neko-yashiki の回答履歴

全55件中41~55件表示
  • 首の付け根、鎖骨周辺、胸椎の周り、のど、胸が締め付けられるよう

    こんにちは。 私は投薬経験があります。 デプロメール(SSRI)、デパス・レキソタン(精神安定剤)を4年間ほぼ毎日飲んでいました。 今年の春から減薬して、今は週に二回くらいレキソタンを飲みます。 5月くらいから、タイトルのような症状が少しづつでてきて、最近ではとても具合が悪くなり、頭もくらくらします。 デパス、レキソタンを飲むと、治ります。 でも、しばらくするとまた元通りです。 デパスなどをもらっている医者に言うと、耳鼻科に行ってくれと言われました。 どう考えても耳鼻科じゃないので、大学病院に行って、気管支内科でレントゲンを採ってもらいましたが異常はありませんでした。 病院では対応してもらえないようですが、とても辛くて、動くことはもちろん、休んでいてもきついです。 どうにかしたいのですが、からだのどこが悪いのか分からないし、どこに行ったら良いかも見当がつきません。 何かご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞお知恵を拝借させてください。

    • ベストアンサー
    • enaka
    • 医療
    • 回答数1
  • いろいろな制度について

    ある日より精神的理由で退職をやむなくしなくてはならなくなりました。 でも月々の支払いもありますし、収入が無くなるわけには行きません。 入院・自宅療養中なのですが、失業保険をもらえるまでは3ヶ月かかるといいます。 今までの社会保険もどうなることやら・・・ 何か行政の医療的制度はないものでしょうか? とりあえず、32条による医療控除は受けているので医療費の負担は少ないのですが・・・ 無理をしてでも働くべきなのか、このままでは金融会社から借金することになりそうです・・ いいお考えがありましたら教えてください。

  • いろいろな制度について

    ある日より精神的理由で退職をやむなくしなくてはならなくなりました。 でも月々の支払いもありますし、収入が無くなるわけには行きません。 入院・自宅療養中なのですが、失業保険をもらえるまでは3ヶ月かかるといいます。 今までの社会保険もどうなることやら・・・ 何か行政の医療的制度はないものでしょうか? とりあえず、32条による医療控除は受けているので医療費の負担は少ないのですが・・・ 無理をしてでも働くべきなのか、このままでは金融会社から借金することになりそうです・・ いいお考えがありましたら教えてください。

  • IDE機器(3.5インチハードディスク)のUSB接続について

    3.5インチハードディスクを変換ケーブルでIDEからUSBに変換して接続しています。リムーバブルディスクとしては認識されるのですがデータがみえません。 ジャンパーピンの設定がマスターかスレーブか等、設定を変更する必要があるのでしょうか?

  • perl が 実行できない

    perl 初心者です。 apache を起動させ(起動画面は表示)、perl のファイルを IE で表示させようとして、print文を実行しても、print文がそのまま表示されるだけになっています。 perl のパスは、#! d:/perl/bin/perl です。 (コマンドラインから実行すると実行できるので、インストールは正常です。) (XP以前だったと思いますが、そのときは IEで、長文のプログラムが起動できていましたが。)

  • 助けて下さい、暗示に掛からない方法 「刑事の一人二役」

    生活保護を申請中の者です。担当者が、わたくしとの会話で「最初は大きな声を張り上げて怒った口調」で、こんな状況では 生活保護はまず無理です、中盤の会話になると生活保護になれば、車は持つことも乗る事も出来ないので、「絶対」処分してください。と言ってきます。 会話の後半になると「声を小さくして、声も張り上げ風から、優しい声に変わり」まあ~、あなたのためにベストを尽くしますので一緒に協力してやっていきましょう。車も何とか乗れるように主治医に聞いて、判断いたします。と言う。こちらは、最初の口調が頭に『怖い』と残っていて、後半の話が、事実と違うのですが、催眠術に掛けられた様に、事実と違いますと言えなくなってしまいました。「電話」を切る時も「最後に聴きたい事があるのだが・・あ、これはいいです。明日ご自宅に行った時に聞きます」と言われて電話を切られました。不安と混乱でいっぱいです。操り人形にならない方法教えて下さい。

  • 視覚情報処理の脳内機構について

    視覚情報処理の脳内機構について無茶苦茶詳しく知りたいです。 教えてください。 そのことについて書いてあるサイトのURLでもかまいません。

  • psコマンドで[]付きのプロセスなのですがどうして?

