goobest_2004 の回答履歴

全1895件中121~140件表示
  • オークションでの桁を間違えての入札によるキャンセル 

    ヤフーオークションで服を購入しようと入札したのですが8800円(何着も同じ服が出品されていてだいたい10000円ぐらいで落札されていたので)と入札したつもりが88000円と入札してしまっていました。ミスに気がつかず、そろそろ終了しただろうオークションをみてみたら、なんと50000円となっていました。あわてて入札削除を依頼したのですが残り時間が短くそのまま落札となってしまいました。 落札後、メールにてすぐにキャンセルのお願いをしましたが、   「常識的に考えて下さい!こちらの注意事項欄には■落札後のキャ   ンセルは、いかなる理由があろうとも一切お断りさせて頂きす。   と記載しております!勝手なキャンセルは無理です!常識ある対   応御願いします!今回のような高額な金額の場合は特に受け付け   られません」 と返信がありました。その後、もう一度キャンセルのおねがいをしたのですが、 「こちらが無駄に支払いをしている手数料と迷惑料金は必ずお支払い頂きます。もし承諾頂けないのであればこちらは個人出品では御座いませんのでヤフーへ連絡の上(弊社は現在オークションストア申請中為)、第三者回収業者へ委託を致します。連絡御願いします!!!」 と返信がありました。その後、 「迷惑料金は落札金額の10%頂きます。手数料は下記の通りです。 落札手数料(落札金額の3%)・・・1606.5円(税込) 出品手数料・・・10.5円(税込) 注目のオークション料金・188円×3日間=592.2円(税込) ※上記3点の金額はこちらがヤフーへ支払わなければいけない 料金です! 迷惑料金・・・5100円 合計金額・・・7310円(税込) 7310円を御振込み下さい。」 とメールが来ました。やはり、入札ミスをした私が悪いのでお支払いしなければいけないですよね?

  • 送料が違う

    先日、あるネットオークションで、商品を落札しました。 落札後、出品者の方から落札価格と送料(定形外郵便390円)を含めた金額が書かれたメールが届いたのですが正直、落札した商品の重さがそれほどあるのかと疑問に思いました。むしろ、もっと軽いのではないかと思いましたが、出品者の方がその様に言われるのであれば、そうなのだろうとその時は思いました。 その後、別のオークションで前述の商品と同じ種類で重量もほぼ同じ商品を落札しました。 こちらの出品者の方も送料(定形外郵便390円)で、先にこちらの商品の方が届き、切手も390円を貼っていらしたので、この送料で間違いないと思いました。 そして昨日、前述に書いたオークションで落札した商品が届いたのですが、 切手が240円でした。正直がっかりしました。 しかしその後、自分なりに色々考えてみたところ、商品自体は満足で、梱包もエアキャップで丁寧にして頂き、落札金額もかなり手頃な価格で落札させて頂きましたし、支払方法もその出品者の方は銀行振込のみでしたが、郵便振替による支払方法を希望したところ、切手による支払方法に快く応じて頂きましたし、重量も390円になったり、240円になったり微妙な重量だったのではないかと。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、 今回、私は何も言わずに取引を終えたほうが良いのか、 それとも出品者の方に一言申し上げた方が良いのかお聞きしたいのですが。 私と似た経験をされた方やオークション経験が豊富な方、よろしくお願い致します。

  • 落札したゲームボーイアドバンスのソフトが偽造品かもしれません…

    こんにちは。 1週間前くらいにゲームボーイアドバンスのソフトをヤフオクで落札したのですが、おととい届いて実際にプレイしようとすると、カセットの大きさが微妙に大きく本体に入れるとき少し固い感じがしました。 しばらくはそのままプレイしていたのですが1時間くらいして次の画面に進もうとした時何回やっても変な音がしバグってしまいます。 もう一度カセットを良く見てみると、プラチックの部分に書いてある文字が別の正規品と比べて細かったりと微妙に違う感じがしました。 その出品者の方は大阪に住んでいるのですが中国から発送とちょっと疑問のある方です。 評価も悪いが6個くらいありよく見るとその中に偽造品を疑わせるような落札者の方のコメントがありました。 メールで問い合わせているのですが何も返事がきません。 しかも私の最大の落ち度なのですが、相手が住所しか教えてくれず、名前、電話等不明です。 またその評価を見てみると不良品の交換には一度応じたみたいですが、交換となると意思疎通ができなかったみたいです。 相手に連絡が付かない場合どうしたらいいでしょうか?もうあきらめるべきか、警察とかに言って相手にしてくれるものなのでしょうか? 偽造品と確定したわけではないので、どうやって確定したらいいか考えた末、ゲームの買取をしている店で買取の手続きをしたときチェックしてくれるかなあと思ったのですが、そこまでしているのでしょうか? こんなこと今までになかったのでとても困惑しています。アドバイス宜しくお願いします。

  • こういう落札者はどんな人?

