goulan の回答履歴

全94件中21~40件表示
  • 無線LANが繋がらない

    はじめましてPC初~中級です。分かりやすくご教授ください。まず、ノートPCが会社ではインターネットに繋がりますが、自宅では繋がらない症状です。会社では固定IP192.168.1.21無線LANで繋がります。自宅でも同じPCI社製のMZK-W04Nのルーターをハブとして繋げています。おそらくそのルーターにIP192.168.1.21を教えなければならないのか、無線LANとしての設定は取説どおりにしたのですが・・・そのうち192.168.1.1でadmin passwordを入力してもIDかパスワードが違いますと出てしまいルーターに繋がらない始末。どうすればよいでしょうか?

  • アスロン64 3000+の純正クーラーについて

    アスロン64 3000+→アスロン64x2 3800+へ、CPUを交換したのですが、 クーラーは、3000+の純正のものをそのまま使っています。 純正そのままで、アスロン64x2 3800+に対応しているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • CSSにおいて、画像とテキストの配置(回り込み)について

    CSS+HTMLによって、HPを作成しております。 HP作成ソフトはDream Weaver8です。 画像をテキストの左に回りこませる技術。 (例) ■■■■ テキストテキスト ■画像■ テキストテキスト ■■■■ テキストテキスト はスタイルシートで、画像にスタイルシートの ボックスのfloat定義でleftをつけて <div class="header" id="pageName"> <div id = "left"></div> <span class="style3">テキスト</span><br/> </div> このように設定すればよいのかと思ったのですが (headerは外部スタイルシートで、読み込み) 十分に画像をおくスペースがないと、 画像に、テキストがかぶってしまう場合や、(レイヤーが働いてしまう。)うまく、回り込まないのですが、どの設定が足りないのでしょうか。 ちなみにたっぷりとスペースをとった、divですと、 回り込ませることができたりしましたが、メニューdivなど 小さいスペースや縦幅が足りないとだめなのでしょうか。 画像のレイヤーの解除指定などをした方がよろしいのでしょうか。 まだ、初心者ですが、もし、ヒントだけでも、教えていた だけますと幸いです。

    • ベストアンサー
    • niseite
    • HTML
    • 回答数3
  • BIOS設定すると画面が移らない+overclocking failed

    このたびPCのパーツを買い、自作しました。 BIOS画面で下記の設定を行うと、必ず以下のことが起きます。 1. 再起動時に画面に映らない 2. 1の状態から電源を落とした後、再び起動すると「Overclocking failed!」が表示されます。 設定について: デフォルト設定ではブートデバイスの優先順位がDVDドライブよりもハードディスクのほうが高いために、起動時にディスクを入れていても読み取ってくれません。 そのためブートデバイス優先順位設定画面で、DVDドライブをハードディスクより優先するように設定した上記の現象がおきてしまいます。 デフォルトからはそれ以外は触れておりません。オーバークロック設定はデフォルトのまま(Auto設定)なのですが、なぜか上記の表示がでてしまいます。 1について: 再起動時にビデオカードが認識されないために、映らないと考えているのですが、その場合もう一度起動されたら認識している状況になっているのか? ということでちょっと混乱している状況です。 Windowsで再起動を行うときはきちんと認識できています。 2について: Overclocking failed!が表示されている画面ではF1キーでBIOS画面へとび、F2キーを押すことでデフォルトに設定を戻すことができるので、ただいまデフォルトに戻してPCを起動していますが、何度繰り返しても上記の内容が直りません。デフォルトのときはこの現象はおきていません。 CPUの温度も35度前後と問題ないと思います。 ファンもすべて回っているため温度ではないと考えています。 構成は マザーボード:P5K-E/WiFi-AP CPU:CORE 2 Duo E 6750 メモリ:KVR800D2N5K2/2G HDD:WD Caviar SE16 320 GB SATA ハードドライブ DVD:20x Super Multi DVD/CD Rewriter ATAPI接続内蔵型ドライブ GSA-H58Nブラック バルク ビデオカード:LEADTEK WinFastPX8600GTTDH OS:Windows XP HOME Edition SP2 になっております。 パーツはすべて1,2週間ほど前に買っております。 現在すべてにおいてWindowsならびにBIOSで認識されていることも確認しております。 よろしくお願いします。

