yam_3 の回答履歴

全36件中1~20件表示
  • 離婚裁判についての質問。

    離婚裁判となった場合、その煩わしさ、要する日数、費用はどのようなものでしょうか?そして出廷するのは当事者全員ですか?浮気相手の男性を同席させることができますか?

  • 主人の浪費で離婚ってムリ?

    結婚して1年。まだ1歳にならない娘が居ます。主人26歳、私25歳。 ●結婚してから主人の借金が発覚しました。(サラ金に約100万円)  主人の親が立て替え返済してくれ、だから利息なしの返済を行っています。 ●主人サイドから頂いた結婚の祝い金80万円を知らず知らずのうちに  主人が使ってしまいました。(問いただすと知人への借金返済などらしい) ●2ヶ月に1回ほどのペースで「麻雀で負けた分を借りてる」と言って  5万~10万を家計から捻出します。 パチスロや麻雀で作った借金ばかりです。 でも家賃&お米代&車の保険代が要らないので生活できています。 浪費がひどいので小遣いを少なくすると友人に借りてくるのであげないわけにも・・・ -------------------------------------------------------------------------- 本格的に離婚を考えている訳ではありませんが、こういった理由からでも離婚は できるのでしょうか?その場合主人は応じないと思いますが、それでもできますか? 別居でもいいのですが。。。 できるのであればそれを盾にし、心を入れ替えてもらいたいのと、 ずーーーっとこんなのが続いて、我慢できなくなったときのことを考えて。 どなたか詳しい方、アドバイスください。

  • 念書について

    ある人とかわした念書についての質問です。    まず3つのことでかわしました。  立会人としてその人の姉が署名、押印してあり  3枚の紙に割り印をしてる状態の物です。  その内容についてあとから変更等できますか?  相手側の了承がないとできないものですか?  *ひとつは子供の面会のこと(毎週会うというもの)  *次に養育費は再婚したら払わないという事  (養育費については公正証書で18までとしてあります)   *結婚中に起きた事故の損害賠償金を半分にわける事  (長期になってるのでまだ示談はしてませんが   「じぶんにももらう権利があったのにこちらから一方的な離婚の為もらえなくなった」) 内容もあると思うのですが、文書事態絶対なのでしょうか?  どなたかおねがいします。

  • 遺産相続について

    実家の父が亡くなり、家屋とその土地と田畑の相続問題が起こりました。 色々ありまして、 実家の長男に家屋とその土地の相続件を渡して、田畑はまだ相続させないことに決まりました。 調べてみたら、宅地が畑の名目になっていたので、宅地に地目変更する為、長男が委任状を送ってきました。 相続しないうちに、先に地目変更ができるのでしょうか。 先に地目変更したいというのは、家の改築をしたい為らしいのです。 送られてきた委任状には、土地家屋調査士を代理人とすることと、記として土地、物件の表示、所在、地番、地目、地積の項目と登記申請に関する一切の件と印刷されているだけで、具体的な事は何も書かれていません。 住所、氏名の記入と捺印をして送り返してくれと言われましたが、これに同意した場合、田畑もすべて長男に無断で相続されてしまうという事は無いでしょうか。 地目変更は相続した人がするのではないでしょうか。

  • 親権等について

    両親は四月に離婚しました。 私は母の方の戸籍に移り(家裁に申請)、母とともに暮らしています。 親権についてはどうなっているのでしょうか? 妹も同じように母の方の戸籍に移っています。 ちなみに二人とも成人しています。 また、父が私どもの家を調べ、押しかけてきた場合、警察に連絡すれば対処して頂けるのでしょうか? 母はもう赤の他人という形だと思うんですが、私たちは戸籍が移ったとはいえ、親子である事は間違いないので、そこの当たりの理由で動いていただけなかったらと思うと心配でなりません

  • 登記申請書の書き方(共有持分の表記と添付書類)