    この度Yahoo!オークションにて女性用洋服を出品し、目出たく落札されたのですが、その落札者の評価をみたところ、この11月になってブランド物を頻繁に購入している形跡がありました。 評価のコメントをみると、出品者はそろって「すぐ振込をしていただきありがとうございました」と書いていましたので、お金のトラブルはなさそうですが、どうも転売しそうな気がします。 それは、短期間でブランド物の時計やカバン、服を多く落札しているからです。 落札者は外国の方で、名前からして男性のようです。 決してその国の方をそんな目で見てはおりません。評価の内容を見て初めて分かったのです。 落札者の方に転売するかを確認すべきか、それとも独断で繰り上げ落札にすべきか、アドバイスください。

  • 落札したゲームボーイアドバンスのソフトが偽造品かもしれません…

    こんにちは。 1週間前くらいにゲームボーイアドバンスのソフトをヤフオクで落札したのですが、おととい届いて実際にプレイしようとすると、カセットの大きさが微妙に大きく本体に入れるとき少し固い感じがしました。 しばらくはそのままプレイしていたのですが1時間くらいして次の画面に進もうとした時何回やっても変な音がしバグってしまいます。 もう一度カセットを良く見てみると、プラチックの部分に書いてある文字が別の正規品と比べて細かったりと微妙に違う感じがしました。 その出品者の方は大阪に住んでいるのですが中国から発送とちょっと疑問のある方です。 評価も悪いが6個くらいありよく見るとその中に偽造品を疑わせるような落札者の方のコメントがありました。 メールで問い合わせているのですが何も返事がきません。 しかも私の最大の落ち度なのですが、相手が住所しか教えてくれず、名前、電話等不明です。 またその評価を見てみると不良品の交換には一度応じたみたいですが、交換となると意思疎通ができなかったみたいです。 相手に連絡が付かない場合どうしたらいいでしょうか?もうあきらめるべきか、警察とかに言って相手にしてくれるものなのでしょうか? 偽造品と確定したわけではないので、どうやって確定したらいいか考えた末、ゲームの買取をしている店で買取の手続きをしたときチェックしてくれるかなあと思ったのですが、そこまでしているのでしょうか? こんなこと今までになかったのでとても困惑しています。アドバイス宜しくお願いします。

  • ポイントを他人に

    売ります掲示板に、ヤマダ電機のポイント17000円分を 15000円(現金)で譲りますと書いてる人がいたんですが、 他人に現金と交換で譲っていいものなのでしょうか?

  • お金を稼ぎたい 起業するため

    今大学一年です。 将来起業するという夢を持っています。 あまり前例がないですし、かついわゆるベンチャー企業みたいにガッポリ稼げる業種ではないのです。 ただ、それをやりたいのです。 そのためには莫大なお金が必要です。 そこで質問なのですが、法学部所属の自分が、一番堅実にお金を稼げる方法はどーゆう業種だと思いますか? 司法試験は現実を考えて、かなりの長期になってしまうので、現時点では司法書士の資格をとろうと考えているのですが、何かアドバイスをいただけないでしょうか?

  • クレジットカードの事で

    いつもお世話になります。 数年前に主人が亡くなり現在子供2人と母子家庭として生活しています。 今まで一度もクレジットカードや金融関連など利用した事はないのですが、最近テーマパークのチケットやネットで買い物をするのにクレジットカードのみの所が多くて、やっぱり1枚位は欲しいなと思うようになりました。 現在は遺族年金とパートでの収入です。(遺族年金のが多い) これでクレジットカードを作るのはやはり無理な事でしょうか? 駄目なら子供達がもう少し大きくなって仕事の収入が増えた時に考えれば良いのですが。 もし可能であれば作りたいと思っています。 もし仮に作れるならどこの会社が良いのでしょうか? 今まで作った事もないので全然わかりません。 後、遺族年金の証明などを見せれば宜しいのでしょか? 宜しければ教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • コンビニとヨドバシカメラでエディカード

