RickRin の回答履歴

全102件中41~60件表示
  • 履歴書郵送の宛名について

    ログで役職がわかっている場合については見たのですが 役職がわからない場合はどう書いたら良いでしょうか? 求人には「担当○○」としか書いていないのです。 採用担当○○様か人事担当○○様でも良いのか困っています。 明日には郵送しなくてはいけないので焦っています。 早めにアドバイスいただけると助かります!!

  • 「名詞+だ+と思います」と「名詞+と思います」

     いつもお世話になっております。  「名詞+だ+と思います」は日本語の教科書から習ったお決まりのようなものですが、実際使うところ、改まった文章の中でも、よく「名詞+と思います」のような構文が見かけられます。そこでお伺いしたいのは日常で「名詞+だ+と思います」と「名詞+と思います」のどちらが常用なんでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。  宜しくお願い致します。

  • 「名詞+だ+と思います」と「名詞+と思います」

     いつもお世話になっております。  「名詞+だ+と思います」は日本語の教科書から習ったお決まりのようなものですが、実際使うところ、改まった文章の中でも、よく「名詞+と思います」のような構文が見かけられます。そこでお伺いしたいのは日常で「名詞+だ+と思います」と「名詞+と思います」のどちらが常用なんでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。  宜しくお願い致します。

  • 意味を教えてください。

    I'm sure he meant no hearm to them, it's just that he doesn't usually stop think about all the consequences of his action. 3人(them)を助けようとして、heの取った行動で、3人がばらばらになってしまいました。最初に助かった1人が、heの姉に会ってほかの2人が行方不明だ、と話したところ、heの姉が上のように言いました。(残りの2人も、最終的には無事見つかります) 後半部分(it's just~)の意味がとくによくわからないのですが、アルクでstop to thinkを調べると、「じっくり考える」という意味がありました。 http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=stop+to+think&word_in2=%82%A9%82%AB%82%AD%82%AF%82%B1&word_in3=PVawEWi72JXCKoa0Je heは「普段、自分の行動の結果をすべてじっくり考えない」のか、それとも学校で一般的に習うようにstop toで「~するために立ち止まる」と考えて「行動を起こす前に立ち止まってすべての結果を考えない」となるのか、それともほかに解釈があるのかわかりません。 どなたかご教示願います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • BiHoo
    • 英語
    • 回答数3
  • 神経症かと思われる症状で悩んでいます。

    2ヶ月くらい前から神経症かと思われる症状で悩んでいます。具体的には、突然の不安感に襲われて心臓がドキドキしてきたり、現実感がなくなってきたりです。29歳の性別女なんですが、更年期障害の一種なんでしょうか。病院の神経科で診てもらったほうがいいのかどうか悩んでいます。病院に行くと、薬を出されて頭がボーっとしてよけいとおかしくなってしまうとの声も家族からもらったりしています。ただ、このままいても症状が改善するのかどうかの自信が無く、不安感のために夜なかなかねつけなかったり、眠りが浅かったりとしています。アドバイスいただけるとありがたいです。

  • 「いたしましょう」の使い方

    「いたす」は、謙譲表現だから目下の者が目上の者に使うんですよね。 でも、「いたしましょう」は相手を誘ってるわけだから、相手が「いたす」ことになるんですか? それともやっぱり、自分が「いたす」んですか? えーっと、書いていて自分でもよく分からなくなって来ちゃったんですけど(>_<)つまりですね。 「いたしましょう」は、誰が、誰に対して使う言葉なんでしょうか?

  • 「いたしましょう」の使い方

    「いたす」は、謙譲表現だから目下の者が目上の者に使うんですよね。 でも、「いたしましょう」は相手を誘ってるわけだから、相手が「いたす」ことになるんですか? それともやっぱり、自分が「いたす」んですか? えーっと、書いていて自分でもよく分からなくなって来ちゃったんですけど(>_<)つまりですね。 「いたしましょう」は、誰が、誰に対して使う言葉なんでしょうか?

  • 「いたしましょう」の使い方

    「いたす」は、謙譲表現だから目下の者が目上の者に使うんですよね。 でも、「いたしましょう」は相手を誘ってるわけだから、相手が「いたす」ことになるんですか? それともやっぱり、自分が「いたす」んですか? えーっと、書いていて自分でもよく分からなくなって来ちゃったんですけど(>_<)つまりですね。 「いたしましょう」は、誰が、誰に対して使う言葉なんでしょうか?

  • 「いたしましょう」の使い方

    「いたす」は、謙譲表現だから目下の者が目上の者に使うんですよね。 でも、「いたしましょう」は相手を誘ってるわけだから、相手が「いたす」ことになるんですか? それともやっぱり、自分が「いたす」んですか? えーっと、書いていて自分でもよく分からなくなって来ちゃったんですけど(>_<)つまりですね。 「いたしましょう」は、誰が、誰に対して使う言葉なんでしょうか?

