uzurara の回答履歴

全1068件中1~20件表示
  • 低速トルクの上げ方

    こんにちは。質問なのですが、車の低速トルクを上げるにはどのようなカスタムが効果的なのでしょうか?出だしが遅く低速トルクを上げたいと考えています。 ちなみに、マフラーはノーマルより軽いものに変えてあります。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • スパークプラグの交換でノッキングって出ますか?

    こんにちは。 車から異音が出たので質問させて頂きます。 6日前にスパークプラグをスーパーオートバックスで交換してもらいました。 交換前はNGKのイリジウムマックスで熱価は7番で、使用距離は約3.5万キロです。 交換後はデンソーのイリジウムパワーで熱価は22番(NGK7番相当)です。 車種は19年式スバル・レガシィツーリングワゴンBP5のターボ車で、走行距離は約4.5万キロです。 この車の標準熱価は6番ですが、ライトチューニングをしているので熱価は上げています。 尚、交換時に焼け具合を見ましたが、丁度良いカンジでした。 整備士の方も特に熱価を変える必要は無いとのことで、メーカーこそ違いますが、熱価の変更はしませんでした。 交換直後は異音には気が付きませんでした。(オートバックスから自宅までの走行時間は約20分です) 3日前に小さく「コロコロ」と言った音が聞こえました。初めは駆動系のトラブルかと思いましたが、ニュートラル時でも異音が聞こえましたので、エンジンから出ているものと思います。 原因がわからなかったので、とりあえず様子を見ようと翌日エンジンを掛けましたが、特に大きな異音は聞こえませんでした。 しかし本日長距離走行(約70km)をしたら、途中から少し大きな「コロコロ」と言うカンジの音が出だしました。 休憩を取って様子を見ようと2時間程エンジンを停止し、また走りだしたらあまりコロコロと言う音は聞こえませんでした。 直ったのかと思いましたが、15分程したらまた異音が出ました。 おそらくエンジンが高温になるとノッキングのような音が出るのかと思います。 ニュートラル時(アイドリング)ではこの異音は聞こえません。 AT車ですが、ドライブに入れるとアイドリング時でもゆっくりコロコロ音がします。 ニュートラルで、エンジン回転を上げると同じくコロコロと音がします。 尚、プラグ交換前にはこのような異音はしていませんでした。 また、プラグ交換後には一切改造やオイル交換、部品交換などしていません。 プラグを新品に交換して、ノッキングが出ることはあるのでしょうか? もしくはプラグの組み付け方によってノッキングが出ることはあるのでしょうか? 何か原因などおわかりの方がおられましたら、アドバイスお願いします。 一応動画もアップしておきます。 ※そこまで大きな音では無いので、音量を上げて頂かないとノッキングのような音は聞こえないかもしれません。

  • スプレーガンの選び方について

    はじめまして。皆さんの知識でお助け下さい。 現在、スプレーガンの購入を検討しています。素人です。 用途としては、FRP滑り台の塗装(塗装面は60cm×300cm)、フロントバンパー、ドアミラー、17インチホイルなどです。 (仕上がり等を考えると、素人が塗装するより、プロがやる方が結局安上がりということをわかっていて質問しています) スプレーガンの種類が沢山あり選べず困っています。同じような物を塗装したことがある人は是非教えて下さい。 1.重力式や圧送式等がありますが、ベストチョイスは何になるのでしょうか? 2.ノズルの口径のベストチョイスは何になるのでしょうか? 3.カップの容量ですが、どのサイズを選べば良いでしょうか? 4.ソリッドで塗装予定ですが、メタリック塗装の場合はクリア用にカップがもう一つ必要なのでしょうか? 購入に際し、まだまだ、検討しなくてはならないことがあるのかもしれませんが、オークション等を見ていると以上4点が疑問に感じました。いろいろなサイトを見ましたが、いまいちな解答しかありませんでしたので質問させて頂きます。 よろしくお願いします。

  • AE92 Rのキツイコーナーでガタつきます

    AE92後期レビン GTのパワステ付きです。 LSDはなしです。走行16万キロです。 最近、ドライブシャフトなのか、等速ジョイントなのか、Rのキツいコーナーでフロントがガタガタします。 駐車場などでの低速のステアリングガタガタは、もう諦めているのですが、ワインディングなどで、Rきつめのヘアピンに進入、アクセルオンで、スムーズにコーナーを抜けていくことができなくなり、かなり楽しい感じが消えています。    立ち上がっていくときに、かなりガタガタ、ガッガッとフロントが暴れ、跳ねるようになってしまい、パワーがかけられません。ADVANのハイグリップタイヤ時のほうが症状がひどく、一般タイヤのほうがまだましです。   パワーオンでステアリングを切りながら、抜けていくRきつめのコーナーや、切り返す感じで抜けていくシケインっぽいところで、ガタガタとフロントが暴れ、かなり悲しい感じです。    原因はなんでしょうか? また、治るものでしょうか? ブーツは破れていませんが、やはり等速ジョイントがもう限界なのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • HONNDAアクティーの寒期のエンジン異常回転数

