masayaaki の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • キスしたい時の男性の言葉に信憑性はありますか?

    仲良しの彼に13日会いました。(付き合ってませんが私が彼の事好きなのを彼は知ってます。 告白したのですがバツイチなので誰とも付き合う気が無いみたいです。) チョコを渡してドライブに連れて行って貰ったんです。 で、景色の良い所で車を止めて話してたんですが 彼が急に黙ったので「あれ?キスでもしたい感じなのかな?」と思ってたら。。 私の髪を撫でながら「明日(14日)ってどうしてるの?本命と約束があるとか?」 って聞いてきました。 私としては、14日にこの彼と会いたかったけど 彼が結婚式の2次会があるから。と13日になったんです。 なのでバレンタイン当日は特に予定も無かったので 「ううん。明日はゆっくりするつもりだよ」って返事。 (って言うか私が、あなたの事今でも好きなの知ってるのに変な事聞くのね) なんて思ったりしたのですが特に言わなかったです。 結局キスはしなかったです。 で、家に帰ったら彼からメールが来て 「今日、ありがとう。本当に嬉しかったよ(ハート)」 との御礼メール。 で、質問なのですが絶対髪を撫でてきた時ってイチャイチャしたい時だったと思うんです。 その時の台詞「明日はどうしてる~」って言うのは別に私に興味があるから 言ってる訳じゃなくて、ただイチャイチャしたかったからだ。と思うのは 私がひねくれてますか?

  • 子供と元主人の関係を切りたい

    私 シングルマザーで子供2人居ます 去年離婚して 一年経ちましたが 未だに元主人から養育費貰ってません 1人で毎日大変な思いで 仕事、育児、家事をやってます 元主人は浮気をして 私が追い出した感じです その際 慰謝料請求しない代わりに、財産分与の請求もしないとお互い約束しました (今まで、私がネットショップを経営で、元主人に子育てや家事やってもらいました、いつも子供送り出した後、そのまま2,3時間消える主人でした その後 浮気してると判明) しかし 今となって、浮気してないとか、当時私から毎月7万円もらってた家計が足りなく 家計の為に私に黙って借金してたとか その返済で 今毎月きつい為 養育費払えないと言われてます これから 家庭裁判をやって 事実知りたいと思ってます 本当に払えるかどうか・・・ 今まで 向こうのご両親に良く子供可愛がってもらったため 今年の夏休みに 子供2人向こうの実家に行かせた その際 元主人に「離婚後、ママは今よりも多く怒られてるでしょ? もし ひどいことされたら こっちにおいで」って子供に言った 私すごく怒りを感じました 今まで 一銭養育費払わない上で、1ヵ月1回子供に電話あるかないかの感じで、近くのスーパーで働いてるにも関わらず 全然会いに来ないくせに、 裏で子供にこんなこと言って いい顔して  私が大変な思いをして 子育てして来たのに、 本当に頭に来る 将来私が一生懸命育てた子供が 向こうに連れてかれたら 本当に悔しいです どうせ 養育費ももらえないし このまま関係切ったほうが・・・ 今はとても不安で、皆様アドバイス下さい

  • どちらが幸せですか。

    (1)職や仕事が無く収入が無くて路頭に迷うのと(2)パートの仕事が有って働いても給料を充分貰えず長時間のサービス残業ばかりさせられて全く改善してもらえないのとではどちらが幸せでしょうか。 劣悪でも少しはお金が得られる(2)のほうがいいですか。 働き口が無いよりはマシですか。我慢すべきですか。

    • ベストアンサー
    • noname#99547
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 言い訳を教えてください!