    エディカードを使いたいのですが、 何に申し込めばよいか分かりません。 主に、コンビにとヨドバシカメラで使う予定です。

  • POPとWebメールのメールボックスの容量

    1、POPとWEBメールのメールボックスの容量は 同じと考えてもよろしいのでしょうか? 2.ヤフーメールをPOP形式(outlook Express) で受信する場合、初めて受信する場合、 これまでに来た全てのメールを受信することになるのですか? 3.textとhtml形式で違うと思いますが、メール1通の容量はいくらくらいなのですか? 4.POPメールでサーバーに残すという設定をした場合、容量は問題ないものですか? というわけで暇な時で構わないので、 レスお願いします。

  • ホットメール(有料)について・・・

    初めて質問します。 容量が多く欲しいのでホットメール(有料)に申し込もうと思っているのですが、具体的に何か無料と違う事はあるのでしょうか? 当方よくネカマからたくさんイタズラメールを頂くのですがもしそうなってしまった場合、有料の方ならメアド変更とかできるのでしょうか? それから有料ならば登録においてフリメ禁止のおころでも使用できるのでしょうか? ドメインが hotmail.co.jp ならばフリメとの区別ができないのではなどと悩んでいます。 有料を利用されている方、お詳しい方いらっしゃいましたらぜひメリット、デメリットなどをお教えください。よろしくお願いします。

  • クレジットカードポイントからのマイル移行

    今JCBをメインカードとして使っていますが、今の段階ではJCBの一部のカード以外はEdyへのクレジットチャージが出来ないので、メインのカードを変えようか検討しています。 カードのポイントをマイル移行できるカードに変更したいのですが、移行できる航空会社が決められているため、どれにしようか迷っています。 例えば下記の通り、JCB以外はそれぞれ1つの航空会社へのマイル移行のみを取り扱うというのが多いようです。 JCB → ANA,JAL,ワールドパークス,クラブミレッシア Orico → JAL Life → ANA 三井住友VISA → ANA オリコをメインの候補にしようと思いましたが、JALへの移行のみを取り扱っているため、どうするか考え中です。オリコを使っている間に「ANAへのマイル移行も開始しました」という具合になると理想的ですが、もし「業界マップ」のようなものがあり、JAL系、ANA系のどちらかにカード業界が分かれているのなら、マイル移行できる航空会社を確認してからクレジットカードを選定すべきとも思います。 このカード会社はもうすぐこの航空会社にもマイル移行できるようになるとか、このカード会社はこの航空会社の系列だから別の航空会社へのマイル移行は取り扱わないよとか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 また、もし「マイル移行カード業界マップ」みたいな主旨の本があるようでしたら、これについても教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • クレジットカードのことについて

    今、21歳で通信高校に通っているんですがどうしてもクレジットカードが必要になり作りたいと思っています。 そこで質問なんですが、過去の質問を見ていると高校生じゃまず作れないと書いてありました。 その場合は18歳の高校生ということでしょうか?21歳では作れるんでしょうか? ちなみに仕事は実家の農業を手伝っている程度です。 よろしくお願いします。

  • BBフォンの不具合

    どなたか教えてください。 ヤフーADSLの24Mを使っています。 2ヶ月ほど前に速度が落ちました。 程なくしてBBフォンに不具合が生じました。 相手方の声は綺麗に聴こえるのですが こちら(BBフォン発信側)の声が割れている若しくはまったく聞こえないようなのです。 0000を付けて他社の回線(NTT、東京電話など)でかけると双方きれいに通話できます。 他の事例も見てみたのですが、この例もやはり 速度低下によるものなのでしょうか? 具合良く使うにはどうしたらよろしいでしょうか。 サポートはどこに申し出てどのようにしてもらえばよいのでしょうか。 教えてください。

