shiba-perro の回答履歴

全37件中21~37件表示
  • 至急!噛み癖の治し方教えて下さい!

     家には4ヶ月になるペキニーズ(オス)がいます。家に来てから早いうちから躾はしています。でも、どうしても噛むのです。撫でようとすると噛もうとする、歩いているとズボンの裾を噛んでくる、横になって寝ていると髪の毛を物凄い勢いで噛んでくる。首根っこつかんで「ダメ!!」ときつく叱っても一向に止めません。 このままでは大きくなって他人に噛み付くんじゃないかと心配です。どうしたら噛まなくなりますか?ちなみに犬を飼うのは2度目で前回の子はそんなことはなくちゃんと躾けられました。至急回答お願いします。

  • 犬の行動の意味?

    愛犬は 居間に常時いるんですけど、僕の部屋が2階にあって 僕が居間に下りてくると いつも急いで 残った餌を食べ始めます。この行動の意味はなんですか ?

    • ベストアンサー
    • tomusamu
    • 回答数3
  • 遅刻される方へ質問です。友達いなくなりませんか?

    10分の遅刻は普通。30分1時間の遅刻も珍しくないという友達(20代半)がいます。 待たせちゃうからと言って本屋やデパートをしてくる始末。 待ち合わせ場所自体は文句ないのですが、初めから遅れてくるつもりでいるその考え方に呆れました。食事を奢らせたり、嫌みを言ってみても無駄。下手をすると逆ギレ。 自分よりも遅く来る人がいると人のことは言えないのに偉そうな態度に。その時「先月私と待ち合わせした時、合計※時間遅れたよね」とぽつりと言うと、他人を責めるのはやめますが、ふてくされたような態度になります。 遅刻した理由母親が起こしてくれなかった、モーニングコールで起こしてくれなかった(起きずに二度寝をしてしまった時の台詞)等、人のせいにします。聞いていて情けない事ばかり言うので、いい加減うんざりしています。 たまになら問題ないんです。 乗り換えのタイミングが狂ってしまったり、乗り慣れない路線だと計算が狂ってしまって、多少遅れることはあると思いますので。 だいたい、そういう時他の友達は途中でメールをくれますし、私も遅れそうな時は事前に連絡します。 未だに精神が子供なのだと思いますが、いい加減疲れ果てたので、フェードアウトしていこうかと考えています。私だけではなく数人の友達が同じように思い始めていました。万年遅刻される方は危機感(疎まれる、嫌われる等)はないのでしょうか? 1,意味もなく距離を置かれ、気がついたら疎遠になっていた。 2,はっきりと友達をやめる理由を告げ、もう付き合いきれない。と言われるのどちらがいいですか? 私としては、面倒なので(1)を取ろうと思うのですが、今後彼女が新しく人間関係を築いていく上で、同じ過ちを繰り返さないように、(2)を選んだ方がいいのかなと思ったので。 知り合って10年。忍耐は枯れ果ててしまいました。

  • 親友への祝儀

    20代後半の女性です。 今週末に以前勤務していた会社の同期が結婚します。 私はその子と特に仲が良いので5万円包もうと思っています。(他の同期は3万円包むそうなので、仲が良い分、少し多めに) でも、彼にその話をしたら、 「受け取った側が負担に思うから、みんなと同じにした方がいい」と言うのです。 親友でも他に合わせた方がいいものなのでしょうか。

  • Mダックスのお留守番 ほか

    いつもいろんな人からのアドバイスにとても感謝しています。初めてのことが多く、本を読んでも物によって全く逆のことが書いてあり、混乱してしまうので、 実際に飼われている方の意見を知りたくなります。 今回もお世話になります どうぞよろしくお願いします (1)朝と夜とで、随分遊んだりしているのですが、それでもやっぱり淋しいのだと思うので、ケージに入れた状態で、通常一人でのお留守番は どのくらいの時間できるものでしょうか? (2)ケージ内にトイレがあっても、外に出て排泄をしたがる場合は、ケージから出してあげたほうが良いのでしょうか? 鳴いてもケージ内で用を足すまで出さないほうが良いのでしょうか? (3)遊んでいると口を舐めたがるのですが、どこかのHPで口を舐めると犬の菌が人に移るとあり、止める様にしたのですが、とてもさみしそうにします。生理的にはOKなのですが、やはり良くないことですか? (4)じゃれるときに、噛むのではなく 舐めるように教えるにはどのような方法がありますか?

