kazu34_ の回答履歴

全255件中101~120件表示
  • R33の助手席のワイパーゴム

     R33に乗ってるのですが、R33の助手席用のワイパーゴムは純正品しかない のでしょうか? オートバックスやイエローハットでも、運転席やリアガラス用はPIAA製など があるのですが、助手席用は見当たりませんし、適用表を見ても適用できる ものはないと書かれてあります。 前に、運転席用を強引につけたらしばらくしてズレがでてきました。

  • 涼しくなる色は?

    濃紺の4ドアに乗っています。真夏の炎天下には車体が触れないくらい熱くなります。そんな時、”次はシルバーメタリックにするぞ。”と毎年思います。(内緒で触った隣のシルバーメタリックの車は少し温度が低く感じました。) でも、果たして確かに白系やシルバーメタリックのクルマは、乗り込んだ時のあの熱さが和らぐのでしょうか? また、ボディの温度の上昇が低ければ、クーラーの本体の温度も多少低いので、スタート時点の効きも少しは良いのでしょうか? また、黒/濃紺系は、冬場の暖房には多少なりとも有利なのでしょうか?(多分これはナイと思いますが・・・) 次回の購入(いつになるのか?)の参考にお聞かせください。

  • 車のプラモデル、探してます

    こちらのカテゴリで良いのか不安ですが… 主人が、過去乗った事のある車の、プラモデルを作りたいと言ってます。「こんな車に乗っていたんだなー」と思い出す為に、プラモデルとして残したいみたいで… で、プラモデルのお店で探しても無いらしいのです。 シビック初期型 カルディナ初期型 のプラモデルが存在するのかどうか、教えて頂けませんか? 存在するとしたら、どこのメーカーなのかも教えて貰えたら、嬉しいです。

  • フォルクスワーゲン バスっていつ発売なんでしょう・・・

    ウワサは聞きますが、ほんとに発売されるのかしら? いまのゴルフちゃんが調子が悪くなってきたので買い替えを考えています。 モーターショーの写真を見る限り、ステキだな!と思うのですが、ちょっと買い物に行ったりするのは不便かな?とも思います。 実物を見られた方、情報をお持ちの方、長所短所を教えて下さい。

  • 車ってどのくらい走るものでしょうか?

    19歳の学生です。シビックVTi(EG4)を24万で購入しようと思います。 問題は、その車が7万kmも走ってることです。「車は10万km走ったらオシマイ」って言う人もいるし、「大事にのれば20万は走る」と様々な話を耳にします。 状態がわからないこのシビックがこれから走るかどうかというのは無理な質問だと思いますが、教えてください。 一般的に車がどれくらい走るかってことについても教えて欲しいです。

  • スカイラインの足まわりの流用について

    こんにちわ。 R33GTS-Fore(2500cc、4WD)のサスペンションとショックがヘタってしまいスポーツタイプに交換したいと思うのですが、どのメーカーにも設定がありません。唯一、流用できそうなのが、GTS-25t(2500ccターボ、FR)だとは思うのですが、流用して装着できますか? また、装着することが出来る場合、加工等必要でしょうか???

  • ファミリアS-ワゴン RS

    ファミリア S-ワゴン RSに乗っていますが、馬力を150馬力ぐらいにしたいのです。安価な方法はありますか?教えて下さい。

  • ショックのオーバーホールをするにあたって

    TEINの車高調を使っています。もう2年くらいになるので 乗り心地が悪くてオーバーホールしたいと考えています。 ただ4輪アライメントが狂っているだけかもしれませんが・・・。 どう考えても、初期のときより振動の収束が悪くなっている気がします。 大体、1年がオーバーホールの目安って聞いてますが正しいですか? それなら取り外し、取り付け工賃、代金を考えると 自分で出来ない僕にとっては、買い替えと大して変らない値段になります。 本題ですが、今は純正のショックも一応持っているのですが 引越しで出来れば処分したいと考えています。 今のTEINのショックをオーバーホールに出すとして ショップなどで、代わり(純正)のショックなしで TEINにオーバーホールの為にショックを送ってもらって その間、車を預かってもらい、 取り付け、取り外しをショップにお願いするということは可能でしょうか?

  • 車の値引き妥協点は?

    日産リバティの購入を検討中です。 Gナビパッケージ(本体価格209.8万円)で価格交渉中ですが どのくらい値引いてもらえれば満足するべきなのでしょう。 交渉1日めで結構な額を提示されたので、粘ればもっといくのかな と思ってしまい決断できません。 車種にもよるのでしょうが、どのくらいが妥協点でしょう。

  • ロードスターのプラグの熱価について質問です

    最近、低回転からの加速時にエンジンがかぶったようにブスブスと言って一向に加速しない症状が出ます。出る時は頻発して出ますがレーシングをしてみるとその後しばらくは調子よくなります。 そこでプラグが怪しかったんで一本だけ外して見てみると、プラグに錆が出るほど長い間交換していないようで、焼け具合以前の問題だと思い全部交換する事にしました。 そこで質問なのですが、ロードスター(NA6CE)エキマニとマフラーを交換している程度の車の場合、プラグの熱価は純正のままでも良い物なのでしょうか? 今度はイリジュウムプラグをいれてみるつもりです。 今ついているプラグは純正の品番でこれまでかぶり以外の不具合は有りませんでした。外してみたプラグは若干白く焼けているようにも見えます。が、なにぶん素人なので程度の判断が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 最近のF1GPについて思う・・・。