    こんにちは。 髪を染めて、先生にもしバレた時に言うと効果的な言い訳を教えてください。 または、こういった経験をお持ちの方で逃れた方、よろしくお願いします☆笑

  • 子供の躾け?方

    2歳4ヶ月の息子がいます。 極端に手のかかる子ではないのですが、やはり年齢相当の「いやいや」はあり、親の言うことを聞かない時があります。 例えば、お片づけをしない、ご飯を食べない、お着替えをしない、といった時に息子が怖いもの・・・「(千と千尋の)釜じい」「雷さま」「まっくろくろすけ」などを出して、「釜じいが来るよ!」とか「雷さまがおへそを取りに来るよ!」と言ってお片づけをさせています。 これって・・・良くないでしょうか? そう言うと素直に(?怖がって)するので、ついつい言ってしまいます。 でも、心の隅に、子供を怖がらせて何かをさせるのって良いのかなぁ?という疑問があり・・・。 もし良くないのであれば、どういうふうに子供にアシストすれば良いのか、ご教授願います。

  • 『ギャルビキニ~ギャルビキニ~』に聞き覚えのある方

    『ギャルビキニ~ ギャルビキニ~』というヒップホップ調のおもしろい曲をFMで聞いて以来そのメロディーが頭からはなれません。10年ほど前に流行ったEastend × yuri みたいな感じだったと思います。 『ほんまけ~ほんまけ~』『えっちなおさる~』なんて歌ってたと思います。分かる方お願いします!

  • レゲエ…

    彼氏が理解できないというか、受け入れられない? 私の彼氏は30歳といい歳なんですが、レゲエ好きで歌っっりもするようで毎週のように週末はクラブへ行っています。 私自身はクラブは嫌いじゃないんですが、あまりいくことがないので苦手です。 彼と遊んだときに彼の友達カップルと四人で遊ぶことになり、ごはんを食べに行ったんですが、三人はいつも一緒にクラブにいったりとても仲がいいみたいで、レゲエの話やイベントの話など楽しそうに話してたんですが、私はわからないし、かなりアウェイで着いていけませんでした。がんばって明るくふるまったんですが、ついていけない感というか、すごい孤独感というか… アウェイな感じが嫌だなと思いつつ、夏には海にいったんですが、四人で野外のレゲエのイベントへ また変に孤独感感じるの嫌だなと思いつつ、がんばってみようと思い行ったんですが、ああいう雰囲気に慣れなくてがんばろうって気持ちが空回りして、全然楽しめず、溶け込めない自分が嫌でした 彼氏には私がクラブ苦手知りながら前で踊ろうと言われ嫌になり逆切れされ…ヘトヘトでした 友達カップルに嫌な印象を見せてしまったと思うし、反省してます というか、レゲエ漬けながよく理解できません理解したいからレゲエ聴いて音楽は好きになってきたんですが、レゲエやる人ってある物吸うじゃないですか、理屈では理解できるんですけど、心から理解できないし、受け入れたくないし、あきらめてるんですけど… あと友達カップルの彼女が私の彼氏と馴れ馴れしいのがムカつきます。ホントは仲よくしたかったんですが、三人の楽しそうないつもの感じみたいのを見て引いてしまいました。 ですが、彼氏のケータイのメールにその彼女からのメールがあって、文章の語尾に「~にゃん(ハート)」ってあってホントにムカつきました。 私は彼氏に嫉妬しても束縛しないできないんで放置してますが、そのぶんストレスがたまってしかたないです。 彼氏のクラブ友達だからしかたないと片付けても、ムカつくにかわりないし、毎週クラブで三人が楽しく飲んだり遊んでると思うとイライラしてたまらないです 他の音楽友達のパーティーなどに三人でいってるみたいで、なんだか悲しいです また四人で遊ぶとなるとホントにキツイです。でも彼氏の友達と仲よくできないってつらいじゃないですか。 なんだか最近レゲエをきくと変に焦燥感をかんじるようになりました。 なんだかわかりずらいですが、私どうしたらいいのでしょうか?

  • 新築か中古か?

