larus3 の回答履歴

全15件中1~15件表示
  • エクセルの印刷プレビュー後フリーズします

    タイトルのまんまです。 エクセルで印刷プレビューを開いて「閉じる」をクリックすると 例の「砂時計」アイコンが出てきていつまでたっても画面が変わらなく、フリーズしてしまうのです。 どのファイルでも同じです。 久し振りにエクセルを使ったら、こんなんになってしまいました。 すごく困っています! 何が原因でしょうか? どうしたらよいのでしょうか? 再インストゥールしないとダメなんでしょうか? 宜しくお願いいたします!たすけてください!

  • 排卵痛?

    こんばんは。 妊娠を希望しているのですが、排卵日あたりに感じる 排卵痛とはどんな感じなのでしょうか? 個人差があるようなのですが、みなさんの経験を 参考にさせてください。 宜しくお願いします。

  • 尿に血が混ざります

    今日の夜からなんだか残尿感があると思い、排尿のときにみてみると、茶色っぽいものが混ざっていました。ちょっと、血のかすのようなものもたまにあります。下腹が少し思い感じと痛い感じです。トイレに行ったあとも残尿感があり、すぐに排尿したくなります。生理は3日前におわりました。でも生理とはあまり関係ないような気がします。膀胱炎とかになったのでしょうか?先週からリーゼという安定剤を飲んでいますが、その影響があるのでしょうか?明日、内科を受診したほうがよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ma07
    • 病気
    • 回答数5
  • スターウォーズEP3[ネタバレ]

    EP6でレイアとルークが両親の話をしている時、レイアは確か『母が美しい人であったことを覚えていて、時々悲しそうな顔をしていた』という内容のことを言っていたと思うのですが、EP3ではパドメは出産後すぐに亡くなってしまったために、レイアが母のことを覚えているはずはないと思います。 何故覚えていたのでしょうか?矛盾していませんか? 会話の流れからして義母のことを言っているのではないと思いますが。 もう一つ。パルパティーンの言っていたダース・プラナガス、彼を殺したのはパルパティーンと見てもいいのですか?

    • ベストアンサー
    • ipunes
    • 洋画
    • 回答数4
  • 北海道(千歳→富良野→札幌→積丹→小樽→函館)に行きます!

    北海道に今週末3泊4日の予定で行きます。 札幌以外は夫婦共初めて訪れる土地ばかりです。 観光メインというよりどちらかというと旬のものを食べ歩きしたいと思っています。 工程は以下のような感じです。 7/15 8時 札幌    11時 富良野(ファーム富田など)    15時 富良野発--- 17時 札幌着 7/16 7時 札幌発---9時 積丹着    11時 積丹発---12時小樽着(観光・うに)    15時 小樽発---16時札幌着 7/17 9時 札幌観光・13時札幌発---14時 函館着    19時 函館山夜景 7/18 8時 函館朝市・観光---19時 函館空港 この日程で無理がないでしょうか? 富良野へは旭川から行きたかったのですが、飛行機が取れずに千歳からになっています。 渋滞が心配なのですが金曜日なのでまだましでしょうか? また各場所でこれだけは外せないというような食べ物がありましたら教えてください。特に富良野でおすすめのお店(ランチ)がありましたらよろしくお願いします。    

  • 大人5名、子供4名 すすきので食事したいのですが‥

    来月ですが子供連れで札幌に行きます。 ホテルが中島公園なので、食事はススキノ近辺と考えていますが、大人数かつ子供連れでどこか良いお店をご存知でしたらよろしくお願いいたします。 なお、子供は5年生、4年生、1年生×2人、それと、飲兵衛のオヤジが2人いますので安い居酒屋系が希望です。 (つぼ八、白木屋系はちょっと‥)

