kyamakyama の回答履歴

全564件中441~460件表示
  • 軽い三脚ありますか?

    旅行などで三脚をよく使います。機能的には充分ですが、重くて面倒なため使わないことがよくあります。軽い三脚はないものでしょうか? 今使ってるのはVelbonのP-MAXというものです。

  • デジタルカメラで間違えてフォーマットしてしまいました(T_T)

    義妹が1月に子供を出産してからの記録100枚の画像を 間違えてフォーマットし、消してしまいました。 復元の方法があると言うようなことを耳にしたことがあるのですが、 フリーソフトなどで入手できるのでしょうか? 記憶媒体はSDカードです。 どんな情報でも結構です。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • パナのFX7の立ち上がり時間は何秒ですか?

    パナのFX7で、電源ONしてから撮影出来るまでの時間は何秒なのでしょうか? HPを見てもわからなかったのですが。 最近の機種にしては、遅い方ですか? FX8では早くなっているのでしょうか。

  • 動画ファイルを分割する方法

    SONYのDVDハンディーカムで動画を撮影しました。VRモードで記録すると本機での簡易編集ができるので分割できるようですが、初めてで知らなかったのでVIDEOモードで記録してしまいました。 結婚式を撮影したので長い一つのファイルになってしまいました。12cmのDVD-Rに焼いたときにサムネイル一覧から好きな場面をすぐに再生できるようにファイルを分割したいのですがDVDハンディーカム本体ではVIDEOモードなのでできません。PCに取り込んで付属のImageMixerという編集ソフトでファイル分割できると思ったのですがファイル分割という機能がありませんでした。 フリーソフトで「動画ファイルを分割する」ことができるのがありましたら是非教えてください。ファイルはmpegです。

  • SONY HANDYCAM DVD203のMac接続について

    すいません、実はSONY HANDYCAM DVD203はMac(具体的にはiBookG4モデルには接続できないということを聞いたのですが、本当なんですか?確かにSONY HANDYCAM DVD203はiLinkはついておらずUSB2.0のみですが、iBookのUSBコネクターに接続したらいいだけじゃないんですか?すいません、ほんとに初心者なもので・・・どちら様か教えてください。

  • 高感度コンパクトカメラはフジだけ?

    フジのコンパクトカメラは最近高感度が売りですよね。この高感度というのはフジだけの特徴なんでしょうか。 なぜ、他社では出さないのでしょうか。出来ない理由があるのでしょうか。 また、この高感度を達成しているのは、ハニカムCCDですか? それとも画像処理エンジンですか?

  • 音声付静止画が撮れるデジカメ

    私が探した限りこの機能が付いたコンパクトデジカメはカシオのエリクシムしかないようですが、他にご存知の方がいらっしゃいましたら御一報ください。 用途としては、会議等での発表で、暗所で投影されたスライドを撮影したいのですが、動画である必要はないけれども音声は欲しい、ということなのです。

  • 撮影時の設定について・・・

    こんにちは ヨロシクお願いしますm(_ _)m ペンタックスの一眼レフ【フィルム】を使っています 型式は取扱説明書の仕様の欄に『TTLストロボ内蔵・TTL AE・AF35mm一眼レフカメラ』とあります 撮りたい物は… 屋内での動きの速い物です 聞きかじりでチャレンジしたけれど光量不足で全くダメでした フィルムは屋内の時には1600の感度の物を使っています 屋内【体育館のような所や曇天】で出来たらシャッター速度が1500は欲しいのですが… どういった設定にして撮ったら良いのでしょうか? 晴天時の屋外では同じ物を問題なく撮る事が出来ます ヨロシクお願いしますm(_ _)m

  • canonFTb

    こんにちは。どうぞよろしくお願いします。 MF一眼レフに興味を持ち、父に言ってみたら 「canon FTb」と「OLYMPUS MO-1」 という機種のカメラをくれました。 インターネットでいろいろ調べたけど 情報が多いせいか 頭がグチャグチャしてしまい 納得いできませんでした(私がまだカメラの知識が全くないという事も原因ですが・・・。。) canonのほうはレンズ(55mm)がすごく汚れていますが、シャッターは切れるようです。 OLYMPUS は状態はきれいだけど (レンズは55mm 保護フィルターを付けてるようでした) 絞りが壊れてました。 どっちも使えないですか? レンズとかティッシュとかで磨いちゃダメですよね? 父は近くにいないしどうすればいいか・・・ よろしくお願いします<(_ _)>

  • この頃のデジカメって目で見た通りの色に撮れますか?