    昨年結婚し今は賃貸ですが、4ヶ月程前から家探しをしています。 1ヶ月程前に駅から徒歩10分の閑静な住宅街に北西角地で60坪程の、気に入った建築条件付きの土地を見つけました。 ただ、その土地に希望の家の図面をひいてもらって見積もりを出してもらった所、年収500万、頭金1600万でローンを2700万円組むことになります。 それを見て買えるのか不安になっていた所、その土地より10坪小さくなりますが、同じタウン内で築5年、駅まで徒歩5分で、新築で建てるより家は20m2広く、収納や床暖などの機能も充実しています。 ローンも600万少なくなりますが、リビングの一部の床のきしみが酷いのと、所々壁にひび割れがあるのが気になりましたので診断してもらうことにしました。 修理すれば問題がないのであれば、購入しても良いかとは思います。 ただ、今は専業主婦ですが子供が出来るまでや、子供が出来ても手が離れたらパート等していけば、新築も買えるのかと思うと悩みます。 何か良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • 新築か中古か?

    昨年結婚し今は賃貸ですが、4ヶ月程前から家探しをしています。 1ヶ月程前に駅から徒歩10分の閑静な住宅街に北西角地で60坪程の、気に入った建築条件付きの土地を見つけました。 ただ、その土地に希望の家の図面をひいてもらって見積もりを出してもらった所、年収500万、頭金1600万でローンを2700万円組むことになります。 それを見て買えるのか不安になっていた所、その土地より10坪小さくなりますが、同じタウン内で築5年、駅まで徒歩5分で、新築で建てるより家は20m2広く、収納や床暖などの機能も充実しています。 ローンも600万少なくなりますが、リビングの一部の床のきしみが酷いのと、所々壁にひび割れがあるのが気になりましたので診断してもらうことにしました。 修理すれば問題がないのであれば、購入しても良いかとは思います。 ただ、今は専業主婦ですが子供が出来るまでや、子供が出来ても手が離れたらパート等していけば、新築も買えるのかと思うと悩みます。 何か良いアドバイスがあったら宜しくお願いします。

  • PTSDと子育てについて悩んでいます

    既婚で海外在住の34歳です。明日病院に行きます。 といっても妊娠の為ではなくてPTSDの治療のためです。明日主治医に症状の経緯を説明しなければいけません。考えただけで心臓がばくばくします。 私には幼児期から中学卒業までの記憶がほとんどありません。 20代は子供や結婚願望もなく仕事(演奏家)に専念してきました。20代後半に中絶の経験があり、その後過呼吸などのパニック症状やフラッシュバックなどが起こったりしましたが、特に病院に行くこともなく日常の生活の中で少しづつ症状も治まり日常生活も取り戻しました。 結婚して現在の主人に出会い、年齢的にも子供のことは一刻も早く、という状態です。中絶の過去(主人は知りません)のこともあり、子供は欲しいと思って結婚したものの実際に現実的な話に鳴るととても動揺しています。それと過去の中絶の理由のひとつは、長年ずっと避けてきた問題=子供の時代の記憶のないのは虐待を受けていたからんです、きっと。 子供を生むことでその頃の自分を思い出すのに抵抗があるのだと思います。いまならもっと向き合えるかもしれないと、それ系のサイトを読んでいたら、まるで自分の幼少期がそこに存在しているようで、その夜数年ぶりにか呼吸が出てしまいました。戸惑う主人を前にとても恥ずかしかった。 子供を持つまえにどうにかしたくて予約を入れたのですが、症状が治まってサイトも読まないでいれば全く普通の私。今更予約なんてしなくても良かったかななんて、キャンセルしてしまいたい気持ちになっています。プライドが邪魔しているのか、自分がそういう状態であると認めること事態、とても抵抗があります。 質問の趣旨を上手くかけないのですが、このような経験(虐待と中絶、またはそのどちらかでも)を経てお子さんをもたれた方のお話またはそのような経験の有無に関わらず、色々な方のお話が伺えたらと思って書かせていただきました。

  • 出品者の事件簿、対処法を教えて下さい。

    この前、クレーム詐欺に合いました。何かとクレームをつけ、金品を要求するという詐欺です。はーあぁー、という感じです。 そこで、今後、予め対策を決めておけば、いざ鎌倉の時、困らずにすむと思いますので、出品者である方が遭遇した事件簿、および、お勧めの対処法をお教えくださいませ~。

