danjonmasuta- の回答履歴

全32件中21~32件表示
  • いじめについて

    僕は中学2年生のものなんですけどいじめに悩まされています・・・。 最初のいじめは1年生のときに友達と遊んでいるときにかっとなって怒ってしまってそれからいじめに合うようになりました・・・。 集団でいじめてくるので先生や親に相談してもなんの解決にもなりませんでした。 いまでは学校にも行けずに困っています・・・。 僕は学校には行きたいと思っています!! だけどいじめのことを考えたら学校にいけません・・ どうやったらいじめを解決して学校にいけるようになるんでしょうか? いい返事待ってます!!

  • ひとつの物を2で割っても0.5にならない??

    本当にくだらない質問でごめんなさい。 ひとつのモノを均等にふたつに割ると、モノの数自体はふたつになりますよね? もちろん体積は2分の1になるので1÷2=0.5なのはちゃんと理解しているのですが、 ひとつのモノをふたつに割るとふたつになるのが納得いきません。 逆に言うと1÷2=2にならないのも納得いきません。 ひとつのリンゴをふたつに割ったとき、そこにあるのは「半分サイズ」の『リンゴがふたつ』ですよね? 「半分サイズ」が0.5だとしたら、『リンゴがふたつ』はどこにいっちゃったんでしょう。 自分でもいい年して何を言ってるんだかよくわからなくなってきたのですが、 (そもそもリンゴでたとえること自体が数学的におかしいとも思うのですが) 例えば子どもにこういう質問をされたときと同じようなレベルの回答で構いませんので、 数字にお強い方、ご説明よろしくお願いします。

  • 元いじめっ子に皆さんに質問。

    はっきりいってなぜいじめをしたのでしょう? あと、ソレに対して罪悪感はありますか? あと、どういう容姿・性格の人を いじめたのでしょうか?

  • ひとつの物を2で割っても0.5にならない??

    本当にくだらない質問でごめんなさい。 ひとつのモノを均等にふたつに割ると、モノの数自体はふたつになりますよね? もちろん体積は2分の1になるので1÷2=0.5なのはちゃんと理解しているのですが、 ひとつのモノをふたつに割るとふたつになるのが納得いきません。 逆に言うと1÷2=2にならないのも納得いきません。 ひとつのリンゴをふたつに割ったとき、そこにあるのは「半分サイズ」の『リンゴがふたつ』ですよね? 「半分サイズ」が0.5だとしたら、『リンゴがふたつ』はどこにいっちゃったんでしょう。 自分でもいい年して何を言ってるんだかよくわからなくなってきたのですが、 (そもそもリンゴでたとえること自体が数学的におかしいとも思うのですが) 例えば子どもにこういう質問をされたときと同じようなレベルの回答で構いませんので、 数字にお強い方、ご説明よろしくお願いします。

  • あなたの記憶に残るゲームの曲

    あなたの“これは名曲だ!”というゲーム内で使用された曲をおしえてください。 僕としては、ドラクエ(3)のラーミアのテーマや、 FF(3)の ドーガとウネの館、水の巫女エリア、 などが、心に残る名曲です。 あなたの心に残る名曲教えてください。

  • まだ帰ってきません(長文です)

    夫は4月半ば頃からぜんそくで会社を休みがちになってしまいました。今は昼に起きて調子が良ければ1時~2時頃会社に行くという生活です。夕方になれば元気です。正社員なのですが、ちゃんと朝からいけるようになるまで時間給になってしまいました。 私も正社員で働いているので何とかなると思っていたのですが3月に借金があったことが発覚して(総額120万ぐらい)いたのでこれからの生活が不安で不安でたまりません。 朝私が会社いく時に起こしてみるのですが生返事をするだけで起きようとはしません。ちょっと強めに言うとすぐはぁはぁと辛そうな呼吸になってしまいます。おまけにアトピーもひどくなるのかかゆがってかいてしまいます。そうなると何も言えなくなってしまいます。 眠れないのだったら医者に相談してみたら?と言ったら睡眠薬をもらってきたようです。次の日会社で旅行に行く日だったので、早く飲んで寝た方がいいよと言ったら、旅行には行きたくないというのです。絶対明日も具合が悪くなるし…というので、そんなに決めつけたら本当に具合が悪くなるし会社での居心地も悪くなっちゃうよというようなことを言いました。そこからケンカになってまだ12時前だったのですが睡眠薬といつも飲んでいる薬を飲み出て行ってしまいました。それから今も帰ってきてません。睡眠薬をのんでから車で行ってしまったので心配です。 病気なんだから支えてあげたいと思っているのに、自分の中で私だって辛いのに…という気持ちについなってしまいます。お金の心配さえなかったらもっと余裕を持って接することができるのにとも思います。私も会社の人間関係で心身ともにぼろぼろなのでこのままだと共倒れしてしまいそうです。なにかよいアドバイスがあったらお願いします。

  • 元いじめっ子に皆さんに質問。

    はっきりいってなぜいじめをしたのでしょう? あと、ソレに対して罪悪感はありますか? あと、どういう容姿・性格の人を いじめたのでしょうか?

  • 10年後の携帯電話

    本来の電話という機能にとどまらず、どんどん進化していく携帯電話。 メールができたあの時。 本当に社会観、ライフスタイルが激変した時代がありました。 その後も。 画面がカラーになった時の衝撃。 写真が撮れた感動。そして写真をメールで送ってコミュニケーション。 どこでもインターネットができる便利さ。 携帯電話機能が欠かせないビジネスプランも続々登場。 日々進化していく携帯電話には、驚かされるばかりです。 10年後の携帯電話とは、どんなすごいことになっているでしょうか。 逆に、劇的な携帯電話事件はこの程度で、後は今をベースのちょっとだけ変化になるのでしょうか。 又、携帯電話にどんな機能や役割があったら、今よりもっと楽しい、便利、だと思いますか。

  • 10年後の携帯電話

    本来の電話という機能にとどまらず、どんどん進化していく携帯電話。 メールができたあの時。 本当に社会観、ライフスタイルが激変した時代がありました。 その後も。 画面がカラーになった時の衝撃。 写真が撮れた感動。そして写真をメールで送ってコミュニケーション。 どこでもインターネットができる便利さ。 携帯電話機能が欠かせないビジネスプランも続々登場。 日々進化していく携帯電話には、驚かされるばかりです。 10年後の携帯電話とは、どんなすごいことになっているでしょうか。 逆に、劇的な携帯電話事件はこの程度で、後は今をベースのちょっとだけ変化になるのでしょうか。 又、携帯電話にどんな機能や役割があったら、今よりもっと楽しい、便利、だと思いますか。

  • あなたの生きがいは何ですか?

    あなたの生きがいは何ですか? 性別と年齢(例:20代前半、60代後半、12歳等、差し支えない範囲で結構です)も併記していただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#16014
    • アンケート
    • 回答数15
  • 人は何故生きるのか

    どうして人は生きるのでしょうか?

  • 二次方程式の解の個数と判別式との関係。。。

     またまたお世話になります(>_<)!!実習生です。  実は、「二次方程式の解の個数と判別式」の部分の授業をまかされたのですが、授業運びをどうしようか悩んでいます。。解が2つ、1つ、0個の3通りの二次方程式を解かせ、どうしてこのような違いがでるのでしょう??という感じにしようかとも思ったのですが、それだと、生徒は解の個数の違いが、判別式の符号に関係しているということを気付きにくいような気がするんです(>0<)  どうにか、生徒にそこの部分に気付かせたいのですが、うまい導き方ってありますかねぇ…?? どなたかお願いいたします(>_<)★☆