  • オークションの送金方法

    2ヶ月くらい前に携帯のオークションで出品をし100円で落札されました。 出品した商品はデニムのロングスカートで定形外で送料が580円と明記しました。 自己紹介で自分が出品者の場合郵便振替のみで行っている旨も記入しています。 落札後、落札者が送料が高いと言い出してキャンセルするといい落札の100円は払うので商品は処分してくれと連絡が来ました。 送金方法について郵便振替をしていしたこと数週間待ってくれと言われました。 1ヵ月後、やはり100円は郵送するので佐川の着払いで商品を発送してくれと言い出しました。 私は佐川の発送はできないことと現金を郵送されるのは嫌だと伝えて定形外でし送れないと説明したのですが、数週間後郵便で600円送られてきました。 発送を催促するメールがきて、送らないとのは詐欺だと向こうはしつこくメールしてきます。 定形外の送料で送ったと相手は主張しますが、足りないのです。 郵送で送ってきたことについて文句をいってもお金は送ったんだから商品を送るかお金を返せと言って来ました。 仕方がないので明日、現金書留で現金を送り返すことにしましたが、手数料が高いし封筒も買わなくてはならないのでかなり損です。 結局、今回は泣き寝入りの形になってしまいましたが良い対処方法があれば今後の参考にしたいので教えてください。 金額は小さいですが、自分が犯罪者扱いされたことに対してかなりの不快感があって納得がいきません。 自分は今まで悪いの評価がない状態で報復評価をされても嫌なので今回は評価はしないつもりでいます。

  • webメールやメッセンジャーサービスのお勧めはありませんか?

    今、hot mailとwindows メッセンジャーサービスを利用していますが、オフラインでメールを確認できないことや、30日利用がないと削除されたり、いろんな制約があります。何か便利なサービスはありますか?ちなみに海外での利用が前提です。

  • オークションの送金方法

    2ヶ月くらい前に携帯のオークションで出品をし100円で落札されました。 出品した商品はデニムのロングスカートで定形外で送料が580円と明記しました。 自己紹介で自分が出品者の場合郵便振替のみで行っている旨も記入しています。 落札後、落札者が送料が高いと言い出してキャンセルするといい落札の100円は払うので商品は処分してくれと連絡が来ました。 送金方法について郵便振替をしていしたこと数週間待ってくれと言われました。 1ヵ月後、やはり100円は郵送するので佐川の着払いで商品を発送してくれと言い出しました。 私は佐川の発送はできないことと現金を郵送されるのは嫌だと伝えて定形外でし送れないと説明したのですが、数週間後郵便で600円送られてきました。 発送を催促するメールがきて、送らないとのは詐欺だと向こうはしつこくメールしてきます。 定形外の送料で送ったと相手は主張しますが、足りないのです。 郵送で送ってきたことについて文句をいってもお金は送ったんだから商品を送るかお金を返せと言って来ました。 仕方がないので明日、現金書留で現金を送り返すことにしましたが、手数料が高いし封筒も買わなくてはならないのでかなり損です。 結局、今回は泣き寝入りの形になってしまいましたが良い対処方法があれば今後の参考にしたいので教えてください。 金額は小さいですが、自分が犯罪者扱いされたことに対してかなりの不快感があって納得がいきません。 自分は今まで悪いの評価がない状態で報復評価をされても嫌なので今回は評価はしないつもりでいます。

  • クレジットカードについて

    現在、クレジットカードを何枚か持ってます。 1.三井住友ビザカード 2.セゾンインターナショナルカード 3.シネマイレージカード 色々考えて、セゾンの永久不滅ポイントを貯めようと思います。 そこで質問ですが、2と3のカードはどちらもセゾンのポイントが貯まりますが、 3は映画を観ると映画のマイレージが貯まるから 持っておくとして、2は不必要でしょうか? 2だけの特典ってありますか? それから1は安心かなーと思ってずっと持っているのですが、 これからほぼセゾンカードでポイントを貯めたいので、 解約した方がいいでしょうか? 最後に、これらのカードの旅行保険って、 航空運賃とかをカードで支払った時だけに保険がきくのですか? いろいろと質問してすみませんが、よろしくお願いします。

  • どのクレジットカードがいいですか?

    今、まいどカードでクレジットカードを作ろうかどうか迷っています。 作るとしたらJCB、VISA、マスターカードの3つから選ぶことになります。 使い勝手、安全面などを考えるとどの会社がいいでしょうか? ちなみにクレジットカードを作るのは初めてです。

  • OEで利用できる無料メール

    ホットメールなどでもイイのですが、何かのユーザー登録時に(ホットメールなどは除く)とか書かれてる場合があるので、OEで送受信できて、そういうのに引っかからないのはありますか? ここのgooメールも大丈夫なのかな・・・??