zak33697 の回答履歴

全1333件中301~320件表示
  • be commtted to

    色々と意味があって、使いやすそうなんですけど、イマイチ意味がぼんやりとしかつかめません。「熱心である。」と訳すのが一番分かりやすいのかなぁって思いますが、色々例文を見ているとどうもそうでもない気がして。。。 どの意味が一番使いやすい、あるいは使われていますか? よろしくお願いします。

  • No matter what...

    「No matter what・・・」辞書で見ると、「たとえ~しようとも」ですが、 いまいちしっくり来ないというか、使い方が良く分かりません。たまに耳にするので便利な表現なんだとは思いますが、いざ使うとなるとなかなか。。。 いくつか例文(日常会話で出てきそうな)を頂けたら嬉しく思います。 あと、この使い方合ってますか? I have to go to school today, no matter what I get something wrong. I'll be there no matter what I have any kind of problems. よろしくお願いします。

  • 『それはすごい!』『いいなぁ!!』のような英語の表現を教えてください。

    海外の友達より、 --------------------------------------- 日曜日に◯◯(バンド)のライブを見にいくよ! しかもその日は◯◯(元メンバー)が一緒にプレイするんだよ! --------------------------------------- というような内容のメールがきました。 このメールにたいして、下記のように返事をしたいのですが… --------------------------------------- ライブ見に行くんだね! ◯◯(元メンバー)がプレイするの!?(驚いた感じで) それはすごい!! いいなぁ!!(見に行くことを羨ましがる感じで) 私も行きたかったなぁ。。。(残念がる感じで) 私の分までしっか楽しんできてね! --------------------------------------- みたいな感じの英語を教えていただけますか? 驚いたり羨ましがったり残念がったりという感情表現を英文で 表したいのですが、いろいろ調べてもいまいち分かりません。。 宜しくお願いします(>_<)

  • 前置詞の質問

    1.She bought her wedding dress (in) an exclusive shop on Fifth Avenue. 2.While Dave was (at) the top of the Eiffel Tower, he could see .... 1の英文の(in)はatではだめでしょうか。また、2の(at)はonではどうでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#120814
    • 英語
    • 回答数3
  • 免税手続きの案内

    他で見つけられなかったので教えてください! 接客で外国からのお客様をよくご案内しますが、免税手続きについていつも自己流の英語の説明をしています。 通じているのですが、ちゃんとした文をしりたいので教えてください。 このようなことを言いたいです。↓  「免税手続きは、当店で税込み価格を支払ったあとで、南インフォメーションカウンターで免税手続きとなります。」  よろしく御願いいたします。

  • 英語の文を繋げるときアメリカ人はどうしていますか?

    会話中に外国人は、関係代名詞を使いますか? who, whom, which, whose, thatとかは、文章のみで使うのですか? もし、関係代名詞を使うとしたら、 関係代名詞は形容詞節を導くときにだけ使って、 通常は、接続詞と代名詞を使います?

  • 動詞【不定詞と動名詞で意味が異なる表現】

    英語勉強中の者です。 forget, remember, tryは目的語に不定詞と動名詞の両方をとれますが、 どちらをとるかで意味が異なりますよね。 これらの動詞以外でも意味が異なる動詞ってあるのでしょうか? forget to ... ...することを忘れる。 forget -ing ...したことを忘れる。 remember to ... 忘れずに...する remember -ing ...したこを覚えている try to ... ...しようとする try .ing (試しに)...してみる

  • 本番測定を英語で何ていいますか?

    ある無線機器の無線性能の測定をします。 試作品でトライアル測定をして、量産試作品で本番測定します。 トライアル測定は英語でtrial mesurementでいいかと思いますが、 本番測定は英語で何と表現すればいいか教えてください。

  • The mountain is still covered by snow.

    こんにちは。例えば次の受動態の文を能動体の文に直すことは造作のないことです。 He wrote a love letter. → A letter was written by him. しかし、問題はタイトルにある英文です。この受動態の文は動作ではなく状態を表しているので “Snow still covers the mountain.”と能動体にすると、「雪がいまだ山を覆う。」となり、意味的に微妙に対応しなくなります。かと言って“Snow is still covering the mountain.”とすると、文法的には受動態の文は普通の現在形でも能動体の文では現在進行形になってしまっているし、意味的にも「雪がいまだ山を覆いつつある。」というように、動作が進行している最中を表しているので これも整合性に問題があると思います。そこで質問ですが、タイトルの文を能動体の文にすると正しくはどうなるでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#97496
    • 英語
    • 回答数10
  • goとcomeどちらでしょうか

