iapetus の回答履歴

全669件中641~660件表示
  • 2歳半差の育児。

    1歳9ヶ月の娘がいます。 そろそろ2人目を考えています。 すぐに授かったとして、娘が2歳半の2月頃に出産、ギリギリ2学年差になります。 これくらいの差で出産された方、大変だったこと、よかったことを教えて下さい!

    • ベストアンサー
    • poohrie
    • 育児
    • 回答数4
  • フレッツ光が工期未定で困っています

    先日家電量販店でPCの購入と同時にフレッツ光ネクストハイスピードを申し込みました。 事前にNTT西日本のHP、またNTTへの電話問い合わせにて提供可能だと事前確認はしてました。 量販店での担当者(店頭で電話にてNTT担当者)から、遅くとも二週間以内に工事日を知らせる旨受けました。 二週間以上経っても連絡がないのでこちらから問い合わせたところ以下の返答。 「提供エリアだがもの(←ケーブルか機器なのか不明)がない為工期未定」「三か月以上はかかる」との内容でした。 量販店との契約やオプションで加入したプロバイダーのサービスの一部は開始されてます。 工期の決定ってこんなものなのでしょうか・・・ どなたかご存知のかた、何でも結構ですのでお知らせ下さい。 よろしくお願いします

  • 自ら曲を弾けば著作権のある音楽でも使用できますか?

    ユーストリームで配信を考えています。フリーのミュージック素材を使えばすむことなのですが、好きな有名なアーチストの曲も流したいんです。自分でギターやピアノで弾けば著作権のある音楽でも不特定多数向けのネット放送に使用できますか?

  • エクセル関数について

    エクセルの勉強中なのですが・・・ 平成○年○月○日(たとえばA1)から平成×年×月×日(同A2)までの日数をA3のセルに自動表示させたいと思うのですが,どんな関数を入れればよいのでしょうか。 A3には,何年何カ月何日というのではなく,単純に何日と表示させたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 今から警察に・・・

    今から、警察に行きます。 彼は21さい。 私は17さい。 夜の10時過ぎに家を抜け出して、彼の家で遊んでいました。 夜中の2時に家に遊んでることがばれ、明日警察に行きます。 前回も同じことをしたので、今回は言い逃れ出来ません。 親は控訴して裁判を起こすと言い張ります。 裁判を起こしたとして、彼は罪になるのでしょうか? ※セックスなどはしていません。 普通にDVDなどを見てただけです。

  • OS破損のHDDからデータ救出

    OSが壊れて再インストールしか手立てがなくなってしまいました。 必要なファイルはOSが入っているCドライブに入っています。 当然OSを再インストールすれば必要なファイル(エクセル/ワード/PDF/DBX(OutlookExspressの送受信メール)等)もまっさらに消えてしまいうので、 新しいHDDを用意してOSをインストールし、元のHDDからデーターを救出するために、 内蔵HDDを外付けHDDにできるアダプター(SATA+IDE HDD つなが~るKIT USB light  http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-tw130u/index.html)を使用して 接続すれば、先程のデータは破損していない限り新しいHDDに移せるのでしょうか? OSはWINXP HE SP3を使用します。

  • ATIを誤ってアンインストールしたところ、PCの解像度がおかしくなりま

    ATIを誤ってアンインストールしたところ、PCの解像度がおかしくなりました。その後、ATI Catalyst Install Managerをインストールしたのですが、解像度が直らずDVDをみることができません。対処法を教えて下さい。 PCはSHARP メヴィウス PC-XG60K OS WINDOWS XP オーバーレイの作成に失敗しました。解像度を下げて下さいという 文言がでてDVDが見れません。

  • NECのLANボードドライバについて教えてください。

    NECのLANボードドライバについて教えてください。 友人の古いPC(NEC LaVie C LC550/4)でHDDをフォーマットして市販のOS(WindowsXP Pro SP3)を入れたいと思います。LANボードドライバにはIntel(R) PRO/100 M Mobile Connectionを利用していたと思いますが(違うかもしれません)、現在ダンロードできるサイトがわかりません。 これに代わるもの、もしくはダウンロードできるサイトを教えていただけませんでしょうか? ところで、LANボードドライバとネットワークアダプタドライバって同じものですか?

