Geelong の回答履歴

全468件中221~240件表示
  • 日本円→オストラリアドルへの両替について 1番お得な方法

    日本で両替したほうがお得か?オーストラリア現地で両替したほうがお得か教えてください。

  • 子供のパスポートの所持は親?

    子供といっても14歳と13歳ですが、パスポートと小額のお金をセキュリティーポーチに入れて首から下げて服の中に仕舞うというかたちで、自分達で持たせようと思っています。危ないでしょうか?親が持つのが常識なのでしょうか?教えて下さい。ちなみに訪問地はパリです。

  • オーストラリア ニュージーランドでの獣医さん

    留学して獣医学を勉強したいと考えています。将来は現地で獣医師として働きたいのですが、現地での実情がわからず一歩を踏み出せません。ただ飛び込むには莫大な借金を作ってでしか行くことはできないのでもし卒業することができても就職し親に負担をかけず借金を返していけるか不安です。留学先はオーストラリアを考えていますが参考のためにニュージーランドの獣医さんのことも知りたいです。一番知りたいのは給料についてですが獣医のことなら何でも情報が欲しいのでどうか獣医師と関りを持ったことがあるかた、動物病院にいって病院の規模や料金など何でもいいので思ったことや現状を教えてください。

  • バックパッカーについて。

    オーストラリアで、バックパッカーに泊まろうと思っています。 たまに荷物等なくなるときがあると聞きますが、どうやって防犯すればよいのでしょうか? また、ピッキング等の情報や仕事はバッパーから紹介してもらえると聞いたのですが、実際はどうなんでしょう? 他にも現地についてから探し方などありますか?

  • メルボルンからアデレード

    オーストラリアのメルボルンからグレートオーシャンロードを通ってアデレードまで自転車で行くことは可能でしょうか?何キロくらいあって何日くらいでいけるでしょうか?

  • ワーキングホリデーは『留学』?

    教えてください。 ワーキングホリデーでは『留学』と言えますか? 確か語学学校も長くは通えないですよね。ワーホリはあくまでもワーホリ(1年間好きに過ごせるだけ)だと思うのですが…。 実は先日、友人(女)の結婚披露宴に出たところ、新郎がワーホリに行っていたことが『1年留学』となっていて、周囲が「へぇ~」という雰囲気だったのでちょっと「?」と思いまして。年配の親戚にはワーホリが通じないかも、の配慮かもしれませんが。 披露宴中、司会者も本人も『留学』と言っていたので仲間内では「見栄っ張りか?」と好感度激減でした。 以前、本人から「元高校球児で、オーストラリアへワーホリで行って、バイトしながら地元の草野球チームに入っていた。現地の語学学校も1ヶ月だけ行った」と直接聞いています。 本人がそう思いたいなら…と思いますが、同席していた留学経験のある別の友人は「全然違う!」と断固否定。 実のところはどうですか?

  • オーストラリアで運転免許を取得するには

    夫の転勤で,オーストラリアに行くことになりました. 今まで日本では車の必要がなかったので運転免許は持っていなかったのですが,あちらではあった方がよいということで,現地にて免許取得を考えています. 費用や難しさなども日本で取得するより楽,ということを聞きました. どのような試験や試験対策があるのでしょうか? (実技試験はないが50時間の運転が必要とか,ぼんやりとした情報しか得られていません.) また,費用と,取得できるまでの大体の日数なども教えていただきたいです. ネットで調べているのですが,よくわかりません. お住まいの方などでご存知の方いらっしゃいましたら,お教えください. ちなみにクイーンズランド州に居住予定です.

  • こんな妹が留学しても大丈夫?

