kyoto6540 の回答履歴

全310件中221~240件表示
  • 延期の対義語って?

    存在するかどうかもわかりません。もしご存知の方がいたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 誕生日のディズニーランド。

    10月の頭に、1歳になる息子を連れてディズニーランドに行こうと思います。 そこで質問なのですが、 *誕生日の特典?みたいなものはありますか? *当日ケーキを食べられる場所はありますか? *行く当日が誕生日ではないのですが、それでも誕生日特典は受けられますか? *1歳でも楽しめるようなアトラクションはありますか? まだ小さいので早めに行き早めに帰宅しようと思っていますが、記念になるようなことをしたいと思います。何かアドバイスおねがいします。

  • 男児の七五三について・・

    男児は3歳と5歳に七五三をするって聞いた事があって HPでも調べてみるとそう書いてあしました。 うちの息子はH15.2月生まれで今年の11月ではまだ 2歳なんですが今年にしてもいいのでしょうか? あと同じ歳の男児を持つ友人は「男の子って3歳でするの?5歳だけじゃないの?」 ってみんな言うのですが、私が間違って七五三を認識してるのでしょうか?? 最後にお宮参りの衣装は3歳で着せてるんでしょうか? なんか大きくて・・・。5歳だとピッタリしてるような気がします。 男児のお子さんをお持ちの方、七五三について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 親切な銀行と不親切な銀行についてお聞きします。

     振込用紙で伊予銀行に行き振り込んだところ、振込み手数料¥630でした。後日、同じ振込み用紙で別な伊予銀行の支店に行き、振り込もうとしたところ、受付嬢が「これは郵便局の振込み用紙だから郵便局で振り込んだ方が手数料が安いですよ」と教えてくれました。  郵便局で振り込むと手数料は¥70でした。私は最初の伊予銀行に行き、なぜ郵便局で振り込んだ方が安いと教えてくれなかったのか?と聞いたところ、「郵便局の手数料の事など知らない。我々は振り込めと言われたから振り込んだだけだ。郵便局の方が安い事を知らなかったあんたの方が悪い」と言われてしまいました。銀行の対応というのはこんなものなのでしょうか?

  • 他車のバーストで自車に傷が付いた場合

    高速道路で、斜め前を走っていたトラックがバーストを起こし、タイヤの破片が飛び散って自分の車が傷だらけになった、という記述をネットで見かけました。 バーストにもいろいろあるようですが、この時はハデに破裂(爆発?)して煙に包まれたそうです。 この車は急停車したということでしたが、特に高速道路だったら後続車がいたら停車するわけないはいかないと思います。 事故らなくて良かったとは言え、車が傷だらけになったら大損害ですよね。こういう時って、どこからか修理費をもらうことができるんでしょうか?  その場に停車できなかった場合は、自分の車両保険を使うしかないでしょうか。でもそれなら保険使うより自弁の方が安いかもしれませんね。 経験したり聞いたことのある方いらしたら、教えて下さい。

  • 大阪の方言ですかね??

    だれか『ごまめ』の意味しっておられる方いませんか?? 正月の・・・・の[ごまめ]ではありません。 京都出身の人にいってもわからず、彼女にも知らないといわれこまっています・・・(-_-)

  • セダンの利点は??

    現在セダンに乗っているのですが 一体セダンの利点てなんでしょう?? (自分は形が好きで買いました。) 代車でミニバンに乗ったこともあるのですが 室内も広いしセダンよりも使い勝手がいいと思いました。 でも高級車=セダンで、セダン=室内狭い。です。 セダンだと外音を遮断するのに最適な形(?)とも聞いたことが あるのですが本当なんでしょうか?? みなさんセダンのいい所教えてください。。

  • 運転免許の合宿について

    今月の23日から免許(MT)の合宿に行くのですが、自分は不器用だし車に疎いのでとても不安です。合宿で免許を取得する場合、普通の人はたいていどれくらいの日数で帰ってこれるのでしょうか?最短で9月7日に帰ってこれるのですが、やはり最短で帰ってくるのは難しいですか?バイトのシフトのことなどもあって、どれくらいかかるのか心配です。教えてください、よろしくお願いします。

  • ソニー損保のCMのコ

    ソニー損保のCMで最初と途中で、無言だけどアヒル口でフリップを持ってる女性の情報を知りませんか?

    • ベストアンサー
    • mi-pon
    • CM
    • 回答数3
  • 薬をやってしまった人の刑

    MDMAと麻薬を刑20回ぐらい1年の間にしたそうです。(新聞の三面記事)どのぐらいの罪になるのでしょうか。執行猶予がついて、自宅に居られるのですか?