  • セットアップCDからインストール画面に進めません。

    セットアップCDからインストール画面に進めません。 先日、OSが起動しなくなり、修復インストールや回復コンソール等を行おうと思ったのですが、CDをPCにセットして起動してもCDの内容を読み込み終わったぐらいの時点で、次のインストール選択画面に進まず、黒画面(左上に_点滅)で止ってしまいます。(その時、特にエラーは出ていないかと・・・。) PC:デスクトップ(ソフマップ・マウスコンピュータのビッグバーガーPC・去年3月末購入) OS:XP Pro CPU:Intel core 2 quad 2.83G メモリ:4G(種類とかは分からないんですけど・・・DDR2かな・・・) グラボ:navidia Geforce 9800GTX+ HDD:SATA16MB Cache WD6400AKS マザーボート:すみません、よくわかりません。G45T-M2ってシールが貼ってある。 現状:  ・OSが起動しない:windows起動画面のあと、ログイン画面ではなく黒画面に・・・。  ・セーフモード、前回終了時の設定での起動でも立ち上がらない。  ・セットアップCDをセットして起動しても、読み込んではいそうなのに、インストール選択画面に進まない。 試したこと  ・CMOSのクリア→現状変わらず  ・メモリを1本抜いてCDから起動するか試す→変わらず  ・KNOPPIX→起動せず(起動画面の次のペンギン画面で止る) その他  ・青画面や、エラーメッセージなどは出ていないです。  ・ウィルスソフトも入れていました。  ・HDDから異音などはしていません。  ・光学ドライブの接続はきちんとされていて、故障直前に使用したときは無事に読めてました。  ・BIOSのBOOTはCDになっています。  ・データ自体は内臓HDD→USB変換ケーブルで別PCに救出しました。  ・PCにFDDは付いていません。(なので、別PCで起動ディスク作ってもドライブがないです) データは救出済なので・・・クリーンインストールでもいいのですが、そもそも上記のように、再インストールや回復コンソールを選ぶことすら出来ないので・・・困り果ててます。 PC知識は薄いのですが、何か手はないでしょうか?よろしくお願いします。 例えば、上記USB変換ケーブルで別PCに接続し、フォーマットをかけてから戻すとか、そういうことは意味があるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ペイント編集★ソフトの使い方!画像の一部を拡大

    ネットプリントで現像する予定なのですが、サイズが規定に合わない場合は ペイントなどの編集ソフトを使って、自分で編集しなければならないそうで、 色々試しているのですがうまく行きません(T_T) 「すべてのプログラム」に入っている、【ペイント】を使っています! 子供の写真で良いショットがあったのですが、これを顔の部分だけアップしたいんです!! (全身を撮ってしまったので、顔が小さく見にくいため) 【規定サイズ・・・1570×1051ピクセル】 画像を「ファイルから貼り付け」→「変形」→「伸縮と傾き」で 150%ずつにして拡大し、顔の部分だけトリミング・・・ 単純にこの作業をやったのですが、何度やっても規定サイズより小さく保存されてしまいます。 どの機能を使うか分かっていないのだと思いますので、どうか教えて下さい!! また、補足が必要ならおっしゃって下さい!! よろしくお願い致しますm(__)m

  • 「アストロソーラーフィルター」うまく貼れません><

    日食の観察と撮影のために、未カットのアストロソーラーフィルターを購入しました。 観察用グラスは、厚紙に挟むだけで簡単に大量生産できたのですが、 安いミニ望遠鏡とカメラへの取り付けが、ペラペラでどうもきれいに貼れずに困っています>< (1)多少でも歪みがあったら、太陽も歪んで見えて(写って)しまいますか? 表現しにくいのですが、レンズにラップをするようにピンと張れません。 レンズより数センチ大きく切って被せて、輪ゴムやセロハンテープでとめてみましたが、レンズ周囲がペコペコと浮いてしまいます。 (2)ピンと張った状態で貼るか固定できるような、良いアイデアがあったらご教授ください。 望遠鏡もカメラも安い物なので、高価な専用レンズを購入する気にはなれません>< できれば家にあるような物を使って、うまく貼れないものでしょうか。 ご意見をお待ちしています。どうぞよろしくお願いします。

  • 2台のパソコンをつないでネットワークを構築することとメールのデータを移行する方法

    現在、SOTEC PC station M350A(OS 98、メールソフト outlook express) とDell Dimension 4600C(OS XP メールソフト outlook 2003)を所有していてSOTECのPCの中にあるデータをすべて移行しようと思いソースネクスト社製の「引越おまかせパック」を購入、データ移行ができたと思ったんですが今回の最大の目的であるメールのデータ以降ができていませんでした(できているかもしれませんがXPのメールソフトにデータが反映されていない)、そこで2台のパソコンをつないでデータの移行させようと思い、ネットでいろいろと調べていましたがXPに「ファイルと設定の転送ウィザード」というものがあり使えると思い試しましたがXPのCD-ROMが必要で私の持っているパソコンのXPはすでに内蔵されていてCDがありません、ここで行き詰ってしまいました。 ネットワークの構築方法とメールソフトのデータの移行方法を知りたいです、よろしくお願いします。