  • 札幌でおすすめの心療内科

    今週、心療内科に行こうと思い、職場の近くの病院に予約の電話をいれたところ、初診の人は8月まで予約がいっぱいだといわれました。とりあえず、8月に予約を入れたのですが、それまで待てそうにもなく、他の病院にいこうと思うのですが、どなたか札幌中央区でオススメの心療内科を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 幼稚園時代の心の傷で人間不信・自己嫌悪・対人恐怖

    幼稚園の時、意地悪で冷たい先生との関係で、たびたび傷ついてしまいました。成人した今も、心が癒されていません。幼稚園で時間が止まってしまっている感じです。 数字の「1」を書くとき「1」の下に短い横線を引いて書きました。それを担任の先生が全員に見せて「ね~、これ、2に見えない~?」と訊きました。みんな「見える! 見える!」と言っていました。とても傷ついてしまいました。私が「1」を飾り文字のように書いたことは、全員の前で叱られなければならないほど、悪い行為だったのでしょうか? 「1」の下に横線を引く書き方をする人は稀にいると思いますが、絶対的な間違いなのでしょうか? 学校では「1」の下に横線はつけないのが普通ですが、アルファベットの「I」と間違えないという点ではいいと思うのですが。思い出すだけで哀しく、涙が出て止まりません。 また、牛乳を配るとき、私は自分の分を後回しにして、他の子の机の上に牛乳を置いて、自分の机に置くのは最後にしました。「自分よりも人を優先するのが大切」と考えたからなのです。牛乳が1瓶足りず、自分の分を倉庫に取りに行かなければならなくなってしまい、先生から「自分の分が足りなくなっちゃったでしょう?」と叱られました。傷ついてしまいました。叱られなければならない悪い行いだったのでしょうか? 私は悪い子どもだったのでしょうか? 思い出すと哀しい気持ちでいっぱいです。 その先生の言葉や態度で傷つくことが度重なるうちに人間不信と対人恐怖になってしまいました。対人恐怖は克服できましたが人間不信・自己嫌悪が取れていません。今これを書いていても「あなたは叱られても仕方のない行為をしたのよ」と言われてしまいそうな恐怖を感じます。「あなたの行為は悪いことではなかったのですよ」と言っていただければ癒されるように思います。お願いいたします。

  • 授業中に高校の先生が様子がおかしい

    このカテゴリーで良いのか迷いましたが、どなたかアドバイスをいただけたら幸いです。 16歳の娘が通う高校の数学の先生が(男性で40歳くらい?担任ではない)どうも精神的な症状?で授業中に様子がおかしいそうです。 黒板にチョークで書いていた手が急に止まって無言になり、そのまま廊下に出て戻らず・・・生徒がそっと見ると壁に頭をぶつけながら「立て!行かなくては!」と言うような言葉を自分に向けていたり、また別の日は授業中に突然話を中断して「(ため息)今日は気分が非常に悪くなってきたので自習にします」と出て行ったそうです。 昨日は「これは難しい問題」と自分で言い黒板に回答への長い式を書きながら「こんな問題は精神的に大変な人には絶対に解けない。君達は夜眠れなくなるということがどんなに辛いか知っているか?夏休みの課題はどうしよう?修学旅行の文書をどうしよう?部活はどうだ?・・・考えていると本当に苦しい。」 ・・・とビックリして押し黙る生徒達に一気に言っていたそうです。 素人の私にもちょっとこれは教師として教壇に立つ状況でないのでは・・・と思います。 娘には「担任に話したら?」と言いましたが言いにくいということです。 来週ちょうど保護者面談があるので私から担任の先生に話してみようかと思いますが、問題があまりにメンタルなことなので娘は難色を示しています。 でも親としても勉強面、精神面共に今後も不安です。 担任に話した方が良いでしょうか?