    1997年度のアクティー走行距離99000キロです。 冬の早朝や夜にエンジンをかけてすぐに走行していると、アクセルペダルを戻しても、タコメーターが回転数が4000まで上がったまま、戻りません。スピードも踏んだままの状態の早さから戻りません。 アクセルペダルから足を離しているのに、この回転数のまま5~6秒はこんな状態で、危険な感じで走るのが不安です。 この状態がほぼ40分ほど走行中は続きます。  今年初めての異常です。ディーラーに聞いても再現できなければ原因がわからないとのこと。しかし、ディーラーに着いた頃には気温が上がっており、症状が治まってしまい、ディーラーも原因が確認できず、困っています。 このまま走行を続けるのは、不安です。

  • バルブタイミングずれの原因推察をお願いします

    ストリーム(RN1)走行距離11,000km、車齢10年です。 高速走行中に、エンジンが停止しました。 現状、原因がわからず、安心して乗ることができません。 原因がはっきりして、この対策をすれば、大丈夫と思えれば、 もうしばらく、乗り続けたいです。しかし、このまま、原因が分からず、 いつ再発するかもと心配が続くようであれば、買い替えを検討します。 そのための、判断材料をいただきたく、原因の推察をお願いしたいです。 ■経緯 ・ガソリン警告等が点灯 ・速度100km/h程度で約40km走行 ・燃料計の針が、下端の目盛を指したところで減速    → 燃料計の針は振り切っていません    → アクセル踏んでも加速しませんでした。    → 特に、ショックは感じず、ニュートラルになってしまったような感覚です。 ・路肩に停止したと同時に、エンジン警告灯やバッテリー警告灯が点灯 ・セルを廻しても、エンジン始動するが、すぐに停止してしまう。 ・ガソリンを入れても、症状変わらず、改善しない ■ディラーの見解 ・ガソリンはエンジンに供給されており、燃料系は問題なし。 ・ただし、バルブタイミングがずれており、これにより、エンジンが始動しない。    → ガソリン切れによるエンジン停止によって、高負荷の状態となり、 バルブタイミングがずれたかもしれない。(はっきりは分からない)    → タイミングベルト廻りを組み直すことで、エンジンはかかるようになった。    → 念のため、タイミングベルトを交換してみてはどうか? ※)タイミングベルト・ウォーターポンプ・テンショナーは、9年目の車検時に交換済み

  • 車のトラブル

    日産の車に乗ってるんですが今朝エンジンをかけたらバリバリって音がしたのでエンジンを切って外に出たら焦げたような匂いがしちょうど前の家の人が外にいて音がした時煙が出てましたよと言ってました。出掛けるのに途中で止まると困るのでセカンドカーで出掛けたのですが見ないと分からないと思いますが今説明しただけで分かるトラブルって有りますか?

  • ワゴンR ファンベルト

    車に関して全く無知なものです。 H14年式のワゴンRに乗ってます。 今年の夏、エアコンをつけると車のボンネットからキュルキュルと大きな音がしたため 9月にファンベルトを交換しました。 ベルトがもう少しで切れそうな状態でした。 ですが、未だにキュルキュル音がなおりません。 気温が低い時や雨天時、雨上がりなどによく鳴るようで、鳴き止めスプレーを使っても数日後にはまた 鳴ります。 原因として何が考えられますでしょうか? 今月中に車検なので その時に見てもらおうと思ってますが、直すのにいくらぐらいみておけばいいでしょうか(キュルキュル音を直すのに必要な大体の金額)?

  • エアオーバーブレーキのホイールパークについて

    こんにちは。 自分は自動車整備士ではないですが、車(特に大型車) に興味があり、よく本などで調べたりしています。 そこで一つ質問させて頂きます。 現在、国内の大型車で主に採用されている(トレーラーを除いて)ブレーキ形式 は、空気圧油圧複合式ブレーキだと思いますが、それらの車にホイールパーク式 駐車ブレーキも採用されている場合、一体どのような仕組みで作動するのでしょうか? フルエアブレーキの場合、ブレーキチャンバーにホイールパークチャンバーも含まれ 一体化しており、常用ブレーキも駐車ブレーキも同じ「プッシュロッド」の作動により カムが回転してシューを開くというのは分かりました。  では、複合式ブレーキの場合はどうなるのか? というのをずっと考えていたのですが、全く分かりません。 自分としては、エキスパンダーを、先端がウェッジ型になったプッシュロッドで 押し広げてシューを開く、という作動方法だろうとは思っているのですが、 実際の構造を考えると、合点がいかないのです。 そもそも複合式ブレーキの場合、ホイールシリンダー内のピストンを油圧で作動 させ、シューを開きますよね。 ということは、エキスパンダーとホイールシリンダーが並んでいるということ なのでしょうか?実際、その二つを併用することってできるのですか? ここが一番疑問に思っているところです。 長くなってしまいましたが、ご回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • エアオーバーブレーキのホイールパークについて

