Midoriushi の回答履歴

全126件中1~20件表示
  • ドイツ語、この接続法 I 式は…

    ドイツ語の接続法 I 式なのですが、 Es gehoerte zu den Glaubensartikeln liberaler Menschen, dass die volle Gleichberechtigung zu erringen sei. の sei の意味はどのようにとったらいいのでしょうか? 原文のままではないのですが、この文の前は 「この分野における歴史記述を学問に押し上げることは非常に手間のかかることであった」 ということで、後ろの文は 「それでも同権に至るまでにはなお時間がかかった」 という意味になります。 sei の訳し方が分からないので自分であえて意訳してみると、 「(その他の分野と同じ)完全な同権を獲得することが、リベラルな者たちの信条であった」 くらいになって(日本語として少しおかしいですが)、 前後の文脈からみてもスムーズにいくのですが… よろしくお願いします。

  • Wozu”、“Wofuer”、“Warum”の違い

    “Wozu”、“Wofuer”、“Warum”の違いがいまいち良くわかりません。 違いを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何回も目を覚まします

    こんばんは、お世話になります。 2歳10ヶ月の、娘の相談をさせて下さい。 『睡眠』についてなのですが タイトル通り、寝付いた後に何度も目を覚まします。 まず、寝付いてから2時間後です。 その後は、夜中の1時半~2時の間。 後は、私も寝てしまうので時間はわかりませんが 2時以降、朝までに2回くらい泣きます。 一緒に横に寝ている時は、背中などをトントンで すぐに寝るのですが、私が横に居ないのがわかると 泣きながら部屋を出てきます。 その度に、一緒に布団に入って寝かし付けるの繰り返し… 『寝たら朝までグッスリ』という事が、1度もありません。 お昼寝が響くのかもしれないと思っていたのですが 今日は、出かけていてお昼寝をしなかったのに 7時40に寝て、23時半までに、3回も目を覚まして泣きました。 早い時間に寝ると、たいがいこのようなパターンです。 普段は、午前中に1時間~2時間、公園に行きます。 だいたい、1時半~2時半の間にお昼寝が始まって 2時間くらい寝ています。 夜は、9時~9時半に寝ています。 娘が寝ている時、私は隣のリビングにいますが TVは消して、PCを触っていることが多いので 生活音がうるさくて起きるという訳ではありません。 外で体を動かす時間が少ないのかな、とも思ったりしましたが どうでしょうか。 また、眠りが浅いということで、何か発育に影響はありますか。 同じようなお子さんがいらっしゃる方など、お話しを聞かせて下さい。何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#253723
    • 育児
    • 回答数4
  • v と b の交換の有名な例を教えてください。

    v と b の交換が起こるというのは有名な話だそうですが、その例を教えてください。 例:veta → beta r と l の交換が起こる話もありますね。ラ語からスペイン語などで。

  • こども連れのドイツ赴任。子どもが、ドイツの小学校Grundschuleや幼稚園Kindergartenで、やっていけるか心配です。

     仕事の都合で、まだ少し先の話しですが、1年間ドイツに滞在することになりました。娘が小学校3年生、息子が幼稚園の年少(いずれも渡独時点)なのですが、滞在するところには日本人学校がありませんので、もし連れていけば、現地の学校(ないし幼稚園)に入れざるを得ません。そのため、子ども達がやっていけるかどうか、心配しています。渡独前にドイツ語の勉強をさせておけばいいのですが、子ども向けの講座も知りませんし(今住んでいるのが地方なものですから、大人向けのドイツ語学校さえも存在しません。)、子ども達はドイツ語の知識がないままに渡独することになりそうです。そこで、お子さんを連れて渡独され、お子さんを現地の学校に通わせたご経験のある方(あるいは現在通わせておられる方)がいらっしゃいましたら、お尋ねしたいのです。ドイツの小学校Grundschuleや幼稚園Kindergartenでは、ドイツ語を解さない子ども達の受け入れ体制は、整っているのでしょうか。学校のHPには、ドイツ語を解さない子ども向けのクラスもあるように記されているのですが、実態がどの程度のものかよくわかりません。また、ご自身のご経験ではだいぶ苦労なさいましたか。ご教示いただけると助かります。

