mommey の回答履歴

全84件中61~80件表示
  • 犬連れで静岡県のキャンプ場

    五月の連休に富士山を見にキャンプを考えています。 犬連れは初めてなのでテントではなくロッジがいいかなと思っています。本やネットで犬OKの所を探していますが、ロッジは私達も初めてで なかなか決められません。ここがよかったよというキャンプ場、犬連れOKの観光先教えてください。

  • 犬連れで静岡県のキャンプ場

    五月の連休に富士山を見にキャンプを考えています。 犬連れは初めてなのでテントではなくロッジがいいかなと思っています。本やネットで犬OKの所を探していますが、ロッジは私達も初めてで なかなか決められません。ここがよかったよというキャンプ場、犬連れOKの観光先教えてください。

  • ワンちゃんのフード

    1月にワンちゃんを迎えてからここではとてもお世話になってます。 フードのことで質問&アドバイスがあります。 我が家のワンちゃんは、『チワワ・6ヶ月・男の子・体重1・8キロ』です。 はじめはペットショップの方に言われた通り、プロプラン小型犬・子犬用を1日2回あげてます。 色々私なりに調べて、このフードはあまり与えたくないと思い、吉岡さんのサンプルを取り寄せて、少し前から与えてます。 でも・・・便はかなり緩くなったし食いつきもあまりよくないので、イノーバパピーを与えようと思ってます。 まだ購入はしてないのですが、色々見てみると、裏の説明?が英語なので、与える量が分からないと書いてました。 (1)カロリーが400kcal/100gと書いてたのですが、1回の量がすごく少なくなったりしますか? (2)食いつきがよくない時などは、缶詰を少しドライフードに混ぜて与えてるのですが缶詰はあまり混ぜない方がいいでしょうか? 缶詰を混ぜてるから、ドライフードのみにしたら食べないのでしょうか? (3)今の所、イノーバを与えようと思うのですが、他にお勧めのフードがあれば教えてください。 (4)家の子は、1ヶ月前に測った時から体重が増えてないのですが、与えるご飯の量が少ないのでしょうか? 見た感じでは1ヶ月前から少しぷっくらしたかな~と思うのですが・・・ 質問が多くなってしまったのですが、回答&アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ppoaa-
    • 回答数5
  • ヒズメの良し悪し

    こんにちは。 うちは超小型犬を飼っているのですが、ストレス解消に…と思い頻繁にヒヅメを与えています。 歯の生え変わり前から与えているのですが、生え変わり前にこんな硬いものを与えていいのかな?…と不安だったので、与える前に獣医さんにお聞きしました。 答えは「何の問題もない」とのことでしたので、それ以来ずっと与え続けています。 しかし他の犬飼いさんなどから「ヒヅメは歯に良くない」「歯が削れる」などの意見を頂き迷い始めました。 これはもしかすると専門家の間でも意見が分かれることなのでしょうか? この件に関して情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらご意見をよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • chan-co
    • 回答数9
  • 犬の咳について

    犬の咳とは人間の咳と同様のイメージでとらえてよいのですか?心臓病なので獣医に「咳はでますか?」と聞かれいいえと答えていたのですがそういえばたまに鼻で苦しそうに大きな音をたてて身体全体で何回も呼吸する事があり、その際の音が咳のように聞こえなくもないなとはっと、しました。どうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • samantha3
    • 回答数4
  • 柴犬(中型)を家に入れて飼うメリット

    飼育放棄犬の柴犬(メス7歳)を買い始めて1ヶ月です。 家に入れて(寝るのも室内で)飼うメリットはなんでしょうか? よろしくお願いします。 同じ室内で、犬はもちろんサークルかケージで寝かせた場合、 飼い主とのつながりがより密になるとか・・・ありですか?

    • ベストアンサー
    • Ashuku-nri
    • 回答数5
  • 柴の仔犬(生後約一ヶ月)のしつけについて。長文です。

    先日(三日前)主人と子供が生後約一ヶ月の柴犬(メス)を購入してきました。 実は私は犬は苦手です・・・子供の頃に咬まれた経験から、犬は軽く撫でるくらいしか出来ません。 日中、家に居るのは私だけで、必然的にお世話やしつけは私がやることになります。何の準備もなく仔犬を連れてきた主人には呆れております。 しかし連れてきた仔犬はとても可愛くて犬の苦手な私も頑張って飼おうという気持ちになりました。 知識がないので、まずはサイトやこちらの過去の質問を見ておりました。犬の病気や柴犬の特徴・習性は理解しましたが、しつけについてはいろいろな意見があり、戸惑っております。 まずは専門の書籍を一冊購入しようと思うのですが、書籍によっても意見が様々とのこと・・・ そこで、どういった書籍がよいかお詳しい方に教えて頂きたいのです。 また、生後一ヶ月ほど(平成17年9月27日生まれ)の仔犬は母犬から早くに離され、社会性が身に付いてないと聞きました。こういう点を補うには人間は何をしてあげるべきでしょうか?しつけはまだ早いのでしょうか・・・? ペットショップでは「ゲージからたくさん出したり、ダッコしてばかりいると、吠えるようになったりわがままになるので、ほとんどゲージに入れておく方がよい」と言われたそうです。それでよいのでしょうか? うちに来たからには真剣にしつけをし、幸せな犬&飼い主になろうと決意しました。 他にも注意点、アドバイスありましたら教えて頂きたいです。 長文になり申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • chiyono
    • 回答数5
  • 生後5ヶ月と2週間のミニチュアダックス(♀)の食事

