enyo-r の回答履歴

全1597件中81~100件表示
  • アルミホイール内側の汚れ除去方法について

    中古でホンダ純正のアルミホールを購入しました。 スポーク表面やホイールリムのフランジ部などは 比較的きれいでしたが、スポーク間から見える ホイールの内側全体に多数の点々となった黒い汚れ(鉄粉? プレーキダスト?)があり、市販のブレーキダストクリーナーを 試したのですが、全く効果がありませんでした。 何か良い、除去方法がないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • アルミホイール内側の汚れ除去方法について

    中古でホンダ純正のアルミホールを購入しました。 スポーク表面やホイールリムのフランジ部などは 比較的きれいでしたが、スポーク間から見える ホイールの内側全体に多数の点々となった黒い汚れ(鉄粉? プレーキダスト?)があり、市販のブレーキダストクリーナーを 試したのですが、全く効果がありませんでした。 何か良い、除去方法がないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スピーカーの適合について

    質問です。 先日、ネットオークションでcarrozzeria TS-X9444ZS を落札したのですがよくよく調べてみたら当方の車に合わないかも知れない・・・ そこで教えて頂きたいのですがワゴンR CT51Sに上記の商品を取り付ける事は可能でしょうか?分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • トヨタのホワイトパールクリスタルシャイン

    最近トヨタの車のほとんどは、メーカーオプションでホワイトパールクリスタルシャインの設定がありますよね? でもブレイドの塗装だけなぜあんなに青白い色をしているのでしょうか? 色番号は070で同じハズなのに・・・。

  • カロッツェリア VS アルパイン

    ナビ購入について質問なのですが カロッツェリアかアルパインかどちらにしようか迷ってます。 ちなみに、カロッツェリア→AVIC-ZH9000 アルパイン→VIE-X077RV-VG で迷ってます。  大きな違いは何でしょうか? オーディオ関係に詳しい方アドバイスお願いします。

  • 自動車整備士

    こんにちは。現在大学生です。 特に自動車整備士になりたいわけでもないのですが自動車整備士の資格は取れるものでしょうか?

  • 買い替えか、車検で迷ってます・・・

    買い替えか、車検で迷ってます。次の欲しい車も見つかっています。 現在所有の車は新車で購入して来月2回目の車検を控えたH16年式MOVE(L152)56000キロです。車検を控え何件か買い取り店を回って40~45万と言われました、今ならローンが100万で買い換えられますが車検を通して乗り続けたとして、2年後に買い換える時には二束三文になってしまそうで・・・MOVEは特に不具合がある訳ではありません。 飽きてるのと、今まで買い換える時いつも二束三文になってしまってしまってたので値段が付く内にと思ってしまってます。 「今のMOVEを乗り続けるべきか」、「値段がついているうちに売って買い換えるべきか」良きアドバイスをお願いします。また他の方法もあればお聞かせください。 よろしくお願いします。 

    • 締切済み
    • noname#114537
    • 国産車
    • 回答数12
  • ウオーターポンプの寿命

    タイミングベルトを交換するならウオーターポンプも同時に交換しておいた方がいいと聞きます。どちらも工賃が高く、別々に修理するとなると返って割高になるからです。今、メーカーに問い合わせましたら、ウオーターポンプというのは定期的に交換するべき消耗品ではなく、同時交換は必要ないようなことを言われました。勿論、絶対に壊れないという物ではないが、冷却水の交換等メンテをしっかりしておれば、10万キロ走ったから交換すべしというような部品ではないと言われました。一方、ウオーターポンプは8~10万キロでベアリングなどが悪くなり水漏れも考えられ、オーバーヒートになり・・・とアドバイス下さった方もいます。 スバルサンバーなんですが、そろそろ10万キロになるので、タイミングベルトを交換するつもりなんですが、やっぱりウオーターポンプも一緒に交換しておいた方が賢明でしょうか?  宜しくお願いします。

  • こちらに到着した時点で車検切れの車の登録方法について

    11月にオークションで車を購入して 車検が今年の12月までということだったので 名義変更の準備をしていたのですが 輸送依頼をした後に届いた書類を見ると車検の期限が12月7日で 輸送中に車検が切れてしまうことがわかりました。 届いた時点で車検が切れることは確実なので 仮ナンバーを申請しようと思います そこで質問があるのですが 車検ありの場合の名義変更方法はわかるのですが 名義変更前に車検が切れた車の登録手順がわかりません 先に車検を通して(この時点では相手の名義のまま) その後、通常通り名義変更をすればいいのでしょうか?

