madokoro の回答履歴

全56件中41~56件表示
  • 梅干について

    梅は緑(青?)色なのに、なぜ梅干は赤色なんですか?

    • ベストアンサー
    • noname#26309
    • 農学
    • 回答数4
  • 学会発表や投稿の表記について教えてください

    はずかしながら・・・・ 演者や主たる研究者の名前は、トップに○つけて、表記すれば良いと思いますが、二番目以降の共同研究者の名前の表記の順番は、どうすればよろしいですか?既報の文献や学会要旨集を見ますと、末尾がその研究部署の最高責任者であるようには思えるのですが・・・・ よろしくお願いします。

  • 幹がまっすぐで樹高が高い木をたくさん知りたいです。

     日本語を勉強中の中国人です。次の二つの条件に同時に合う木の名前を教えていただけませんか。多ければ多いほど嬉しいです。 1.幹がまっすぐである。 2.樹高が高い。  また、質問文について不自然な言い方がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • キレーター

    食品の本で「キレーター」という言葉が出てきたので調べてみたのですが理解ができませんでした。金属を移動?? どのような働きがあるのか具体的な例が見つけられず想像がつきません。 すみませんが詳しい方よろしくお願いします(><) キレートについてもお願いします。

  • vista ユーザーの皆さんにお聞きします!

    vistaが発売されて数日経ちますがどうですか? 使い勝手や使用しての感想、インストールしてよかったのか後悔したのか、 知人に勧めれるのか? これから購入したいと考えております。 なんでもいいのでユーザーの皆さんからvistaに関する感想をお待ちしてます!

  • アセロラ飲料に含まれるビタミンCについて

    私は風邪っぽいときはビタミンC摂取のため、アセロラ飲料を飲みながら仕事をしています。 そこで愚問ですが・・・ これまでよく飲んでいたN社のアセロラ飲料には、500mlの中に「天然ビタミンC」が100mg含まれている旨の記載があります。 それに対して最近発売されたE社のアセロラ飲料には、同じく500mlの中にビタミンCが500mg含まれている旨の記載がありますが、「天然」という文字は見当たりません。 はたして皆さんはどちらのアセロラ飲料をお求めになりますか? ちなみに味はどちらもさして差を感じませんでした。

  • 果物はアルカリ性食品ですが、ジュースにするとどうなるのか?

    果物はアルカリ性食品と聞きました。 では、その果物をジュースにした場合はどうなのでしょうか?(100%) ジュースにしてもアルカリ性のままなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 燃料用アルコール(メタノール)の危険性

    現在、主にアウトドアで使用するアルコールランプで「燃料用アルコール(エタノール5%・メタノール95%)」を使用しているのですが、メタノールは揮発性が強く、吸引したり飲んでしまったりすると危険(発ガン性がある)だと聞きました。 それで質問なのですが、たまに室内でアルコールランプを使うことがあるのですが、窓は開けているものの、火を点ける前などどうしてもある程度のメタノールを吸ってしまっていると思います。このような状況でも、燃料用アルコールは人体に対して有毒なのでしょうか?それとも、「燃料用」はメタノールをいくらか希釈している分、そこまで神経質にならなくて良いのでしょうか? また、もし「消毒用」と間違えて「燃料用」アルコールで怪我の消毒をしてしまえば人体に対してどのような影響が及ぶでしょうか? 上記質問について教えて頂けましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 燃料用アルコール(メタノール)の危険性

    現在、主にアウトドアで使用するアルコールランプで「燃料用アルコール(エタノール5%・メタノール95%)」を使用しているのですが、メタノールは揮発性が強く、吸引したり飲んでしまったりすると危険(発ガン性がある)だと聞きました。 それで質問なのですが、たまに室内でアルコールランプを使うことがあるのですが、窓は開けているものの、火を点ける前などどうしてもある程度のメタノールを吸ってしまっていると思います。このような状況でも、燃料用アルコールは人体に対して有毒なのでしょうか?それとも、「燃料用」はメタノールをいくらか希釈している分、そこまで神経質にならなくて良いのでしょうか? また、もし「消毒用」と間違えて「燃料用」アルコールで怪我の消毒をしてしまえば人体に対してどのような影響が及ぶでしょうか? 上記質問について教えて頂けましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。

  • タバコ(N. tabacum )植物について

    MS(ムラシゲスクーグ)培地でタバコを培養しています。 植物の根の先端のみが、倍地中で(見た目)黒くなり、 植物体自体、小さいまま生長しなくなってしまいました。 先日、室温が40度まで上昇する事になったことがありました。 このことが原因で、根の先端が根腐れした結果、生長が止まってしまったのでしょうか。 タバコ植物の病気、その他の状態について詳しくご存知の方が居られましたら、ご返答よろしくお願いします、

  • 鶏の殻に色がつく過程を教えてください!

    鶏の卵殻色には、白色・赤色・青色などがありますが、どのように着色されているのか?また、卵の色によって着色される成分や器官の違いがあるのか?教えてください、お願いします。

  • 植物栄養学について多いですが質問です

    大学で植物栄養学の授業を受けていますが正直理解に苦しんでいます。すいませんがそれぞれの語句についての説明をお願いします。 ・GS/GOGAT ・カスパリーバンド ・ウレイド ・細胞膜のイオントランスポーター ・ハイパーアキュムレーター ・最小養分律 ・ニトロゲナーゼ ・尻腐れ(トマトの尻腐れ) ・アポプラスト ・トランスポーター ・好アンモニア性植物と好硝酸性植物 ・デュアルメカニズム ・無機栄養説 ・クロロシス ・賛成フォスファターゼ ・好石灰植物 ・好呼吸 ・窒素固定 ・有用元素 ・葉色板(カラースケール) ・アレロパシー ・ムギネ酸 ・Viets効果 1つでもいいのでわかるものの説明お願いします。できれば詳しいほううれしいです。

  • 猫のおしっこと人間のおしっこ

    猫のおしっこと人間のおしっこの成分は違うのですか?

  • 硫安が入った緩衝液のイオン強度の測り方

    硫安を含む緩衝液のイオン強度を計りたいのですが、電気伝導度以外になにか良い方法があったらお教え下さい。

  • キーレスキーがないマスターキーでの運転

    日産のウイングロードです。 キーレスキーを失くし、ディーラー待ちですが、マスターキーで運転しようとしています。 わけあって、ディーラーには連絡できないのですが、マスターキーの場合、ドアをあける差込口があっても、エンジンをかけるさしこみ口がみつかりません。 今までキーレスだったので、気にも留めなかったのですが、説明書を見てもちんぷんかんぷんです。 どなたか教えてください(><)

    • ベストアンサー
    • jre
    • 国産車
    • 回答数5
  • ほうれん草・・は体に良いですか?

    野菜は大好きです。 そしてほうれん草も大好きです。 ・・・・でも・・・ ほうれん草ばかり食べていると良くない。 (特に偏った食べ方はしていません) 私の場合は、ただ、ほうれん草のおひたしや、味噌汁や ほうれん草を食べる機会が多い・・と言う感じです。 職場のひとが「ほうれん草はあまり食べ過ぎるとよくないらしい」 ・・・といっていました。 自分の中では・・安易な発想かもですが・・。 「鉄分多いし・・」「緑の野菜だし・・」 みたいに勝手に考え・・・。 「どこがマイナス点なのだろう?」と思います。 詳しくお教え頂けたり、職場の方が言っている理由を どなたかお知りの方・・お教え願います。 ちなみにその方は転勤になり、直接聞きづらくなったため 書かせて頂きました。 宜しくお願い致します。