  • BIOS設定すると画面が移らない+overclocking failed

    このたびPCのパーツを買い、自作しました。 BIOS画面で下記の設定を行うと、必ず以下のことが起きます。 1. 再起動時に画面に映らない 2. 1の状態から電源を落とした後、再び起動すると「Overclocking failed!」が表示されます。 設定について: デフォルト設定ではブートデバイスの優先順位がDVDドライブよりもハードディスクのほうが高いために、起動時にディスクを入れていても読み取ってくれません。 そのためブートデバイス優先順位設定画面で、DVDドライブをハードディスクより優先するように設定した上記の現象がおきてしまいます。 デフォルトからはそれ以外は触れておりません。オーバークロック設定はデフォルトのまま(Auto設定)なのですが、なぜか上記の表示がでてしまいます。 1について: 再起動時にビデオカードが認識されないために、映らないと考えているのですが、その場合もう一度起動されたら認識している状況になっているのか? ということでちょっと混乱している状況です。 Windowsで再起動を行うときはきちんと認識できています。 2について: Overclocking failed!が表示されている画面ではF1キーでBIOS画面へとび、F2キーを押すことでデフォルトに設定を戻すことができるので、ただいまデフォルトに戻してPCを起動していますが、何度繰り返しても上記の内容が直りません。デフォルトのときはこの現象はおきていません。 CPUの温度も35度前後と問題ないと思います。 ファンもすべて回っているため温度ではないと考えています。 構成は マザーボード:P5K-E/WiFi-AP CPU:CORE 2 Duo E 6750 メモリ:KVR800D2N5K2/2G HDD:WD Caviar SE16 320 GB SATA ハードドライブ DVD:20x Super Multi DVD/CD Rewriter ATAPI接続内蔵型ドライブ GSA-H58Nブラック バルク ビデオカード:LEADTEK WinFastPX8600GTTDH OS:Windows XP HOME Edition SP2 になっております。 パーツはすべて1,2週間ほど前に買っております。 現在すべてにおいてWindowsならびにBIOSで認識されていることも確認しております。 よろしくお願いします。

  • FFにおけるDIVタグ間の隙間について

    たびたびお世話になります。 自分なりにあちこち検索したのですが、解決できるものが見つかりませんでしたので、質問させていただきます。 今回初めてCSSを使ってHPを作成しているのですが、部分的に<DIV>~</DIV>と<DIV>~</DIV>の間に10px程の隙間が発生します。 IE系のブラウザでは特に問題ないのですが、Mozila系で再現されるようです。 どのようなタグを挿入、あるいは削除すれば解決できるでしょうか? 以下、該当部のタグになります。 【html】 <body> <div id="header"> <a href="http://****.jp/"> <img src="../img/images/images/title.jpg"width="207"height="33"> </a> </div> <div id="topphot1"> <div id="topphot2"> <!-- TOP画像入れ替える時はここのファイルを変更。横711px縦150pxのもののみ --> <img src="../img/topphoto.jpg" width="711px" height="150px" /> <!-- ↑↑↑ --> </div> <div id="q_menu"> <ul class="q_menu"> <li><a href="#"><img src="../img/icon_m.gif" width="23" heigh="23" /></a></li> <li><a href="#"><img src="../img/icon_s.gif" width="23" heigh="23" /></a></li> <li><a href="#"><img src="../img/icon_r.gif" width="23" heigh="23" /></a></li> </ul> </div> </div> <div id="m_menu"> <ul class="m_menu_ro"> <li><a href="#" class="bbs"></a></li> <li><a href="#" class="battle"></a></li> <li><a href="#" class="event"></a></li> <li><a href="#" class="hunt"></a></li> </ul> </div> 【css】 #header{ padding:0 auto 0 auto; margin:0 auto 0 auto; background-color:#7fd137; color:#ffffff; width:800px; height:33px; } #topphot1{ margin:0 auto 0 auto; padding:0 auto 0 auto; position:relative; background-color:#edf2e9; background-image:url(../img/images/HP_03.jpg); background-repeat:no-repeat; background-position:center; color:#696969; width:800px; height:220px; text-align:center; } #topphot2{ margin-top:8px; padding-top:8px; margin-left:auto; margin-right:auto; position:relative; color:#696969; width:711px; height:150px; text-align:center; } #q_menu{ position:absolute; left:50px; bottom:10px; } ul.q_menu{ width:69px; height:23px; margin:0px; padding:0px; } ul.q_menu li{ float:left; } 不慣れなもので、タグ自体がちょっと滅茶苦茶なカンジもするのですが…。 aタグ周囲の改行の削除、vertical-alignをbottomに設定するなどでは解消できませんでした。 よろしくお願いします。

