ggaogg の回答履歴

全155件中41~60件表示
  • WebグループウェアのDB移行

    Java初心者の者です。社内で無償のグループウェア「GroupSession」を使用することになり、DBを同梱のH2DataBaseEngineからMySQLへ移行するよう指示をうけているですがどこから手をつけたら良いのかわかりません。 <環境> OS:Windows XP MW:Apache Tomcat 5.5、IIS 5.1 Java:jdk 1.4 自分で行った作業といえば、 1.GroupSessionのWARファイルをEclipse3.2にインポートする 2.H2DataBaseをコンソールから接続する 3.GroupSessionのWARファイルをTomcatにデプロイ後、ソースファイルを眺めてGSH2Util.javaというファイルにH2の起動と終了などの設定が記述されていることを知る 4.Daoの名称を含むソースの中身を見る といった程度です。どこから、何から調査すれば良いのかまったく見当がつきません。 Javaの開発者の方でどなたかDB移行の経験者の方いらっしゃたら、よろしくご教授願えたらと考えております。 ちなみにいちおSJC-Pの資格は保有しておりますが、現場での開発経験はありません。Eclipseの使用も今回が初めてというまったくの素人です。時間ばかりが過ぎ、大変困っております。 何卒よろしくお願い致します。

  • タグが閉じてないというエラーについて

    タグチェックをすると、下記のようなコメントが出ます。 "<!--" が現れたのに "-->" が最後まで現れなかったときの警告です。コメントを入れ子にしたりして、どこか間違えたのでしょう。 ・下記のスクリプトは、フリーのスクリプトをもらってきたものです。 タグは閉じられてるはずなのに、何故このようなメッセージが出るのでしょう? どこがいけないのか教えてください。 <SCRIPT type="text/javascript"> <!-- xx = escape(document.referrer); yy = ""; for (i = 0; i < xx.length; i++) { zz = xx.charAt(i); yy += (zz == "+") ? "%2B" : zz; } document.write('<IMG WIDTH=84 HEIGHT=16 '); document.write('SRC="./count.cgi'); document.write('?gif+ref+', yy, '">'); //--><IMG WIDTH=84 HEIGHT=16 SRC="./count.cgi?gif" ALT="counter" ALIGN=BOTTOM> </SCRIPT>

  • jarのパス

    実行、自身のクラスが含まれたjarファイルのパスを取得する方法はありますでしょうか? /usr/local/lib/hello.jar の hello.class 実行中に、 "/usr/local/lib"というパス文字列を取りたい。 また、自身のjarに含まれるマニフェストファイルを取得する方法はありますでしょうか? JarInputStream で jar を読み込み、getManifest で取得できますが、上記のように自身のjarの位置を調べるか、直接自身のマニフェストファイルを読み込める方法を探しております。

    • ベストアンサー
    • mozori01
    • Java
    • 回答数2
  • eclipseで作ったサーブレットのサーバーへのアップロード方法について