    妹は、お腹をすぐ壊します。 日本でいるときでさえよくお腹を壊すのに海外に留学なんてしても 大丈夫でしょうか? ちゃんとやっていけるのか心配です。 海外に旅行に行ったときでさえ正露丸を飲んでるような子なんです。 アドバイスお願いします。

  • オーストラリア ニュージーランドでの獣医さん

    留学して獣医学を勉強したいと考えています。将来は現地で獣医師として働きたいのですが、現地での実情がわからず一歩を踏み出せません。ただ飛び込むには莫大な借金を作ってでしか行くことはできないのでもし卒業することができても就職し親に負担をかけず借金を返していけるか不安です。留学先はオーストラリアを考えていますが参考のためにニュージーランドの獣医さんのことも知りたいです。一番知りたいのは給料についてですが獣医のことなら何でも情報が欲しいのでどうか獣医師と関りを持ったことがあるかた、動物病院にいって病院の規模や料金など何でもいいので思ったことや現状を教えてください。

  • 日本人って陰険!?

    どのカテゴリーがいいかわからなかったので、ここで質問させてください。 私は海外に留学する予定なので、友達に海外での差別の不安を相談していたら、友達に『差別なんて、どこにいってもあるし日本でだってある。現に日本のイジメは世界でも有名で、イジメで自殺者がたくさん出た事から世界でも話題になった。イジメで自殺者がたくさん出た国なんて、日本以外そんなにないはず』と聞きました。 それを聞いてショックでした。 日本人のイジメや差別はそんなに陰険という事で世界でも有名なのでしょうか?

  • オーストラリアのガイドブック

    初めてオーストラリアに旅行に行きます。 そこで、ガイドブックを購入しようかと思ったのですが色々あってどれがいいのか分かりません。 お勧めのガイドブックなどあればお教え下さい。 宜しくお願いします。 ちなみにメルボルン、ゴールドコーストに行く予定です。

  • 台湾の小肉包をお土産に

    台湾の小肉包をお土産にもって帰りたいです。 空港を通ることはできるのでしょうか? 台北→関空まで、もってかえれますか? また果物のレンブは、もちろん無理ですよね!?

  • 外資系航空会社の受付は、なぜ態度が悪いのでしょうか!?

    今もそうだったんです…。 外資系航空会社に旅行についての電話をするたびに、相手の態度にイライラ・ドキドキさせられます。 もちろん丁寧な方もときどきいますが、多くの場合、早口で、そっけなく、人の話にかぶせて話してくるような嫌な女性にあたります。 日本のサービスが過剰で、往々にしてへりくだり過ぎている場合があることはわかりますが、相手に嫌な思いをさせないような話し方とは別の問題だと思うのです。しかし、そんな気さえないかのように感じます。 「こちらは丁寧に話そうとしているし、通常の問い合わせだし、カスタマーセンターとか問い合わせ窓口のくせに、なぜ!?」とすごく憤りを覚えます…。 皆様はどんな印象をお持ちですか? 私の考えすぎでしょうか? もし当たっている部分がありましたら、なぜこのような状態なのでしょうか? どう対処or消化していらっしゃいますか? 外国では酷い接客をされることは日常茶飯事ですが、彼女達もその基準に合わせているだけなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • オーストラリア不動産購入時の送金について

    オーストラリアで家を買う予定です。現在、現地ANZに口座がありそちらに送金したいのですが、いろいろ調べたところ200万円以上の送金は税務署に知らされるということで、チェックがはいらなく、しかも早い送金方法を探しています。どなたかご存知の方教えてください。送金金額は4000万弱です。

  • オーストラリア(パース)での仕事

    現在、オーストラリア(パース)に永住(スパウス)ビザにて在住する者です。パートタイムで仕事を探しています。 日本食レストランでアルバイトをすることも考えましたが、年齢的なものと(30代)金銭的なことを考え,やはり企業で事務系の仕事をしたいと思っています。 出来れば日系企業か、日本人が多く働く企業などで仕事をしたいと思っています。 このような状況ですが、以上のような求人広告が載っているウェッブサイト、新聞、また他の媒体をご存知でしたら教えて下さい。また、海外で仕事をするのは殆ど始めての状況なので(日本国内で外資系に勤めたことはあります)、企業へのアプローチの仕方などご存知の方、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ベトナムでの同棲について

