demi0 の回答履歴

全110件中1~20件表示
  • もうすぐ3ヶ月の赤ちゃんの自傷行為

    いつもお世話になります。 あと1週間ほどで3ヶ月になる男の赤ちゃんについて困っています。 生後1ヶ月頃から目に指を突っ込んだり、爪で顔を引っかくようになりました。(爪はまめに切っております) 顔の傷は1日程度で良くなるのでそれほど気にしてはいませんが、 指で目をこするというか、指で目をえぐるというのでしょうか、 かなりの頻度で目に手を持っていきます。 私は目に傷がついたら取り返しがつかないととても心配で、 1ヶ月の頃からミトンをつけさせています。 でもミトンはあまり良くないと聞きます。 最近は自分の手をジーッと見たり(ハンドリガード?でしたっけ・・) 手しゃぶり・指しゃぶり・こぶししゃぶり?をかなりの頻度でやっています。 これは成長の過程でとても大事な事のように思えます。 よだれでびしょびしょのミトンを舐めさせるのもかわいそうですし ミトンをつけたと時もジーッとみているので「どれが自分の手か」混乱したら可哀相ですし(笑) なので私がそばにいる時はなるべくミトンを外すようにしていますが、 やはり目に指を突っ込もうとするのでとても怖いのです。 (気づいたらすぐに私が手をよけます) 主人はミトンをするのは大反対で「こんな手袋、暑くてイヤだよなー?」とか言ってすぐに取ってしまいます。 「目に突っ込んで痛かったら、痛いと学習していくんじゃないか?」と言うのですが 赤ちゃんが「こうやると痛いんだ」と学ぶのはもっと先なのではないでしょうか? 3ヶ月にも満たない赤ちゃんは怪我をしないように親が守らなければいけないと私は思うのですが。 実際、爪で顔を引っかき血が出たときも、赤ちゃんは痛くて泣くわけでもありませんし、繰り返しますし・・・ 湿疹で小児科に行ったとき先生に「指で目を傷つけて大怪我することはありますか?」と聞いてみたのですが 「ないとは言えないが、大手術するほどの大怪我はしません。赤ちゃんも自分の目を守ろうとしますから」と仰って頂いたのですが それでも心配なんです。 自分の手の存在に気づき始め、手遊びを楽しんでる赤ちゃんに、出来れば日中はミトンをつけさせたくありません。 ここ最近は毎朝「今日は1日ミトンを外してみよう!」と心に決めるのですが やはり洗い物などで目を離すときは反射的にミトンをつけてしまいます。 そして戻ってきたら外し、監視している状態です。 この繰り返しで少し疲れてきましたし、3枚のミトンをしょっちゅう手洗いして干してるので面倒でもあります(笑) やはり思い切ってミトンを卒業してみたほうが良いと思いますか? (怪我をしたらしたで仕方ないと腹をくくる) それとも、もう少し月齢が進めばそういった行為がなくなるのであれば いまはミトンで守ってあげたほうが良いでしょうか? 本当に「こんなことで・・」というくらい、つまらない事での質問で申し訳ありません。

  • 出産してからどんどん男性が嫌になる。

    出産する前から男性に対してあんまりいい印象がありませんでした。 すぐ暴力沙汰になったり、戦争をおこしたりとか、犯罪の多さとか、 性癖だのなんだのって気持ち悪いし、 浮気だ不倫だってなんかそういう嫌な部分が…。 で、出産したのが男の子。 望んでいたのに男の子とわかってショックな自分がいました。 「男の子はかわいいよ~」といわれますが、 でも「小学校三年生くらいまではね」と続きます。 最近嫌なニュース多いですよね。 母親殺しだの、レイプだの幼児愛好だの。 なんかますます男性が嫌になってしまって、 息子はまだ小さいから男の子っていうかんじがしないんですが、 これからさき、私に男の子を育てていけるのか、嫌いにならないか不安です。 私はまだ授乳中なので、私の母親には「ホルモンのせいじゃない?」といわれますが、出産する前からこういう気質があったので、 授乳が終わってもこの気持ちは変化しないような気がしてしまいます…。 私は何かおかしいんでしょうか…。