    共有名義の不動産の持分全部移転(売買や放棄が原因)の場合の「登記申請書の権利者」の欄の(共有部の)持分の表記は、移転前の現状の割合でしょうか?それとも今回申請する移転後の新しい持分の割合でしょうか? また、添付書類は何が必要でしょうか?(申請書副本、双方の印鑑証明、双方の住民票の他に)  よろしくお願いします。

  • 登記申請書の書き方(共有持分の表記と添付書類)

    共有名義の不動産の持分全部移転(売買や放棄が原因)の場合の「登記申請書の権利者」の欄の(共有部の)持分の表記は、移転前の現状の割合でしょうか?それとも今回申請する移転後の新しい持分の割合でしょうか? また、添付書類は何が必要でしょうか?(申請書副本、双方の印鑑証明、双方の住民票の他に)  よろしくお願いします。

  • 遺言状の正しい書き方

     自筆証書遺言において、遺言執行者を選任していない場合には相続登記手続で他の相続人の協力が必要となり、さらに登記の為の税額が数倍高くなるとの情報を得ました。  そこで質問します。 1 遺言執行者には誰でもなれるのでしょうか。司法書士など法律知識がある者でないとだめでしょうか。例えば相続人にあたる者ではどうでしょうか。 2 相続登記手続で他の相続人の協力とは、具体的にはどういうことが必要になるのでしょうか。 3 登記の為の税額は実際いくらぐらいかかるものなのでしょうか。

  • 遺産分割について

    遺産の相続をするのですが、どうすればいいのかわからず、困っています。 父-S60.1月、祖父-H3.3月、母(養子縁組をして、養女)-H3.4月に他界しています。現在祖母、私(長女)と弟2人がいます。父が他界してから、相続手続きが手付かずになっていました。 2年ほど前に弟(長男)Aが家を出てしまい、近日結婚することになったので、弟(次男)Bが家を継ぐことになり、これを機に相続手続きをすることになりました。 固定資産は、後継ぎでになったBへできるだけ相続をさせたいと思います。また、Aは家出どうぜんで、出て行ったため、今ではほぼ縁が切れている状態であるので、今後発生する遺産は放棄させたいと考えています。 親族に集まってもらい、話し合いをするのですが、どのように話をすすめていくのがいいのか、また、相談をするならどのような人がいいのか分かりません。その時に何か書類を用意しておいたり、作成したほうがいいのでしょうか?質問事項がたくさんありますが、少しでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 遺産分割について

    遺産の相続をするのですが、どうすればいいのかわからず、困っています。 父-S60.1月、祖父-H3.3月、母(養子縁組をして、養女)-H3.4月に他界しています。現在祖母、私(長女)と弟2人がいます。父が他界してから、相続手続きが手付かずになっていました。 2年ほど前に弟(長男)Aが家を出てしまい、近日結婚することになったので、弟(次男)Bが家を継ぐことになり、これを機に相続手続きをすることになりました。 固定資産は、後継ぎでになったBへできるだけ相続をさせたいと思います。また、Aは家出どうぜんで、出て行ったため、今ではほぼ縁が切れている状態であるので、今後発生する遺産は放棄させたいと考えています。 親族に集まってもらい、話し合いをするのですが、どのように話をすすめていくのがいいのか、また、相談をするならどのような人がいいのか分かりません。その時に何か書類を用意しておいたり、作成したほうがいいのでしょうか?質問事項がたくさんありますが、少しでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 遺産分割について

