなくプラウザを3つほど開いて ネットを閲覧しているくらいです。この先3Dゲーム や画像、動画編集などをしようと思っているのですが さらにGPU温度が上昇し何かトラブルが起きるのではないかと心配しています。GPU温度を減少させるにはどうすればよいのでしょうか?もしくはもうすでにどこか トラブルに見舞われているのでしょうか?

  • Win初心者です。知り合いの詳しい人に自作PCを作ってもらい

    使用して約4ヶ月ですが、昨日電源を入れたら、DVDドライブへのアクセスが止まらず(定期的に読み込んでいるような音がする。アクセスランプも点いたり消えたり)、HDDが動作していないようなんです。(流体軸受けで静かですが、全く音がしません。)この状態がずっと続き、モニターの電源ボタンはオレンジとグリーンを繰り返しています。これはHDDが死んだのでしょうか?最初にDVDを読みに行き、次にHDDというBIOSの設定になっている事を考えると、どうもそういった気がしてならないのです。どなたか詳しい方、教えてください。どうしてもHDDの中身だけは助けたいのです。宜しく御願いします。ちなみにケーブル類その他の配線は再確認済み、何度か抜き差しをし、接触不良ではないようです。

  • 内蔵ビデオチップについて

    今年買ったメーカー製PCなんですが ビデオチップがSiS741なんです性能的にはどうなんでしょうか? 一応VRAMが128MBです オンラインゲームは快適にできますでしょうか?

  • GPUの高温度、 故障する可能性は?

    私のPC構成 OS WinXP CPU Athlon64 3700+ メモリ 1GB HDD 250GB に追加で キャプチャーボートとビデオカード(NVIDIA Ge6600GT(128MB))を乗せています。 質問なのですがMB,CPU,HDDの温度はそれぞれ33度、33度、38度と正常だと思うのですがGPUの温度 がPCを起動してすぐに40度→60度と上昇していき 75度でやっと落ち着く感じです。この間特に重い作業をしているわけでもなくプラウザを3つほど開いて ネットを閲覧しているくらいです。この先3Dゲーム や画像、動画編集などをしようと思っているのですが さらにGPU温度が上昇し何かトラブルが起きるのではないかと心配しています。GPU温度を減少させるにはどうすればよいのでしょうか?もしくはもうすでにどこか トラブルに見舞われているのでしょうか?

  • パソコンの起動が遅いのですが・・・。この対処法は間違ってますか?

    こんにちは。いつもお世話になってます。 今回は、PCの起動についてお聞きしたいのですが、この頃、とっても起動が遅いのです。大体、立ち上がるまで、5、6分くらいはかかります・・・。原因としては、ソフトを一気に取り込んだからではないかと思うのです。まず、『Ad-Aware SE Personal』・『Spybot - Search & Destroy』・『Spybot - Search & Destroy』・『DVD Shrink 3.2』・『CCleaner』など、10点ほど取り込みました。インストールの際に、設定を間違った為に何回もアンインストールしては、またインストールの繰り返しもしてしまいました。その後、調べたのですが、『EasyCleaner 2.0.6.380』・『NTREGOPT v1.1j』・『すっきり!! デフラグ 統合版』・『メモリの掃除屋さん』・『CCleaner』(←こちらはもう持っています。)を入れるとPCが軽くなると書いてあったのですが、これは全部入れた方がいいのでしょうか・・・?アドバイスお願い致します。PCは、WinXPです。また、起動が早く(元通りになる)なる方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • Pentium 4とAMD Sempronの違い

    テレビとDVDが見れて、HDに録画もできるデスクトップのパソコンを購入しようと考えています。 候補は、富士通のカスタムモデルの以下の2点です。 ・FMV-DESKPOWER CE70MN ・FMV-DESKPOWER CE50MN http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0508/deskpower/ce/lineup/index.html 両者の大きな違いは、多分CPUだと思うのですが、CE70MNはHTテクノロジ インテル Pentium 4 プロセッサ640(3.20GHz) で、 CE50MNは、AMD Sempronプロセッサ 3400+ です。 テレビやDVDを見たり、ワードやエクセルやパワーポイントを使うくらいで、両者は大きな差があるのでしょうか? 値段を考えると、CE50MNなのですが、少し迷っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • CPU、 マザーボードについて

    バージョンは最新のものとして考えた場合であればCPUはAthlon、Pentiumではどちらがよいのでしょう? 用途はメインに3Dゲームを持ってきたいと考えています。 あと、マザーボードのチップセット(? これも良く分らない)では nForce4 Ultra チップセット i945Pチップセット で、どう違うのでしょうか?またどちらが良いのでしょうか? ドスパラで注文しようと思っているのですが、いまいち言葉の意味と内容が分ってなくて困ってます。 初心者の中の初心者ですが、ご回答お願いします!!