    • ベストアンサー
    • noname#93021
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 帝王切開の情報をください。

    もうすぐ10ヶ月に入ります。 低身長の為、帝王切開になるかもしれません。っと言われたんです。 なんせ恐がりの私、今から心の準備がほしいと思い帝王切開の手術を 始まりから終わりまでの流れが知りたいのです。 経験された方、率直な意見・感想を是非、是非教えてください。 人によっては感じ方が違うのはわかっているのですが、これは痛かったとか・・・・などなど。

  • 浮気相手が妊娠!!?

    先日、出会い系で知り合った女の子とエッチしました。 でも、こちらとしては一回きりのつもりだったので、向こうから連絡がきても無視していましたがあまりにもしつこく、 電話やメールを拒否設定しました。そうすると今度は拒否のできない、ショートメールで連絡がきました。 「妊娠したんだけどどうするつもり?」とメールが入りました。 そのメールが来たのはエッチしてから、2週間後なのですがそんなに早く反応がでるのでしょうか?

  • 出産祝いは渡したほうがいいの?

    親友に赤ちゃんが産まれました。 予定日は来月だったのですが、急に破水し無事赤ちゃんが産まれました。 明日お見舞いに行くのですが、出産予定日が来月だったため「お祝い」のお品を具体的にまだ考えていませんでした。 (赤ちゃんのネーム入りのアイテムなどを検討していましたが) 普通は出産後、最初に会うタイミングでお祝いを渡すのだと思うのですが、明日時間がないまま慌てて選んで渡すのも嫌だし、どうすればよいでしょうか? 仲のいい親友なので、お金よりも何か物のほうが良いと思うので、お金を渡すことは余り考えていません。 「お祝いは後日させてもらうね」ととりあえず何か手土産だけを渡してもよいのでしょうか? 何せ、出産お祝いをするのは初めてな為よくわかりません。 また、もらって嬉しかったものなどがあれば、それも教えていただければ幸いです☆ よろしくお願いいたします!!

    • ベストアンサー
    • choco85
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 嫁に私の両親に対する不満をぶつけられました(長文です)

    こんにちは。 現在、結婚3年目で、1歳の子供がいる20代後半の父親です。 昨日、嫁から私の両親についての不満をぶつけられました。 前提として、私の実家と自宅は、車で20分くらいの距離です。 (1)両親(主に父)がこちらの都合を考えず、自分たちの都合だけで、予定を決めてくる。 (2)実家に行くと連絡していた日に子供が熱を出して、行けなくなっても、お見舞いと言う名目でうちに訪ねてくる。 (3)2週間に1度は、実家に行くと言うのが暗黙の了解となっている。 (4)お土産、おもちゃ、服等を使って、実家に来させようとする。 (5)父が酔うと不愉快な事を言ったりしたりする。 (6)両親共に悪気がないことはわかっているが、このままでは、ストレスが溜まる一方であなたの実家に行く事が嫌になってしまう為、どうにかしてほしい。 だいたいの概要は以上の通りです。 もともと嫁は温和でめったなことでは怒らないタイプなのですが、さすがに我慢の限界がきたらしく、不満が爆発してしまったようです。 この件に関しては、過去にも2度ほど軽く言われたことがあるのですが、わかったと言いつつほとんど変わっていないと言われました。 正直、自分の親の事を悪く言われたことはショックですが、嫁の立場にたって考えると今の状況は重く、つらいのかもしれません。 逆に、嫁の親との関わりですが、もともと片親(母親)でほとんど干渉して来ない為、たまに会う程度でそんなにストレスにはなっていません。 でも、私自身は親にはいろいろと世話になっているので、親孝行のつもりでできるだけ会うようにしていましたが、それが嫁にとっては苦しかったようです。 これからどうするかを検討する上で、皆さんの意見を聞いてみたくて、投稿させて頂きました。 長文になって申し訳ありませんでしたが、最後まで読んでくださった方ありがとうございます。 それでは、宜しくお願いします。

  • クリスマス予定なし。 お正月も特になし。  な私はへんでしょうか?

