ponkitiponta の回答履歴

全82件中61~80件表示
  • ルミナリエについて。いろいろ質問です。

    明日、50代の母とふたりで、激安ツアーにのってルミナリエに行きます。 初めて神戸にいくので、いろいろ質問なのですが、 (1)13時頃三宮駅周辺に到着後、16時まで自由行動です。 昼食は各自と言うことで、お薦めの食事どころを教えてください! 夕食が中華なので、中華以外でお願いします。 (2)昼食後、近場でショッピングをしたいのですが、お薦めの場所ありませんか?(バーゲン情報求む!^o^;) (3)16:30からまた自由行動なのですが、三宮駅あたりから、ルミナリエまで徒歩でどのくらいかかるでしょうか? 土曜日はかなりの混雑だとおききしました。17:30の点灯にまにあうでしょうか? (4)モザイクで19:59に一斉消灯して20:00に一斉点灯するイルミネーションがあるとおききしましたが、明日もやっているでしょうか? また、やっているなら三宮駅からどのくらいかかりますか? たくさん質問しましたが、よろしくお願い致します。

  • 針山の作り方を教えて下さい。

    使い勝手のいい針山を探していますがなかなか見つからないので、自分で作ろうと思っています。 小さなお茶碗やお猪口(?)に和柄の布で作られた針山が入っている物がありますよね?ああいう感じの物を作ろうと思うのですが布、針山の中身、器の素材などをどうしようか迷っています。陶器にすると割れそうだし…。 後、縫い針も待ち針も大量にあるので大きい針山を作るべきか、縫い針用・待ち針用の二つを作るべきかも迷っています。 こういう素材で作るといい、又は私は縫い針・待ち針をこういう風に収納している、などアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 寝たきりの床ずれ、背中の痛みの緩和策。

    父が病気のため、寝たきりになってしまいました。 本人から、床ずれまではひどくないようですが、お尻付近の痛みと背中の痛みを訴えてきました。たださえ、病気の痛みがひどい父ですから、なんとか緩和させてあげたいと思っています。なにかいい策がありましたら、教えてください。

  • パチンコ屋のイス★リメイクしたいのですが!

    倉庫にパチンコ屋のイスがゴロゴロあります。柄はダサダサなのですが形は可愛いので、何とかリメイクして使いたいのですが、難しそうです(>_<) 布をかぶせるのも簡単でいいのですが、もう少ししっかりした物にしたいので、作り方などご存知の方、またはお勧めのサイトや本などありましたら教えて下さい!

  • 看護師、ヘルパーの態度に変化ついて

    左の大部分の脳梗塞で余命一週間と言われてから、 もうすぐ6ヶ月、言語障害、右半身麻痺となった母がいます。(まだ手帳はありませんが、おそらく要介護2の状態です) 結構、有名な病院に入院しているのですが、以前から困った看護師の態度が、ここ最近はとっても露骨になったきました。 医師は最初の主治医と代わり、とっても親切で親身になってくだる方になりました。 担当看護師もその方自身はとっても親切な方に代わりました。 しかし、他の看護師やヘルパーは、最初の意識ない母を尿まみれなシーツに寝かした状態でおいたていたころより(一時期はよくなりましたが)ここ最近はとっても対応が悪くなってきました。 以前は2日に一度体を拭いて着替えさせてもらっていたのですが、私の母は一週間同じ服を着せられていて(寝巻き、タオルともいつも3枚は部屋においてあります)何度もお願いしたら、やっと昨日服だけ着替えさせてくれました。他の患者さんは今もきちんと2日に一回は体をふいて着替えさせてもらっています。 また、今も一日約1万円の個室にいるのですが、安い3人部屋に移りたいといったら、師長さんに「ありません」と言われ、(病院内見て回ったら何部屋かありました)それでもどこかありませんかと聞いたら、移動するなら今の母では絶対無理だとわかる、一日入院とかの一般の人のいる大部屋しか開いてないといわれました。 脳疾患の患者は、発症してから6ヶ月までしか病院に置けないと聞いたことがあります。追い出しにかかられているのでしょうか? このことは医師に相談してもいいことなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • haya01
    • 医療
    • 回答数6
  • お風呂のお湯を入れる時あふれない様にするコツ(?)は

    スレタイ通りなのですが、毎回風呂のたびに湯船で見張るわけにも行かず、一人暮らしのsagaraです。 風呂に入ろうと風呂の湯をためるのはいいのですが、「ココまで入れるぞ」と言う風にちょくちょく見るものの、数分後には満タン~湯船から溢れてる・・・と言う状態。 もったいないんです。 電気・ガス代がカットできてもここで流れていってしまいます。 何かいい方法ないですか?風呂の水を溢れないように入れるコツ。 知ってる方。お知恵を貸してください。 お願いします。

  • 洗濯機 掃除機 何時から何時まで?

    集合住宅に住んでいます。 洗濯機、掃除機って音が響きますよね? 使用するのは、朝は何時から、夜は何時までが周りに迷惑がかからないですかね? 今のところ、洗濯→朝6時半~夜9時        掃除→朝7時~夜8時まで 特に決めたわけではないけど、そんな感じです。朝は早すぎでしょうか?皆さんの意見聞かせてください!