  • .htaccess サイトアドレスの変更の際の告知ページ

    .htaccess での設定を教えてください。 旧サイト http://www.xxx.co.jp/aaa/ 新サイト http://ooo.xxx.co.jp/ 新URL変更にあたり.htaccessで Redirect permanent /aaa/ http://ooo.xxx.co.jp/301.html としましたが、 /aaa/bbb にアクセスがあった場合に転送がされません。 そこで、http://www.xxx.co.jp/aaa/  /aaa以下フォルダファイルすべてにアクセスをすると http://www.xxx.co.jp/indexhtml 転送されるようにしたいのですが、 どのようにすればよいのでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんが、 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • harrygogo
    • HTML
    • 回答数3
  • インラインフレームの高さ指定

    ホームページビルダーでホームページ作成しているのですが、インラインフレームにより共通部分のURLを導入しました。その共通のURLの内容全てをスクロールなしで、ページに載せたいので、そのインラインフレームのサイズで高さをパーセント指定で100%としたのですが、中途半端に切れてしまいます。 大体その共通部分のURLの高さは350ピクセルぐらいですので、大きめに高さサイズを400ピクセルとピクセル指定にするともちろん全部しっかり写るのですが、これでは共通部分のページが高さが伸びていきますと、全てのページでまた高さ指定を400ピクセルから大きくしなくてはいけませんので、とても大変です。 どうしたら、高さを%指定にして、内容全てを載せることができるのでしょうか?? お願いします。

    • 締切済み
    • TKYJ08
    • HTML
    • 回答数1
  • タイピングのタグについて

    こんにちは。 今、ホームページ作成に勤しんでいるのですが、 タグの有無を知りたく質問させていただきました。 よく、文字がカタカタ1文字ずつ出てくる方法を見かけるのですが、 全てその言葉のままというか、文字そのものが出てきますよね。 自分としては、かっこよく ローマ字打ちをしたものが変換されていくようなタグが欲しいのですが・・・ そんなものあるんでしょうか? あったら、ぜひ教えて下さい!

  • .htaccess サイトアドレスの変更の際の告知ページ

    .htaccess での設定を教えてください。 旧サイト http://www.xxx.co.jp/aaa/ 新サイト http://ooo.xxx.co.jp/ 新URL変更にあたり.htaccessで Redirect permanent /aaa/ http://ooo.xxx.co.jp/301.html としましたが、 /aaa/bbb にアクセスがあった場合に転送がされません。 そこで、http://www.xxx.co.jp/aaa/  /aaa以下フォルダファイルすべてにアクセスをすると http://www.xxx.co.jp/indexhtml 転送されるようにしたいのですが、 どのようにすればよいのでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんが、 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • harrygogo
    • HTML
    • 回答数3
  • .htaccess サイトアドレスの変更の際の告知ページ

