cokelight の回答履歴

全54件中41~54件表示
  • やっぱりブスはダメですか?

    22歳の女です。 この年になるまでに一度も彼氏ができたコトがぁりません。 ァタシは小さぃ時から太ってぃて恋愛をする勇気がぁりません。 話せなぃと言ぅわけではなぃのですが、「近づき過ぎたら(物理的な距離ではぁりませんw)自分は嫌ゎれる」とぃぅ気持ちから踏み出せません。 やっぱり太ってぃる子はイヤですよね?

  • 結露、サヨナラしたい!

    築20年の中古住宅を購入しました。 結露がすごいのですが、どうしたら結露しなくなりますでしょうか? (そもそも、結露はどうして起きるのですか?) 引越当初、壁紙やサッシ、出窓がカビだらけでした。 掃除しましたが、たまにカビます。 気づいた時にちょこちょこと雑巾で結露を拭いていますが大変です。 窓をペアガラス等に替えることも考えているのですが 何かいい方法はありますか?(そもそも替えられるものなのですか?) アドバイスお願い致します。

  • データ構造について

    情報処理技術者試験の過去問で、データ構造について適切な記述を選ぶ問題がありました。回答を見てもいまいちピンときません。 <回答> ※線形リストは、データ部と次のデータの格納先を指すポインタ部から構成されるデータ構造である。 私の持っている本では、 線形リスト:データが順序良く並んできる。配列のこと。 単方向リスト:次のデータのポイントだけを持つ 双方向リスト:前と次のデータへのポインタをもつ 環状リスト:データが環状に連結されている となっています。線形リストにポインタという概念はないってことですよね?なぜ、※の記述が正しいのでしょうか。 わかる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • どうしたらいいんでしょうか?

    2ヶ月前に会社のストレスで病気になってしまい、内科を受診しても良くならなかったので、内科の先生に言われ心療内科を受診しました。 心療内科の医師から「うつ状態になってるし、体力的にも悪くなってるから少し休職した方がいい」と言われて現在休職中です。 最初は医師から「3,4ヶ月くらいに休んだ方がいい」と言われましたが、話し合いの結果仕事に復帰しやすいようにと1ヶ月間休職することにしました。 (会社に「うつ病」ではなく、最初の病名の方で診断書を提出しました。) もうすぐ1ヶ月間の休職期間を終えようとしています。 会社に行かないことで体の具合は治り、うつも少しずつ良くなっていたのですが、困ったことに休職期間が終わるにつれ日に日にうつが出てきてしまっています。 さっきも涙が止まらなくなり、仕事に行くと思うと気持ちが辛くてどうしていいのか分からなくなってしまっています。 自分としてはまだ休みたい気持ちはあります。でも、今戻らないと戻りにくいような気もしてしまいます。 体の方は完治していますので、診断書の内容も変わってきてしまいます。それに会社の人たちはうつという事は知りません。 仕事復帰した方がいいのでしょうか?それともまだ休職がした方がいいのでしょうか?

  • 「欧米」、「欧米人」ってなんなんでしょう?

    揚げ足を取るようで悪いんですが、「欧米」とか「欧米人」というコトバを聞くたびに私はいつも疑問を感じてしまいます。 広辞苑によると、「欧州と米国」とあるのですが、それって範囲が広すぎると思うのです。 まず「欧州」とひとくちに言っても、東欧、西欧、南欧、北欧とそれぞれまったく違っているし、さらにラテン系が占める国とアングロサクソンの占める国とでは、風土や文化、ものの考え方など、日本とインドほど違います。 まぁそれでも、百歩譲って「ヨーロッパ」をひとつの単位としてまとめるとしましょう。しかし、ヨーロッパとアメリカをひとくくりに「欧米」とするのはどうしても無理です。 例を挙げるとして、「欧米人のような体型」とか、まったくもってよく分からないです。「ヨーロッパとアメリカ」には、先にも書いたけれど、ラテンもいればアングロサクソンもいて、スラブ系もいるし、更にはアフリカ系やアジア系だっています。まぁ、有色人種まで含めるのはさすがに「揚げ足」かもしれませんが、ここで便宜上、「白人」をおおまかにラテンとアングロサクソンに分けるとしても、両者の体型はまったく違います。 おおむね、日本人が「欧米」という場合、多くはアメリカ(カナダは含まない)しか指していないし、「欧米人」とは、アメリカのアングロサクソンしか指していないと思うのですが、なぜこのような言葉がまかり通っているのか甚だ疑問です。 この言葉はどうも差別的で、なによりも視野が狭いイメージがあります。その上、上記の点(ひとまとめにはできない)から利便性にも長けていないと思うのですが、なぜこんな言葉がいまだにまかり通っているのでしょうか。明治維新時代じゃあるまいし。 詳しい方がいらっしゃいましたらご伝授お願いいたします。

  • 新年会の断り方

     もうすぐ、職場の新年会ですが、どうにかしてこれを欠席したいです。どうやって断ればいいでしょうか?私はある図書館で働いていて 嘱託職員です。大きな図書館から市町村合併により分館(旧町立図書館)に転勤になりました。配属は中央の図書館だし、そこでも新年会があるのでそちらに出たいと思います。しかしもう一つ、旧町の教育課でも新年会があります。これは慣例であるそうです。こちらはなじみもまったくないし、普段も顔を合わせるだけです。昨年、忘年会に出たのですが「よそ者」ということでかなり浮いてしまいました。金銭的にも二つも出るのも厳しいし、強制でもないし、気乗りしないし・・・。また実際、一緒に働いてもいないので、出たくありません。なんとか上手い理由はないでしょうか?