  • サンルーフについて教えて下さい。

    サンルーフ付き車は、10年くらい経つと雨漏りとかしてくるのでしょうか? (実際に雨漏りの経験をされた方は何年でなりましたか?) また、回りのゴムを定期的に交換すれば問題ないと聞いたことがあるのですが、 交換周期と交換費用はどのくらいでしょうか? 参考程度でかまいませんので宜しくお願いします。

  • こちらに到着した時点で車検切れの車の登録方法について

    11月にオークションで車を購入して 車検が今年の12月までということだったので 名義変更の準備をしていたのですが 輸送依頼をした後に届いた書類を見ると車検の期限が12月7日で 輸送中に車検が切れてしまうことがわかりました。 届いた時点で車検が切れることは確実なので 仮ナンバーを申請しようと思います そこで質問があるのですが 車検ありの場合の名義変更方法はわかるのですが 名義変更前に車検が切れた車の登録手順がわかりません 先に車検を通して(この時点では相手の名義のまま) その後、通常通り名義変更をすればいいのでしょうか?

  • 違反金

    車検拒否についてですが、19年12月4日に放置違反の黄色いシールが張られていました。 20年4月16日に促督じょうが届き→未納→20年6月に違反した車を譲渡→譲渡した車は今月11月に車検ですが、車検は合格しますか? 今現在も未納です!車の名義変更は譲渡した時に変更済みです。 違反時と名義は違うが、それでも車検は拒否ですかね??

  • ボンネットの塗装面について

    自分は今、ホワイトのGX81マークに乗っているのですが、前々からボンネットの塗装について不満があります。 3年前に当て逃げされてディーラーで修理した時にボンネットなどを交換してもらったのですが、その時から塗装にツヤがありません。 フェンダーの塗装面と比べると、フェンダー側は表面に傷があまりなくクリアの膜がある感じでボンネットの方は表面上にクリヤの膜(っぽい)のがなく、無数の傷が入っている状態です。 さすがに他の部分が綺麗になってもボンネットだけツヤがないと目立つため、前回ソ○ト99工房の細目・極細・超極細コンパウンドを使って慎重に削ってみたのですが元には戻りませんでした。 そこで、ボンネットの表面にクリヤーを塗装しようと思ったのですが、ソリッドのホワイトに上からクリヤーを塗装すると黄ばむと書いてあったのでやめておきました。 そこで塗装屋に出そうと思ったのですが、近くに塗装屋がないのと、結構高額になると聞いたのでやめました。 誰か、ツヤを戻す良い方法をご存じの方はいないでしょうか? ※ちなみにディーラーの方にもクレームを出したのですが、ディーラー側は聞き入れてくれませんでした。

  • JZX100かC35、R34について

    こんにちは。 直列6気筒ターボの音、フィーリングに魅了された者です。 現在MT化を前提にしたJZX90マークII(ツアラーV、AT)に乗っています。 ぼちぼちお金も貯まり、そろそろ乗せ換えをしようと考えていたのですが、いざしようと考えると結構費用がかかりますね。 (・・・最初は自分でするつもりだったのですが、時間の都合上ちょっと厳しいです。) 年式も年式ですし、それなら最初からMTの車に思い切って買い換えようか?と迷っています。 そこで本題なのですが、もし乗り換えるとしたらJZX100とC35ローレル、あとはR34スカイライン4Dr(いずれもターボ車で)のどちらかで迷っているのですが、 それぞれのインプレや長所短所を教えてもらえないでしょうか? 両方乗った経験のある方でしたら、乗り比べてどう違うかも教えていただけると嬉しいです。 気になる点としたら ・エンジン出力特性  →100系はシングルタービン化やVVT-iのため90系よりマイルドな加速と聞いています。RB25DETは乗ったこと無いので分からないです。 ・ボディー剛性  →90系と100系は基本一緒だからさほど変わらない?C35もベースはR33ですし、どうなんでしょう? ・メンテナンス性  →ある程度は自分でするため。以前RB20DETエンジンのA31に乗っていたのですが、それと比べると90系は作業性悪いなぁと感じています。 ・燃費  →まあ大して差はないと思っています。 ・故障面  →エンジンは両者頑丈なのでそこまで気にしていないのですが、その他の部分で。 それ以外にもどんなことでもいいので、よろしければ返答のほうお願い致します。 因みに用途は8割街乗り、2割サーキットに行ってドリフトです。

