salmiyanousagi の回答履歴

全148件中61~80件表示
  • 電話の対応

    Aさんに○○と言う会社の方から電話があり、取り次いだら「忙しいから用件を聞いておいて」と言われました。 相手の方に「Aは忙しいから代わりに私が用件を聞きます」なんて言えませんよね・・・・ 今回は「席を外していますので用件をお伺いします」と答えたのですがもっとうまい言い方は無いでしょうか。 また、用件を聞いても私では対応できない場合がほとんどなのに用件を聞くのは、相手の方に失礼なのではと思ってしまうのですが・・・宜しくお願いします。

  • ちゃんとしたプレゼンができるようになりたいです!

    私は近いうちに(1週間以内のいずれか)、顧客向け説明会のスピーチの模擬をうまくやらなくてはいけないのですが、うまくしゃべれません。時間は2時間の予定です。パワーポイントのスライドをめくりながら説明する方式です。 先週の今ごろ、当部の部員を前に話したときはメチャクチャで、パワーポイントのページに合わせてうまく話せないで、後から「やたらと長くかかった」「ダラダラ話している割には言いたいポイントがわからない」「聞いている側には伝わらない」などと散々な評価でした。 そこで、自分でも、“上司が話しているのを録画したビデオを見る”“話したいことのマニュアルを作って、それを暗記する”といった対策を心がけてきたのですが、ビデオを見るのはともかく、マニュアルを自分で作ると時間がかかりましたし、覚えきれません。また、作ってもいざ話すとなるとマニュアルどおりに話せないということがわかりとてもブルーになってます。 1週間以内に(それも来週の前半の可能性があります)、もう1度チャンスをくれるということですので、それまでには何とかしたいのですが、短時間でうまく話せるようになりたいと思いますのでお知恵を貸していただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • TOEIC800点なのにスピーキングスキルは初級です

    話せるようになるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 電話応対の「・・・様ですね」

    電話応対時の敬語について質問します。 取次ぐ上司が不在で、相手の名前を承るときの 復唱するときの敬語がわかりません。 「・・・様でございますね。」 「・・・様でいらっしゃいますね。」 どちらも違う気がしてしまいます。 「ござる」は謙譲語と聞きました。 「いらっしゃいます」は変だと思います。 また、語尾に「・・・ね」というのは慣れ慣れ しくないのでしょうか。 皆様は、どう言っているのでしょうか。 教えてください。

  • インドの方に喜ばれる和食

    今度、インド人のご家庭にお食事に呼んでいただくのですが、その際に、日本の料理を持っていく約束をしました。 1品は日本のカレーを作って持っていくのですが、そこのお宅のおばあちゃんがベジタリアンらしく、日本のカレーはルーに牛肉エキスなどが入っているので、食べられないと思うのです。 そこで、もう1品、別に作っていきたいと考えています。 前に、天ぷらを作ったら喜ばれたのですが、他に何かインドの方に喜んでいただけるベジタリアン向けの和食はないでしょうか?

  • インドの方に喜ばれる和食

    今度、インド人のご家庭にお食事に呼んでいただくのですが、その際に、日本の料理を持っていく約束をしました。 1品は日本のカレーを作って持っていくのですが、そこのお宅のおばあちゃんがベジタリアンらしく、日本のカレーはルーに牛肉エキスなどが入っているので、食べられないと思うのです。 そこで、もう1品、別に作っていきたいと考えています。 前に、天ぷらを作ったら喜ばれたのですが、他に何かインドの方に喜んでいただけるベジタリアン向けの和食はないでしょうか?

  • 宅配牛乳のサンプルを受け取ってもらう方法

    こんにちは 宅配牛乳のサンプルを受け取ってもらう仕事を しています。 5セットのお味見サンプルを受け取ってくれるところを探すのが私の仕事なのですが、これがなかなか出来なくて、四苦八苦しています。 「押し」が弱いのかもしれません。 3時間かけて3セットしか出来ないこともあります。 受け取る側にすれば、「お味見したら注文しなければならなくなるのでは?」とか、 単に「面倒」とか、色々あると思いますが、 サンプル受け取った事のある方で、最初は断ろうと思ったが、お味見する気になった営業員の、「ひとこと」や「態度」があれば、教えていただけますでしょうか? 同様の仕事をされている方からの、助言もお願いします。

  • 通夜・葬式ってすぐやらないとだめなの?