    ここ数年のF1GPについて皆様どう思われますか? 僕は何だかつまんなく思います。 その理由は 1・この数年、某1チームが極端に強すぎて優勝する人が大概同じ人。(裏を返せば他チームとの差がありすぎるんでしょうが昔のように「4強」とか言われていた時代が懐かしい・・・。) 2・マシンが進化しすぎてドライバー技量の差があまり関係なくなってしまった。(つまり早い車ならば誰が乗ってもあまりドライバーの個性があまり出ない) 3・日本勢の不振。特にホンダに対して。一年生のト○タに負けているなんてどういう事だ~!(--# (注・アンチト○タなもんで) 4・スターの不在・・・。シューはたしかに速いですがあまりカリスマ性がないような・・・・。(レース中に事故死した「音速の貴公子」と呼ばれた彼に比べると・・。彼の死は本当残念です。) 以上かなり個人的な感情も入ってます。(ご勘弁をm(_ _)m) 皆さんはどう思いますか? やはりシュー&フェラーリファンは楽しいんでしょう(^^)(笑)

  • 日産の「ブルーバードシルフィ」とトヨタの「プレミオ」と「アリオン」はどれがお勧めですか?

    40歳で主に通勤に使用しています。家族は大人と子供2人(中学生)です。 今乗っている車が(カリーナ)が10年を越えたので買い換えようと思って検討しています。10年も乗っていたのでトヨタ車の方がいいかなとも思いますが、 日産の「ブルーバードシルフィ」とトヨタの「プレミオ」と「アリオン」はどれがお勧めですか?乗ってみていいところがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロードスターのプラグの熱価について質問です

    最近、低回転からの加速時にエンジンがかぶったようにブスブスと言って一向に加速しない症状が出ます。出る時は頻発して出ますがレーシングをしてみるとその後しばらくは調子よくなります。 そこでプラグが怪しかったんで一本だけ外して見てみると、プラグに錆が出るほど長い間交換していないようで、焼け具合以前の問題だと思い全部交換する事にしました。 そこで質問なのですが、ロードスター(NA6CE)エキマニとマフラーを交換している程度の車の場合、プラグの熱価は純正のままでも良い物なのでしょうか? 今度はイリジュウムプラグをいれてみるつもりです。 今ついているプラグは純正の品番でこれまでかぶり以外の不具合は有りませんでした。外してみたプラグは若干白く焼けているようにも見えます。が、なにぶん素人なので程度の判断が分かりません。 よろしくお願いします。

  • タワーバーについて

     タワーバーを取り付けることによって、どんな効果があるのでしょうか。  ボディの補強のためなのだろうけど、よくわかりません。  

  • パテについて

    先日、車をぶつけてボディをへこませてしまいました 小さなへこみでは、パテとよばれるもので ある程度の修復が可能と聞きました 使い方はどのようにしたら、いいのでしょうか

  • メッキパーツ

    トラックにメッキパーツをつけているんですが,綺麗に新品のような状態を保つ方法をはありますか?研磨スポンジみたいな物で磨くと綺麗になりますが、それを何回も繰り返してやるとつツヤがなくならないか不安です。メッキ部分を保護する方法または、いい保護剤のようなものがあれば値段など具体的な事も教えていただければ、うれしいです。よろしくお願い致します。

  • タイヤと燃費の関係

    現在185/65/14のタイヤ。これをインチアップしたいのですが、燃費もある程度維持したい場合、「195/55/15にする」と言うのはありますが、17インチで、外形からすると185/45/17のサイズがあります。が、これで燃費の維持は出来るのでしょうか?それとも185/45/17や205/40/17なら大差ないのでしょうか? タイヤなどにうといもので。 要は、かっこいいアルミで燃費よく。なんですよ。走りはおとなしいです。アドバイスお願いします。

  • タイヤと燃費の関係

    現在185/65/14のタイヤ。これをインチアップしたいのですが、燃費もある程度維持したい場合、「195/55/15にする」と言うのはありますが、17インチで、外形からすると185/45/17のサイズがあります。が、これで燃費の維持は出来るのでしょうか?それとも185/45/17や205/40/17なら大差ないのでしょうか? タイヤなどにうといもので。 要は、かっこいいアルミで燃費よく。なんですよ。走りはおとなしいです。アドバイスお願いします。

  • 煽ってはいけませんか?

    一般的に煽り行為はいけないことだと言われていますが、 その正当性の可否について皆様のご意見を伺いたいと思います。 【ケース】 霧で数メートル先の視界さえもない峠道です。 いつもよりは速度を抑え気味に峠を登っていたところ、先行車に出会いました。 その前を行く車は想像以上に遅い速度で走っています。大体、時速20キロ程度でしょうか。あまりの遅さに辟易するような速度です。いくら霧とは言え、そんな速度で走られたら、いつ、もっとペースの速い車が後ろから来て、追突されるとも限りません。そんな状況では、危険を感じますよね。 峠なので、コーナーの連続で追い越すこともままなりません。 前を行く車は後ろに気付いていないのか、霧が怖くて前方しか見てないのか、後ろを見る余裕もないようで、相変わらずマイペースで走り続けます。 たまらず、パッシングをしましたが、何度パッシングされても全く気付いていない様子。 こんな状況でも、煽ってはいけないと思いますか? 尚、法律上の是非についての意見は勘弁願いたいです。 蛇足ですが、その後、再び先行車に遭遇した時は、何の躊躇もなく、明らかにペースの違う後続車は道を譲ってもらえました。

  • ストラットタワーバーの取り付けについて!

    日産の3000cc(FF)に乗ってるんですが、ストラットタワーバーを自分で 取り付けようと思ってます。取り付けに注意点とかあったら教えていただけませんか?ショックアブソーバー・サスは交換済みです。 知り合いから、譲り受けたので説明書&取り付け書などは、ありません。 パーツはアメリカ製です。 3分割になってます。