enyo-r の回答履歴

全1597件中181~200件表示
  • 車検後のトラブル

    一週間ほど前、自分の車を車検に出したんですが 高速道路を走っているとハンドルの調子が何かおかしいので 下道に降りて確認した所、右前タイヤと車体をつなぐ金具が外れており、その場で操作が出来なくなってしまいました。最寄のディーラーに見てもらったところ「整備ミスですね」といわれたので 修理費は車検を頼んだ会社に出してもらったのですが もし高速道路を走行中に金具が外れた事を想像するとそれだけでは納得出来ないような所があります。こういった場合こちらの言い分としては他に言える事はないんでしょうか?ただ そういったクレームを言うのは得意ではないので相談できる場所等ありますでしょうか?

  • 渦巻きのキズ

    ダークブルーのカローラに乗っています。 ボンネットをが太陽光や街灯の蛍光灯などにあたると渦巻状のキズが見えます。 先日ボンネットをぶつけて知人に無料で磨いてもらってからだと思います。 そんなのって磨きの専門の方に頼むとキレイに直りますか? 無料でやってもらっといて知人には文句が言えないのでプロに頼もうと思っています。

  • 黒帯のウレタンバンパー

    よろしくお願いします。 かつて、ウレタンバンパーと言えば、 車の前方と後方に、黒帯みたいな感じで、 車体から飛び出している形状のものが多かったと思うのですが、 近年、そういうクルマを見かけません。 理由をご存知のお方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • サブウーファーの配線の太さ

     サブウーファーを増設したいと考えています。今現在、センターユニットはKENWOODのU929を使っているので、サブウーファーは同じKENWOODのKSC-SW10をと考えています。  もうちょっとだけ低音域が欲しいかなくらいの感覚なので、いつもMAXパワーで使うわけではありません。このウーファーの最大出力は150W、電源電圧14.4Vで最大消費電流は8Aとカタログに書いてあります。使用するコードはエーモン工業のコードですが、手元に1.25sqのコードしかありません。このコードは使用可能電力DC12Vで120W以下とありますので、なんとかいけるのではないかと素人ながら思ってはいます。もちろん、間にはヒューズを噛ませます。(ヒューズも15~20Aぐらいでいいと思いますが…←これも素人の考え)  コードはもうちょっと太くした方が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#71338
    • 国産車
    • 回答数4
  • 納車2日目でディーラーで事故られた場合どうする?

    新車納車2日目でディーラーで事故に遭いました。 ディーラーの駐車場で駐車しようと停止していたら、サービスの人が乗った車がいきよいよくバックしてきて、そのまま衝突しました。 結果、前面バンパーがずれ、ランプ等が割れました。(かなりショック) 完全にディーラー側に過失があるとのことで、完全修復と試乗車を台車として貸してくれました。(事故車にはならないとのこと。) が、これって必要最低限の対応であって、お客は何もうれしくないのですが、現状復帰が当たり前なのでしょうか? そもそもは、標準装備の室内ランプが点灯しない問題があり、2日目にしてディーラーに行ったのです。 なので、ダブルパンチでショックが大きいです。(これはメーカーの問題かも。) 運が悪いといわれたらそれで終わりですが、気持ちの面でも誠意を見せてもらわないと今後点検等も気持ちよく任せられません。 このような場合、お客はどの程度の要求をするものなのでしょうか? 今後の付き合いを考えたら何もしないほうがよいのでしょうか? 事例等、アドバイスをお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • ホイールのステッカーについて

    先日ホイールを購入したのですが、内側に3枚のステッカーが貼ってあります。うち1枚は、「品質認定証」と書いてあります。 ホイールのステッカーはすぐボロボロになって汚れるので、はがそうと思うのですが、問題あるでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#82562
    • 国産車
    • 回答数2
  • 20セルシオのクーラントの抜き方

    先日、以前に他の車に使用していた冷却液の添加剤を購入し、20セルシオ後期に添加しようと思いましたが、1Lという量の添加剤なので、1L分抜いてラジエターに直接入れるというものです。 セルシオ20後期の冷却液を抜くための栓が見当たらないのですが、ご存知の方教えてください。

  • ER-34(2ドア)とウーファー

    先日、低音の増加を目的にER-34(2ドア)のトランク内に「パイオニアTS-WX99A」を取り付けようとした際、燃料タンクと トランクと室内の隔たりの妨げにより運転席では店頭で聞いた音の半分以下くらいにしか聞こえないだろうと説明を受けました。   他の車種になりますがトランクと室内がつながっていないような車種で取り付けを行っている感想をみると 他機種のウーファーも含め、賛否両論で好みの問題となっているようです。   いろいろ探した結果ER-34での体験談等はなく私自身、音響関係また車自体の知識が非常に乏しいためER34また2ドアの乗り手の皆様は どのような工夫を施し満足の行く音を作り上げているかをご教授願いたく、言葉足らずではありますがこちらに書き込ませていただきました。   また自車のオーディオ環境はプレイヤーが「SONY CDX-C7200」という社外品であるということ以外はスピーカー等全て純正です。 私自身、まず低音の迫力増加ということを目的とし安易にウーファーという物の設置を考えておりますが様々なご意見ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

  • 平成10年エスティマ ヘッドライト黄ばみ

    平成10年2月(前型)後期のエスティマです。 TCR20 ヘッドライトが黄ばんでいます。 外側をコンパウンドで磨いたら少しは黄ばみが解消されましたが やはりまだまだ黄ばんでいます。 これはひたすら外側をコンパウンドで磨けばよいのでしょうか? それともやはり内側も磨かないとダメなんでしょうか? もし内側を作業するのであればバラシは簡単ですかね?