    こんにちは。 自分は自動車整備士ではないですが、車(特に大型車) に興味があり、よく本などで調べたりしています。 そこで一つ質問させて頂きます。 現在、国内の大型車で主に採用されている(トレーラーを除いて)ブレーキ形式 は、空気圧油圧複合式ブレーキだと思いますが、それらの車にホイールパーク式 駐車ブレーキも採用されている場合、一体どのような仕組みで作動するのでしょうか? フルエアブレーキの場合、ブレーキチャンバーにホイールパークチャンバーも含まれ 一体化しており、常用ブレーキも駐車ブレーキも同じ「プッシュロッド」の作動により カムが回転してシューを開くというのは分かりました。  では、複合式ブレーキの場合はどうなるのか? というのをずっと考えていたのですが、全く分かりません。 自分としては、エキスパンダーを、先端がウェッジ型になったプッシュロッドで 押し広げてシューを開く、という作動方法だろうとは思っているのですが、 実際の構造を考えると、合点がいかないのです。 そもそも複合式ブレーキの場合、ホイールシリンダー内のピストンを油圧で作動 させ、シューを開きますよね。 ということは、エキスパンダーとホイールシリンダーが並んでいるということ なのでしょうか?実際、その二つを併用することってできるのですか? ここが一番疑問に思っているところです。 長くなってしまいましたが、ご回答頂けたら幸いです。よろしくお願いします。

  • アクティ HA3 4年式 キャブ車 暖機後エンスト

    30分ほどアイドリングし、走行10分程でアクセル踏むとガス欠になったようになり回転が上がりません。点火系、燃料系は点検済みです。スローカットソレノイド、エアベントカットソレノイドを疑ったのですがスローカットは作動音がカチカチするのですがエアベントは作動音が聞こえません。電源はきています。しかし、ホースを外し確認するとポコポコとゴムが動いている音がします。スロウカットのようにカチカチという音がしないので悪いのかわかりません。エアクリを外すと症状が良くなると聞いたのでエアクリ外して走行してみると10分もしないうちにエンストしました。1分後に再始動できます。アイドリング時2000回転で5~10分ほどでエンストです。すぐに始動できるのですがアクセル踏むとエンストします。排ガス、臭いですが黒煙はでません。ダクトホース外してキャブクリーナーで清掃しても変わりません。誰か教えてくださいお願いします。点検方法などあればお願いします。

  • エンジンカバーなんて要らない!?

    普段目に付く場所でもないし僅かながらも重量増加になるしメンテナンス時邪魔になるしコストアップにもなるし。 と思うのですがでも付いているからには何か意味が有るのでしょうね。 詳しい方教えてください。

  • H11年アクティクラッチ交換で質問の(3)

    HA7アクティ軽トラックのクラッチを交換する為にクラッチワイヤーを外したいのですが方法が分りません。過去質問での回答を参考に、プロペラシャフト、左右ドライブシャフト、セルモーター、シフトロッド、ミッション周りの配線コネクターはヤットのことで外すことが出来ました。現在は助手席側のマウントのみエンジンにつながっています。エンジンは建築用ブロックに支えられミッションは大きなお皿の付いた4トンガレージジャッキに支えられています。クラッチワイヤーが分離出来ればミッションを下ろすことが出来ます。最初の作業は(1)ワイヤーを後方に引きアーム部分で外す。(2)セルモーターの上に有るステー部分でエル形のストッパーを上方に引き抜いて外す。はたまた未だ覗いていない(3)運転席やボンネット内の部品を外すのか見当が付きません。クラッチワイヤーの引きが強すぎて外せても組立ては出来るのかと心配しています。お分かりになる方手順と共にその時のコツもお教え頂ければ幸いです。

  • H11年アクティクラッチ交換で質問の(2)