    近々ベトナムで働くことになりました。 彼女がベトナム・ホーチンミンにいるのですが、向こうの移民法ではベトナム人と異性の外国人が同居することが法律で禁じられているということですが、結婚をするということ以外で方法はないものでしょうか? それほど気にすることでもないのでしょうか? 在日ベトナム大使館に問い合わせはしましたが、 日本語もつたなく、対応がもよくない状態で 取り合ってもらえませんでした。 非常に困っておりましてどなたかこういったことに関してご存知の方はご回答よろしくお願いします。

  • ベトナムからのクレジットカードをEMSで

    ベトナムのホーチミンからオーストラリアのゴールドコーストまでクレジットカードを急ぎで送らなければいけません。EMSでの郵送が安全だと聞いたのですが、ベトナムからのEMSは信用できるでしょうか?配達状況などはネットで確認できるんでしょうか?あと、着払いは可能でしょうか?とうか、どなたか助けてください。

  • 30代後半夫婦向けの餞別のお礼品(1.5万円)お勧めは?

    旅行の餞別を頂いたのですが、旅先のニュージーランドではこれという品物が見あたらず、 結局、お土産を購入せずに帰って来てしまいました。 そのお土産の代わりに何か贈りたいのですが、 気の利いた品物が思い浮かびません。 予算は1万5千円なのですが、良いアイディアを教えて下さい。 相手のご夫婦は三十代後半で子供はいません。

  • アメリカにおける理解不能なチップの習慣について

    ・ホテルのvalet parkingやクローク valetしかない(自分で出し入れできない)のに車を出し入れしてもらうたびにチップ($1)、あるいはチェックアウト後もそのホテルに数時間滞在するためにクロークに荷物を預けた場合も引き取る際にチップ(1個につき$1~2)、と理不尽なものがあります。高い宿泊料金や食事料金って一体…   ・レストラン等のvalet parking こちらは有料ですが、それでもチップが必要ですか? 先日レストランで食事した際、敷地内のvaletは$2.50でしたが、係に(チップ込で)$3渡したところ、不機嫌な顔をされました。 ・空港バス等の荷物おろし 自分でおろす猶予も与えられず勝手におろされて、1個あたり1~2ドルのチップは理不尽では? 大小あわせて2~3個だけで$5(\600!)なんて高すぎるのでは。(そこから航空会社のカウンターまで運んでくれたなら理解できますが。) これらに共通して言えることは、そのどれもがチップの額に見合う労働ではないと思えることです。よくこれらの職種の人は最低賃金しか貰っておらず、収入の大半をチップに依存していると言われますが、次の2点においてそれはナンセンスです。 1.加州の最低賃金は時給$7前後→最低の時給が\840とは良いと思う。 2.低い賃金→雇用主の責任。客がサービスの対価として支払っている料金自体は(レストランやタクシーも含め)結構高い(日本並みかそれ以上)。 日本と比較することはナンセンスかもしれませんが、日本のホテルのベルさんは\800程度の時給で素晴らしいサービスを提供していますし、空港バスの荷物の積み下ろしのおじさんも、高くない給料で愛想良くやっています。 これらのチップが私の仕事上頻繁に発生するため、日本から来たお客さんの分も含め(彼らはこんなこと知らないので)、全部自腹になり結構大変です。安い給料の上、手当ゼロの私には深刻な問題です。 やはりチップは必要でしょうか?

  • タイバンコクの水道について

    バンコクで水道の水で料理をしても大丈夫ですか? バンコクに行ったときパートナーが水道の水でご飯を炊いたり、煮物やスープを作りました。普通に私は食べましたが後でおなかの調子が少し悪くなりました。 以前教えてgooでバンコクの水道の状態を聞いていて、衛生状態は良いが水の質が硬水でそのまま飲むとおなかを壊すということでした。沸騰させたときは問題ないでしょうか。