     亡くなるとすぐ通夜・葬式となりますが、すぐやらないといけないのでしょうか?。  正直悲しみに暮れる暇もなく忙しなくしている遺族の方が、故人が亡くなったケースによっては「お辛いだろうに・・・」と思ってしまいます。

  • 男性で‘通訳’という定職への道

    留学経験のある29歳になる男です。 現在は、英語とは直接関係ないITの仕事をしていますが、近い将来、学校に通いながら通訳という職業を目指したいと考えています。 通訳といっても、同時通訳・逐次通訳等、種類が様々あるかと思いますが、一般的に広く受けいられている(需要のある)職種にはどんなものがあるのでしょうか? また(少ないですが)私のビジネス経験の中であまり男性で通訳をしている方を見たことがありません。実際、男性では、通訳を目指すことに無理があるのでしょうか? 不躾な文章ですが、よろしくお願いします。

  • 一分間スピーチ。どう切り出すか?

    会社で一分間スピーチを実施しています。 スピーチする寸前にテーマが書かれた紙を開くので、パッと思いついたことを話さなければなりません。見て10秒もしないうちに話をしなくてはなりません。しかもテーマはかなりランダムで、単語が「ご飯」など、一言だけ書かれています。日常的に馴染みのあるものならいいですが、時に「ピグミーマーモセット」など、その場では話し始められないようなテーマも出ます。 度胸試しと適応力の向上を狙っているものだそうですが、みなさんであれば、わかるテーマであるにしろないにしろ、どのように一分間話し続けますか? ご回答お願いします。

  • 海外出張で、ワイシャツは半袖でいいか

    アメリカ東部海岸地方に8月の末から9月にかけて、海外出張ででかけますが、この季節、ワイシャツは半袖でいいでしょうか? ペンシルバニアです。 宜しくおねがいします。

  • 海外出張で、ワイシャツは半袖でいいか

    アメリカ東部海岸地方に8月の末から9月にかけて、海外出張ででかけますが、この季節、ワイシャツは半袖でいいでしょうか? ペンシルバニアです。 宜しくおねがいします。

  • 公務員って本当に「理想的」ですか?

    高2の女です。最近になって、両親が私に対して「できれば公務員になって欲しい」という希望を持っていることを知りました。 その理由としては、 1.私も親も地元(北陸のやや田舎)での就職を望んでいること ・・・・・大学はいいとこ狙って首都圏とかに出ていくかもしれませんが、最終的に生まれ育った街に帰ってくるのは多分間違いないです。まあ、要は大企業で出世だとか、そういうのにあまり関心がないんです(笑) 2.民間の企業ではまだまだ男女格差が激しいこと ・・・・親に熱弁されてしまいました。たとえば産休ひとつ取り上げてみても、民間の場合は職場復帰にとてつもない労力を使う、など。また、女でまともに稼ごうとするなら公務員しかないとまで断言されてしまいました。これには反論したんですが、人生経験の差からか___なぜかだんだんと自分の意見に自信がなくなっていってしまいましたorz 3.公務員とは周りを動かし、使い、指導するものであるということ ・・・・親曰く、「使われる(=民間)より使う(=公務員)立場のほうが良いだろ?」とのこと。極論ですが。 他にもあった気もしますが、印象的だったのはこの3つです。 私の未来を真剣に考えてくれている故の意見なので、【公務員】はありがたく職業選択の候補の一つにさせてもらうつもりです。 ―――ただ、なんとなく疑問符がつくんです。両親が言うことは真実なのかな、と。両親は「公務員は女性にとっては理想的だ」的なことを言いますが、皆さんはどう思われますか?民間には民間のいいところってあると思うのですが。公務員にもデメリットはあるのですし。。 質問の趣旨が解り辛かったらごめんなさい;;何か他にもアドバイス等あったら是非お願いします!

  • ホテルでの日常英会話

    シティホテルで客室清掃の仕事をしています。 英語圏のお客様と接したときに、どういったらよいか困っています。 下記のせりふを自然な英語で話したいので、訳せる方よろしくお願いします。 (1)「ご利用ありがとうございました」 (2)「何時ごろお伺いしたらよろしいですか?」 (3)「何時ごろお戻りでしょうか?」 (4)「申し訳ございませんが判りかねますので、フロントへお申し付けくださいませ」 (5)「かしこまりました」男性か女性かで返事の仕方が違う?