    もうすぐあと2週間で半年になるのですが、ドッグフードをなかなか食べないので人間食にしてもいいのでしょうか? もちろんたまねぎ、ねぎ、チョコレートなど犬厳禁の食事は与えないつもりです。 「自分の犬は何を食べている」とかいろんな参考にできることがあれば教えてください。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • nakama1030
    • 回答数5
  • 幼犬がわざと「チビる」時の対処法

    生後50日のチワワ(♀)を飼い始めて1週間がたちました。 現在ケージの中で生活させています(ご飯、トイレ、ベッド) 遊びの時や、お手入れの際だけ、ケージの外に出す様な感じです。 ケージの中では、おしっこもウンチもほぼ覚えつつあって・・・。 なんですが、遊び後、ケージの中に入れた途端、甘え鳴きをして、わざとおしっこを少量チビります(ハズします。)。 ケージの中にも吸水シート(マット)を引いていますが、気持ち程度吹いたり、消臭スプレーをまきます。 扉を開けるのを解っている為、わざとチビるんだと思います。 こういった時はどうすればいいんでしょうか? チビっても扉を開けずに放っておけばいいのでしょうか? 経験のある方、ご助言お願いします。

  • 元アトピッ子が犬を飼うのは無謀?

    フローリングの一軒家の室内で犬を飼いたいと思っています。種類は問いませんが、毛が抜けにくいとされているトイプードルを検討中です。 でも、13歳の息子は2歳まで通院が欠かせないアトピーでした。今は卵アレルギー(おなかに来ます)と花粉症くらいしかありませんが、埃っぽいところは、どちらかというと苦手です。犬を飼っているお宅にお邪魔したり、犬とじゃれて何か症状が出るということはありませんが。 こういう状態でも犬を飼うのは、やめておいたほうがいいでしょうか。亀にでもしておいた方がいいですか?? 特に経験のある方からのアドバイスを歓迎します。

    • ベストアンサー
    • ucok
    • 回答数8
  • 柴犬(中型)を家に入れて飼うメリット

    飼育放棄犬の柴犬(メス7歳)を買い始めて1ヶ月です。 家に入れて(寝るのも室内で)飼うメリットはなんでしょうか? よろしくお願いします。 同じ室内で、犬はもちろんサークルかケージで寝かせた場合、 飼い主とのつながりがより密になるとか・・・ありですか?

    • ベストアンサー
    • Ashuku-nri
    • 回答数5
  • 柴犬(中型)を家に入れて飼うメリット

    飼育放棄犬の柴犬(メス7歳)を買い始めて1ヶ月です。 家に入れて(寝るのも室内で)飼うメリットはなんでしょうか? よろしくお願いします。 同じ室内で、犬はもちろんサークルかケージで寝かせた場合、 飼い主とのつながりがより密になるとか・・・ありですか?

    • ベストアンサー
    • Ashuku-nri
    • 回答数5
  • ヤンチャはいいのですが、、

    シーズーメス2才です。ペットショップから我が家に来た時、余程ペットショップで何も食べさせて貰えず、また遊ばせて貰えずだったのだと思います、内に付いたとたん機関銃の様に端から端を何十回と走り、食べ物も機関銃のごとく食べていました。それからと言う物甘やかせ過ぎて、ヤンチャなどはいいのですが、誰かが来るとドアから飛び出そうとします。車にでも引かれたらと思うと、その都度ヒヤヒヤするので、玄関にだけでも柵をしようと考え、色々見たのですが、とても高くて。何か代用出来る物があれば、お知恵を貸して下さい。