    知人のサーバが負荷が高いので見て欲しいと頼まれました。 topコマンドで確認するとロードアベレージが常に5.0~6.0の間でした。 psコマンドでプロセルを確認するとCOMMANDの欄にmysql,httpd,namedなどが[]が付いた状態([mysqld]のように)で表示されます。 これはカーネルモードで実行されていると思うのですが、今まで経験したサーバではmysqld,httpdなどユーザモードで実行されていました。これはどういう意味があるのでしょうか。直接高負荷の原因とは違うのかもしれませんが、気になったもので。

  • NASを落っことして・・・・

    どなたかお助けを! 会社のアイ・オー・データ製のNASを、電源が入った状態で床に落下させ、保存していた データが全て見えなくなってしまいました。 パソコン側から、LAN経由でマネージャーで見る限りは、何事も無かったように動いていて、 さらに、よせばいいのに、他の者が新しくフォルダを作成してしまっています。 LANDISKをLinuxBoxと呼ぶ人もいるようですが、何のことやら、、、。 このような状態で、データを復旧させる方法をご存知ありませんか?。 NAS機種は、アイ・オー・データ製 LANDISK HDL-G160U(160Gbyte) です。 よろしくお願いします。

  • 平気でまちがった言葉の使い方をする人が多い言葉

    たとえば果物のアボカドは7割ぐらいの方がまちがってアボガドと濁音をつけています。投資信託の基準価額も基準価格という使用が目に付きます。天気の「晴れ」も「明日は天気みたい」と晴れ=天気と使う方が多いです。このような意外とまちがって使用している場面に遭遇する言葉は他にどんなのがありますでしょう。

  • NASを落っことして・・・・

    どなたかお助けを! 会社のアイ・オー・データ製のNASを、電源が入った状態で床に落下させ、保存していた データが全て見えなくなってしまいました。 パソコン側から、LAN経由でマネージャーで見る限りは、何事も無かったように動いていて、 さらに、よせばいいのに、他の者が新しくフォルダを作成してしまっています。 LANDISKをLinuxBoxと呼ぶ人もいるようですが、何のことやら、、、。 このような状態で、データを復旧させる方法をご存知ありませんか?。 NAS機種は、アイ・オー・データ製 LANDISK HDL-G160U(160Gbyte) です。 よろしくお願いします。

  • NASを落っことして・・・・

    どなたかお助けを! 会社のアイ・オー・データ製のNASを、電源が入った状態で床に落下させ、保存していた データが全て見えなくなってしまいました。 パソコン側から、LAN経由でマネージャーで見る限りは、何事も無かったように動いていて、 さらに、よせばいいのに、他の者が新しくフォルダを作成してしまっています。 LANDISKをLinuxBoxと呼ぶ人もいるようですが、何のことやら、、、。 このような状態で、データを復旧させる方法をご存知ありませんか?。 NAS機種は、アイ・オー・データ製 LANDISK HDL-G160U(160Gbyte) です。 よろしくお願いします。

  • SiとGaAsの単結晶

    夏休みの課題みたいなもので、SiとGaAsの単結晶をどのような方法で作られているのかを調べてきなさい。と言われたんですけど、チョクラルスキー法を用いるぐらいしか情報がありません(もしかしたら間違えてるかも)。 どなたか教えてください。><;

    • ベストアンサー
    • tenbin
    • 科学
    • 回答数4
  • 英会話習得法

    理科系の大学生です。英語がしゃべれるようになりたいなぁと思ってます。 今は自分で単語を覚えたり、英語のCDを聞いて勉強してます。ちなみに、この前のtoeicは435点でした。 ノバ、イーオン、ジオスなど英会話教室っていっぱいありますよね。 体験レッスンを受けようかと思いますが、一度行くと、勧誘がすごいという話しも良く聴きます。 この三校は家の近くにもあるのでいこうかどうか迷ってます。 努力は惜しまないので、一番の上達法はなんでしょうか。

  • NASを落っことして・・・・

    どなたかお助けを! 会社のアイ・オー・データ製のNASを、電源が入った状態で床に落下させ、保存していた データが全て見えなくなってしまいました。 パソコン側から、LAN経由でマネージャーで見る限りは、何事も無かったように動いていて、 さらに、よせばいいのに、他の者が新しくフォルダを作成してしまっています。 LANDISKをLinuxBoxと呼ぶ人もいるようですが、何のことやら、、、。 このような状態で、データを復旧させる方法をご存知ありませんか?。 NAS機種は、アイ・オー・データ製 LANDISK HDL-G160U(160Gbyte) です。 よろしくお願いします。