P180 の回答履歴

全774件中661~680件表示
  • Amazonについて

    Amazonって18歳未満禁止の物とか売ってますよね。 例えば新しく出るグランドセフトオートとか でもそういうのって18歳未満でも簡単に買えますよね。 意味無いんじゃないですか? それとも代引きで荷物が届くときに年齢確認とかするんでしょうか? Amazonはどうやって対処してるんですか?

  • アマゾンでの中古商品購入について

    よろしくお願いいたします。 アマゾンを何度か利用している者ですが、複数の中古本などの商品の購入の際におなじ販売者から買わないと一つづつに送料がかかってしまうと思うのですが、これをまとめて少しでも送料を安くするために同じ販売者から購入したいのです。 その際に全体からではなく、ひとつの販売者から商品検索をしたいのですが、そういったことは可能なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Aptive Eシリーズ47LのWindowsXPのドライバのありかを教えて下さい

    アキバでAptive Eシリーズ47Lを小2の甥の遊び用と購入しました。 HDをFORMATとして、WindowsXPをインストールしたのですが、LANをディスプレイドライバなどが必要ならしく??マークがデバイスマネジャーに表示されています。 一応、IBM(レノボ)のHPで探しましたがWin2000用しかないようです。製品のHPはここです。チップはSIS540とあります。 ​http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo...​ この製品のWinXP用のドライバのありかを教えて下さい。

  • カスペルスキーとG DATA ですが・・・。

    ウイルス感染してしまい、駆除は出来たのですが、検索や復元をクリックしても何も反応しない… など、PCが不具合になってしまいましたので、初期化を考えています。 そこで、ウイルスソフトですが、カスペルスキーとG DATAのどちらかを使おうと考えていますが、 どちらが無難なのでしょうか? 使いやすさなども含めたアドバイスをお願いします。 ちなみにOSはXP Home Edition です。 また、フォーマット後のウイルス対策の手順などありましたら、 そちらも教えてください。 よろしくお願いします。

  • ゲーム機に最適な液晶ディスプレイ

    私はTVゲーム機を自分の部屋にTVは置けないので,全て下記のe-yamaの液晶ディスプレイに繋いで遊んでいます。 http://www.e-yama.com/home/product_17LE1.htm このディスプレイにDVIにはPCをVGAにはXbox360とVABOX2を遊ぶ毎に変えながら接続しています。 VABOX2にはPS2とWiiを繋いでおります。 しかし、このディスプレイでは360やDVDを映すと上下に黒い帯が入り全画面表示ではなく WiiやPS2を映すと全画面表示にはなりますがコンバータでの接続と言う事もあり S端子接続でも画質はTVに比べてかなり荒く汚くなってしまいます。 そこで、PC,Xbox360,Wii,PS2を全て接続できるワイドディスプレイを探しております。 自分ではI/O DATA社製のLCD-TV241Xが良いかな?と思いました。 http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/ このディスプレイならDVIにPC,VGAにXbox360,D端子,S端子にWiiとPS2を接続出来るからです。 10万円程度で24型のフルHDと言うのも非常に魅力的ですし。 もしこのディスプレイ以外にお勧めできる物があれば教えて頂けないでしょうか? またこのディスプレイだと問題があると言う事もあれば教えて頂きたいです。 早い話がDVDを全画面表示,Xbox360をVGA接続で全画面表示,WiiとPS2がより高画質になってくれれば良いです。 今のディスプレイだと360なんかは上下の帯が大きすぎて結構気になるので・・・。 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

  • ディスプレイでどれにしようかで悩んでいます。

    NECのPC-VX980DD を使用をしていますが、 今、ディスプレイの交換を考えています。 で外部入力が出来るタイプのディスプレイにしようと思い調べていましたが、三菱のディスプレイとI-Oデータのディスプレイで検討をしていましたが、決まりません。値段から行くと三菱の方のが高いので性能が良いのではないかと思いますが。。 そこで、皆さんのご意見をお聞かせください。 その製品の良いところ悪いところもお教えください。 製品は 三菱は http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index.htm この製品で I-Oデータは http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv5c/index.htm で考えています。 20.1インチと19インチで画面の大きさは違いますが・・。 ご意見をお聞かせください。