  • リハビリ算定で早期リハ加算について

    こんにちわ。 リハビリの算定で早期リハ加算とあると思うのですが、退院後も90日以内なら加算することができるのでしょうか? また、この人が老人の場合、退院後2月以内なら外来移行加算も合わせて加算することが可能ですか? 教えてください。

  • 濡れたバスマット。どうしてますか?

    我が家では全員がお風呂に入り終えたら、濡れたバスマットは洗面台の下の収納の扉にかけて干しています。実家の母がそうしていたので・・・。ふと思ったんですがこれって普通でしょうか?皆様はどうされていますか? ちなみに洗濯は1~2週間毎です。

  • 毛布の縁の生地

    毛布の縁に使われている生地が欲しいのですが、何という生地なのでしょうか? また、購入できる通販やネット通販サイトがあれば教えてください。

  • アイロンが非常に苦手なんです

    洗濯物を干すまではいいんですけど、かわいたあと、アイロンしてたたむのがすごく苦手で困っています。家事全般はわりと好きなほうなんですけど、これだけは…。 アイロンをかけると余計にしわになったり、変な方向に布を伸ばしてしまったり、ひどいときには化学繊維ものをそれと気づかず溶かしたり…(最後のはドジなだけな気もしますが…)これじゃあとてもお嫁にいけません(いや、予定は無いんですけど!) アイロンのコツが載っている本やサイトを紹介いただけると嬉しいです。もちろんこの場でアドバイスいただけても嬉しいです。(できればたたみ方のほうもお願いします) あと、これはもしわかればなのですが、以前テレビで細木かずこさんが旅行のときの服のたたみ方みたいなのをやってた気がするんですが、かなりうろ覚えなので見てて覚えてる方居ましたらこれもおねがいします

  • リキッドマスクを探しています

    トールペイントをするのに使うのですが、 『リキッドマスク』というものがあるそうです。 液体のマスキングだそうで、小さなボトルに入っています。ご存知の方、メーカー等詳しいことを教えてください。よろしくお願い致します。

  • 脳梗塞と便秘の関連について

    専門の方などよろしくお願い致します。 脳梗塞患者には便秘が多いと聞きました。この関連性について、ご存知な方よきアドバイスをお願い致します。尚、詳しいURLなどご存知でしたら、教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。

  • 農産物直売所・・・

    みなさんの家の近くに農産物直売所って、ありますか??  ある人は、それをよく利用していますか??

  • 現代医療について

    人が病院で最後を迎える 死ぬとき昔ではもがき苦しんで 見るに耐えないような亡くなり方を する人も多かったが最近では 痛みをとったり最後にもちゃんと 処置を施してそれほど苦しまずに 眠るようにすっと亡くなる患者さん。 あれっていうようにあっけなく亡くなる方が 増えてきていると聞いたことがあります。 本当なのでしょうか。 実際に病院で亡くなる人はもがき苦しんで ないのでしょうか。不安です。 ご意見アドバイスよろしくお願いします。

  • ウクレレケースを作りたい

    先日ウクレレを購入しました。 ケースもソフトケースがついてきたのですが、どうも気に入らないので、 自分で作りたいと思いました。 調べてみましたが、巾着型はありますが、ファスナー使いのソフトケースがなく、困っています。 今持っているやつを解体するしかないのでしょうか。 作ったことがある、とか、作り方を知ってる、ここの載っているなど、情報をお持ちの方、 よろしくおねがいします。

  • 学校の自由研究で(理科、筋肉を調べる)

    夏休みの理科の自由研究があって、僕はテーマを筋肉にしました。 筋肉の仕組みや筋肉の構造働きなどがうまくまとめられやすそうなサイトはないでしょうか。おしえてください。

  • 牛乳パックの再利用法

    いろいろ検索したのですがだいたい「椅子」「小物入れ」「まな板」「ケーキ型」「おもちゃ」等でした。この他何か作れるものがあれば教えて下さい。

  • フェルト手芸の縫い方がよく分かるサイト、本

    小4の娘が夏休みの宿題にフェルト手芸をしたいと言っています。しかし、私は手縫いは大の苦手。(小学生の頃はビーズ一筋でした。)買ってきた本を見ても「まきかがり?なんだっけ?」という状態です。 そこで、初心者でも縫い方がよく分かる図解付きのサイト、本等がありましたらご紹介下さい。

  • ディズニーランド、何回行きました?(行ったこと無い方も)

    東京ディズニーランド・ディズニーシーに何回行きました? 好きな人は3桁で済むのかな?という方も、逆に1回も行ったことがない~という方も教えてください。 遠方にお住まいだと、行ったことの無い方も意外と多いようですね。 お住まいの地域を書いてください。 ちなみに僕は、 愛知県在住でランドに4回、シー1回です。 オープン直後に修学旅行で行ったきりでしたが、数年前にディズニー好きの友人と出会ってから、たまに行くようになりました。この夏にも行きます♪