    サーブレットのアップロードについて eclipse(バージョン: 3.1.1) Tomcat5.5 jre1.6.0_01 の環境で、下記のようなプロジェクトexamplesをeclipseで localhost上に作成しました。 これをwebサーバーにアップして、 (DocumentRoot "/usr/local/apache2/htdocs") 動作させたいのですが、 javaファイル、jarファイル、wec.xml等を DocumentRoot配下にどのようなディレクトリ構造を作って、 配置すれば動くのでしょうか。 サーバーは apache-2.2.0 Tomcat-4.1.31 であり、以前より正常に運用しているサーバです。 examples | |--JREシステムライブラリー[jre1.6.0_01] | |---(省略) |--TOMCAT_HOME/common/lib/servlet-api.jar | |---(省略) |--TOMCAT_HOME/common/lib/jasper-runtime.jar | |---(省略) |--TOMCAT_HOME/common/lib/jsp-api.jar | |---(省略) | |--WEB-INF/src | | | |--chap09_servlet02 | | | |--HelloServlet.java | |--WEB-INF | | | |--web.xml 【HelloServletWorld.java】 package chap09_servlet02; import java.io.IOException; import java.io.PrintWriter; import javax.servlet.ServletException; import javax.servlet.http.HttpServlet; import javax.servlet.http.HttpServletRequest; import javax.servlet.http.HttpServletResponse; public class HelloServletWorld extends HttpServlet { public void doGet(HttpServletRequest request, HttpServletResponse response) throws ServletException, IOException { // response.setContentType("text/html; charset=Windows-31J"); response.setContentType("text/html; charset=Shift_JIS"); PrintWriter out = response.getWriter(); out.println("<HTML>"); out.println("<HEAD>"); out.println("<TITLE>Servlet</TITLE>"); out.println("</HEAD>"); out.println("<BODY>"); out.println("<h1>"); out.println("<font color =\"blue\">"); out.println("Hello ServletWorld"); out.println("</font>"); out.println("</h1>"); out.println("</BODY>"); out.println("</HTML>"); out.close(); } } 【web.xml】 <?xml version="1.0" encoding="ISO-8859-1"?> <!DOCTYPE web-app PUBLIC "-//Sun Microsystems, Inc.//DTD Web Application 2.3//EN" "http://java.sun.com/dtd/web-app_2_3.dtd"> <web-app> <servlet> <servlet-name>HelloServletWorld</servlet-name> <servlet-class>chap09_servlet02.HelloServletWorld</servlet-class> </servlet> <servlet-mapping> <servlet-name>HelloServletWorld</servlet-name> <url-pattern>/HelloServletWorld</url-pattern> </servlet-mapping> </web-app>

    • ベストアンサー
    • maiko100
    • Java
    • 回答数1
  • 保存しようとするとアクセス許可がありませんといわれます。

    メモ帳でソースコードを書いて保存しようとしたら、この場所に保存するアクセス許可がありません。管理者に連絡してアクセス許可を取得してください。となります。これはどうしたらいいのでしょうか?java入門教室を見ながらやっているのですけど、前に進みません。ご教授お願いします。ヴィスタです。

    • ベストアンサー
    • howai
    • Java
    • 回答数1
  • メソッド宣言の戻り値の型にクラス名を使うには?

    メソッドの戻り値の型にクラス名を使ってるプログラムを見かけたのですが、例えばクラス名を public class Player{ とします。そして Playerクラスのメソッド宣言に  private   Player(戻り値の型) startRun(メソッド名) { とあります。 これは戻り値の型にクラス型の変数を使ってユーザー定義してると思うのですが使い方が分かりません。 javaのサイトはできるだけ調べたのですが戻り値の型にクラス名を使うにはどうすればいいか分かりませんでした。 この使い方を教えてくれるサイトを教えてください。 基本型と参照型のStringクラスについて教えてくれるサイトはたくさん見かけたのですが…。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#64712
    • Java
    • 回答数2
  • jarファイルを実行した時のエラー

    外部のPCでjarファイルを作成し,自分のPCでそのファイルをダブルクリックしても反応がないため,コマンドでjava -jar ~.jar と実行してみたところ, Exception in thread"main" java.lang.NoClassDefFoundError: tover と表示されます. toverを調べてみましたが,さっぱりわかりません.教えてください,お願いします!

    • ベストアンサー
    • iammikan
    • Java
    • 回答数2
  • JAVAによるGUIアプリケーション

    現在JAVAの勉強をしています。基本的な文法の勉強を終え、GUIアプリケーションの勉強を行いたいと思っています。お勧めの書籍等はありませんでしょうか。初心者でも読みこなせる入門書のようなものがいいのです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • tanuki99
    • Java
    • 回答数3
  • web.xmlでのエラーページ