  • ドイツ語って

    会話では、実際のところ冠詞は省略してもさほど問題は無いのでしょうか? ぜひお教え下さいませ。

  • 完了形で過去のことについて書くとき(ドイツ語)

    こんにちは。ドイツ語について質問させて下さい。 よくドイツ語では過去について書くとき、完了形を使うと、学校で教わりましたが、助動詞やsein動詞の場合も完了形を使うのでしょうか? たとえば、 Letztes Wochenende habe ich mit deutschen Freunde Weihnachts-markt besucht. Wir waren 10 Leute... ではおかしいでしょうか?やはり最初の文を完了形で書いたならば、次の文も Wir waren 10 Leute gewesenとするべきでしょうか? あるいは Wir haben auch ein Museum besucht. Um ins Museum einzutreten, mussten wir 3 Euro bezahlen... もおかしいでしょうか?やはり同様にWir haben 3 Euro bezahlen muessenとするべきでしょうか? その他の助動詞(werden, haben, lassenなど)は完了形でよく書かれている気がするのですが...たとえば Hans hat mich bei seiner Hausarbeit immer helfen lassen. Er war von deinem Chef entlassen worden. などは大丈夫なような気がするのですが(確かでないですが) sein動詞と話法助動詞についてはどうなのでしょうか? 文法書が...というよりも実際はどう書かれているのか(友人同士の会話や手紙程度のレベルでは)、分かる方お願いします。

  • 2歳児ですが、食べ物を喉に詰まらすことってありますか?

    今月で2歳になる娘がいるのですが、食べ物を喉に詰まらすのではないかと心配になります。 時々「ゲッ、ゲッ」と言って苦しそうにします。先日もお菓子を食べた時に顔を真っ赤にして苦しそうにしましたので慌てて背中をたたいて吐き出させました。 ですので、食事の時も食べ物を小さくして食べさせております。 両親に聞いても誰に聞いても「大丈夫」といわれるのですがとても心配です。 喉を詰まらせてからでは大変なことになりますのでどなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 独逸語 um- のフィーリング

    独逸語 um- のニュアンスがわからないのです。Das ist umstritten. (異論の余地あり。) この例文では um は 「~をめぐって、に関して」ですか?

  • Ich kann sie gut leiden.

    Ich kann sie gut leiden. は積極的に彼女を好きなわけではないですよね?本には「好きです」と書いてたけど、Ich liebe sie. や mag とは好きさの度合いが明らかに違う気がしますがいかがでしょうか?

  • 母親が仕事することは子供に悪影響??

    5歳と1歳2ヶ月の子供の母親です。共働きです。幼児教室の先生より お母さんが仕事をしている子供はだめ、特に子供をかぎっ子にしてはだめ(うちは祖父母がみていますが。。)といわれました(学力だけでなく人間的にも劣るようなことをおっしゃっていたと思います)。最近は親がすぐに子供を託児所に預けるから、学級崩壊が起こるんだ、みたいなことをおっしゃいました。小さいうちから保育園に入っている子は やはり学力的、人間的にも欠陥人間になってしまうのでしょうか? (たとえば冷たい人間とか、きれたりする問題児) 海外では、乳母が育てて寄宿舎にはいったりしてほとんどスキンシップがない場合もありますよね? 悪影響であることを調べたデータや研究があるならば知りたいと思います。事例等がありましたら教えていただければと思います。

  • トイレでウンチができない

    こんにちは 3歳の男の子を持つ父親です。 トイレでうまくウンチをさせるにはどうしたらいいのでしょうか? おしっこは1日1回ぐらいはできます。 来年幼稚園です。(オムツは可) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 1ro99
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 子育ての方法・褒めて伸ばすor厳しくしつける?

