taetae2005 の回答履歴

全79件中41~60件表示
  • IllustratorやPhotoshopについて

    表題のソフトは、かなりの高額で購入するにあたり熟考が必要だと思っていましたが。ここ(goo)での質問を見ていると、付属マニュアルやヘルプすら見ていないのではないか?という質問が多く見受けられます。私の経済観念が世間とずれているのでしょうか?購入動機(目的)があって、その次に目的実効のためのソフトだと思っているのですが…。たとえば。 「○○をしたいのですができません。フリーのソフトで簡単にできるものを紹介してください。Photoshopは持っています。」 ???。 以下本題 ■イラレやフォトショ(略失礼)は安価なのか? ■購入動機は? イラレ9、フォトショ6のバージョンアップできない人間からの素朴な質問です。 ↑会社所有で個人では持っていません。

  • 残業時間とその心境は?

    このタイトルに目をとめて頂きまして、ありがとうございます。 私の勤務する職場では就業終了時刻が18時となっていますが、毎日19時半あがりで、週に1度22時あがりとなっています。 人数が少ないのではないかと言う不満もありますが、現実的にはこれ以上の採用は無いようです。 そこで、皆さんにお尋ねします。雇用形態問いません。 残業は何時間くらいで、月にどれくらいですか? そしてその残業について思うことはどんなことですか? 以上です、よろしくお願いします。

  • あなたを犬にたとえると?真面目に、おかしくどちらでもOK!!

    たいしたことのない質問ですみません。 いぬ年にちなんで あなたを犬にたとえると何犬でしょうか? 面白おかしくでも くそ真面目にでも お答えくださいませ。 その理由もあったら教えてください。

  • 紅白歌合戦をどのように観ていますか?それとも観ませんか?

    紅白歌合戦離れは進んでいるようで、若い人だけが知っている歌手が 増えるばかりです。 見る人も、ご贔屓を主体に細切れで見るとか。 今の歌は中・高生が主体に動いているので若者の好みに寄ってしまうらしい。 でも、受信料は若者より中・高年が払っているんではありませんか。 そんな紅白歌合戦をあなたはどのような気持ちで見ているのでしょう?

  • 今後の日経平均の動向は?

    日経平均がだいぶ上がりましたが、今後はどうなるのでしょうか?私見で結構なので、教えてください。 わかるわけ無い、と言う回答はご遠慮させていただきます。

  • 同じ業界の株はなぜ同じ動きをするのか?

    こんにちは。 株の売買を始めて3年の初心者です。 株の価格って上がったり下がったり、上下しますよね? それはわかるんですが、同じ業界の株の値動きがあまりに同じなのがよくわからないんです。 今、銀行株を3つ持っています。 25日は銀行株は全体に上がりましたよね。その前日までは連続して下げています。 日足チャートを見ると、ほとんどが同じ動きで上がったり下がったりしていますね。 ある銀行が上がると同じようにR銀行やM銀行も上がるし、その逆もまたしかり…。 これはなぜなんでしょう? 機関投資家が銀行株を一気に買ったり売ったりしてるんでしょうか? 不思議で仕方がありません。 よろしくお願いします。

  • 初めての株式

    僕は高三の男です。株に興味を持ち、株をはじめたいと思いました。そしてある株を買おうとしたところ420000円が必要なんです。それで、親に420000円を貸してもらおうと思いました。420000円は自分がアルバイトで返すといいました。お母さんは賛成だったのですが、父に言ったところめちゃくちゃ怒られました。なぜかというと、自分が稼いだ金だったら自由に使ってもいいけど、借りてまでするなとか最初言っていました。いろいろ言いあっているうちになぜか、株をしてもし儲かったら好きなものばっか買って、お金の大切さがわからなくなるといってきました。自分はある程度ほしいものは買うけど、これからインフレ時代に突入するかもしれないので、お金はあったほうがいいと思っています。絶対損はしない株なんで、儲かったらそれからちょっとづつ株でためていこうと思っています。それにバイトもするつもりです。どうにか父を説得したいのですが何か方法はありますか?

  • 国債の暴落による国民への影響とは?