    おはようございます。 質問をさせていただきます。 私は20代のサラリーマンです。 今年私は、12月23日も24日も予定がありません。今年に限らず 今までも特に予定はなく、家族とケーキ食べたりするぐらいでした。 そしてお正月も、どこかに買い物に行くとか、親の実家に遊びに行く 等の予定はありません。毎年家にいてTVみながらくつろいでいます。 初詣も小さい頃にしかいったことがありません。。 先日少しいい雰囲気になりつつ女性から、クリスマスやお正月の 予定を質問され特にないということを話したら、ちょっと驚いて いました。彼女は23も24もお正月も予定があるようです。 この季節、外を歩けばカップルばかりで、街はピカピカ明るいし なんだか憂鬱です。彼女がいたら嬉しい季節なのかもしれませんね。 ★質問 ・わたしのように何も予定がない人を知り、どう思いますか?   (好きな女性なので、どう思われたか気になります...) ・回答者様のクリスマスとお正月の過ごし方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#24404
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 3年前の年賀状は普通にはがきとして使えますか?

    ある懸賞に応募しようと思います。 官製はがきで送るのですか、3年前の未使用の年賀状があるので、それで出しても普通に届くのでしょうか?

  • 結婚式・披露宴に招待した人への年賀状

    結婚式と披露宴を5月に行い、これから年賀状を作るのですが、どういう文面にしたら良いか悩んでいます。 招待して出席してくれた人へはお礼を兼ね、出席できなかった人にはお祝いをもらったお礼を兼ねて、それぞれ出す予定です。 結婚報告の文面は検索してたくさん出てくるのですが、これについては検索しきれなかったので、アドバイス下さい。 ちなみに・・ ・式は神前の為、親族以外は披露宴のみの出席です ・写真用ではないインクジェット紙で小さめの写真を入れようと考えています ・年末年始は別々に過ごします ・出席してくれた方は親戚や会社の人がほとんどです(友人は数名) ・出席を問わず親戚には、お盆の帰省時に挨拶はしました ・招待した人全員、私達が今住んでいる場所は知っています 「明けまして」より「恭賀新年」が良いなども合わせて教えて下さい。 また、裏面はすべて印刷の予定なのですが(表の住所・名前は手書き)手書きを入れた方が良いでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 郵便振込み

    郵便振込みを初めてするんですが、郵貯やキャッシュカードを持ってなくても郵便局のATMで出来ますか?

  • 産後の手伝いで義母が来るのは非常識でしょうか?

    近々、妻が出産する予定です。 産後1週間ほど入院するのですが、退院後に私の母(妻から みれば義母)が手伝いのため私の家に泊まりに来たいと 言っています。妻の本音は、義母には来てほしくないし、 泊まりに来るのは非常識と言います。 妻には母がいないので、手伝いとして来れる女性は 私の母しかいません。 私としては産後で疲れている妻の立場を尊重したい とは思いますが、母に本音を言うのが難しくて・・・。 何かアドバイスをいただきたくて、初めて投稿しました。 宜しくお願いいたします。

  • 受胎した月???

    こんにちは。 今妊娠3ヶ月です。 最近男の子か女の子か気になりだしたんですが、産み分け表は受胎した月と年齢で見るんですが、7月に誕生日を迎え29歳になったので、年齢は29で、あと受胎した月というのが、わかりません。。。 最終月経は9月18日で毎月28周期で必ず生理がきました。 私の受胎した月は9月か10月かどちらですか? わかる方教えて下さい。出産予定日は、来年の6月25日です。 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8039/baby_hyo.html

  • 喪中はがきについて教えて下さい!