  • マニアじゃないけどこれだけは拘りたい装備は?

    新車を購入する際これだけは付けたい或いは拘りたいという装備はなんですか?私は標準装備となっていてもアルミホイールは新車購入の時点で好きなデザインの物に取り換えてもらってます。結局純正の物とですが・・・。

  • TCR エスティマ オーディオ取り外し?

    はじめまして。TCR21wエスティマを購入しました。トヨタ16010ナビ故障中を承諾の上の購入です。今回、取り外しをしようと思い、皆さんの質問回答を頼りに行いました。しかし、難問と言われるシガーソケットを引っ張り出す所まで行けたのですが、そこから先に行けません。 ※シガーソケット カプラー取り外しOK ※シガーソケット 丸い金具引き出し 取り外しOK 回答には、ドリンクホルダー取り外しと有りますがどうしても取れません… 申し訳ありませんが、どなたかコツ等を教えてもれえませんか? また、シガーソケット周りの四角いカバーも取り外すのでしょうか? そちらも取れません。 半分解状態で走行してる為、見るたびに悲しくなってきます。 説明が薄いと思いますが、助けてください。 宜しくお願いします。

  • 真剣に困ってます。

    12年式レガシィbh5走行7万に乗ってます。先日ドライブスルー中にエンジンが止まりました。かけな直してもかからず。dらーに取りに来てもらい、ポンプ交換37000円。引き取り後即、エンジンが1回でかからなくなった、1200回転で針が震えスムーズに発進できない、走行中シャクる、坂道で30キロ以上でない、マフラーから黒煙、室内ではボンネットあたりからバフッと異音、チェックエンジンランプ点灯など不具合多発。違うdらーでイグニッションコイル、ノッキングセンサー交換55000円。戻ってきたが症状ほとんど変わらず。今は3回目の修理中です。スバルのプロに預けて直らず、10万近く払わされ、直ってない車に乗せられ、おまけに1,3回目は代車なし。これで返金を求めるのは間違っていますでしょうか?また、dらーやお客様センタとのやり取りの際、役立つアドバイスがありましたらお願いします。

  • ランクル40、走行距離はどれくらいまで大丈夫ですか?

    ランクル40が大好きなんですが、走行距離ってどのくらいまで大丈夫ですか?? また、これくらいまで走ってるの見たことある!ってのがあれば知りたいです!!

  • カーフィルム貼り

    こんにちは。カーフィルムを貼ることに関して質問があります。 まず専用の接着スプレーがあるようですが、水に洗剤を混ぜたものよりそれなりによいのでしょうか? それとゴムヘラですが、色々ありますよね?どのようなものがよいでしょうか?

  • トヨタ純正ナビAVIC-XD8277について

    トヨタ純正ナビ AVIC-XD8277について詳しいサイトないでしょうか?パイオニアのHPにも載っていなく困っています。機能や操作説明など知りたいです。平成13.14年頃のトヨタ車に採用されているようです

  • カーフィルム貼り

    こんにちは。カーフィルムを貼ることに関して質問があります。 まず専用の接着スプレーがあるようですが、水に洗剤を混ぜたものよりそれなりによいのでしょうか? それとゴムヘラですが、色々ありますよね?どのようなものがよいでしょうか?

  • エアコン使用中のパワーダウン

    エアコンを付けながら走行中にコンプレッサが回る度にエンジンブレーキが効いている位パワーダウンします。ディーラーで見てもらったらエアコンのガスの量と圧は正常と言われ、とりあえずサーミスターを交換すれば直るかも?と言われました。あまり電装に詳しくないのですがサーミスターは温度センサーのような物らしいのですがこれを交換したら直るでしょうか?エアコン添加剤等は入れない方がいいですか?

    • ベストアンサー
    • 3669
    • 国産車
    • 回答数12
  • 車の冷房のことで・・・。

    車の冷房のことで疑問に思ったことがあります。 私は冷房のとき、内気にしてるのですが ある友人に「外気にしてた方が良く冷えるよ!」と言われました。 「外気にした方がいいと車のマニュアルに書いてあったよ。」とまで言います。 言われるがまま外気にしてみたのですが微妙でした・・・。 実際のところ、冷房中は内気と外気どちらが効果的なんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#106897
    • 国産車
    • 回答数4
  • 改正後の保安基準ついて。

    セダンドレスアップ入門者なのですが、改正後の保安基準がよく理解出来ず、中々手が付けられていない状態です。 今考えているのは、 1、エアロレスでローダウン 2、ライトとフォグのHID化(出来ればフォグは4灯にしたいと思っています。) 3、前後のオバフェン加工 4、スポーツマフラー 5、車内モニター、トランクオーディオインストール 6、20インチホイール といったところです。 この中で、保安基準を考慮しないといけないものって、どんなものなんでしょうか? 注意点やアドバイスなど頂ければ幸いです。 ちなみに車種は12年シーマ450XVです。

  • プリウスのバッテリー交換の価格について教えてください

    プリウスは定期的にバッテリーの交換が必要だと聞きましたが、費用はどのくらいかかるのでしょうか? またどのくらいの期間で交換しなければならないのでしょうか?