    • ベストアンサー
    • cofee
    • 回答数3
  • 犬の甘噛みを止めさせるしつけについて(初心者です)

     我が家では、昨日から、生後2ヶ月になるミニチュアダックスを飼い始めました。犬を飼うのは、家族揃って、まったくの初心者です。  ブリーダーさんから譲っていただいたのですが、今のところ、トイレはほとんど失敗なく、シートの上でできています。  心配なのは、甘噛みが多いことです。家族の手や足を、時には痛いくらいに噛むのです。  最初は、環境が変わったストレスかな?と思い、放っておいたのですが、飼い方の本を見ると、「甘噛みは、最初から決して許してはダメ!」と書かれていました。  その本には、対処法としては、甘噛みをしたら、「(1)喉に指をつっこむ (2)マズルをおさえる (3)ひっくり返して抑える」とあります。  しかし、別の本を読むと、「これらの行為は厳禁!!」と書かれているのです・・・。家族揃って、初心者なので、どれを信じてよいのか悩んでいます。  これらの対処方法は、正しいのでしょうか?厳禁行為なのでしょうか?  また、他によい対処方法はあるのでしょうか?  ご存知の方がいましたら、お教えください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • -NEROLI-
    • 回答数9
  • 愛犬が 私を心配し だんなを毎朝 ひきとめようとします

    こんにちは 3歳 Lチワワ メス を飼っています 家族構成は だんな 私 犬 です。 メンタルヘルスのカテゴリと迷いましたが、私はうつ病治療中の患者です。今は家でゆっくりして、あいらしいうちの子だけが慰めです。 このような前提、お手数ですが ご理解お願いします。 犬は、もともと私が 3年前半から飼っており だんなとは 一緒に暮らして 2年になります。 犬は 私が 甘やかすので だんなと何かあったら 私のところへ 飛んで逃げてきます。 でも だんなはとても うちの子を愛してますし だんなが仕事から かえったら とっても犬も よろこびます。 で 本題なのですが だんなが 毎朝 スーツを着て 仕事へ 行こうとすると うちの子が だんなに あらん限りの力で 吠え かみつかんばかりの 勢いで がうがううなるのです。 私は ヨシヨシ ダイジョブ て だっこするんですが だんなへは すごく すごく 抗議してます。 だんなを置いて 私が 仕事にいくのとか 二人そろって、出て行くときには な~んにも いわないんです。私らは 何も言わずに出て行きますが いってらしゃ~いて 玄関まで見送りに来てくれます。 休みの日は だんなは 私をおいて出かけることは 基本的にありません。 だんな一人が 仕事にでかけようとする朝 だけ このような状態です。 かわいいかわいいこの子に、迷惑を かけてしまって 本当に 悪いと思っています 家庭環境が このようだから 子どもは 作りません。 ええと、 犬って、 やっぱり わかるんでしょうか? わたしが よくなれば 解決するのかもしれませんが あせっても よくならないので なにかうちの子を 安心させてあげられるような 方法が ありましたら ぜひお教えください。

    • ベストアンサー
    • kanakyu-
    • 回答数6
  • 東京の皆さんに質問です。

    はじめまして。7月に東京を旅行する予定です。因みに外国人です。 渋谷や原宿のような賑やかな所もいいですけど,日本の伝統文化にも触れたいなあと思ってます。 それでお勧めの文化体験とかありましたら、ご紹介していただけないでしょうか? たとえば、風鈴製造とか何でもいいです。 また浴衣を着て花火大会に行きたいですが、浴衣って値段はどれぐらいしますか? 後、安い店をご存知でしたら教えてくれませんか? それでは、皆さんからの貴重な情報楽しく待ってます。

  • 東急目黒線について

    東急目黒線が地下鉄南北線及び都営三田線との相互直通運転を開始した当初、不動前駅・武蔵小山駅・西小山駅の3箇所の駅は仮設の駅となっておりました。確か不動前駅は高架駅、武蔵小山駅と西小山駅は地下駅になると聞いています。 さて、この3箇所の駅、今も仮設のままなのでしょうか?それとも立体交差化が完成して本設の駅に変わったのでしょうか?教えてください。 遠い所の者なので、最近ご無沙汰です。機会があれば武蔵小山で降りてみたいです。