    遺産の相続をするのですが、どうすればいいのかわからず、困っています。 父-S60.1月、祖父-H3.3月、母(養子縁組をして、養女)-H3.4月に他界しています。現在祖母、私(長女)と弟2人がいます。父が他界してから、相続手続きが手付かずになっていました。 2年ほど前に弟(長男)Aが家を出てしまい、近日結婚することになったので、弟(次男)Bが家を継ぐことになり、これを機に相続手続きをすることになりました。 固定資産は、後継ぎでになったBへできるだけ相続をさせたいと思います。また、Aは家出どうぜんで、出て行ったため、今ではほぼ縁が切れている状態であるので、今後発生する遺産は放棄させたいと考えています。 親族に集まってもらい、話し合いをするのですが、どのように話をすすめていくのがいいのか、また、相談をするならどのような人がいいのか分かりません。その時に何か書類を用意しておいたり、作成したほうがいいのでしょうか?質問事項がたくさんありますが、少しでもいいので教えてください。よろしくお願いします。

  • 家裁に養育費の申し立てしたのですが・・・

    前回回答を下さった方々ありがとうございました。 申し立てに行ったのですが、少し心配なことが・・・ 私が申し立てしたのですが、もし調停の日に相手が来なかった場合、どうなるんでしょう?&どうしたら良いのでしょうか? こちらがあきらめるしかないのでしょうか? 私自身子供のためも、がんばりたいのですが、何か良い方法があれば教えて下さい。           東京都在住24歳 前回の質問→http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=103120

  • 親権とは?

    これは私の彼の家庭の事情のことなので、私自身詳しく把握できていないの ですが私も彼も法律についてなにも知らないので宜しくお願い致します。 彼の両親は2年ほど前に離婚しており、彼は父親の苗字を名乗っています。 彼には二人のお姉さんがいますが、1人はすでに結婚なさっており、もう 1人は戸籍上母親についたらしいです。 今彼の親権は父親にあるらしいのですが、彼が親権を母親の方へ移すと、父 親がうけられる補助が発生するらしいのです。 私や彼にはその補助の具体的内容もわかりません。 また彼の母親は来年新しい方と再婚する予定で、もし彼が母親に親権を移した 場合再婚相手の方の老後の面倒も看る事になるのですか? ちなみに再婚相手の方にも子供がいるらしいです。 相続の問題などややこしい事になってくるのでしょうか? また戸籍上父親の性を名乗るが、親権などは母親という事はどういう事なので しょう? 全くの素人で申し訳ありません。 またこういったことを無料相談できる機関や団体などをご存知の方の情報も 教えてください。

  • 養育費支払う必要がありますか?

    娘(次女、5年前駆け落ち同然で結婚)が昨年の8月頃から、5歳(女)と2歳(男)とを残して、借金返済のため、旦那の了解の元、関西方面へ出稼ぎに出ましたが、昨年末頃から音信不通となってしまいました。借金返済分と残した家族のために出稼ぎに出た当初から、月々10万の送金がなされていたようですが、今年の6月頃から送金が途絶えているようです。今年の2月頃には、旦那の元に「離婚届」(娘の印鑑の押されたもの)と「別れてください」と書かれた手紙が届いたそうです。子供たちの事を思い、時々預かって面倒を見たり、旦那がお金がないと言って来た時には少しお金をあげたりもしてきましたが、最近になり、旦那から頻繁に電話がかかるようになり、「離婚するから、養育費を月々10万円支払え」と、言ってくるようになりました。 結果だけ見ると、娘が子供を置いて出ていったかたちになりますが、出稼ぎに行くようになった借金も、旦那の生活力のなさや、金銭感覚のズレから生じたものなのです。もちろん娘にも悪い点はありますが。 子供たちのことを思えば、できることはしてやりたいとは思いますが、私は5年前に主人を亡くしており、収入もパート収入が月10万あるだけです。(成人した長女と長男と同居)今日はその旦那が家まで押しかけ、「もう離婚するから、養育費を支払って。知り合いの弁護士に聞いたら、養育費を払う必要があるって言ってた。だから支払って。」と言いにきました。私は震えながら、「お金は支払えない。離婚調停でもするのであればどこにでも出向く。正式に支払う義務があることが理解できたら支払うが、今の時点では支払いの約束はできない」と言ったところ、今日はすんなりと帰ってくれました。 このようなケースの場合、私には養育費を支払う義務が本当にあるのでしょうか。また、このようなことを相談できる公的な場所はあるのでしょうか。教えてください。