    .htaccess での設定を教えてください。 旧サイト http://www.xxx.co.jp/aaa/ 新サイト http://ooo.xxx.co.jp/ 新URL変更にあたり.htaccessで Redirect permanent /aaa/ http://ooo.xxx.co.jp/301.html としましたが、 /aaa/bbb にアクセスがあった場合に転送がされません。 そこで、http://www.xxx.co.jp/aaa/  /aaa以下フォルダファイルすべてにアクセスをすると http://www.xxx.co.jp/indexhtml 転送されるようにしたいのですが、 どのようにすればよいのでしょうか? お忙しい中申し訳ございませんが、 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • harrygogo
    • HTML
    • 回答数3
  • 【css】Firefoxで見るとborder-bottomが消える

    ただいま、IEとFirefoxで動作確認をしております。 IEでは問題なく表示されるのですが、Firefoxで確認した場合、ボックスの下部のボーダーが消えてしまいます。 このとき、文字を大きくするとボーダーが表示されます。 また、文字を小さくすると、文字の大きさによっては表示される場合と表示されない場合とがあります。 こちらを回避する方法はあるのでしょうか? 不必要と思われる部分は端折っていますが、 html及びcssは下記の通りです。 /////////////////////////////////////////// <div id="aaa"> <div id="left">あああ</div> <div id="right">あああ</div> </div> /////////////////////////////////////////// #aaa{ background-color: #ffffff; border: 1px solid #000000; width: 498px; zoom:100%; overflow:auto; } * html #aaa{ width: 500px; overflow: visible; height:1px; } #left{ float:left; } #right{ float:left; } ///////////////////////////////////////////

  • 背景画像の指定方法

    少し調べたのですが、さっぱり原因が分からない為質問させていただきます。 外部CSSで背景画像を指定しているのですが、WinXP IE7で作製した所うまくいったのですが、別のマシン(WinXP IE6)で見ると表示の仕方が変わってきます。 参考ソース▼ 【外部CSS】----- .bg { width:300px; background-image:url(bg.png); background-repeat:no-repeat; background-attachment:fixed; background-position: bottom;} 【HTML】----- <div class="bg">長い本文</div> IE7だと、開いているウィンドウサイズに合わせて、見ている画面範囲の下部に背景画像が来るのですが、IE6の方だと、長い本文をスクロールしていった最後に、背景画像が表示される状態です。 分かりにくい説明かもしれませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 背景画像の指定方法

    少し調べたのですが、さっぱり原因が分からない為質問させていただきます。 外部CSSで背景画像を指定しているのですが、WinXP IE7で作製した所うまくいったのですが、別のマシン(WinXP IE6)で見ると表示の仕方が変わってきます。 参考ソース▼ 【外部CSS】----- .bg { width:300px; background-image:url(bg.png); background-repeat:no-repeat; background-attachment:fixed; background-position: bottom;} 【HTML】----- <div class="bg">長い本文</div> IE7だと、開いているウィンドウサイズに合わせて、見ている画面範囲の下部に背景画像が来るのですが、IE6の方だと、長い本文をスクロールしていった最後に、背景画像が表示される状態です。 分かりにくい説明かもしれませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • Athlon 64 X2 デュアルコアとAthlon64

    質問なのですが、現在マザーにECSのKN1 (V1.0)を使用しています。http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=492&DetailName=Specification&MenuID=47&LanID=5 これによると対応CPUに(ソケット939 AMD Athlon 64 X2 デュアルコア/ Athlon 64/ Athlon 64 FX プロセッサ) とあり、現時点で私のはAthlon64 3000+を搭載しています。 最近物足りなさを感じてきたのでCPUのグレードを上げたいのですがコストパフォーマンス的にはやはりX2 デュアルコアなのでしょうか?私が当時64の3000+を買ったときよりも安いのですが実際良いのでしょうか。 用途としては画像、動画処理が主です。メモリは1.5Gで電源も大きいのを以前購入してるので環境は整っていると思います。 ちなみにデュアルコアと言っても2枚挿しではないですよね。私のマザーはCPUを挿す穴が1つしかないものでてっきりメーカーの誤表記かと思ったりしたもので・・。