    2歳と生後8ヶ月の息子がいます。 子育てして最近思うことがあって、褒められるとどんどん伸びる子と、逆に褒めることがその子によっては物事に中途半端で手抜きしてしまう場合ってあるのですか? 人間だれでも褒められるとそんな嫌な気しないですし、あと厳しく育てられると奮起して頑張るか自信をなくしてしまうかどっちに転んでしまうのだろうと、いつも子育てしながら思います。 上の子供がちょうど自我が芽生えている最中で下の子もいるせいか、私自身に余裕がなく良く怒ってばかりで、怒りながら子供の為になっているのだろうかと思います。アドバイスお願いします。

  • 欧州人に紹介する日本の“祭”

    いつもお世話になっています。 ただいま、ドイツで生活しています。 近々、語学学校のクラスで“自分の国の祭り(Fest)”について紹介する時間(一人5~10分程度)を設けることになりました。 クラスのメンバーはほぼ全員欧州人(ほぼ全員カトリック)です。こちらの民族的な祭というと、“オクトーバーフェスト”や“牛追い祭り”“クリスマス”などです。世界的に知られていて、説明しやすい祭ですよね。 しかし、日本では市町村単位での祭が多く、どの祭を欧州の方に紹介すれば面白くなるのか…つまり、題材で困ってしまっています。 今思いついているのは“七夕祭り”です。日本人全員が知っていて、起源や祭りの様子を折り紙を使っても表現できるかなと思っています。 もし他に良い案があれば提供をお願い致します。 また、その祭についての詳しいHPなどがあれば紹介お願い致します。 プレゼンのアドバイスも頂けると幸いです。

  • 典拠のある四字熟語??

    いま、漢字検定準2球取得のために、猛勉強をしています。漢字検定のHPに、「典拠のある四字熟語を理解すること」と記載してあり、ネットで調べてみたのですが、なかなか出てこないのです。 どういう四字熟語が、典拠のある四字熟語かわからないんですよ・・・ 漢検分野別問題集を購入したのですが、そこにも詳しく載ってなかったので、詳しいことを教えてください。

  • ドイツの大学院制度に関して

    私は現在日本の大学院(博士前期)に通っているのですが、今の学校を卒業後にドイツで博士号をとろうと思うとやはり五年間むこうの大学院にかよわないといけないんでしょうか?ドイツでは修士課程がないときいたのでもし編入のような制度があるなら教えてほしいです。

  • イギリスで教師になるには

    私は今高校1年で、進路について少し悩んでいます。 小さい頃から教師になるのが夢で それもイギリスで生活したいなと考えていました。 高校に入り、より真剣に進路について考えた時、色々と大学の教育学部について調べてみましたが どうも、だいたいが「日本の教員免許を取る」という目的で、「外国で教師として働く」という選択肢が見つかりません。 一時的にではなく、その国に半永久的に住むという形での教師生活を望んでいるのですが、果たして可能なことでしょうか? その道に通じる方法、またはアドバイス等をいただければ幸いです。 因みに、小・中学校の教師を目指しています。

  • ドイツ人へのバースデーカード

    ドイツ人のペンパルにバースデーカードを送りたかったのですが、 住所を聞くのが遅くなって誕生日に間に合わず、 メールだけ送りました。でもどうしてもカードを 送りたいのですが、失礼になりますか? それと、お互い大学生で、duで呼び合ってますが、 もし送るとしたら、宛名の前にHerrnてつけたら変ですか? 教えて下さい、お願いしますm(__)m

  • プライドが高い子に育たないようにするには

    タイトル通りです。 自分自身、プライドが高いせいか 失敗するのか嫌いで今まで損ばかり…。 失敗=恥ずかしいという概念から抜け出せません。 自分の子には失敗を恐れず生きてほしい。 ということで、プライドが高い子に 育たないようにするにはどういったことを 気をつけていけばいいのでしょうか。

  • es と das は完全にどちらを選んでもいいですよね?

    Er ist gesund, das bin ich nicht. Die anderen waren muede, er war es nicht. どうやら 上で das を選んでも es でも意味はまったく変わらないようです。ということは、こういった場合完全にどちらを選んでもいいということですよね、違いますか?