  • 私の名義で借金をする母

    似たような質問を見つけたのですが、微妙に困っている点が違っているので質問させていただきます。 実家の母の借金のことで困っています。 今までに3度、私の家庭から借金をしています。 内容は、夫名義の銀行からの借金、夫からの借金で あわせて1000万円以上あります。 当初、申し出には夫婦で堅く断りました。 しかし執拗なまでに、また弱みを握るような(私の結婚資金で自分のお金を使ったとか)説得をされ 仕方なく私たちは受け入れてしまいました。 父からも幾度となくお金を工面してもらっているそうです。しかし最近は絶対に貸さないようにしているので 私のところに回ってきているらしいのです。 父が生きている限りは、母の責任は父が持ってくれると 言ってもらっていますが、問題は母の性格です。 このようなことを荒立てて問い詰めるものなら、自殺や 家に火をつけかねない激しい性格なのです。 最近は、独身時代から私名義でお金を借りていることがわかりました。(これは担保もないので数十万です) それをある程度、返済したのでさらに限度額まで借り直したいので、申請に私に行ってくれないかと言うのです。 私はきっぱり断りました。 しかしそのような態度をとった瞬間から母の態度も手のひらを返したようにとても攻撃的になります。 銀行から引き落とし日までに振込みがなかったと催促の電話もたまにあります。 最近、銀行の個人情報の協会で本人以外の申請は認めないようにしてもらう処置はとりました。 長い間、私は、困った母のために力を貸すのが子どもだと思いガマンしてきました。 今でも、それは違うという気持ちと、根負けしてしまいそうな気持ちの葛藤があります。 自分の意のままにならないとものすごく攻撃的になる母の力に私は太刀打ちできません。 精神的にも参ってきてしまいました。 私は毅然とした態度を続けるべきですよね?

  • 本当に悩んでます・・・

    私は22歳の女です。今の彼氏と付き合って5か月ですが、先月妊娠しました。お互いの親の承諾も得て、二人で望んで出来た赤ちゃんなのでこのまま結婚して幸せな家庭を築いていくはずだったんですが・・・。 最近になって彼が突然「やっぱり結婚はできないよ。子供もおろしてほしい。不安がたくさんありすぎて俺には無理だよ。」と言い出しました。彼氏は今大学生で来年の4月に就職します。社会に出る事への不安もあり、今まで人に甘えて生きてきたのでこのままの自分じゃ結婚という壁を乗り越えられない。と言うのが彼の気持ちです! 私としては、経済面は特に問題も無いと思うし、不安はたくさんあるけれど赤ちゃんを育てていけない環境では無いと思うのでお互い協力して頑張っていきたいんですが、彼の決意は固いようで私の意見はひとつも聞き入れてくれません。私は過去に一度中絶経験があります。彼はその事実を知ったうえで赤ちゃんをおろす事だけを求めてきます。 私はどーしたらいいのか分からなくて本当に困ってます。 何か意見があれば聞かせて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 大卒後の収入と生活

    願書の準備している来年大学受験す18歳男です。 受験校(文系)を選んでいるのですが、4年間で100万近く高いところも受けたいと思っています。親は全部払うといっていますが、この額は私の今の金銭感覚では高すぎる、と思い気兼ねしてしています。親の収入は平均より少ししたくらいです。 それで将来の自分が払えるという気持ちがあれば、躊躇しないで受けれるので、今の金銭感覚から、将来就職した時の金銭感覚でこの100万について考えていただきたいです。。 私が30歳、40、になった時この額はどれくらいの価値を持つものなのでしょうか。100万は自分がやりくりして生み出せるものですか。私自身が調べたところによりますと、そのころ年収が600万位のようです。年間350万くらい生活にかかるようなので、年間少なくて200万くらいは少し貧しくても、自由になるお金になるのでしょうか。 結婚も考えていないので、冠婚葬祭でかかったとしたも就職して20年間考えれば、1000万円くらいは自由に使える額で、この大学の100万は大したことではない、と考えられるでしょうか。 人生どうなるかわかりませんが、一生懸命毎日を過ごせばこれは期待できるでしょうか。 18歳の私がこんなことも考えるのは珍しいかともいます。お金だけではないですが、100万高くないところ行けば、親孝行してあげられると思ってしまうのです。でも、親は学費に関係なく、自分の好きなとこ行きなさいといわれます。将来20年後くらいの自分の年収をやりくりするのを考えれば、この100万は大したことはないと言えるでしょうか。わずかかもしれませんが、自分の可能性や、自分を高めるところに行きたいとも思ってていますので。ただ、在学中のバイト代は、多くの経験をするためにあてたいと考えています。以上訂正すべきところやアドバイス、または参考になるサイトなどがありましたらお願いします。