  • 文字入力、スクロールが出来ない

    昨年10月頃に購入したパソコンの動作が、最近おかしいです。 OSはXPなのですが、文章を一回クリックすると、 トリプルクリックしたように、すべての文字が白、背景が青になってしまいます。 デスクトップのアイコンなどはダブルクリックで開くのですが、インターネットを2個以上開いた時、 片方が出てる時に下のバーでもう片方を出そうとすると、両方のバーが窪んで二つ開いてる状態になってしまいます。 また、検索欄に文字を入力しようとしても、cやmなどしか打てず、バックスペースで消すことも出来ません。 さらに、ホイールでスクロールしようとすると、文字サイズが変わってしまい、右のスクロールバーを使わないとスクロール出来ません。 マウスやキーボードを前に使っていた物に変えてもあまり効果がなく、まともに操作出来るのは再起動してから数分間です。 メモリは2Gあるのに、買った当初から、動画を見てると10~数十秒フリーズすることもしばしばありました。 設定でどうにか出来るようなら直したいのですが、保証期限はまだ有効なのでお店に出す方がいいでしょうか?

  • 文字入力、スクロールが出来ない

    昨年10月頃に購入したパソコンの動作が、最近おかしいです。 OSはXPなのですが、文章を一回クリックすると、 トリプルクリックしたように、すべての文字が白、背景が青になってしまいます。 デスクトップのアイコンなどはダブルクリックで開くのですが、インターネットを2個以上開いた時、 片方が出てる時に下のバーでもう片方を出そうとすると、両方のバーが窪んで二つ開いてる状態になってしまいます。 また、検索欄に文字を入力しようとしても、cやmなどしか打てず、バックスペースで消すことも出来ません。 さらに、ホイールでスクロールしようとすると、文字サイズが変わってしまい、右のスクロールバーを使わないとスクロール出来ません。 マウスやキーボードを前に使っていた物に変えてもあまり効果がなく、まともに操作出来るのは再起動してから数分間です。 メモリは2Gあるのに、買った当初から、動画を見てると10~数十秒フリーズすることもしばしばありました。 設定でどうにか出来るようなら直したいのですが、保証期限はまだ有効なのでお店に出す方がいいでしょうか?

  • マック用のフォントをウィンドウズで使いたいのですが…

    マック用のフォントをウィンドウズで使うには、 変換が必要だと聞きました。 具体的にどのような手順が必要なのでしょうか。 ご存知の方、回答よろしくお願い致します。 ウィンドウズXP HomeEdition Version2002 ServicePack3を使っています。 PCはエプソンダイレクトのEndeavorです。

  • VISTA ファイル検索

    以前WINDOWS XP使用の際はCtrl+Fでファイル検索すると、ファイル名、ならびにそのファイルの中の例えばエクセルなどのファイルの場合、そのデーターの中でも検索の語句が使用されていれば検索できたのにVISTAではどうしたらいいのかわかりません?高度な検索という欄などがあるのですが????です。どのようにすればファイルの中の語句まで検索できるのでしょうか?教えてくださいお願いします。

  • エクセルで数字をアルファベット表示にする方法

    エクセルのセルに数字(例:500)と入力した場合に、その下のセルにアルファベット(例:five hundred)と表示させるための方法を教えてください。

  • ディスクデフラグツールが実行できません。

    デフラグを行おうとしたのですが, ”ファイルシステム内で検出された矛盾のために,Windows XP(C:)の最適化は中止されました。Windows XP(C:)上でCHKDSKまたはSCANDISKを実行してこれらの矛盾を修復してからディスクデフラグツールを再実行してください。” というエラーメッセージがでます。どのように対処すればいいのですか。

  • パソコン起動

    ノートパソコン(TOSHIBA QOSMIO)を使っているのですが、就寝前にシャットダウンをして寝るのですが、翌朝ほぼ毎日パソコンが起動しています。ちなみにディスクデフラグツールの最適化を毎週水曜日深夜に設定しています。壊れているのか心配です。お分かりになる方いらっしゃればお願いします。

  • 印刷したら裏面によごれがでます。

    PM-G800エプソンを使ってますが、表面に汚れがでました。かすれ防止、ヘッドクリーニングをしたら、きれいになりました。でも裏面にへんな点々とか、すみにインクがたまったような小さな濃い汚れがでたりします。それは表面みたいにきれいになりません。どうしてでしょうか?きれいにしてださなければいけない書類があるので、裏表きれいにでるようにしたいんですが、どうしたらいいでしょうか?