    こんばんわ。 goとcomeの使い方で困っています。 友達は福岡に住んでいますが、私は仙台に住んでいます。 近々東京に行くので、友達にも来て欲しいと伝えたいときは、 goでいいのでしょうか。 例えば、友達のところに行くときにはcomeを使うというのはわかるのですが、二人とも住んでない別の場所でとなると、日本語では「あなたも来ない?」といえるのですが 英語ではyou wanna come? かyou wanna go?のどちらになるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 時間帯を表す英語

    時間帯を表す英語をまとめて覚えたいと思い、辞書などで調べた結果、下記の11個の言葉を見つけたのですが、いくつか疑問に思うことがあるので、質問させていただきます。 (1)dawn(夜明け) (2)early morning(早朝) (3)morning(朝・午前) (4)day(日中・昼間) (5)noon(真昼・正午) (6)afternoon(午後) (7)twilight(日暮れ・たそがれ) (8)dusk(日暮れ) (9)evening(夕方・夜) (10)night(夜・晩) (11)midnight(夜中・夜の12時) 【質問1】足りない言葉や、単語はありますか。 【質問2】順序(上にいくほど早い時間帯)が間違ってないでしょうか。 【質問3】(1)dawn(夜明け)(2)early morning(早朝)(3)morning(朝・午前)の使い分け方を教えてください。 【質問4】(4)day(日中・昼間)(5)noon(真昼・正午)の使い分け方を教えてください、 【質問5】(7)twilight(日暮れ・たそがれ)(8)dusk(日暮れ)の使い分け方を教えてください。 一つだけでも結構ですので、アドバイスしていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 日本語英語の人が会話できている理由

    いい年をして英語学習中です。 本やネット上では「正しい発音と正しい聞き取りは連動する」というようなことをよく目にします。私は発音もダメですが、それ以上に聞き取りが出来ません。ゆえにこの説は正しいと思うのですが。 現実にはもろ「日本語英語」で通している人もいますよね。 あの人たちは、なぜ相手のネイティブの発音が聞き取れているのでしょうか? あるいは「連動する」説が俗説にすぎないということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • umoumo
    • 英語
    • 回答数6
  • the 複数名詞

    the carだけかと思いましたが the carsもあるのに驚きました。 どういうことなんですか? my carsとかa my carとかもあったりしますか?

    • ベストアンサー
    • noname#67037
    • 英語
    • 回答数5
  • 英語のweの意味について

    とても初歩的な質問だとは思うのですが、質問させてください。 前々から気になってるweについてです。 私はweは自然と「私たち」と訳してしまいます。 でも、例えばWe must respect the will of the individualという文章があったとします。 これは「個人の意思は尊重しなければいけない」という意味です。 けれど、訳には「私たち」は出てきません。 これは「私たち」という意味を省略して書いてあるだけなのでしょうか? この文以外にも英検の参考書などでも「we」は出てきてるけど、それは訳されていない文が結構あります。 そんな場面でのweは、何の意味になるんでしょうか? 無知ですみませんが、教えてください(><)

    • ベストアンサー
    • kury
    • 英語
    • 回答数5
  • 「2段で表示」の英語訳

    とあるシステムの最新バージョンに関するドキュメントを英訳しているのですが、その中で次のような文章(システムの特徴を列挙している箇条書きの一節)に出くわしました。 「プロファイルを2段で表示するように設定可能」 上記文章の中で、タイトルに書いた「2段で表示」をどう英訳しようか苦慮しています。 ※「プロファイル」とは、そのシステムに接続されている機械が測定したデータの名称。訳語は "profile" です。 以前のバージョンではそのプロファイルを画面内に3段でしか表示できなかったのが、最新バージョンでは2段で表示するように設定可能になり、視認性が向上したという旨を表しています。 ひとまず "Profiles can be set to display in two tiers" とはしましたが、"display in two tiers" で Google でフレーズ検索しても1件しかヒットしなかったため、どうも自信が持てません。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-03,GGLD:ja&q=%22display+in+two+tiers%22 動詞を show や view、tiers を stages や layers などと変えて検索はしてみたのですが、ヒット数に対して差はありませんでした。 より適した表現がありましたら、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 新聞では、「経験」は「過去形」で書くのでしょうか?