    小泉さんの暴走による郵政民営化が決まりました。日本国債を引き受けてきた郵便貯金がなくなるだけでなく、郵貯が資産としてすでに保有している国債を売却させられたりする可能性があるうえ、株や不動産価格の上昇といった資産インフレが明らかとなりつつあるため、近いうちに日本国債価格が下落することは避けられないと考えます。ただ、それが日本国民の生活にどういう影響があるのか、イマイチ理解できません。 国債価格の下落、金利の上昇と、それ以上のインフレによる物価上昇、くらいまではわかるのですが・・・ 1.国債を資産として持っている銀行や生保への影響はどうなるのでしょうか。国債の下落に耐えうるだけの株や不動産を持っているのでしょうか。国債の下落は困るということでしばらくは国債を買い支えるのでしょうが、いつまでも買い続けるわけにも行かないと思います。 2.国債バブルがはじけてまた銀行が倒産するとしたら、そのときまだ再生機構というものはまだ機能しているのか、それとも倒産した銀行を買い取るのはやはりハゲタカ外資なのでしょうか。 3.国債バブルがはじけたら、すぐハイパーインフレとなるのでしょうか。すなわち預金封鎖、物価急騰、失業率増加、といったことにつながるのでしょうか。国債が下がっても外人買いによる株や土地の上昇は続くのでしょうか。 まとまりがありませんが解説していただけたらうれしいです。

    • ベストアンサー
    • SFD_dad
    • 債券
    • 回答数6
  • 株式の勉強になる本を知りませんか?

    株式に興味があります。 しかし、不安もあり今まで手を出せずにいました。 そこで、本を買って勉強してみようかと思っています。 素人ですので、基本からわかる良い書籍はありますか? 参考になった本などありましたら教えてください。 お願いします。

  • やばい!!おたすけあれ~

    僕は中3の男子です。 今年受験で勉強をしなきゃと思ったので部屋の模様替えもし参考書なども買いましたただ朝勉強をするのがいいと聞いてしてみたらよかったのですが夕方学校から帰ってくるとやる気が出ません・・・ 調子のいいときは30分は机の前で真剣にやっているのですが 30分を超えるとパソコンのほうにきがいってしまいます。 集中して勉強するひけつみたいなのがあれば教えてください・・・ おねがいします。 長文すみません

    • ベストアンサー
    • Copa
    • 中学校
    • 回答数12
  • あなたの家のテレビのサイズ、種類は?

    家庭にあるテレビのサイズ(インチ)と種類(ブラウン管、液晶、プラズマ等)を教えて下さい。 複数台ある場合は、この質問に答える方自身が家庭内で一番使用しているものでお願いします。

  • 英検の準2級

    今中2ですが次の英検で準2級が取りたいです。 中1の時に3級は取れました。それで質問なのですが 1.準2級はどの学年までの英語ですか? 2.3級とは格別に難しいのですか? 3.中2の私だと勉強に最低何ヶ月ぐらい必要ですか?(予想でいいです) 4.何問で、何問正解すれば合格ですか?

  • Excel(エクセル)のカッコいい使用スタイル

    エクセルのカッコいい、エレガント、または合理的な使用スタイルについて、皆様のご意見をおうかがいします。 何を質問したいのかというと、AさんとBさんがエクセルを使って、同じ仕事をして、同じようなものができたとします。どちらも一応正解で、仕事もちゃんとできています。でも、中身を見ると、Aさんは関数・式の使い方やオートシェイプ、書式設定、その他いろいろな機能の使い方がカッコいい、エレガント、または合理的なのに対して、Bさんのはなんとなくダメだなあというのがあると思うのです。 エクセルは、同じことをするにも、いろいろな方法が考えられますので、こういうことが起こると思うのです。 (エクセルについてだけ聞いているので、「今時Excelですか?時代は○○ですよ。」等の意見は御遠慮ください)

  • カレーは月に何回くらい食べますか?

    こんにちは。同棲中の彼氏と「カレーを食べる頻度」について意見が食い違いました。私の実家では、カレーは月に一回くらいでした。今は彼氏と二人で暮らしていますが、私は一度作ったものは最低一ヶ月間作らないことにしているので、カレーはやはり月に一度くらいになります。一方カレー大好きな彼は「普通の家庭は週に一回くらいカレーを食べる」と言います。彼は「他のお料理は月に一度でもいいから、カレーだけはせめて月に2回くらい作ってもいいんじゃない?」と主張しています。 そこで、一般的な家庭ではどうなのかな?と気になったので、質問させていただきます。 1) 貴方の家庭では、月に何回くらい手作りカレーを食べますか?(外食またはレトルトカレーは抜きでお願いします。) 2) その他のお料理とくらべ、カレーの頻度は多いですか?それとも同じくらいですか? 3) 貴方の理想では、カレーは月に何回くらい食べたいですか? 4) 私は彼のご要望に応えるべきでしょうか?(圧倒的にYESと言われそうですが…笑)ちなみに彼が自分で作ることもできますが、私が作ったカレーのほうが美味しいと言われます。 5) 家族の人数も支障なければ教えてください。 質問が多いのですが、ヨロシクお願いします! ちなみにウチの場合: 1) 月一回。 2) 同じくらい。 3) 一回。正確に言うと、月一回しか作りたくない、ですね。私のカレーは赤ワインをたっぷり使って最低3時間くらい煮込むので、ヒマな日にしか作れないのも難点。週末にしか作れないお料理が他にもあるので、順番に作っていると月1くらいになってしまいます。 4) ちょっと前までは一ヶ月に一度だったのを、ほんのちょっと譲って4週間に一度にしました。もうちょっと増やしてあげてもいいかな? 5) 彼氏と二人です。

