Ligandable の回答履歴

全1074件中41~60件表示
  • 【化学】山菜のあくぬきの主成分は、クエン酸と炭酸水

    【化学】山菜のあくぬきの主成分は、クエン酸と炭酸水素ナトリウムです。 質問 山菜のあくぬき剤はクエン酸と炭酸水素ナトリウムだそうですが、水1Lに対してのクエン酸と炭酸水素ナトリウムのグラム数と比率を教えてください。

  • 水酸化ナトリウムを含んだ溶液が目に入った

    授業中にキューネの発酵管を用いたアルコール発酵の実験を行ったのですが、水酸化ナトリウムを加えたあとの溶液が少量目に入ってしまいました。 水で洗い流しましたが薄い濃度でも残っていれば視力低下などあると聞いて不安です。 目に入ったものは 水40ミリリットル程度 酵母2g グルコース4g の中に小指の爪先2個分程の水酸化ナトリウムの粒を入れた溶液です。 この程度の濃度なら大丈夫でしょうか。水酸化ナトリウム入れたあとに指で栓をして振り混ぜるものなので、高濃度なら指の皮膚溶けていますよね…?  ご回答いただけると幸いです。

  • 高校生物 補償深度

    共通テスト対策の問題に"水界に補償深度より深い場所に生産者が存在する"とあったのですが主にどんな生物がいるんですか?

  • ハムスターの縄張り争いについて

    ハムスターの多頭飼いについて ハムスターを複数同時に飼う場合、縄張り争いが発生すると思うのですが、 一、雌同士の場合縄張り争いは発生しますか? 二、雄雌の場合縄張り争いは発生しますか? 以上の二点よろしくお願いします。

  • 木炭を使った発電について

    木炭,食塩水などを使って,電気を発生させることはできるでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ひろ
    • 化学
    • 回答数3
  • ハムスターの縄張り争いについて

    ハムスターの多頭飼いについて ハムスターを複数同時に飼う場合、縄張り争いが発生すると思うのですが、 一、雌同士の場合縄張り争いは発生しますか? 二、雄雌の場合縄張り争いは発生しますか? 以上の二点よろしくお願いします。

  • 植物ホルモン

    植物ホルモンの違いについての質問です! 下の写真では、「オーキシンは植物の伸長促進、ジベレリンは細胞の伸長成長」と記載されているのですが、伸長促進と伸長成長は何が違うのでしょうか?? お力を貸して下さる方、回答して頂けると幸いです。

  • ハムスターの縄張り争いについて

    ハムスターの多頭飼いについて ハムスターを複数同時に飼う場合、縄張り争いが発生すると思うのですが、 一、雌同士の場合縄張り争いは発生しますか? 二、雄雌の場合縄張り争いは発生しますか? 以上の二点よろしくお願いします。

  • 人糞肥料と腸内環境?

    昔は人糞を肥料にしていたようですが、腸内環境の悪い人の糞便を肥料にして農作物を育てた場合と、良い人の糞便を使った場合で、農作物の育ちや栄養価などに違いが出るのですか?

  • 人糞肥料と腸内環境?

    昔は人糞を肥料にしていたようですが、腸内環境の悪い人の糞便を肥料にして農作物を育てた場合と、良い人の糞便を使った場合で、農作物の育ちや栄養価などに違いが出るのですか?

  • 【生物学・マダニ】ハッカ油はマダニの防虫剤になりま

    【生物学・マダニ】ハッカ油はマダニの防虫剤になりますが、害虫のマダニには鼻があって嗅覚があると言うことですか?

  • カエルの論文について教えてください

    カエルの論文で 消化に関する論文 体サイズに伴う消化管の長さについて書かれている論文を知りませんか? また、消化実験を行った結果、身長と消化時間には有意差はなく、体重とでは有意差がありました。これから考察されることはどのようなことが言えると思いますか? そして、消化実験をする目的として成長率が亜成体と成体では著しく違うため消化率が違うのではないかということに着目してこの実験を行いました。という事を言いたいのですがなかなか導入の部分で詰まっています。どのように話の展開をしていったらいいですか?教えてほしいです! お願いします!!!