  • 「ザンバラ髪」と言われた新入社員です。

    私は今年、機械メーカーに就職した新入社員です。 社内スタッフ部門(営業、工場と折衝する仕事)に配属されています。 皆さんにお聞きしたいのは、職場で不快感を与えない髪型のことです。 私はひどいくせ毛・剛毛で、散髪をしても2週間くらいで爆発頭になってしまいます。 ブローやワックスでボリュームを抑えようとするのですが、限界があります。 先日の飲み会の場では先輩社員に「ザンバラ髪の○○君、散髪に行ってこい」と言われてしまいました。 爆発を抑えるために、3~4ヶ月に1回縮毛矯正パーマを当てています。しかしこの場合、あまり髪を短く切ることができない(パーマが当てられなくなるので)と美容師さんに言われています。 それで余計に髪がスッキリせず、「ザンバラ」になってしまっているわけです。 こんなくせ毛・剛毛のサラリーマンである私が、職場で好印象を与えるような髪型・髪の手入れ法はありますでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • こんな職業があるでしょうか?再チャレンジ支援

    はじめまして。  現在、営業事務の仕事をしていますが、将来的に再チャレンジの支援を行える職業または活動をしたいと思っています。  私自身、家庭の事情で高校を中退し大検→進学→フリーター→就職しました。この間家族含め色々な方の支援を頂いてなんとかやってこれました。  頂いた事へのお返しと言ったら驕った表現ですが、今までの経験も生かして、再チャレンジ(例えば家庭の事情などで学業が中途で終わってしまい、その事で就職に困難をきたしている→就職したいが学歴が…そうこうしている間に年齢が…というような悪循環から脱却するための支援)を支援する職業、活動をしてみたいと思うようになりました。  思ってはいるのですが、具体的な職業名や、団体や、資格などが分かりません。  こういう事をしている所もあるよ、ここを目指してみたら、いやいやそれは甘いよ。など何でも結構ですので何かアドバイスがありましたらご教授ください。  よろしくお願いします。

  • 仕事とプライベートの境界線と報告義務

    就業時間中に上司や先輩(主任)から休日の予定を聞かれた場合、正確に細かく答える必要があるのでしょうか? 会社を休むときなどは報告する義務があると思いますが、それ以外は私的な時間と仕事の時間は分けたいので、私的な時間のことは極力、話したくないと思います。 「話してもいいだろう」と言って、細かく聞いてきます。答えないわけにもいかないので、今は仕方なく、答えています。 部内でうつ病と診断された人が出てきてからその傾向が出てきました。会社の方針かもしれません。 あと、海外に遊びに行ったときは連絡がつかないで困るし、国内旅行をしているときは緊急の出張に対応できないから困るという理由があるとは思いますが、私的な時間も会社に縛られている思いがし、ストレスがたまる一方です。 愚痴ぽくなって申し訳ございませんが、良き回答やアドバイスをお願いします。

  • 給料がいい職種

    教えて頂きたいのですが、資格を活かして仕事をするっといった事ではなく、会社で勤務していて、その職種をしていれば給料がいいというのはどういった職種があるのでしょうか? 私が聞いたのはSEさんなどは高いと聞きました。是非なんでも結構なので、比較的給与が高い職種って何があるのか沢山教えてください。 ※できましたら公務員以外でお願いします。

  • 中元のお礼のはがき作成について

    中元の件数が多く、アスクルなどで販売している印刷できる、はがきを使って御礼のはがきを出したいのですが、ワードで文章を作成してはがきに印刷することは可能なのでしょうか? パソコンに詳しくないのでどなたか教えてください。

  • 客室乗務員からの転職

    入社8年目の国際線客室乗務員です。 この仕事は世間一般からは「すごい」とか言われることが多いのですが、実際7年間仕事をしてきて、何が「すごい」のか分かりません。 このままウチの会社によくいる「プライドの高いおばさん」にもなりたくないですし、何より自分が仕事にプライドを持てないでいる事に腹が立ちます。 もう何年も、こうした気持ちで居ながらも、家族や友人からの「やめたらもったいない」という言葉で、なんどもとどまってきましたが、もう最近は限界です。仕事に行く前が憂鬱で仕方ありません。 こんな私を、そして、客室乗務員という仕事を、皆さんはどう思いますか?