  • スピーカーの選び方

    車のスピーカーを買おうと思ってるんですが知識がなさすぎて選べません。 とにかく音量を上げてもス音が割れないのが欲しいです。 今のスピーカーは音量(バス)を上げれば音が割れてしまいます。 (バスに合わせてビービーってな感じで・・・) ワット数が高いのを選べば良いのでしょうか? この数値が高いと音が割れないとかってあるんでしょうか? 知識まったくなくてごめんなさい教えてください。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • スピーカーの選び方

    車のスピーカーを買おうと思ってるんですが知識がなさすぎて選べません。 とにかく音量を上げてもス音が割れないのが欲しいです。 今のスピーカーは音量(バス)を上げれば音が割れてしまいます。 (バスに合わせてビービーってな感じで・・・) ワット数が高いのを選べば良いのでしょうか? この数値が高いと音が割れないとかってあるんでしょうか? 知識まったくなくてごめんなさい教えてください。 宜しくお願いいたしますm(_ _)m

  • サンバーディアスの泥除けについて

    みなさんこんにちわ。最近サンバーディアスを購入したものです。 変なご質問します。しっていれば教えてください。 正面からみて、後部右側後輪のタイヤ奥側がすっぽりと空洞なんです。 反対側の後輪のタイヤ奥側には、上部泥除けらしきプラスチックが付いています。 ただし、これは後付の有料オプションの泥除けのことではございません。車体の一部としての後ろバンパー手前の泥除けと言いましょうか。 それが、左にあって、右にない。 できれば、お手持ちのサンバー写真つきで、これが通常のサンバーの形なのかどうか教えてください。 どう考えても、抜け落ちた感があります。

  • 肩を揉まれてエクスタシー

    肩もみの上手な後輩が会社にいます。 前にも何回か揉んでもらったことがありますが、彼の肩揉みはとても上手です。 今日も残業でしたが、運良く(?)彼と二人きりでの残業でした。 そして、彼が肩を揉んでくれるというので、揉んでもらいました。 始めのうちは、凝りが取れるような気持ち良さで、肩が軽くなっていきました。 ところが、だんだんと性的な心地良さになってきて、感じてきてしまったんです。 胸の先はツンツンに勃ち、マロンはビンビンに膨れ、股間の奥がジンジンと痺れてきました。 「ブラのホックを外してッ!!」と言いそうになってしまいました。 それを我慢していると、下腹部に神経が集中する感じがして、イッてしまいました。(SEXでイクのと違って、静かに昇って果てる感じでした!!) 肩を揉んでもらっただけでイクなんておかしいと思うのですが、なぜ、そのようなことがあったのでしょうか? そのような経験がある人はいるのでしょうか? (ちなみに性生活には満足しています)

  • 彼女のあそこがにおいます…。

    こんにちは。20代の男性です。 昨日初めて彼女のあそこを触らせてもらったのですが,なんかすごい酸っぱいというか独特のにおいがしました(お風呂はちゃんと入りました)。この臭いがどうも嫌な感じがして,好きになれません。 女性器ってどれもああいう独特のにおいがするものなのですか? もし彼女のケアで治るようなら,彼女を傷つけずにケアしてもらう方法を教えていただけませんでしょうか。

  • 萎える

    先日彼とエッチをした時初めて彼が萎えました。 入っていても萎えたのが分かりました。 分かったと同時に私自身がショックで「もしかして私が原因?」と思い その後エッチに集中できなくなりました。 当然彼自身も気づいていました。 萎えながらも彼はイク事ができましたが。。。 男性が萎えちゃう理由は何ですか? 彼は「イク タイミングを逃しただけで○○のせいじゃないよ」と 言ってはくれましたが。。。 因みに彼は今仕事の事でかなり精神的にはきている筈なんです。 それも原因の一つになりますか? 精神的以外で萎えちゃう原因はどんなものが挙げられますでしょうか?