  • この用途での最低限のスペックは?

     自宅にPCを2台所有しておりますが、(デスクトップ)会社でも仕事関係でよく使う方です。  会社での仕事は殆どエクセル使ってのファイル、書類、資料作り、データー編集作業が主です。 職場の事務所にPCが2台置いてあるのですが、色んな人が使うので中々、PCが空きません。仕方なくデーターをUSBメモリに入れて自宅に持ち帰り(上司許可済)処理をしています。  そのPCを使うのも優先権があり、私が作業中でも優先権のある人が後から来ると、譲っています。  それぞれ、担当している仕事が違い、インストールしてある、各アプリを各自が使い分けているので、私がエクセルを作業中でも専用アプリを使いたい人がそのPCにしか入っていないのでどかなくてはなりません。  私もこれが嫌で、自腹で仕事用のノートPCを持とうかと考えています。会社のPCはOS、W2000プロフェッショナルでエクセルは2000(OFF2000)です。  エクセル2000限定用途で(関数、マクロを使った計算処理)見た場合、使うマシンの最低必要となるスペックはどれ位でしょうか?  新品は要らないので中古を考えています。ネットや会社内LANに接続する気もありません。不要なソフトも入れません。エクセルの読み書き、編集、計算、保存だけでOKです。(あえて必要となるのはワード、Pポイントくらいか?)処理するファイルは1つに付き、1MB行くか行かないか位です。個人ファイルはHDDに保存せず、USBメモリに入れるつもりです。 過剰な投資を避けたいので  エクセル限定用途でPCがストレス無く、快適に動作するにはCPU,メモリ等の下限スペックを詳しい方、教えていただけませんか?

  • ノートパソコン、どういうのがイイですか?

    私は中学生で、今度新しいノートパソコンを買ってもらおうと思っています。 *メモリ512MB以上 *DVDが見ることができる *CD-Rなどに書き込み可能 *ウィンドウズXPの最新版が入っている *モバイルPC *機能豊富 *比較的安い(出来れば20万円以内) *5年位は捨てなくても大丈夫そう *ウィルス対策万全 *動きが速い *薄い・小さい *ビジネスなどの機能は不要 *もう売り出している 出来れば以上の条件を満たしているものがいいです。

  • パソコンを1から学び自作パソコン作れるようにまでなる良い方法?

    今10年ほど前に買った親のパソコンを使っていますが、 よりよい環境でネットなどしたいため、パソコン購入を 考えています。 しかし初心者だからといって量販店の一番のおすすめを言われたままに買うのでなく、これを機会にパソコンについて勉強した上で自作のパソコンを作れるようにまでなりたいと思っております!! そのためにはまず知識だと思いますが、何か初心者でも1から分かりやすくパソコンの仕組みについて説明されているサイトはないでしょうか?もし初心者に自作は無謀なら最低限量販店で売ってるパソコンのそれぞれの違いを理解したうえで納得して買いたいと思って降ります。 CPUやメモリという言葉はなんとなく分かりますが、PENTIUM 4 と D との違いも分からず、マウスコンピュータというメーカーを今日初めて知ったというレベルです。 どうか宜しくお願いします。

  • CPU、 マザーボードについて

    バージョンは最新のものとして考えた場合であればCPUはAthlon、Pentiumではどちらがよいのでしょう? 用途はメインに3Dゲームを持ってきたいと考えています。 あと、マザーボードのチップセット(? これも良く分らない)では nForce4 Ultra チップセット i945Pチップセット で、どう違うのでしょうか?またどちらが良いのでしょうか? ドスパラで注文しようと思っているのですが、いまいち言葉の意味と内容が分ってなくて困ってます。 初心者の中の初心者ですが、ご回答お願いします!!

  • CPU、 マザーボードについて

    バージョンは最新のものとして考えた場合であればCPUはAthlon、Pentiumではどちらがよいのでしょう? 用途はメインに3Dゲームを持ってきたいと考えています。 あと、マザーボードのチップセット(? これも良く分らない)では nForce4 Ultra チップセット i945Pチップセット で、どう違うのでしょうか?またどちらが良いのでしょうか? ドスパラで注文しようと思っているのですが、いまいち言葉の意味と内容が分ってなくて困ってます。 初心者の中の初心者ですが、ご回答お願いします!!