  • サークル利用法

    うちに来て18日、生後3ヶ月と2週間のチワワですが、うちに来てからずっとほとんどサークルに入れたまま育てています。 もちろんサークルは走り回って遊べるほど広いもので、ベット、トイレ、水も完備しています。 が、先日母が遊びに来てサークルから出して遊ぶクセをつけてしまい、それ以来こちらをじっと見つめて「出してくれ~」光線の連続です。 最近ではずっとクンクン鳴いたり、サークルの檻をかじったり、ハウスをめちゃくちゃかんだりと、問題行動が増えてしまいました。 イタズラしたり鳴いたりしている時は無視してサークルからも出さないようにしていますが、おさまりません。 何かあると(コードをかじったり、何かノドにつまらせたり‥)怖いので、留守番はサークルの中、と決めているのですが、誰か家にいる時はサークルから出して自由にさせてやったほうがいいのでしょうか? それとも、サークルの外に慣れさせないほうが留守番の時にストレスが少なくて済むのでしょうか? 留守番は、短い時間は頻繁で、たまに長い時間の留守番もこれからさせるつもりです。 ぜひアドバイスをお願いします!

    • ベストアンサー
    • magma-red
    • 回答数6
  • 犬のおできの手術をしたいのですが。

    うちのゴールデンの背中におできができていて、育ってきています。前に調べてもらったら、良性の腫瘍ということでした。心配なので、手術して取ってもらうことを考えているのですが、今のかかりつけの先生は、女の先生で、とても親切にしてくれるのですが、男女差別をするつもりはまったく無いのですが、手術となると、男の先生の方が判断力その他諸々の点で優れているように思うのですが…。腕にもよりますが、ある程度評判のいい男の先生に替えて手術してもらおうか、今の女の先生にやってもらおうか今迷っています。 麻酔は、ともするとそのまま死亡してしまうケースもあるとか…。そんなに危険なんですか。少しでも安心できるところで手術を受けさせてあげたいのです。 おしりにできているのですが、手術の危険度は余りないのでしょうか。 偏見があると怒られそうですが、真面目に悩んでいるので、よろしくお願いします。

  • 散歩時間

    5カ月のトイプードル♀を飼っています。 同じトイプードルか小型犬を飼ってらっしゃる方に お聞き致します。 平均的な散歩時間を教えて頂けますか? 毎日、朝だけ何分 晩だけ何分 朝晩何分づつ 2~3日に、週末のみ・・・ どれくらいの間隔で各何分づつかを教えてください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • nahc_a
    • 回答数2
  • 寂しがって吠えます。どうしたら治りますか?

    1年3ヶ月になるダックスを飼っているんですが、一緒にいないと寂しがってすごい勢いで私に吠えかかってくるんです。例えば、一緒に車に居てコンビ二によった時、ちょっと車から降りた時。ケージにいれるとき。お風呂に入る時。常に一緒にいたいようで、吠えるんです。最近はうなったりする様になりました。姿が見えなくなると、吠えるのをやめたりしている様ですが、落ち着かないみたいです。家を留守にしがちなんですが、その時だけは、私が出て行く時あまり吠えません。でも、大好きなオモチャやガムを与えていっても、帰ってくるまで手つかずで残っています。なんとか吠えない様に、寂しがらずに待てるようにしつけたいんですが、どうしたらいいでしょうか??

    • ベストアンサー
    • maru-nyann
    • 回答数7
  • 日焼け止め入り乳液をさがしています

    以前、ランコムの日焼け止め入り乳液を使っていて気に入っていたのですが、廃盤になってしまいました。 そこで、みなさまのお勧めの日焼け止め入り乳液があればぜひ教えてください。 朝のお手入れは簡単にすませたいもので。 よろしくご回答お願いします。

  • 効果的な制汗剤ってないですか?

    もの凄い汗っかきで困っています。新陳代謝がいいと言われればそれまでなのですが、体力は消耗するし、大事な洋服は汗染みがひどくてクリーニング代もバカにならないし・・・。いろいろと、マツキヨなどのドラッグストアで売られているスプレータイプやロールオンタイプの制汗剤も使ってみたのですが、少し歩けば汗ですべて流されてしまう感じです。僕にとっては、この春先は夏場と同じ。許容量を超えた汗っかきはあきらめるしかないのでしょうか?何かいい商品、ご存じの方いませんか?

  • 若手芸人と中堅芸人の境界線

    若手芸人と中堅芸人ってどう違うのでしょうか?

  • 独学でスペイン語を勉強したいんですが・・・。

    スペイン語の「ス」の字も知らない者です。 まっさらな状態から学習を始めるにあたり、入門書として最適な教材はどれが良いのかを教えてもらえませんでしょうか? 基礎単語集や文法書も合わせ、色々とお願いします。