    お世話になります。 Tomcat5.5、Linux環境下で、 WEB-INF/web.xmlに <error-page> <error-code>500</error-code> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> <error-page> <error-type>java.lang.Exception</error-type> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> という記述をしています。 (Tomcatは問題なく起動しています) サーブレット内でエラーが起こるように設定したのですが、作成したerror.jspに飛ばず、通常の500のエラーページが表示されます。 サーブレット記述 doGet(... ) throws ServletException,IOException { ...処理  try { throw new IOException(); //ここでExceptionをわざと起こしています。 ...処理  } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); throw new ServletException(e); } なぜ、独自のエラーページに飛んでくれないのか原因が分からず投稿させていただきました。 どなたかアドバイスお願いします。

  • web.xmlでのエラーページ

    お世話になります。 Tomcat5.5、Linux環境下で、 WEB-INF/web.xmlに <error-page> <error-code>500</error-code> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> <error-page> <error-type>java.lang.Exception</error-type> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> という記述をしています。 (Tomcatは問題なく起動しています) サーブレット内でエラーが起こるように設定したのですが、作成したerror.jspに飛ばず、通常の500のエラーページが表示されます。 サーブレット記述 doGet(... ) throws ServletException,IOException { ...処理  try { throw new IOException(); //ここでExceptionをわざと起こしています。 ...処理  } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); throw new ServletException(e); } なぜ、独自のエラーページに飛んでくれないのか原因が分からず投稿させていただきました。 どなたかアドバイスお願いします。

  • web.xmlでのエラーページ

    お世話になります。 Tomcat5.5、Linux環境下で、 WEB-INF/web.xmlに <error-page> <error-code>500</error-code> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> <error-page> <error-type>java.lang.Exception</error-type> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> という記述をしています。 (Tomcatは問題なく起動しています) サーブレット内でエラーが起こるように設定したのですが、作成したerror.jspに飛ばず、通常の500のエラーページが表示されます。 サーブレット記述 doGet(... ) throws ServletException,IOException { ...処理  try { throw new IOException(); //ここでExceptionをわざと起こしています。 ...処理  } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); throw new ServletException(e); } なぜ、独自のエラーページに飛んでくれないのか原因が分からず投稿させていただきました。 どなたかアドバイスお願いします。

  • web.xmlでのエラーページ

    お世話になります。 Tomcat5.5、Linux環境下で、 WEB-INF/web.xmlに <error-page> <error-code>500</error-code> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> <error-page> <error-type>java.lang.Exception</error-type> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> という記述をしています。 (Tomcatは問題なく起動しています) サーブレット内でエラーが起こるように設定したのですが、作成したerror.jspに飛ばず、通常の500のエラーページが表示されます。 サーブレット記述 doGet(... ) throws ServletException,IOException { ...処理  try { throw new IOException(); //ここでExceptionをわざと起こしています。 ...処理  } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); throw new ServletException(e); } なぜ、独自のエラーページに飛んでくれないのか原因が分からず投稿させていただきました。 どなたかアドバイスお願いします。

  • web.xmlでのエラーページ

    お世話になります。 Tomcat5.5、Linux環境下で、 WEB-INF/web.xmlに <error-page> <error-code>500</error-code> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> <error-page> <error-type>java.lang.Exception</error-type> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> という記述をしています。 (Tomcatは問題なく起動しています) サーブレット内でエラーが起こるように設定したのですが、作成したerror.jspに飛ばず、通常の500のエラーページが表示されます。 サーブレット記述 doGet(... ) throws ServletException,IOException { ...処理  try { throw new IOException(); //ここでExceptionをわざと起こしています。 ...処理  } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); throw new ServletException(e); } なぜ、独自のエラーページに飛んでくれないのか原因が分からず投稿させていただきました。 どなたかアドバイスお願いします。

  • CSVダウンロード後のアラート表示

    JSPとサーブレットを使っています。 CSVファイルをダウンロードし保存終了した後に「保存しました」とアラートを表示させたいのですが可能でしょうか?