    Japan Timesからの抜粋なのですが、 ”According to a Japan Hospital Association survey conducted  in July 2006 of its 2,681 member institutions nationwide,  71.6 percent of 5,636 doctors at 536 hospitals said  they worked night shifts.” という英文があり、日本語訳が、 「社団法人日本病院会が2006年7月に全国の学会メンバー2,681人に対  して行った実地調査によると、536の病院に勤める5,636人のうちの76  %が夜勤についたことがあると答えた。」 となっていました。 最後の一文中の、「夜勤についたことがあると答えた。」を、”said they worked night shifts.”としていますが、「~したことがある」という経験を表す時には完了形を使う・・と習ったので、”said they had worked night shifts.”だと思っていたのですが・・。 新聞では「~したことがある」も「過去形」で表現する・・という決まりというか独特の表現方法があるか、それとも、完了形でも過去形でもどっちでもよくて、「過去形」になっていても、文脈から「~したことがある」という風に解釈するのが自然なのでしょうか?

  • andとorの考え方について

    Britan's classes are besed more on breeding and social position than money or power. イギリスの階級は、財産や権力よりも、むしろ家系や社会的地位にその基盤が置かれるいる。 上記の文でmoney or powerをmoney and powerとしたらどのような意味になるのでしょうか?日本語ではandもorも両方「や」と置き換えることができるのですが、英語ではそうはいかないのでandとorの考え方も教えていただければ幸いです。

  • Windows XP Service Pack 3 が原因?(長文です)

    先月、PCの不調で質問させていただいた者です。 いまだに解決できていないのですが、前回質問させていただいた時は「Windows XP Service Pack 3」の存在を全く知らず、もしかして?と思い、再質問させていただきます。 PCのケースをあけて中を見ても、目視で分かる異常といえばファンにホコリが少したまっているというだけで、色々と手を尽くしても調子は直らず、結局リカバリしました。 リカバリした後で、OSがXPの古いバージョン?に戻りますのでWindows Updateをし、そこで「Windows XP Service Pack 3」というのがあったので、いつの間にそんなのが?と気づきました。 調子が悪かった時、「Service Pack 3」がインストールされていたのかどうかはリカバリしてしまった今となっては分かりませんが、Windows Updateから通知があったものは内容を確かめないでインストールしてしまってましたので、入っていたのかもしれません。 それまでは動作に全く問題が無かったのに、5月末のある日突然、急に勝手に再起動するようになりました。 「最近入れたデバイスドライバーに原因がある可能性がある」と、画面に出ていたと思います。 Windows Updateから自動でダウンロードされるもの以外、その頃入れたものなんて無いのに、おかしいなぁと思いました。 その後、「antivirus software が原因で発生した問題」というエラーが出てました。 もしかして、それらは、デバイスドライバやアンチウイルスソフトが悪いのではなくて、それらが「Service Pack 3」に対応していなかっただけなんでしょうか? リカバリし、Windows Updateをし、NECのPCのドライバ類のアップデートをし、アンチウイルス、メール、WEBブラウザなど、必要最小限のソフトだけ入れたのですが、エラーが出て再起動するという症状が出、状態は良くなりませんでした。 リカバリの3日後にはシャットダウンしようとしたら数十分たっても電源が落ちず、よく見ればフリーズしてましたので、悩んだ挙句に電源ボタン長押しして切ったら次は立ち上がらなくなり、再びリカバリする羽目になりました。 2回目のリカバリの後も、最小限必要なソフトやそれらのアップデートだけして様子を見ているのですが、やはりエラーは出ます。 もしかして「Service Pack 3」に原因があるのでは?と思い、こちらのサイトで検索をかけてみたら、不具合が出てらっしゃる方が沢山いらっしゃるようで、ますます怪しい!と思いました。 前回質問させていただいた時、「Service Pack 3」に触れた方はいらっしゃいませんでしたし、私もそれの存在すら全く知らなかったのですが、リカバリする前に気づいていれば「Service Pack 3」を一旦アンインストールするだけですんだのかもしれません。後日、「Service Pack 3」対応のドライバが配布されるかもしれませんので。 しかし、リカバリしてしまった今、どうしたら良いのでしょうか? 「Windows Update」の画面で最初に出るのは「Service Pack 3」しか選択肢がありませんでした。とりあえずこれを「Service Pack 2」に戻せば解決できそうな気がするのですが…。 または「Service Pack 3」のインストールの仕方が他にあるんでしょうか? どうすべきか、お教えくださいませ。

  • 陽線と陰線を英語でいうと?

    たびたびすみません。 株をやっていると、陽線、陰線という言葉が出てきますが これらを英語でいうとなんていえばいいのでしょうか。 さんざん調べたのですがどうしてもわからなくて・・・ どうか助けてください!!お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#139124
    • 英語
    • 回答数3
  • 受け身、to不定詞について

    Technology is closely linked to science. (訳)技術は科学と密接に結びついている これはbe linked で受け身になっているから、「技術は結び付けられている」という訳にならないでしょうか? 後、この英文のto不定詞は何用法なのでしょうか?