  • 週刊誌の記事どれくらい信じますか?

    週刊誌の記事って皆さんは何パーセントぐらい信じますか? 新聞やテレビが言えないことを書いているし、発行の出版社により信用度も変ると思うのですが、娯楽誌としてみるにはおもしろいですが、新聞のように根拠がなくても書けるし、事実かと質問されてもネタ元は秘密だで対応できる。 記事によってはページを買った企業の広告のような特集記事が多い。 できれば、年代と性別、よく読む雑誌も差し支えない範囲で書いてください。

  • SBIホールディングス第2回無担保社債の購入を考えています。

    SBIホールディングス株式会社 第2回無担保社債(社債間限定同順位特約付)の購入を考えています。金利も定期預金よりはいいし悪くないと思っているのですがこのような社債を購入する上での注意点を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 副収入ってありますか?

    みなさんは副収入ってありますか? 私の旦那は知り合いや友達にHP作成など頼まれて副収入を得てますし、 私は旦那のHPに使うイラストや写真の編集などで副収入を得ています。 旦那は一ヶ月で大体平均で3万~5万、私は1万~3万くらいの収入です。 結構楽しくしています。 皆さんはどれくらいの副収入がありますか? 1.どんなお仕事で副収入を得てますか? 2.毎月大体どれくらいの副収入がありますか? 3.これからも続けたいですか?

  • ホームページを作る際に注意すること

    私は事情によりレポートを作っております。ホームページについてのレポートなのですが、皆様がホームページを作る際に注意することを教えていただきませんか? 例:文字、色 また、どんなホームページなら見たくなりますか? 例:全体のバランスが良い、インパクトがある どうかよろしくお願いします。

  • 理系の女性研究者どう思いますか?

    率直に女性研究者ってきいてどう思いますか?? ネガティブ意見でも,ポジティブ意見でも なんでもいいので率直に答えて下さい.

    • ベストアンサー
    • noname#69940
    • アンケート
    • 回答数13
  • 私の我儘であって、ただの意地悪だとは思うけど・・・

    私は24歳で、40歳の夫、夫の両親(舅71歳・姑61歳)、夫の連れ子(女の子9歳)、子供(3歳・2ヶ月ともに女の子)と暮らしています。 普通の家族のようにお思いでしょうが、私と連れ子とはうまくいっていません。産まれてすぐに母親に捨てられて可哀想な子というふうに甘やかされて育った娘は誰からも叱られたことはなく、私がちょっと注意しただけで反抗します。それは結婚した3年前から変わっていません。 私たちは毎年夏に皆で家族旅行に行くのですが、私はちっとも楽しくなく、いつもブルーになっています。子供のための旅行なので、子供向けのテーマパークやプールのある施設に行ったりします。春になると色々調べて距離や予算など考えていくつか候補をつくっておき、最終的には夫に決めてもらいます。今まで3回行きましたが、いつも娘に「つまんない。もっと他のところがよかった。まぁ今度○○ちゃん(夫の妹37歳・独身)と行くから我慢するけど」と言われてしまいます。(義妹は毎年両親と姪と4人で旅行に行っているのです。目的は料理・ドライブです。)私は子供のために一生懸命探したのに、気に入ってもらえないのです。旅行中も我儘言いたい放題で私はイライラしてばかり・・・ストレスがたまりホテルでお酒を飲み、早く旅行から帰ることを考えてしまいます。夫は子供に注意してくれるのですが、義父母が守ってしまうので意味がありません。 私も同じお金を払うなら一度だけでも楽しい旅行に行きたいのです。そこで、夫の連れ子は置いていき、私と夫と2人の子供だけで行くということは皆さんどう思われますか?悪いことだとは思うのですが、一度くらいはダメでしょうか?夫は完全に賛成ではないけど、一度だけは我慢してもらおうかな?と言ってくれています。本当に一生に一度だけでいいと思っているのです。皆さんのご意見お聞かせください。