ponkitiponta の回答履歴

全82件中41~60件表示
  • 手作りのアルバムを作りたいのですが♪いい案ありませんか?

    写真日記(毎日、自分の写真を撮り、日記を書いて一緒に綴る物)を始めたいのですが、何か可愛い方法知りませんか?アルバムの表紙から手作りしたいと思っているのですが、問題は台紙です!写真の下に日記を書きたいので、吹き出しのような小さいものでは足りません。市販のアルバムに便箋を挟む方法もパスです。ノートに貼れば台紙代もかからないし、日記もかける・・とも思ったのですが、色褪せの心配や、紙自体が薄過ぎてめくりにくそうという心配があります。 オリジナルのアルバム作りをご存知の方、いい案がありましたら教えて下さい!

  • 介護保険の適用になりますでしょうか?(理容師です)

    現在、ホームヘルパーの2級資格を受講中です 早速ですが、ヘルパー資格所得後に在宅散髪(主に男性の利用者)を考えている(お店もあるので、最初は週1日ぐらいで、3~4人ぐらいでよいのですが、)のですが、介護保険の中でのサービス提供にするには、どのようにすればよいのでしょうか? また料金設定などわかりましたらよろしくお願いいたします(現在、お店では、大人の料金は3.000円ほどです)

  • 介護保険の給付内容を教えて下さい。

    介護保険で要介護認定を受けると、現物給付サービスが受けられるとお聞きしました。現物給付の種類を調べたところ「リハビリ」「治療費」等があるとのことでしたが、そのほかの現物給付内容を教えて下さい。 ※それを記したURLでも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 片付け・掃除と料理の関係

    片付けや掃除が得意な人は、料理が下手 料理が得意な人は、掃除や片付けが下手 どちらも得意と言う人は、実際はどちらもハンパ。 という話を聞いたことがあるのですが 理由はなぜでしょうか。

  • ケアマネージャーの資格維持?について

    40代男性です。当時大変熱気を帯びていた平成11年に試験を受け、研修の末12年に資格を取った二期生です。残念ながら実務経験はありません。 協会への登録も、また住所変更(大阪→兵庫)もできていませんので、少し不安になりました。 更新のない資格と聞きましたが、維持して上で何か注意点はあるでしょうか。現在医療系の仕事に就いています。

  • 知っておられる方いますか?

    私は今介護福祉士になるため勉強しています。 今日から実習にいっているのですが、どうしても名前が思い出せなくて・・・ベットから車椅子などに移動させる福祉用具?リフト?ですか?まったく思い出せません・・・知っている方いらっしゃいましたらお願いします。

  • くつしたのウィドウ

    私がだらしないからだと思うのですが、くつしたの片われが大量に発生してしまいます。あきらめて処分した後にもう片方が出現する繰り返しです。どうかよいお知恵を貸してください。

  • 生ごみ処理の方法

    ごみを減らしたいと思い、生ごみをなんらかのかたちで自家処理したいと考えています。 庭はありますが、大きなコンポストを2つも置くほどのスペースはありません。特にガーデニングにこっているわけでもないので堆肥が必要でもありません。ごみ処理機は、いいのでしょうが、たかがごみ処理に電気代まで払う気にもなれません。 穴を掘って埋めると猫にあらされそうだし。 何かよい方法ないでしょうか?

  • 特定疾患の医療機関追加について

    こんばんは。 今月特定疾患の更新をするのですが、質問があります。 更新の時に、医療機関を追加することはできるのでしょうか。 それはどのような手続きが必要なのでしょうか。医療機関追加の申請書が必要になるのでしょうか。 初めて更新をするのでいろいろ調べてはいるのですが、よくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 介護保険と医療保険の訪問リハビリの違い

    介護保険を使っている人の場合、訪問リハビリは介護保険で適用されます。 でも、訪問リハビリは医療保険法にもありますよね。 単発でリハビリに入るとき、介護保険のサービスを使っているにも かかわらず、医療保険で訪問リハビリに入ることがあります。 それは、なぜなのでしょうか?? 医療保険のリハビリの方が、介護保険より安いからでしょうか?? いまいち、医療と介護の違いがわかりません。 宜しくお願いいたします。