    今使っているデジカメはニコンCOOLPIX775。3年程前に買ったものです。旅行を機に新しいものを購入しようと思っていますが 最近のデジカメはちゃんと見た通りの色に撮れるのでしょうか。COOLPIXで青い花を撮り、液晶モニターで確認したらすごく紫がかった色で、プリントしたものもやはり実物とは違う紫色でした。他の色は大丈夫なのに、なぜ? LUMIXのパンフレットにはカリスマ画質と書かれていますが、LUMIXにはウォータープルーフケース(3m防水)がありません。他社のパンフレットには色表現についてアピールしたものがないようです。 IXY DIGITAL, Power Shot, Cyber-shot, CAMEDIA などの中から選ぼうと思っていますが、今時のデジカメで 実物と同じ色に撮れるかどうかは気にしなくても大丈夫なのでしょうか。

  • ビデオカメラ 東芝 AI-35AF(VHS-C)について

    ビデオカメラ 東芝 AI-35AF(VHS-C)をオークションに出品したら、いくら位で売れるんでしょうか??  状態はとてもいいです。

  • 「画像編集ソフト(フォトレタッチソフト)」はどれが良いの。

    最近CASIOのデジタルカメラEXILIM(EX-Z55)を購入しました。価格、使い勝手、機能等は充分です。 しかし、「画像編集ソフト(フォトレタッチソフト)」と言われる物が、たくさん在りすぎてどれが 価格、使いやしさ、機能等の点で良いのか分かりません。今、手許には、    カメラ付属のソフト****画像編集が面倒    雑誌内フリーソフト(PCビギナーズ)***機能面が                不十分、不具合                が起きそう。    フォトショップエレメンツ30日お試しCDロム    *****雑誌付録、まだインストールしていない。       良さそうだが、価格が高い(13000) と、3点のソフトがあります。悪戦苦闘しながら「カメラ付属ソフト」を使用しています。 デジカメもパソコンも初心者です。上記商品に限らず お勧め商品を教えてください。 また、上記商品を「こうして使えばいいんだ」という ことでも構いません。よろしくお願いします。             

  • 写真のファイルが開けない

    私は写真の加工にデジカメに付いていたMGI PhotoSuite VERSION 4.0を使っています。 インターネットで色んな写真をダウンロードして、自分の好きなように加工してスライドショーにしてみるのが趣味です。 いつもは開ける.jpgのファイルで時々PhotoSuiteで開けないファイルがあります。 「選択したファイルは有効な画像ファイルでは有りません。画像を読み込めませんでした。」というメッセージが出ます。 ダウンロードはできています。 そしてなぜかペイントでは開く事が出来ます。 写真の加工は、ペイントよりPhotoSuiteのほうが使いやすく機能も多いのでPhotoSuiteで直接開きたいです。 今は、一度ペイントで開き、全てを選択、コピーしてPhotoSuiteに貼り付けで使っています。 ファイルを選択状態でShift右クリック、アプリケーションから開くでもPhotoSuiteでは開けませんでした。 どうにかしてこのPhotoSuiteで開けない.jpgのファイルを直接開けませんか?

  • 中古のフィルム一眼レフを買ったのですが

    中古の一眼レフを買ったのですが、早速撮影して現像に出すと24枚中10枚しか現像できてませんでした。 ネガをチェックしてみても、現像できた10枚以外は真っ白でしたので、光が入ったわけではなさそうなので理由がわからず困っています。 同じような現象が起こった方いらっしゃいますでしょうか?

  • レタッチとプリントアウトについて

    A4サイズに気軽にプリントしたくて500万画素のコンパクトデジカメを購入しました。 すべて最高画質で撮影してだいたい一枚のデーター容量が2MB弱ぐらいになります。 この2MB弱の画像を場合により3種類ぐらいのレタッチソフトを使い編集して保存 (リサイズは無し2592×1944、レタッチソフトによる圧縮率選択は不可、JPEG)すると、 ほとんどの場合、1MB、500KBなど半分以下のデーター容量になってしまいます。 画像のデーター容量が少なくなるとプリントする際に画質が劣化してしまうと思うのですが、 数種の(デジカメウォーカー、デジカメの達人、ニートイメージなど)レタッチソフトで 色合い、傾き補正、キズ修正、ノイズ除去などを施すことでより綺麗な画像になる為、 レタッチはしたい、しかし画質が劣化するのは困る、というフラストレーションがあります。 レタッチを施す工程が入りA4プリントする場合、 1000万画素ぐらいのデジタル一眼レフでRAW現像でないと無理でしょうか? 500万画素のコンパクトデジカメ(RAW現像無対応)でレタッチしても データー容量を落とさず高画質でA4プリントできる方法はないでしょうか? また、皆さんはA4プリントする時どのようにしていますか?