  • 里帰り(ヘルプなし)二人目出産の産婦人科選び

    現在26週の妊婦 兼 1歳9ヶ月の女の子のママです。 里帰りを予定しており分娩取り扱いのない婦人科に通っていたのですが、事情が変わり里帰りできなくなりました。 そこで、出産できる産院選びで迷っています。 候補は(M)と(A)2つ。 (M)隣の駅で徒歩でも行けなくない。電車に乗れば20~30分。 (A)バスで30分+徒歩5分ほど。 どちらも、上の子を連れての通院は大変なため、1ヶ月前くらいまでは現在かかっているところに通ってからの転院でもOKなので通院は心配していないのですが、いざ出産のときのことを考えて悩んでいます。 産院自体は(A)の方に惹かれており、(A)にしたいとは思っているのですが、微妙に遠い。 上の子と二人きりの時に予期せぬ始まり方をしたり、とんでもなく苦しい状況になった場合、この距離(所要時間)の違いが大きなことにならないでしょうか。 一人目の時は、すぐ頼れる人が近くにいたし病院もすぐ近くだったので、こんな悩みはありませんでした。 二人目なのになんか頼りなげな質問ですが、どなたか助言いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ベビー用ローチェアーについて

    今生後8ヶ月になる息子がいるのですが、離乳食用にベビーチェアーの購入を検討しています。食事は、ダイニングテーブルではなくこたつ用のテーブルで食べているのでローチェアーを購入しようと思っているのですが、パイプタイプのテーブル付きローチェアーにするか木製タイプのテーブルつきローチェアーにするか迷っています。 木製タイプのほうが、値段が高いのとおしりや背中が痛くないのか、おしりが滑らないのか気になります。パイプタイプだと壊れやすいとか背中やおしりのクッションのようなビニールが切れたりしないのか心配です。パイプと木製タイプ使用している方それぞれの感想を聞かせて頂きたいです。お願します。

  • 出産祝い、これは失礼でしょうか?

    友人が先月出産し、お祝いは出産後に訪問したときに渡そうと思っていました。 私はプレゼントを用意して、きっと産後は忙しいでしょうし 少し時間を置いてから彼女の都合を聞こうと思っていました。 すると「出産後一ヶ月以内に贈らないと失礼にあたる」 と、別の友人に聞きました。 その友人はすでにお祝い金を贈ったそうです。 (でも、彼女から連絡がないそうです。) 一度出産した彼女に連絡してみようと思いメールしたのですが 連絡が取れません(産後一ヶ月忙しいのでしょう。) 私は赤ちゃんと彼女に会って直接渡すつもりでいたので どうしたらよいのか困っています・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#15331
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 夏に9ヶ月・10ヶ月の子供服について・・・

    お世話になります。夏に9ヶ月・10ヶ月・1歳前になるお子様の洋服のサイズはだいたい何センチでしょうか?90cm?80cm?くらいですか? 一人一人子供によって成長は異なりますがだいたいの平均的なサイズは何センチか教えて頂ければ非常に助かります。 理由ですが・・・私はまだ妊娠6ヶ月で赤ちゃんが生まれるのは10月ですが来年の夏に着させたい!可愛い洋服を発見しどうしても購入したいのです。本当は生まれてからその年の夏に購入するのがいいとは思いますがどうしても諦められない位可愛い洋服なので、是非ともお聞かせくださいませ。 宜しくお願いいたします!