    • 締切済み
    • c60
    • Java
    • 回答数1
  • web.xmlでのエラーページ

    お世話になります。 Tomcat5.5、Linux環境下で、 WEB-INF/web.xmlに <error-page> <error-code>500</error-code> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> <error-page> <error-type>java.lang.Exception</error-type> <location>/jsp/error.jsp</location> </error-page> という記述をしています。 (Tomcatは問題なく起動しています) サーブレット内でエラーが起こるように設定したのですが、作成したerror.jspに飛ばず、通常の500のエラーページが表示されます。 サーブレット記述 doGet(... ) throws ServletException,IOException { ...処理  try { throw new IOException(); //ここでExceptionをわざと起こしています。 ...処理  } catch (Exception e) { e.printStackTrace(); throw new ServletException(e); } なぜ、独自のエラーページに飛んでくれないのか原因が分からず投稿させていただきました。 どなたかアドバイスお願いします。

  • Tomcatでhtmlが実行できない。真っ白な画面になる。

    こんにちは。 eclipseでtomcatプロジェクトを作り、htmlのファイルを作ったのですが、リンクを入力して画面確認しようとすると、IEの画面で真っ白に表示されるだけになります。 でも、IEからソースを見てみるとソースの内容がちゃんと見れます。 そのhtmlファイルはtomcat上では×マークが付いているのですが、それが原因でしょうか? どうか対処法をアドバイスよろしくお願いいたします!

    • ベストアンサー
    • renounce
    • Java
    • 回答数1
  • ドメインの期限っていつ切れるのでしょうか

    現在、とあるcomドメインを取得したいと思っているのですが、すでに誰かに取得されているようで、Who is で調べると、次のような案内が出てきます。 Created : December 20 1999. Last Updated : December 20 1999. Expires : December 19 2001. 恐らく2年前の12月20日に取得され、今年の12月19日に期限が切れると思うのですが、使用されていないドメインのようで取得したいと思っています。 ただ、なかなか美味しそうなドメイン名なので、他にも狙っている人や業者がいるかと思われるので、期限が切れる瞬間に取得したいと思っています。 この場合、どこの時間に合わせて12月20日になる瞬間を狙えばいいのでしょうか。それとも猶予期間のようなものがあって、もう少し時間が経たないと取得できないシステムになっているのでしょうか。ご存知な方、お教えいただきたく何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 0をn個と1をm個使用した文字列の表示法

    以下の様なプログラムを作らなければならないのですが、さっぱりわかりません。わかるかた教えてください。 例 0を3個、1を2個の場合 表示結果 00011 00101 01001 10001 00110 01010 10010 01100 10100 11000 表示結果の順序は気にしませんので、全てのパターンを表示させたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MegaShi
    • Java
    • 回答数8
  • Java 出力 桁数調整

    Java初心者です。 JAVAのSytem.out.printの出力の際、 double型の数字の桁数(小数点以下何桁まで表示するか)を調整したいのですが、どのようにやればいいのかわかりません。 教えてください。 あまり詳しくないのでライブラリ等から探す探し方ではなく、 具体的なやりかたを教えてください。 <for emaxple> class warizan{ public static void main(String[] args){ double i=0.0; i = 1/3; System.out.println(i); } } をコンパイルして実行すると出力が 0.33333333333333333333333... となると思うんですが、 0.33 など、小数点以下二桁で出力する方法。 また、よければ大きい数字の桁数調整のやり方も 教えていただけるとうれしいです。 123456789 → 123000000

    • ベストアンサー
    • kamema
    • Java
    • 回答数1
  • 0をn個と1をm個使用した文字列の表示法

    以下の様なプログラムを作らなければならないのですが、さっぱりわかりません。わかるかた教えてください。 例 0を3個、1を2個の場合 表示結果 00011 00101 01001 10001 00110 01010 10010 01100 10100 11000 表示結果の順序は気にしませんので、全てのパターンを表示させたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MegaShi
    • Java
    • 回答数8