  • 吠える理由はわかるのですが・・・

    ポメ&ウェスティーのMIX犬オス5歳を飼っています。 3月に引越しをしたのですが、新しい家に来てから、お留守番ができなくなりました。もともと出かけると吠えてしまう子だったのですが、引越してからは、帰ってくるまで、ほとんどの間吠えてるようです(泣)・・・(すぐ隣が実家のため結局実家に誰かいるときは、連れてってもらってます) おやつを与えたり、すばやく出かけたり色々試しましたが、全く治りません 帰ってくると、吠えすぎて「オエッ」ってなってしまいとても心配です。 後は、引越しする前は団地だったので、平気だったんですが、今は戸建てになり、電気・ガス・水道の検針や郵便配達のかたなどにも、吠えまくり、かなり警戒心が強くなってるようで・・・本人も落ち着かないらしく、常に敏感に反応してしまい、少し疲れ気味のようです。 後は掃除機・子供のおもちゃの車などにも、吠え掛かり噛み付いて、掃除機のときは他の部屋に閉じ込めますが、子供が遊ぶときまではさすがにかわいそうで・・・ でも結局犬をしかる始末です。 すべて吠える理由はわかるのですが、どう対応していいのかわからず、今にいたってしまってます。 何かいい方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • maotann
    • 回答数6
  • 猫が唐揚げを・・

    食事中つい席を外した時、我が家の猫がおかずの唐揚げを食べていました。 唐揚げといったら、味付けでにんにくを使っています。どこかで猫ににんにくは良くなく、貧血を起こす可能性があり最悪死に至る・・と書いてありました。それに油など猫の体にとって良くないものばかりです。 でも好きなようでがむしゃらに食べていました。 本当はあげてはいけないと思いつつ、喜ぶものはあげてしまったりします。飼い主としては失格かもしれませんね。皆さんはどうですか? 人間の食べ物を絶対にあげないことを徹底していますか?

  • 犬の発情、局部が元に戻らない・・・

    発情して1ヶ月以上経つのですがまだ局部が腫れたままです。このまま戻らないこともあるのでしょうか?まだしばらくかかるのでしょうか?発情は終わったと考えてよいのでしょうか?妊娠しているからなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#69720
    • 回答数4
  • ペットカラー

    うちの猫は病院が大っきらいで、唸る、わめく、威嚇するで大変なのですが、以前たまたま傷口を舐めるのを防ぐためにペットカラーをつけて病院へ行った時、いつもより大人しくて少し驚いたことがあるのですが、カラーを付けるとそういう効果があるのでしょうか。今日にでもまた病院へ連れて行かなくてはいけないので、付けて行ってみようかと思っているのですが...。

  • 小食な犬っていますか?

    4ヶ月になる柴のめすをかっています。犬はがつがつ食べるものだと思っていたのですがうちの犬はそうではありません。おなかがすごいすいているときはすごい勢いでたべるのですがあまり食べたくないときはあんまりたべません 今一回に50グラムを3食あげているのですが朝50しっかり食べると昼は30ぐらいしか食べなかったりすることが多いです。動きはすごい活発でよく遊ぶし家の中をはしりまわります。ワクチンが終わったばかりでまだお散歩にはでていません。小食な犬っていますか?ちょっと心配です

    • ベストアンサー
    • tomokonbu
    • 回答数6
  • 子犬のトイレについて(NO.11136の続きです)

    皆様お世話になります、 昨日NO.11136「子犬がケージを嫌がる」で質問させて頂いた者ですが、 再度質問させて下さい。 生後40日の雑種犬を引取り、昨日から我家に迎えております。 ある程度大きくなったら(4ヶ月位?)、家の庭で飼おうとしています。 私の家は夫婦共働きで日中留守にする為、庭に出すまでの間は基本的にケージの中で飼おうと思っています。 そこで今は横60cm、縦40cmのケージに入れ、半分を犬のベットで、もう半分をおしっこシートにしているのですが、おしっこはシートの上でしたり、 ケージから出した時に床でしたり、ウンチも床にしてしまいます。 また、明日から仕事で昼間留守にするので、ケージに入れっぱなしにした時に、ウンチのしつけが出来ていない為、子犬がケージの中の適当な場所にウンチをして、結果ケージの中がウンチまみれになるのではないかと心配しています。 そこで質問なのですが、この狭いケージの中でベットとトイレを一緒にするのは無理があるのでしょうか? また、別の質問になるのですが、将来庭で飼う場合も、それまでの間は 飼い主が家に居る時は、ケージから出してやり部屋で自由に生活させる べきなのでしょうか? いろいろ本を読んだのですが、室内飼いを前提とした本ばかりなので 良く分りません。 長くなってしまいましたが、アドバイス頂けたら幸いです。

    • 締切済み
    • hygo
    • 回答数4
  • 【犬の名前】どちらがいいですか?

    はじめまして、みなさん。 先週金曜日に犬(Mダックス・メス)を購入しました。その名前について家族で激論になっています。  夫…「サクラ」    理由はゴルフのさくらちゃんが好きだから  私…「小梅」    理由はとくにありません いろんな名前から2つに絞られたのですが、どうしても結論が出ません。どうか皆さん、どちらの名前がよいか率直な意見をお聞かせください。