    こんばんは。 喪中はがきをパソコンでつくります。 そこで質問ですが、喪中はがきの紙は官製はがきではなく、文具売場とかに売っている切手の貼っていないはがき用紙ですよね?? 官製はがきに直接印刷してはだめですよね? はがき用紙に印刷して喪中用の切手を貼ろうと思っていますが、それであっていますか? 義母に頼まれて作るのですが、官製はがきに印刷してと言われましたが、そどうも違うようか気がして質問しました。 宜しくお願いします。

  • お金を借りる男

    女にお金を借りてくる男ってどう思いますか?? その人は好きな人なんですけど、月終わりなんかに携帯がとまってしまうけん2万かしてくれんか??ってこーゆうことをたまにいわれてかしてます。ちゃんと返してはもらっているんですけど、これって普通ですか?? あたしは本当に仲の良い親友とかは困ったときはお互いさまって思ってるから貸してあげたりとかたまにするんですけど、なんか親友の時とは違って、いつもへこみながら貸してしまいます。こんな気持ちになるぐらいだったらかさないほうがいいんですかね??それとも普通の事ですか??他の方の意見を聞きたいのでお願いします(><)

  • 新築祝いに困りものが、、

    こんにちは。 度々お世話になっています。 今、新築中で、来月引っ越す予定です。 先日、友人に「もうすぐ完成だねぇ。お祝いするよ! ほら、私、フラワーアレンジやってるでしょ。なにか作ってあげるよ! 今度、家にきた時にいろいろ作ったのが飾ってあるから、どんなのがいいか言ってね。また、連絡するから、来てね!」 と、言われました。 数年前の彼女の新築祝いには「なにか必要なものを買ってね。」と言って、現金を渡しました。 私自身、趣味の合わないものをもらっても困ると思ったので。 そして、今度は逆の立場。 そのアレンジメントもドライフラワーなんです。 正直言って、困っています。カントリー調の内部では、ないし、、、ドライフラワーのアレンジメントを飾るような所はないんです。 私も以前、生花、ドライの両方のアレンジを習ていたことがあるんですが、、 友人の申し出を断るのも難しいし、かといって、飾るのは、、、 お互いに1年に1回くらいお家に行ったり、来てもらったり。 頂いておいて、飾らないのも、もしもの場合、まずいし。 、、、、どうしたら良いでしょう??  勇気を出して断るる言葉を探すべきか、、  みなさん、どうか、お知恵をお貸し下さい!! どうぞ宜しく御願い致します! 

  • 妊娠後、胎嚢が確認できなかった不安

    私の不安についてご相談に乗ってください。 妊娠検査薬で陽性がでたものの、病院の診察では胎嚢が確認できませんでした。 「また一週間後きて下さい」と言われましたが不安でたまりません。 先生は(1)子宮外妊娠 (2)流産 (3)成長が遅く次回現れる の3つの可能性を言われました。 内診中も先生が「あれ?反応出てたよね?」等と看護師の方と話しているのが聞こえてきていたので、見えないとおかしい時期なのに見えないんだ!と 診察前からの想像の中でも最悪のものになる恐怖で気が遠くなりそうでした。 基礎体温からも排卵から3週間ちょうどくらいなので、やっぱり見えないのはおかしいのでしょうか? 以前から右下腹部に鈍痛が時々あったのを、怖くて病院にいく事をしなかった私のせいで赤ちゃんがだめになってしまうと思うとたまりません。 先生にも、痛みがあったなら早くどうして受診しなかったのかと怒られました。(胎嚢が見えなかった前の問診中の事ですが) 流産だけでも申し訳なくてたまらないのに、子宮外妊娠だったら今後の妊娠も望めないケースがあると聞きました。 また来週に胎嚢が確認できる可能性もあるのに、いやな方にばかり想像してしまいます。 4w後半から5wに入ったら胎嚢が確認できるといろんな情報に書いてました。 とにかく不安でたまりません。どうかよいアドバイスやご経験を教えていただけたらと思います。 お願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#31399
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 婚約指輪