  • 導尿について質問です

    知識不足で恐縮なのですが、導尿とはどういった事なのですか? 膀胱留置カテーテルによる導尿とは? バルーンカテーテルとは? 膀胱から機械で自動的にたまった尿を引き出すのか、排尿をセンサーか何かが感知して尿を引き出すのか… ←ここらへんが特に疑問です いまいちつかめなくて…教えてください。お願いします。

  • ページのトップへ戻るためのidの仕込み方

    ページのトップに戻るidを設定したいと思っています。 ただ、その中に要素を配置したくないので、以下のように考えています。 <body>すぐ下に <div id="pagetop" style="display: none;"></div> (1)空タグはまずい、と聞きますが、これではよくないのでしょうか?そして、なぜまずいのか、もよくわからない次第で…。お分かりでしたらお教えください。 (2)また、display: none;と書くのはSEO的にはどうですか? どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • uuu77uuu
    • HTML
    • 回答数9
  • ページのトップへ戻るためのidの仕込み方

    ページのトップに戻るidを設定したいと思っています。 ただ、その中に要素を配置したくないので、以下のように考えています。 <body>すぐ下に <div id="pagetop" style="display: none;"></div> (1)空タグはまずい、と聞きますが、これではよくないのでしょうか?そして、なぜまずいのか、もよくわからない次第で…。お分かりでしたらお教えください。 (2)また、display: none;と書くのはSEO的にはどうですか? どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • uuu77uuu
    • HTML
    • 回答数9
  • スタイルシートでリンク色の指定方法

    <div style=""> [<a href="http://okwave.jp/">OKWave</a>] [<a href="http://okwave.jp/">OKWave</a>] [<a href="http://okwave.jp/">OKWave</a>] [<a href="http://okwave.jp/">OKWave</a>] [<a href="http://okwave.jp/">OKWave</a>] </div> ↑のようにclassを使わないでstyleで囲った部分のリンク色を一括で変更したいのですが、style=""の中にどのように書けばいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • yuutoOK
    • HTML
    • 回答数5
  • デスクトップPC購入で迷っています。

    2代目パソコンとしてパソコン購入を考えています。 主に、インターネット、文書作成、デジカメの画像取り込み。タブレットの使用。 のちにアドビのフォトショップ・イラストレーター購入予定です。(写真の加工よりイラスト作成が主になると思います) テレビ&DVDの視聴・ゲームはしません。PCで音楽を聴くこともありません。(試聴くらいはしますが…。) 今の候補はFMVのCE50X9(vista)なのですが、メモリが1GBなので購入時に自分で2GBに増設をしようと考えています。 値段が安く、高性能パソコンにカスタマイズ可能なDELLや、HDD500GBが魅力のgatewayの購入も考えたのですが、サポートやディスプレイの綺麗さ&ディスプレイにスピーカーが内臓されているところとスリムな本体に惹かれFMVが第一候補に上がりました。 しかし未だにどれにするか決めかねています。 希望仕様は↓↓↓ ・OSはvista プレミアムorアルティメット ・インテルCore2Duoプロセッサー ・2GB以上のメモリと320GB以上のHDD ・写真取り込みに便利なカードスロットがあるもの。(現在使用しているデジカメのメモリはxDピクチャーカードです) ・無線LANカードの使用が可能なもの。(PCカードスロットがあるもの) ・19インチ以上のディスプレイ FMVだと購入時に色んなソフトがついてきて結構メモリ消費するので、アドビのソフトをインストールするとなると2GB以上は必要だと思うのですがどうでしょうか?それより多い3GBにしたほうがいいでしょうか? 正直言うとFelica機能もいらないんですが。。。 gatewayのHDD500GBも自分は最終的にそんなには使わないだろうと判断したのですがどうでしょうか?アドビのソフトを使用して保存するとなるとどのくらいの容量が必要ですか? 写真も旅行などに行ったときたくさん撮影するので1度に200枚以上は取り込みます。 PCを自作できるほどの知識はないので、いざというときにサポートに頼れるFMVにしようと思っています・・・皆さんの意見お聞かせください。