  • 離婚で脅されています。

    現在、離婚を考えている35歳 2歳半の娘を抱える男です。 妻の不貞が発覚し、最初はやり直そうと考えましたが、彼女にその意志は無く、反対に戸籍上の夫婦であればよく、今後は好き勝手にやると宣言され,離婚を決意しました。ところが、私が離婚に向けての対策メモを妻に発見され、妻の両親がメモを持って私の所にやって来ました。妻の父親からは信頼を裏切られたと主張され、更に「社会的信用は自分の方がある。やくざとも多少付き合いがある。離婚に踏み切るのなら徹底的にやる。」と脅されました。さらに、妻の犯した不貞は不問に付すよう暗に迫られ、私は妻とやり直す努力をすると約束しなければ何をされるか分からない状態となり、命の危険さえ感じ、しぶしぶ承諾することとしました。しかし、このまま行っても上手く行くとは思えません。妻の両親は自営業であり、話の途中で盛んに近所のことを気にしていました。このような場合、私の対抗できる手段は何があるのでしょうか?

  • 遺産相続放棄する・・・

     夫の父が亡くなり、義母と兄弟3人で相続するのですが、夫は三男で私の方に婿に来た形なので、遺産を 放棄すると言ったそうなのです。  我が家の子供はまだ小さくお金もかかりませんが、これから第二子もほしいし、できればマイホームも建てたいと思うのですが、これからどれだけ出費がかかるかいくら言っても夫は考えを変えるつもりはないようです。  長兄、次兄ともすでに家を建て、今回の遺産はローン返済や教育費に充当するようです。私達も何かローンをかかえていれば夫も遺産は有り難く受け取る気にもなったと思うのですが、今は何もないのです。(これからいろいろ出てくると思うのですが)  もともとあてにしていたお金でもないのですが なんとなく私の気持ちがおさまらなくて(欲張りなのでしょうか)どういう風に気持ちを切り替えればいいのかわかりません。  どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 政治家に筆記試験を課すべきか

    昨今の選挙を見ても、政治家が声をでかくして他の政党の揚げ足を取るような言動を通して選挙を勝ち抜こうとしています。 つまり選挙に勝つために、 1声がでかいこと 2、揚げ足を上手いこと取れること ができることが重要であるかのようです。 そんな現状ですが、政治を変えるべく、政治家に筆記試験を課すということについてみなん、どう思いますか。 基本的な政治知識、一般常識、法律知識、国語知識、英語力、コミュニケーション能力、など様々な能力に関する試験を課し、それを公表し、ポスターなどにはその総合点を掲載するということを考えています。 ちなみに、この考えは高い小泉人気の前から考えていたものなので、特に小泉人気とは関係ありません。別物と考えて下さい。 政治に多いに興味がある、あるいは、政治に詳しい方お願いします。 賛成か、反対か、及びその理由や、この制度を導入した際に考えられる問題点等も指摘してもらってかまわないです。