  • ディスプレイでどれにしようかで悩んでいます。

    NECのPC-VX980DD を使用をしていますが、 今、ディスプレイの交換を考えています。 で外部入力が出来るタイプのディスプレイにしようと思い調べていましたが、三菱のディスプレイとI-Oデータのディスプレイで検討をしていましたが、決まりません。値段から行くと三菱の方のが高いので性能が良いのではないかと思いますが。。 そこで、皆さんのご意見をお聞かせください。 その製品の良いところ悪いところもお教えください。 製品は 三菱は http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt201ws/index.htm この製品で I-Oデータは http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv5c/index.htm で考えています。 20.1インチと19インチで画面の大きさは違いますが・・。 ご意見をお聞かせください。

  • メディア規格争いの過去

    今、BD(ブルーレイ)とHD DVDの次世代DVD規格争い が注目されていますよね。 (LG電子から両規格対応のPlayerが出ましたが...) 今までにもVHSxβや、8mmxCVHSなども規格争いがありましたが、 現在主流のDVD、CDは規格争いは無かったのでしょうか? また、PC、オーディオ関係以外でも良いので 規格争い、その結果など知っておられましたら教えてほしいのですが...

  • PCパーツの規格

    今回自分の自作PC(他人製作機)をパワーアップさせる計画をしているのですが、少し気になる部分を質問させていただきます。 電源、CPU、GB、MB、を変更します。 このPCの用途は主にゲーム(3D含む)と、音楽の録音です。 それ以外は、どうでも良いです。 「マルチタスクが早い!」とやらも、上記の二つが単体で早ければ必要ありません。 CPU、GBをより良い物にしようと気をつけていました。 (サウンドカードは用意あり) ですが、ゲームや録音時、 CPU(シングルと×2) メモリ(DDRとDDR2)・・・サイズ(512とか1024)は関係なしで SATA(1.5と3.0あるいはIDE)、 この三者のそれぞれの違いはかなり大きいのでしょうか? 現在使用中のメモリを流用予定のため、メモリに関してはDDRをそのまま使うしかないのですが、 MBを決めるときにSATAの1.5と3.0どちらにするべきか悩んでいます。 ちなみに今のHDDはIDEです・・・・。 SATAをIDEに変えるパーツがあると聞いて最悪それで行こうか、などという考えもあるのですが、やり過ぎでしょうか?(ケチりすぎ?) メモリが深く関わりそうなのはなんとなく分かるのですが、HDDはどうなのでしょうか? 一回プログラムが立ち上がれば後はHDDの速さは関係ないんでしょうか? 基礎な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 日立産業用PC HF-W のCPU

    お世話になります。  現在 日立産業用PCを机の上で使用する為(産業用で多分必要以上の容量のFanや電源がついている為、非常にうるさくもう少し静かにしたい)に 機内換気用Fanを取り外し、CPU用Fanを小型にしたのですが、このFanの容量を減らしたのでCPUのスペックもダウン(オリジナルPen850MHz)しようとためにしに、手持ちのCeleron850、900、1.2Gをつけてみましたが、全てBIOSが立ち上がりません。ちなみにPen733MHzFSB133を付けた場合、550MHzと読みます。多分MBがFSB133に対応していない為だと思います。  最終的にCeleron600MHz程度での使用を考えていますが、上記が読めなかった為、購入を躊躇しています。日立のサイトもみてみたのですが、BIOSなどのDLは無いようでした。  どなたか良い情報お持ちでないでしょうか?

  • SXGAモニターで4:3の解像度を表示すると縦長になるんですが

    SXGAモニターで4:3の解像度を表示すると縦長になるんですが、どうやったらちゃんと表示できるようになるのでしょうか。 テレビに映す時やゲームをする時困ってます。

  • ゲーム機器との併用ディスプレイについて

    自分は今、以下のNECのディスクトップパソコンを使用をしています。 http://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/CRM/s/WEBLIB_NECS_PRO.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_Product_Spec_Details?prodId=PC-VX970ED この機器で、今までは普通にPS2などをパソコンの本体の外部入力に入れてゲームの方をしていました。 今のPS3やWiiの次世代機について、Wiiをしていたらちょっと反応がイマイチかなと思いまして。 コレがディスプレイの変更だけでよいなら、ディスプレイを交換をしようかと思います。 パソコンとゲームの兼用として、お勧めのディスプレイはありますか? あれば、参考にしたいので、お教えください。 宜しくお願いします。