  • がま口金を通販で購入

    がま口金を通販で購入したいのですが 安くて、種類も豊富にあるところ、ご存知の方お願いします。

  • 訪問看護ステーションを開設した方、いらっしゃいますか?看護師業務の内容について。

    開設して2ヶ月弱のステーションにパートで勤務しています。 看護記録などを主任の知り合いのツテで入手し、ステーション名だけ変えたコピーを使っています。契約書などの書式や、看護師が持ち歩く物品など、全てにおいて後手後手・・・。こんなんでいいの?と言う感じです。 訪問看護経験者は一人もいない。 勤務時間に融通が利くので、その点はありがたいのですが、どう動いて良いか私自身よくわからないことが不安です。 訪問看護をするにあたって、業務内容(援助として行えることの範囲、医療行為の範囲など)が詳しく書いてある【本を紹介していただきたい】のです。医療行為については医師の指示の元ですが、ちょっとした怪我の消毒(例えばどこかにぶつけたとか転んだとか言う場合)など、具体的にどのような範囲ならその場の判断で行ってよいかわからないのです。何もせずに帰りDrやケアマネに話すべきか、消毒やシップなどは自己判断で行って良いか・・・など。 自分の身を守るためにもしっかり理解しておきたいのですが、病棟勤務のときには当たり前に行っていたことが訪問で行っていいのか、その点が一番不安です。 全く本を買っていないわけではないのですが、高いですし、なかなか思うような本を探せなくて困っています。よろしくお願いします。

  • 椅子のカバーの作り方

    くるくる回るタイプの椅子(勉強机についている)の 背もたれにカバーをつけたいんですが、 作り方が載っているサイト、本や 教えてくれる方いましたらお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#133661
    • 手芸・裁縫
    • 回答数2
  • 生ごみ(燃えるごみ)の収集日までの生ごみ

    こんばんわ。 寒いうちに結婚による引っ越しをしたので、今まで困っていなかったのですが、これから気温が上がっていきます…。 生ごみ(燃えるごみ)の収集日までの生ごみはどこに置いておけばよいのでしょうか? 家の中に置いておくと家の中に虫が発生するかな?と思い、今日ちょっと大き目の蓋付きゴミ箱を買いました。それをベランダに置いてごみをポンポン入れて行こうと思うのですが、外のゴミ箱って危険でしょうか…? みなさんは、生ごみ(燃えるごみ)の収集日までの生ごみはどのように置いているのでしょうか? 参考になるか分かりませんが、うちは2階建ての2階です。

  • 床ずれが治りません・・。

     母の床ずれが治らなくて困っています。 寝たきりではないのですが、 身体が不自由なので、起きているのは半日程度です。 介護保険でエアーマットも借りていますし 病院で床ずれの薬も貰っています。 一箇所が治ってくると、他の箇所にできています。 へこんでいて、膿が溜まった状態です。 何か良いアドバイスを、頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 点眼補助具

    カテゴリーが間違っていたようなので再度質問します。 点眼容器を押す力が弱い高齢患者の点眼補助具と握力を補助する用具を探しています。 「らくらく点眼」は使っています。 宜しくお願いします。

  • シクラメンについて

    お花は、元気に咲いているのですが、葉が黄色っぽくなってきたのですがどうしたらよいでしょうか?

  • 神戸市内の手芸店

    神戸市内、三田市内、および近郊の手芸店でDMC刺繍糸を扱っている店を教えてください。

  • 人はどうして気軽に子供いるの?と聞くのか

    子供の時から疑問に思っていました。 結婚された女性にたいしてどうして人は気軽に子供は?と聞くのかと。 聞いたあと、相手がいないよというと 予定は?までとも聞いてくる これって大人になった私からみるとちょっとまってっておもうのです。 しらない相手を傷つけてないかな?って。 なぜなら子供いないっていった時点で。 なにかあるとおもうんです人それぞれの事情が。 ただ、たんに今はいらないって人と・・・ そうでない方が。 そうでない場合、不妊の人。ほんとにもう卵巣とかなくしてしまって子供できない方。もしくは、流産したばかりだとか。 だから、気安く聞いたりしちゃいけないとおもうのですが。(言いたくない場合もありますし) 皆さんは子供いる?なり予定は?などと 聞いたことありますか? 子供いる?ならまだしも予定は?とつっこんだりしたことありますか? そしてそれは、このようなことも考えてお聞きになられてますか?気安く聞いているだけの人が多いとは思うけど。おかしいなと思ったことないんでしょうか? ※カテゴリー違ってたらごめんなさい

  • ブルーベリーの花芽について

    去年の秋にブルーベリーの鉢を買いました。 種類はホームベル・ブルージェム・ブルーシャワーが一本ずつでどれも高さ35cmくらいの小さな木です。 ホームベルには今のところ花芽らしきものは付いていません。木が小さいし、鉢植えなので今年は実をつけないでおこうかなあと思いながらも、花芽が今無いということは「今年は花が咲かない」ということ?と少し気になっています。 ブルーベリーに花芽が付くのはいつの季節か、またどれくらいの樹高になったら実をつけさせていいか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 ブルーベリー栽培についてあちこちサイトを見てみたのですが、いまいちよくわからないので、よろしくお願いいたします。