    • ベストアンサー
    • noname#2813
    • 政治
    • 回答数7
  • 遺産相続権利の消滅と叔父叔母の怪しい行動について

    祖母の遺産相続について教えてください。 なお、祖母(7~8年前に死去)には4人子供(叔父2人叔母1人)がおり、 そのうちの1人が母(28年前に死去)です。 1年まえ、急に叔母から「戸籍謄本を送ってほしい」と連絡がありました。 (10年前にもめて以来、兄、私ともに縁を切っていました) その理由が怪しいと感じた兄と私は、祖母の遺産(億単位はあると思います)にからむことで 何か企んでるのでは?と考え断りました。 父と兄がさんざんイヤな思いをさせられたあげく、 怪しい理由で戸籍謄本を手に入れようとしたのが気に入らないためです。 それが、最近になって再び叔父から兄に手紙が来て、至急連絡がほしいと書いてありました。 今度も連絡せずに放っておくことにはしたものの、再び何か企んでるでは?と気になります。 そこで、教えていただきたいのですが、 (1) 過去の質問で、「相続の開始及び減殺すべき贈与又は遺贈があったことを知ったときから 1年間に請求しないと時効によって消滅する」と回答があったのですが、 兄と私は、1年前に連絡があるまで遺産相続などを考えたこともありませんでした。 (一般知識としては、孫に相続権があることは知っていましたが) この場合も、やはり権利は1年で消滅しているのでしょうか。 兄、私ともに遺産をもらうつもりはないのですが、 消滅してみすみす叔父叔母の思惑通りになるのもなんだおもしろくありません。 (2) 叔父や叔母が戸籍謄本を手に入れたいといったのは、 兄と私が相続の権利を放棄するような手続きしたように書類を偽造するのでは、、、 と思ったのですが、その可能性はありますか。 また、ほかにしそうなことは何か考えられますか。 (3) 今後、何か注意しておくべきことはありますでしょうか。 以上、長くてすみません。どうかよろしくお願いします。

  • 離婚後の養育費&家裁について・・

    はじめまして。3年前に離婚し子供1人と生活してます。 今まで毎月4万円振込みで養育費をもらっていたのですが、今年に入って、振り込まれたり、入らなかったり・・ 彼は静岡に在住で、今現在、自己破産の申し立て中です。しかし養育費を払う意思はあるとはいいつつ、今だに入りません。仕事は定職に付いているので、こちらから見ていても払える状況です。 家裁に、支払いの申し立て?をしようと思いましたが、静岡なので、相手の方で・・・と言われました。東京ではやれないのでしょうか? 彼は東京に行って話しをしようと、以前は言ってたのですが・・・ アドバイスお願いします。東京在住、24歳。

  • 遺産相続権利の消滅と叔父叔母の怪しい行動について

    祖母の遺産相続について教えてください。 なお、祖母(7~8年前に死去)には4人子供(叔父2人叔母1人)がおり、 そのうちの1人が母(28年前に死去)です。 1年まえ、急に叔母から「戸籍謄本を送ってほしい」と連絡がありました。 (10年前にもめて以来、兄、私ともに縁を切っていました) その理由が怪しいと感じた兄と私は、祖母の遺産(億単位はあると思います)にからむことで 何か企んでるのでは?と考え断りました。 父と兄がさんざんイヤな思いをさせられたあげく、 怪しい理由で戸籍謄本を手に入れようとしたのが気に入らないためです。 それが、最近になって再び叔父から兄に手紙が来て、至急連絡がほしいと書いてありました。 今度も連絡せずに放っておくことにはしたものの、再び何か企んでるでは?と気になります。 そこで、教えていただきたいのですが、 (1) 過去の質問で、「相続の開始及び減殺すべき贈与又は遺贈があったことを知ったときから 1年間に請求しないと時効によって消滅する」と回答があったのですが、 兄と私は、1年前に連絡があるまで遺産相続などを考えたこともありませんでした。 (一般知識としては、孫に相続権があることは知っていましたが) この場合も、やはり権利は1年で消滅しているのでしょうか。 兄、私ともに遺産をもらうつもりはないのですが、 消滅してみすみす叔父叔母の思惑通りになるのもなんだおもしろくありません。 (2) 叔父や叔母が戸籍謄本を手に入れたいといったのは、 兄と私が相続の権利を放棄するような手続きしたように書類を偽造するのでは、、、 と思ったのですが、その可能性はありますか。 また、ほかにしそうなことは何か考えられますか。 (3) 今後、何か注意しておくべきことはありますでしょうか。 以上、長くてすみません。どうかよろしくお願いします。