  • アスペクト固定機能付きの液晶ワイドモニタについて

    XBOX360等のゲーム機を接続するのに19インチのワイド液晶モニタの購入を考えています。 色々調べたところ、TVのワイドは16:9、パソコンモニタのワイドは16:10の為、アスペクト固定機能がないモニタだと縦横比が狂ってしまうという事を知りました。 ですがメーカーサイトではそこまでの情報が書かれていないところが多い為、確認が出来ません。 予算3万円位で上記の機能がついた製品には何があるのでしょうか? お奨めの機種があれば教えて下さい。

  • 外付けHDDケース IDE接続とSATA接続の速度について

    IDE接続のHDDを4台はい~る Kit USB等を使ってUSB接続した場合と SATA接続のHDDをドライブドア テラボックスIII等を使ってUSB接続した場合では速度が違うのでしょうか? 結局はUSB接続になるので速度は一緒ですか? それともSATA対応HDDを使ってる方が速くなるのでしょうか。 説明がわかりにくいかもしれませんが、もしわかる方はよろしくお願いします。 4台はい~る Kit USB http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hd400u/index.html ドライブドア テラボックスIII http://www.century.co.jp/products/hd/ex35ps4.htm

  • 液晶モニタについて

    現在ビデオカードはWinFast PX7900GS TDH というのを使っています 今度液晶モニタを買おうと思っています BenQ FP241W BenQ FP222W のどちらかがほしいなとおもっているのですが 解像度がどちらもビデオカードに対応していないように思います こんな場合は (1)当方の勘違いで問題なく表示できる (2)無理なのであきらめて違うモニターを検討する (3)我慢すれば多少表示部分はずれるが使える(完全に表示できない部分ができる) (4)その他 以上の中に回答はあるのでしょうか? 選定理由はA4サイズの表示を並べてできるというところに魅力を感じています よろしくご回答お願いします

  • お勧めのマザーボード

    この度、今春までに知人のPCを組む事になりました。 ただ・・・問題が。 先方の人は普通の人物?じゃない人で・・・ケチ・子持ち既婚者の為予算は少ないのです。 そこで、中古販売、及びオークション等でパーツを手に入れ組む事になりました。 そこで・・・多分この中に、パーツに関して知識を持つ方もいると思い質問をした次第です。 質問は・・・ズバリ 1、今は中古で販売されているマザーボードで、安定度が良かった・良いマザーバードは、何ですか? 2、ケースで、安かったけど使い勝手が良かった・良いケースはどれですか? 以上2つです。 よろしくお願いします。

  • パソコンの調子が悪いです

    以前インターネットセキュリティ2007をインストールしたらパソコンの調子が悪くなり、時々ピーピーと音を発して電源が入ったり切れたりするのですが・・・と質問したらメモリーが不足していることが考えられるとの回答を頂きましたので、早速メモリーを256増設して512MBにしました。パソコンを起動してみると相変わらずパソコンの調子が悪く、ピーピーと音を発し電源が勝手に切れたり入ったりしてソフトナビが無限大に起動してしまうのです。(当方で使用しているパソコンはNECです。)どういった問題が考えられるでしょうか?どなたかご意見をお聞かせください

  • パソコンの調子が悪いです

    以前インターネットセキュリティ2007をインストールしたらパソコンの調子が悪くなり、時々ピーピーと音を発して電源が入ったり切れたりするのですが・・・と質問したらメモリーが不足していることが考えられるとの回答を頂きましたので、早速メモリーを256増設して512MBにしました。パソコンを起動してみると相変わらずパソコンの調子が悪く、ピーピーと音を発し電源が勝手に切れたり入ったりしてソフトナビが無限大に起動してしまうのです。(当方で使用しているパソコンはNECです。)どういった問題が考えられるでしょうか?どなたかご意見をお聞かせください

  • HDMI端子出力対応のPC

    私は、TVをPCで見ています。 まだアナログなんですが、デジタル化も始まるし、PCを買い換えようか悩んでいます。 うちにはPS3があるのですが、PCがHDMI端子で出力できないため、非常にもったいない気がしています。 そこで、最近のPCでHDMI出力に対応していて、かつBD(もしくはHDDVD)に対応しているPC環境はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • HDMI端子出力対応のPC

    私は、TVをPCで見ています。 まだアナログなんですが、デジタル化も始まるし、PCを買い換えようか悩んでいます。 うちにはPS3があるのですが、PCがHDMI端子で出力できないため、非常にもったいない気がしています。 そこで、最近のPCでHDMI出力に対応していて、かつBD(もしくはHDDVD)に対応しているPC環境はないでしょうか。 よろしくお願いします。