    • ベストアンサー
    • noname#259551
    • 生物学
    • 回答数3
  • 動物性肥料と植物性肥料

    動物性肥料と植物性肥料の異同を調べています。 肥料分の多さは、動物性だと思いますが、 ではどのくらい強さが違うのか成分比などが 分からず、知りたいです。 また緩効性は植物性だと思いますが、 ではどのくらい動物性よりもゆっくりなのか 分からず、知りたいです。 さらに、動物性には虫が来ますが、 植物性には来ないのでしょうか? 一説では化学性でさえもチッソが多いと来る という話もありますから、虫が来るのは同じなのか 分からず、知りたいです。 化成肥料と天然肥料との違いは良く知られていますが、 動物性肥料と植物性肥料の異同の知名度が低いのは 妙なことで、知りたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • gesui3
    • 農学
    • 回答数1
  • 福祉施設のoffice導入について

    officeについて 現在福祉施設にてofficeの運用を考えておりますが代理店やマイクロソフトに問い合わせても法人でボリュームライセンスよりoffice 365 businessを推す傾向がとても強いと感じました。 昔と違い現状サブスクリプションだととても高額になるため一気に導入しようとはなかなか踏ん切りが付かず手をこまねいている状態です。 そこで少々きになったのが他の同じような中小企業や福祉施設等の方々は一体どのように運用されていらっしゃるのかお伺いできればと思っております。少しばかり当施設の詳細をお伝えいたしますので「うちではこうやっている」や「それならこうした方がいい」などアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ・福祉施設(全部で3施設以上) ・PC台数5~60台前後(ただしofficeが稼働しているのは3~40とみられる) ・word,exel,power point,outlookがあれば大丈夫

  • ニトロセルロースの化学式

    第5類危険物のニトロセルロースの化学式を調べていたら、Wikipediaに次の3つが書かれていました。この3つがニトロセルロースということでしょうか? 代表的な化学式というのは、無いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tahhzan
    • 化学
    • 回答数2
  • 理科

    感覚器官の刺激の信号は、せきずいか脳、 どっちに先に伝わるんですか?  反射のときに、脳に行かずに脊髄にいってからせいずいから運動器官へ信号がだされるとならったので、普通の、刺激を受け取ったときのの経路も、感覚器官→せきずい→脳→運動器官 という順番だと思ったんですけど、普通の刺激と命令が伝わる経路は感覚器官→脳→せきずい→運動器官らしいです。何故ですか?

  • 播種前に『種子を煮る』って本当ですか?

    エニシダの発芽率を高める為に 種子を80℃の温水で12~24時間温めるとありました。 これは、『定温設定のできる電気鍋で煮る』状態ですが、 入手した種子が少ないので心配です。 正しい処理でしょうか?

  • ウチダザリガニの寄生虫

    最近、うちの近所にウチダザリガニが生息している事を知りました。特定外来生物なので飼育はできませんが、食用にしてもおいしいとかネットに出ていたので、子供たちと捕獲して食べる事にしました。アタリメを糸で縛って、川に沈めたら釣れました。それで、ザリガニを見るとハサミの裏に無数のイトミミズの様なものがウヨウヨ動いています。棒でつついても吸盤でザリガニにへばりついています。ハサミの裏なのでザリガニ自身が口の横の手や足を使って排除することも可能だと思うのですが、どうしてザリガニ自身は寄生虫を排除せずに共存しているのでしょうか?

  • 化石を発掘したい

    国内で化石が掘れるスポットを教えてほしいです。 どんな化石でもどんな場所でも構いません。

  • スイカのべっ甲状態

    畑のスイカを割ると、べっ甲状態になっていることがあります。 過熟かな、とも思いますが、タネが未だ白いのにべっ甲なこともあり、 これは1)何が原因で 2)どうなっている状態 なのでしょうか? 細胞がつぶれているのか、他の状態なのか。 もしも可能でしたら、そうならない対策もお願いします。

    • ベストアンサー
    • gesui3
    • 農学
    • 回答数2