bravo-z の回答履歴

全349件中341~349件表示
  • 電動ボリューム回路を作りたい

     アンプのボリュームを電動にしたいため、モーター駆動ボリュームを手に入れました。  モーターにかける電圧の+-の極性により、正転、反転するタイプです。  スイッチによりモーターにかける電圧の+-の極性を変える回路を作りたいので、ご指導ください。 以下のような仕様を考えています。  ・入力 +5V 0V 1A以内  ・出力  5V 0V 200ミリA 以上(モーター電力)  ・スイッチ1 単接点(モーメンタリ)  ・スイッチ2 単接点(モーメンタリ)  ・スイッチ1を押すと出力に+5V  ・スイッチ2を押すと出力に-5V が出る。  ・回路の電源も入力電源でまかないたいです。  ・スイッチ1と2を同時に押すと出力されないか、-5Vが出る方が良いですが回路が複雑になるようなら、  その機能はいりません。  トランジスタ、抵抗等の部品を集めて組み立てられる位の知識はあります(その位しかありません)が、 レベルが低いので、できればトランジスタ数個か、汎用IC1個位の簡単な回路が良いです。 ご指導よろしくお願いいたします。

  • ガスコンロのつきがわるい

    ガスコンロのつきがわるいのですが何が原因でしょうか?火を近づけるとつきます。

  • 写真の保存について

    こんにちは。 素人で申し訳ないのですが、教えてください。 子どもの写真をDVD-RWに保存しています。   しかし、DVDも永久に保存できるものではないと聞きました。 実際、DVD-RWに保存していた写真が、全部消えてしまった(何もしていないのに)事がありました。 子どもが生まれたときからの大事な写真です。 このような大事な物を保存するのにお勧めの物はありますか? もし、DVD-RWで保存を続けるなら、どんなケアをしていけばいいか教えてください。

  • デジカメの三脚について・・・右左カメラが動く

    ケンコーのSV-70というのをコジマで購入しました。 店頭で、試しに取り付けてもらったときはどうだったか忘れてしまいましたが、、、 上のデジカメを固定する、ネジの出たコルクみたいな台がありますよね、それをはずしてデジカメを固定したんですが、右左にすごい動くんです。 これって普通の事なのでしょうか? みなさんは三脚を使って、普通のデジカメで写真を撮るときはセルフタイーマーなど使っていますか? こんなに右左動くので、ボタンを押したときにブレないか心配です。

  • 方形波の音色について

    方形波の音を聞いたのですが、電子音のような「ピー」とした音がしました。 波形がカクカクしているので、明らかに正弦波のような、まろやかな音はしない、ということは分かるのですが。。。どうして、音色が違うのか誰か教えてください。URLでも構いません。どうかお願いします

  • 大阪日本橋でau機種変更が安い所

    表題の通りです。 大阪日本橋、近辺もしくは大阪全体でauの機種変更が安い所をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか? ちなみに13ヶ月以上でW31CAを探しています。 W21CAのブラウンを置いている所があればうれしいのですが・・・。

  • 方言(短文です。

    自分の住んでいる場所の方言と意味と使われている県名を教えてください。お願いします。

  • 受信映像がテレビ画面からはみ出てしまう。これは故障?

    テレビ番組によって、放送されている映像がテレビの画面からはみ出ています。(収まりきれません) ですから天気予報や映画の字幕、音楽番組の歌詞や野球放送のスコアが見れない場合があります。 とても不便なのでテレビの買換えを考えたのですが、テレビ自体は最近のものなのでテレビの故障や設定不良ではなく、発信側(テレビ局や中継局)の問題のように思えます。 私の地区は発信はCATVの再配信なのですが、なぜこのような現象がおこるのでしょうか? 昨今話題のデジタル放送の影響なんでしょうか? 因みに家にあるテレビは4:3のブラウン管です。 以上宜しくお願いします。

  • 受信映像がテレビ画面からはみ出てしまう。これは故障?

    テレビ番組によって、放送されている映像がテレビの画面からはみ出ています。(収まりきれません) ですから天気予報や映画の字幕、音楽番組の歌詞や野球放送のスコアが見れない場合があります。 とても不便なのでテレビの買換えを考えたのですが、テレビ自体は最近のものなのでテレビの故障や設定不良ではなく、発信側(テレビ局や中継局)の問題のように思えます。 私の地区は発信はCATVの再配信なのですが、なぜこのような現象がおこるのでしょうか? 昨今話題のデジタル放送の影響なんでしょうか? 因みに家にあるテレビは4:3のブラウン管です。 以上宜しくお願いします。