    来年、結婚が決まりました。まだ準備を始めたばかりで 早速お聞きしたいことがありまして質問いたします。 今、婚約指輪を探しているのですが、 私は昔からティファニーに憧れていました。 なので、彼にどんな指輪がいいか聞かれた時、迷わずティファニーと 答え、二人で見に行ったのですが、当然初めて見る婚約指輪・・・ 正直、高すぎると言うのが感想です。 予算30万くらいだと、カラークォリティーも重視すると、 0.3カラットがやっとです。カラー等のランクを下げても、 0.3カラット程です。 それで彼のお母さんに相談したところ、それだけのお金を出せば、 もっと大きいのが買えるよ、一度見に行くだけでも行ってみたら? と、信頼できる宝石屋サンを教えていただきました。 そこに行って見たら、凄く安くて・・・ ノーブランドだと、0.4カラットDカラーで20万以下でありました。 それにそのお店には、ティファニーも置いてました。 定価の半額以下くらいの値でした。 凄くビックリしてどうしてこんなに安いのかを聞いた所、 中古品・・・だといわれました。(ノーブランドのものはすべて新品) 一度、付けてみるだけと思い、ティファニーの0.5カラットのものを つけたのですが、とても素敵で・・・中古ですがものすごくきれいに 磨いたりして、新品と見た目はわからない程でした。 でも値段は半額以下・・・。 正直、それに惹かれています。 でも、中古品、一度誰かがつけて売ったもの。 そういうものを婚約指輪にするのは間違ってますか? 彼は、私の好きなものでいいと言ってくれています。 こういうのはどうでしょうか???

  • 妊娠に至る確率 タイミングは良かったはずですが

    妊娠を希望している30台前半の女です。 ここ3ヶ月(3回)ほど基礎体温と排卵検査薬を用いてタイミングをはかり、試みているのですが妊娠に至りません。 一般的に、タイミングが正しくても妊娠に至る確率はそれほど高いものではないのでしょうか? それとも私たちの確率が通常より低いのでしょうか? 基礎体温は、低温期が長いですが(生理周期が長いので)、一応低温期と高温期に分かれており、高温期の直前は排卵検査の反応もあります。 今後何度かこの方法を試してだめなら病院に行こうかと思いますが、あと何回くらい試してから行こうか迷っており、相談いたしました。 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#22704
    • 妊娠
    • 回答数4
  • ご祝儀の金額について

    来週末に妹が結婚します。私は26歳、姉で未婚です。 この場合、ご祝儀は渡すものでしょうか? また渡すとしたら、いくらくらい、渡さないとしたら 代わりに何をあげたらよいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 無関心な実親

    私の実家は母が店を経営しているため、いつも忙しくしています。 父はサラリーマンですが、土日は仕事を手伝い、祖母(母方)も高齢なのに毎日店を手伝わされています。母は気が強く、商売とお金儲けのことしか考えていません。(家事や料理をしている姿は見たことがありません。私を育てるのも全部祖母任せでした。店は会社勤めしていた母が趣味から10年前に始めたものです。) 私も一人娘でたまに手伝っていましたが、結婚して今、専業主婦で9ヶ月の娘を子育てしています。 子供ができて度々すごく寂しい気持ちになります。それは実家に全く頼れないということです。娘にも全く無関心で、今まで娘のために絵本の一つも買ってくれたこともありません。もちろん、休みもなく店を営業しているので、忙しいことは重々わかっています。 でも預けたり、物を買ってくれたりしてくれなくても、少しは気にかけてほしいというのは私の甘えでしょうか? 昨日、父が定年退職したので感謝の気持ちを伝えたかったし、娘の報告だけでも(つかまり立ちができた)したかったので久しぶりに電話したのですが、忙しかったのか出てすぐ「またこちらからかける。」とのこと、・・・待ってましたが、やっぱりかかってきませんでした。 今まで何度悲しい思いをさせられたことか・・・。 私だけならまだしも、人に対するお礼の電話も平気でしなかったりするので、ほんとに困ります。 母の口癖は「うちは商売をしていて忙しくてそんな暇はない。」とか「忙しいのよ。今週は特に。」とか必ず「忙しい」という言葉を言い訳に使われます。 夫にもふと「panda26は一人娘なのにお母さんたち無関心だよね。孫に何かしてあげようという気がまったくないよね。おかしいね。」と言われなんだかますます悲しくなってしまいました。 このさみしい気持ちどう整理したらいいのでしょう。私は甘えてるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • pandaY1
    • 妊娠
    • 回答数6