  • どうでもいいという気持ち

    女性です。 高校時代は制服や規則があって 真面目に守っていたので 学校ではもちろん、休日もオシャレは していませんでした。 中学の頃は休日は結構オシャレに気を 使っていたように思います。なので オシャレをするのが本当は好きなはずなのです。 その後学校へ行ったりしていたのですが、 なぜか「どうせ誰も私の事なんて見てないから」 だとか「ファッションやメイクなんてどうでもいい」 などと考えてほとんどオシャレをしませんでした。 外出しても周りの人は自分の事なんて気にもしない し、すぐに忘れてしまう。家族や友人も特に オシャレをしても気にしていない。(何度か オシャレしてみたこともあるので) 自分自身の為なんてめんどくさくてわざわざ できない。 オシャレした所で本当に誰も 見ていない、というか気にもされないので なんだかバカみたいだなぁと思い 悲しくなってしまいます。ダイエットしても 誰もやっぱり気にもしていないし、 興味を持つ人は私にではなく そのダイエット法に興味を持っているだけです。 やせてもオシャレしてもいいことなんて 一つも無いし、自分の外見を磨くことすべてが 無意味に思えてしまいます。 何か意見やアドバイスはありますか?

  • 「名詞+だ+と思います」と「名詞+と思います」

     いつもお世話になっております。  「名詞+だ+と思います」は日本語の教科書から習ったお決まりのようなものですが、実際使うところ、改まった文章の中でも、よく「名詞+と思います」のような構文が見かけられます。そこでお伺いしたいのは日常で「名詞+だ+と思います」と「名詞+と思います」のどちらが常用なんでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。  宜しくお願い致します。

  • 髪の毛の状態を修飾する時に使う擬態語

     いつもお世話になっております。髪の毛に関する擬態語につにて、お伺いします。  「ざらざら」と「つるつる」は肌の状態を修飾する時によく使われますが、髪の毛の状態を修飾する時でも使うのでしょうか。また、「すべすべ」はいかがでしょうか。髪の毛の状態を修飾する時に普通どんな擬態語を使えるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 髪の毛の状態を修飾する時に使う擬態語

     いつもお世話になっております。髪の毛に関する擬態語につにて、お伺いします。  「ざらざら」と「つるつる」は肌の状態を修飾する時によく使われますが、髪の毛の状態を修飾する時でも使うのでしょうか。また、「すべすべ」はいかがでしょうか。髪の毛の状態を修飾する時に普通どんな擬態語を使えるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 髪の毛の状態を修飾する時に使う擬態語

     いつもお世話になっております。髪の毛に関する擬態語につにて、お伺いします。  「ざらざら」と「つるつる」は肌の状態を修飾する時によく使われますが、髪の毛の状態を修飾する時でも使うのでしょうか。また、「すべすべ」はいかがでしょうか。髪の毛の状態を修飾する時に普通どんな擬態語を使えるのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 「血液型相性診断」を英語で言うと? 海外での認知度は?

    表題の通り「血液型相性診断」を英語でなんというか教えてください。「性格判断」でも「未来の占い」でもなく「血液型相性診断」です。適当な語句をいくつか Google で検索してみても,一向にめぼしい語句が出てきません。 また,血液型相性診断の海外での認知度についても,もしご存知でしたら教えてください。相性診断結果の真偽はともかくとして,ほとんどの日本人が言葉の意味を容易に理解できると思いますが,海外の人にとってはどうなのでしょう? もしかして血液型相性診断なんてしているのは,日本人だけなのでしょうか? 以上二点,どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 38endoh
    • 英語
    • 回答数8
  • 「血液型相性診断」を英語で言うと? 海外での認知度は?

    表題の通り「血液型相性診断」を英語でなんというか教えてください。「性格判断」でも「未来の占い」でもなく「血液型相性診断」です。適当な語句をいくつか Google で検索してみても,一向にめぼしい語句が出てきません。 また,血液型相性診断の海外での認知度についても,もしご存知でしたら教えてください。相性診断結果の真偽はともかくとして,ほとんどの日本人が言葉の意味を容易に理解できると思いますが,海外の人にとってはどうなのでしょう? もしかして血液型相性診断なんてしているのは,日本人だけなのでしょうか? 以上二点,どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 38endoh
    • 英語
    • 回答数8
  • 関西から、11/19から旭山動物園に行きます。

    冬季期間で、3時間しか開園していないそうですが、充分観るには2日間位行かないと無理でしょうか。 服装についてですが、初冬の旭川での服装はどのようなものがベストでしょうか。 ついでに旭川駅周辺でのお勧めの魚料理の店なども、教えていただけると嬉しいです。

  • 英訳を教えて下さい。

    天国の話をしよう。という文章を英訳すると「I will carry out the heavenly talk.」でいいのでしょうか? 最近めっきり英語から離れてしまって自信がありません。 もっと自然な文章にしたいのでどなたかアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • kuzumi
    • 英語
    • 回答数3
  • 「血液型相性診断」を英語で言うと? 海外での認知度は?

    表題の通り「血液型相性診断」を英語でなんというか教えてください。「性格判断」でも「未来の占い」でもなく「血液型相性診断」です。適当な語句をいくつか Google で検索してみても,一向にめぼしい語句が出てきません。 また,血液型相性診断の海外での認知度についても,もしご存知でしたら教えてください。相性診断結果の真偽はともかくとして,ほとんどの日本人が言葉の意味を容易に理解できると思いますが,海外の人にとってはどうなのでしょう? もしかして血液型相性診断なんてしているのは,日本人だけなのでしょうか? 以上二点,どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • 38endoh
    • 英語
    • 回答数8
  • 仏教大学通信教育学部

    通信教育で、本科の3年次編入をして、2年間で卒業及び小学校1種免許をとることは実際可能なのでしょうか?難しいけれども頑張ればいけるのでしょうか?それとも絶対に無理なのでしょうか?教えてください。