  • リストカットしそうです

    現在、鬱病で心療内科通院中です。 入浴して、剃刀を持って、たとえば無駄毛の処理をしているとき、手首の辺りで切ってみたくなります。死にたくてきりたいわけではありません。言葉にするとリストカットに興味がある、という感じです。  リストカットを悪いことだと思うわけではありません。また、そのような方々に偏見を持っているわけでもありません。でも、自分の体に傷が残っていずれ心が明るい気持ちになったときに、悔やむかもしれないと思うのです。また、体調のほうにも影響が出るかもしれないし、偏見も有りそうだし・・・。だから、リストカットはしたくないのです。  リストカットをする人は何のきっかけでするのでしょうか?私のように興味があって何かのきっかけでするのでしょうか?だったら現在、私は自分の力で止めていますが、何かのきっかけでしてしまうこともあるのでしょうか?  主治医には話しました。現在、その気持ちが強いわけではないので、経過を見ましょうということになりました。  経験者の方等、アドバイスおねがいします。

  • 鬱病はうつりますか?

    うつ病の人と長く一緒にいると健康な人でも移ることってありますか?

  • トイレに行きたい

    トイレに行った直後にトイレにいきたくなる、というのが幼稚園の頃ぐらいから時々ありました。 気にするからそう感じてしまうだけだとおもいます。実際、そういうときにトイレに行っても尿はごくわずかしか出ませんでしたし。 そしてこれは大抵、寝る前(夜)でした。 が、今日、朝からこういう感じがしています いつもは夜とかテスト前の休み時間とか映画の前とか、トイレにいけなくなる前になっているのに。 寝たら明日には治るような気がしますが、今日はずっと(ずっとでもないですが...何時間かは)これはなんだろうと思ってました 一般には、幼稚園生でそんなはなしは聞きませんし、 こういうときって、実際トイレに行くと出るものですよね ・・・これって何でしょうか。気持ちの問題なのか、もしかして病気とかではないですよね

  • メンタルヘルス系のHP

    メンタルヘルスについての情報を ホームページで取得したいと 思っているのですが、 オススメのホームページや 書籍などがありましたら ぜひ教えてください。 お願いします。

  • リスカについての医師の対応

    現在、長女の不登校が原因のうつ病ということで病院にかかっています。 過去、摂食障害、不安神経症などで治療を受けていました。 今回、初めてリスカを経験し、アルコールとともにやめられずに困惑しています。 今の主治医は長女と同じ児童精神科の医師ですが 主に支持的カウンセリングと投薬です。 アルコールの問題は以前から話してありますが、 リスカについて傷を見せても「うーん、困ったね~」としか言ってくれません。 リスカしているときの気持ちなどは、聞きだそうとしていますが、リスカの行為そのものについては何も話してくれません。 なぜするのか、もききません。 アルコールに対しても、リスカに対してもあまり積極的に対応しようとしてくれません。 これが、うつ病に対する支持的カウンセリングなのでしょぅか?でも、なにか私がアルコールや自傷行為の依存症になるのを黙って見ているような気がして、多少の不信感を医師に対して持ってしまってます。 自傷行為をされた方、それに対しての主治医の対応、言葉かけなどはどのようなものがあったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 環境系の仕事

    私は今年で27歳で大学を卒業して一般企業で働いていたのですが諸事情によりすぐやめてしまい今までアルバイトをして生活していました。 このたび就職をしようと考えておりまして求職活動中なのですが、お恥ずかしながら初めて『環境系の仕事』というジャンルがあることを知りました。子どもの頃から野山や田んぼを駆け回る事が好きでしたし、環境問題にも関心があったのですが、そういう事は大学の教授などがやることだと勝手に決め付けており学生時代そちらの方面を視野に全く入れておりませんでした。 ネットで検索などし始めたのですがイマイチ要領を得ません。 参考になるサイト、アドバイス、又はその業界の実情など教えていただけませんでしょうか? 大学は工学部で化学、有機系でした。今私が考えているキーポイントとしましては『フィールドワーク』『動植物の調査』『水質などの分析』勤務地などのわがままなどは言ってられないのですができれば北海道で、と考えております。 皆様の知恵をお貸し下さい。よろしくお願いいたします。