  • ブログって海外の外人でも閲覧できるの?

    ブログって、海外の外人でも閲覧できるのですか? ブログのアドレスには、wwwが入っていないのですが・・・・

    • ベストアンサー
    • noname#23585
    • ブログ
    • 回答数3
  • イタリアのベニス

    イタリアのベニスへ旅行で行きたいと思っているのですが、皆さんでしたら滞在期間をどのくらいにされますか? 希望する条件がありますが、優先順位順に記入しました。 ご意見をいただけたら大変幸いです。    (1)べネチアンガラスを十分楽しむ  (2)水路のある地域を散策  (3)人々の生活を垣間見る  (4)イタリア料理を食べる 行かれた事のある方、どうぞよろしくお願い致します。

  • ホワイトボードマーカーが使える安価なビデオラベルについて

    今までカシオのネームランド(18mmテープ)を使ってビデオラベルを作成していました。 頻繁に内容が変更するようになり、ネームランドの印刷していない白地のラベルを貼り、ホワイトボードマーカーを使うようになりました。 ネームランドのラベルテープは貼り具合、マーカーの書き具合、消し具合共とてもいいのですが、1本1000円強と高価です。 しかも印刷しないので更に割高感があります。 印刷する必要は無いので、もっと安いものはないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • オーストラリア/サンシャインコーストのレンタカーについて

    今週末から3週間オーストラリアに行きます。 最初にサンシャインコーストからゴールドコーストをレンタカーで周り、そこから飛行機で移動しようと思っています。 予定していたフライトが変更になり、サンシャインコースト到着が夜になってしまいました。 ホテルまでの数十キロの夜道に自信が無い為、空港で借りずに翌日ホテルに持ってきてもらおうと思っています。 そのようなサービスをしてくれるレンタカー会社をご存知ないでしょうか。 できれば大手ではなく安い地元の会社を探しています。 レンタカー会社のWebでは空港又は営業所からしかPickup場所が選べず、メールで問い合わせしていますが、今ひとつ分かりません。 よろしくお願い申し上げます。

  • シドニーのホテルについて

    来月シドニーに行きます。 ロックスに古い英国調B&Bホテル、豪華でも便利でもなく古き良き時代の 雰囲気を残すホテルがあると聞きましたが、ホテル名が分かりません。 どなたかご存知ないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 海外シニアボランティアの待遇について

    JICAの海外シニアボランティアに興味を持っています。 自分の持っている経験・技能を途上国に活かし、また 自分自身の人生の幅を広げたいと思っています。 現地生活の手当てなどが支給されると聞いています。 ボランティアですから、多くは望みませんが、どの程度 でるのでしょうか。 JICAの募集要項やWebを見ても、所定の手当とだけあり、 具体的な条件や金額はありません。 OBの方や現役の方、よろしくお願い申し上げます。

  • マナ島に行ったことのある方に質問です。

    マナ島での食事について聞きたいのですが、マナ・アイランドリゾートに泊まるのですが、レストランの食事はいくら位なのでしょうか?? レストラン以外にスーパーなどあるのでしょうか? あまり食費をかけたくないので節約方法などありましたら教えてください。 それと、おすすめのメニューがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • フィジーorニューカレ?

    4月末から5月頃に8日間程度で検討中です(GW以外)。 新婚旅行なので、第一希望はタヒチの水上コテージだったんですが、フトコロの都合により却下になりました。 嗚呼憧れのカヌーブレックファーストぉ。。。ヾ(;_;)ゞ そこでフィジー、ニューカレドニアあたりを眺めているところなのですが、イマイチ違いが判りません!誰か助けてくださいぃぃ。 1)アクティビティが充実しているオススメなホテル&離島はどこ? 2)フィジーって商魂たくましいインド人に群がられる?   以前セブ島のビーチで客引きが激しくてくつろげなかった&チャーターした船でチップを要求されて、払うまで岸に着けてくれなかったことがあり、新婚旅行では絶対にこの手の失敗はしたくないので重要チェック項目。 3)適度にリッチにのんびりできるビーチは他にありますか? 以前カンクンやハワイには行ったことがあり、今回もキレーな海&ダイビングしなくても魚が見れるといいなぁと思っているところです。相方が食いしん坊ですので、『食』が充実してると、なおウレシ♪ 夢の見すぎ?かもしれませんが、よろしくお願いします。