    HA7アクティ軽トラックのクラッチを交換する為にドライブシャフトを外したいのですが方法が分かりません。ブーツのグリスに隠れて細部が見え無いため指で探りアウター側は穴のサークリップを取り外しました。ミッション側は軸穴共、止め輪の類の感触が無い為そのままです。プロペラシャフトはフランジの止めネジ4個を外して少し横にずらした状態でミッションは降ろせそうな状態です。ブレーキドラムは取り外しシューとホイールシリンダー、ブレーキパイプ、ワイヤーは分離せすひとまとめに上からブラリと吊るしスプライン部分のみリーフスプリングの下のハウジングから飛び出しています。思うにリーフスプリングの変則的なユーボルトを取り外し後部の極太のパイプごとハウジングを下げれば次の手順が分かりそうな気がします。表現がうまく出来ず理解が難しいと思いますが。作業手順のアドバイスをお願い致します。

  • ファンカーゴのトラブルについて・・・

    平成12年式1300ccのファンカーゴに乗っています。 1週間くらい前からブレーキを踏むと連動してスモールランプ、メーターの照明が点灯し、ナビは夜モードになります。 つまり、ブレーキを踏むとヘッドライトのスイッチを1段階点けたときの状態になってしまします。 電気系統に詳しい方、同じ症状になったことがある方いらっしゃいますか? 原因がわかる方回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • no04
    • 国産車
    • 回答数3
  • 平成11年アクティ軽トラクラッチ交換で質問です。

    休日を利用してHA7アクティのクラッチを交換する為に(1)車軸のナットを外そうと6面加工の32ミリソケットを購入しました。1メートル位の延長パイプでタイヤを接地した状態でブレーキを踏みこんでもらって緩めようと思います。ネジの螺旋部分はナットに隠れて全く見えませんが緩み止めは割りピンがあるので左右とも右ネジの認識で作業しますがよろしいでしょうか?延長パイプではナットは緩められないでしょうか?大型のインパクトレンチを使わないと不可能でしょうか?裏技があれば教えてください。(2)プロペラシャフトのフランジ部分が4本のボルトで止まっていますが頭の形状が六角ではありません。見た目では12角ぐらいありそうです。このポルトを緩める工具はどんな品名の物をを購入すれば良いのでしょうか?いづれかの回答でも結構です。お分かりになる方宜しくお願いいたします。

  • ブレーキのメンテナンス後のフィーリング

    4輪ともディスクブレーキ(シングルポッド)の車です。 13年10万kmの車で、今まで一度もキャリパーのO/Hや ブレーキホースの交換は行っていません。 このお盆で、4輪のブレーキキャリパーのO/Hとブレーキホースの交換を行いました。 ブレーキホースは純正品から新品の純正品に交換しました。 そこで、お聞きしたいのですが、ブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換によって、ブレーキのフィーリングに どのような変化が生じますでしょうか? もしくは、この2つのメンテナンスでは、ブレーキのフィーリングに変化は 生じないでしょうか? これらのメンテナンスに伴って、当然、ブレーキフルードの交換とエア抜きも 行っていますが、ブレーキフルードの交換とエア抜きによる、ブレーキの フィーリングの変化は考えず、純粋にブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換のみによる変化を教えていただけたらと思います。

  • 高速道路での運転規則

    最近高速道路の追い越し車線を、限りなくだらだらと走行する車が多いい なぜ?走行車線にもどらないの? 危険を承知で走行車線から追い抜きします 私もまちがっていると思いますが 結局パッシングしないと走行車線に避けようとしません 免許取得時に教育されてないのでしょうか・・・ 最近の高速道路走行において何が正しのか解らなくなってきました ご意見をお聞かせ下さい

  • ブレーキのメンテナンス後のフィーリング

    4輪ともディスクブレーキ(シングルポッド)の車です。 13年10万kmの車で、今まで一度もキャリパーのO/Hや ブレーキホースの交換は行っていません。 このお盆で、4輪のブレーキキャリパーのO/Hとブレーキホースの交換を行いました。 ブレーキホースは純正品から新品の純正品に交換しました。 そこで、お聞きしたいのですが、ブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換によって、ブレーキのフィーリングに どのような変化が生じますでしょうか? もしくは、この2つのメンテナンスでは、ブレーキのフィーリングに変化は 生じないでしょうか? これらのメンテナンスに伴って、当然、ブレーキフルードの交換とエア抜きも 行っていますが、ブレーキフルードの交換とエア抜きによる、ブレーキの フィーリングの変化は考えず、純粋にブレーキキャリパーのO/Hと ブレーキホースの交換のみによる変化を教えていただけたらと思います。

  • ホンダのビートの冷房

    ホンダのビートの中古を知り合いが買ったのですが 冷房が効かないそうです。(全く効かないわけではないらしいが) そんなもんなですか?ビートは効きが悪いと聞かされたそうですがほんとでしょうか またオープンで雨が漏るそうですが幌の場合漏るものなのですか? これはそんなものなのでしょうか?それとも中古車屋に粗悪品売られたのでしょうか? クレーム入れてもいい事例でしょうか 車に詳しくないので教えていただきたくお願いいたします