  • 科学捜査研究所

    各県警に所属する科学捜査研究所(以下科捜研)でありますが、 科捜研の職員が、拳銃を携帯したり、 犯人を直接逮捕したりすることは、法律的に可能なのでしょうか? 科捜研独自の捜査活動をすることができる、というのは知っていますが…

  • 車両の並進

    どこで聞いたのかは記憶が定かでありませんが、同じ車線内に複数の車両が並んで走るのは禁止されていると聞き、なんの違和感もなくそう信じてきました。 ところが、先日別の方の質問をきっかけに調べてみたところ、道交法を見ても教則本を見ても、明記された部分が見つかりません。 関係していそうなのは ・他の車に幅寄せなどをしてはいけない ・複数の車線にまたがって走行してはいけない などの規定です。 はたして、これらにより現実には並進できない、つまり、非現実的なケースですが十分な幅のある車線であれば合法なのでしょうか? あるいは、何か明確な規定がどこかにあるのでしょうか? 警察がどのような対応をしているかでなく、法的にどのようになっているのか、ご存じの方よろしくお願いします。

  • 交差点での右折、優先順位について

    以前、仕事で何度もアメリカへ行っていたのですが、 現地では左折レーン(日本で言えば右折レーン)のある交差点では、 最初に左折の矢印信号が表示され左折車を先に行かせ、その後青信号に 変わり直進車と右折車が交差点に入ることが出来ます。 この法規だと交差点前での渋滞の原因である、対向車線を横切る形の 左折車を先に行かせるので、交差点での渋滞に対して非常に効果のある 対策だと思ったのですが、なぜ、日本の道交法では全てに関して 直進車優先で、こう言った交差点での渋滞に効果のある方法を採用 しないのでしょうか? 現在では、道交法が定められた数十年も前の道路事情からは、 想像もつかないくらいに車の台数が増えて、交差点で右折車が原因に よる渋滞が日常的に発生しています。 (右折レーンに入りきらなくて、直進レーンもふさいでいる場合が多い) また無理な右折による交差点内での事故も多発しています。 なぜ、警察はただ取り締まりをしているだけでなく、アメリカのように、 もっと効率よく車が道路を走れる方法を考えないのでしょうか。

  • 人身事故の点数減点について。

    車を運転中堤防から落ちてしまいました。車は廃車・・・。しかし私は頭を少し打ってかすり傷程度でした。救急車で運ばれ病院で検査してもらいましたが、頭も体も異常なしでした。診査料が7万円。 警察官に「人身にするなら保険降りるけど・・・」って言われました。もしここで警察に届けを出して物損から人身にしたとしたら免許の点数って引かれてしまうんですか?単独でしてしった事故なので相手はいません。 私はあと2点で3回目の免停、4点で免取になるので警察に届けるか凄く迷っています。

  • 人身事故の点数減点について。

    車を運転中堤防から落ちてしまいました。車は廃車・・・。しかし私は頭を少し打ってかすり傷程度でした。救急車で運ばれ病院で検査してもらいましたが、頭も体も異常なしでした。診査料が7万円。 警察官に「人身にするなら保険降りるけど・・・」って言われました。もしここで警察に届けを出して物損から人身にしたとしたら免許の点数って引かれてしまうんですか?単独でしてしった事故なので相手はいません。 私はあと2点で3回目の免停、4点で免取になるので警察に届けるか凄く迷っています。

  • 高速のガソリン値?

    8月1日高速で長距離走りますが、今月の1リッターあたりの値段いくらになってるか教えてください?ちなみに来月はさすがにわからないですよねえ?

  • 天下布愛

    天下布愛という文字を見ましたが、どういう意味でしょうか???

  • 人身事故の点数減点について。

    車を運転中堤防から落ちてしまいました。車は廃車・・・。しかし私は頭を少し打ってかすり傷程度でした。救急車で運ばれ病院で検査してもらいましたが、頭も体も異常なしでした。診査料が7万円。 警察官に「人身にするなら保険降りるけど・・・」って言われました。もしここで警察に届けを出して物損から人身にしたとしたら免許の点数って引かれてしまうんですか?単独でしてしった事故なので相手はいません。 私はあと2点で3回目の免停、4点で免取になるので警察に届けるか凄く迷っています。

  • お釣りを貰い忘れたんですが、返してもらえるのでしょうか?

    昨日、ある居酒屋チェーンに飲みに行き、お会計の際、お釣りを貰い忘れてしまいました。8,000円くらいなのですが、お店に行けば返して貰えるのでしょうか?

  • 非常に得意なことを別の言葉でどういいますか?

    非常に得意としているということを 他の言葉でどういう言い回しがありますか? 「なんとかのうち」という言葉があったと思うのですが、思い出せません。