  • デジカメ何が良いのかわかりません!協力してください・・・

    来週末までにデジカメを購入したいのですが、価格.comで調べていたらいろいろな意見がありすぎて頭の中がこんがらがってます!主に撮影するのは子供・オークション商品です。なるべくコンパクトでデザインがいいものを希望しています・・・ デザインではIXYデジタルL2がいいな、なんて思ってます。しかし光学でなくデジタルというのいが気になりますが・・・デジタルで不便なことって何でしょう?探している価格は3万以下です! お勧めな物を教えてください・・・まったくの初心者なのでお助けお願いいたします・・・

  • アルバムのしわ

    写真をアルバムに貼った時は大丈夫でも、しばらく経つと湿気吸うのかアルバムの透明フィルムがシワシワになってしまいます。これを防ぐ方法はあるのでしょうか。

  • レタッチとプリントアウトについて

    A4サイズに気軽にプリントしたくて500万画素のコンパクトデジカメを購入しました。 すべて最高画質で撮影してだいたい一枚のデーター容量が2MB弱ぐらいになります。 この2MB弱の画像を場合により3種類ぐらいのレタッチソフトを使い編集して保存 (リサイズは無し2592×1944、レタッチソフトによる圧縮率選択は不可、JPEG)すると、 ほとんどの場合、1MB、500KBなど半分以下のデーター容量になってしまいます。 画像のデーター容量が少なくなるとプリントする際に画質が劣化してしまうと思うのですが、 数種の(デジカメウォーカー、デジカメの達人、ニートイメージなど)レタッチソフトで 色合い、傾き補正、キズ修正、ノイズ除去などを施すことでより綺麗な画像になる為、 レタッチはしたい、しかし画質が劣化するのは困る、というフラストレーションがあります。 レタッチを施す工程が入りA4プリントする場合、 1000万画素ぐらいのデジタル一眼レフでRAW現像でないと無理でしょうか? 500万画素のコンパクトデジカメ(RAW現像無対応)でレタッチしても データー容量を落とさず高画質でA4プリントできる方法はないでしょうか? また、皆さんはA4プリントする時どのようにしていますか?

  • カメラの修理の見積もりを英語でやってくれるところ

    皆様、こんにちは。 正直とても困った状態なのです・・・ 我が家のfinepixの調子が思わしくなく、修理の見積もりをいただいたのですが、(イギリスにある)保険会社(前にイギリスに滞在していたおりに購入したカメラの保険が今年の8月まで有効なのです)にファックスを送ったところ、英語の見積もり書でなければだめだと言われました。最初から話すととても長いのではしょりますが、そもそも修理に出す前に会社に電話をしたときは日本語の見積書でOK。向こうで翻訳するから、ということでしたので、今は修理センターにあるわけです。ところが毎回毎回いうことが異なり、挙句の果てに英語訳のものでなければ対応できないとのこと。むこうの会社のスタッフのミスでありながら、侘びの一言もありません。とにかく、今現在1ヶ月ほどすでに修理センターにある状態です。修理は保険会社のGOサインがないとのちのち払ってもらえませんので、にっちもさっちも行かない状態なのです。修理をもちこんだジョーシンでは(技術的に無理なので)、できませんとのことなので、どこか英語で見積書を書いてくれる修理センターが東京近辺でないかどなたかお知りでないかと思い投稿したしだいです。とりあえず、明日フジのカスタマーセンターにでも電話してそういうサービスを(お金を払ってでも)やってくれるか聞いてみますが、ジョーシンスタッフによると望み薄だそうです。しかし、店が聞くよりユーザーが聞いたほうが確率が高いとのことでしたので、とりあえず電話はしてみますが。長くてすみませんが、どなたかご存知の方、情報をおまちしています!

  • 記録メディアによる画質の違い

     例えば、フイルムカメラで同じ条件の被写体を、同じ感度のフイルムで撮影しても、メーカーの違いや同一メーカーでもブランドによって違いが出ます。  また、同じ音楽をCD-Rに焼いたとしても音質の違いが出ます。  そこで質問ですが、同じデジカメで同じ条件の被写体を撮影するとして、同じ容量の記録メディアでメーカーや原産国によって画質に違いが出る物でしょうか?