kuroyagisanok の回答履歴

全56件中21~40件表示
  • iPhoneの2台目だけつながりません

    WRC-733GHBKを使っています。 現在、iPhone8とiPadは接続出来ているのですが、新しくiPhone13でWi-Fiしようとしたら、まったくつながりません。再起動など色々試しましたが無理でした。パスワードも合ってるんですが、ずっと読み込みマークがついて接続できません。たしか、友達が来たとかも、友達のiPhoneも繋がりませんでした。教えて欲しいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LANのIPが変わってしまった。

    ELECOMの無線LANルーターを使用してネットに接続していたのですが今までAPでELECOMの提示したIP192.168.2.1(初期設定)だったのがIP192.168.1.Xに変わっていました。 無線LANの電源を落としても初期化しても直りませんでした。 ネット接続方法としては ネット→NTTHGW→ELECOM無線LAN(AP.RT)→PC.スマホなど となります。 この繋ぎ方ですがHGWの方は家族で使用してますが接続が不安定だなと思いあえて無線LANを取り付けて自分だけ使用してます。 何故こんな接続にしたかというとHGWか無線LANの接続が不安定になった場合どちらかの管理画面に入り本体の再起動して接続し直すという使用をしています。 ですが最近無線LAN(AP)のIPが何故か192.168.1.Xに勝手に変わっていて無線LAN(AP)の管理画面に入れず再起動が出来ません。 今はわざとRTモードを使用してますがAPモードの方が接続が良好というのを目にしました。 つまり無線LANのAPモード状態で管理画面に入れるようにIP192.168.2.1に直したいんです。 どなたか直し方をご存じの方がいれば教えてください。 お願いいたします。 ルーターの型番:LAN-W300N/R 回線:フレッツ光 プロバイダー:NTT東日本 IPv6通信の契約の有無:有り NTT[HGW]の型番:PR-400MI です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WMC-2HC-W APモードでの接続について

    こんばんは NTTフレッツひかりTVを利用しているため、WMC-2HC-Wの親機、中継器をそれぞれNTTルータとLANケーブルで接続し、APモードで使用と考えています。 このような接続は可能でしょうか? されている方おらられればメッシュWI-FIは使用可否、制限される機能とかありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • LINEに繋がりません

    WRC-X3200GST3です。ルーターモードで使用しています。スマホでWIFI接続は問題なくできており、ホームページ等閲覧できます。しかしLINEだけ繋がりません、送受信できない状況です。どなたかアドバイスをお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 特定のデバイスのみ接続障害(速度低下)

    特定のデバイスのみ接続不良が起こる 使用ルーター:WRC-1900GHBK-A 利用方法:PC(無線)とiPAD(無線)を接続しています 現象 ①PC接続のみ通信速度が大幅に遅くなりました(1Mbps程度。) ②iPad側の通信速度は60Mbps程度 ③iPerf3によるPCサーバー,iPadクライアントでのテストでは80Mbps程度 ④ルーターをはずし、直接PCを優先接続すると60Mbas程度 ⑤PCを無線接続しても①~③と同状況 ⑥ルーター再起動・リセット等でも状況は状況に変化なし ⑦フィルター・速度制限・通信量制限などは特にかけていません ルーターを買い換えるしかないんでしょうが、 壊れるならすっぱりと壊れてほしいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WiFiルーターとプリンターの接続

    WRH-300WH-HのWiFiルーターとプリンターの接続が出来ません。プリンター会社に問い合わせしたところ、以下のようにWiFiの会社に問い合わせてくださいと言われました。 ①プリンターのIPアドレスをパソコンのコマンドプロンプトでpingを打っても宛先ホストに到達できませんと出て、pingが通らない。 ②ルーターにプリンターとの接続をセキュリティ上ブロックするような機能が有効でないか。有効であればその機能を無効にする設定方法が知りたい。 返答お待ちしています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターを中継器モードに設定できません

    WRC-1167GEBK-Sを中継器モードにしようと、マニュアルに沿って設定し、「設定を反映しています」という画面まで行くのですが、20秒後「インターネットに接続できません」という画面になります。初期化から何度やっても同じです。ちなみに親機はWRC-1167GS2H-Bです。WPSでつなぐことは可能なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継器のチャンネル変更について

    ルーター WRC-2533GST2 中継器 WTC-C1167GC を使用しています。 中継器の5GHzのチャンネルを設定したく、バンドステアリングは無効にしたのですが、チャンネル幅とチャンネルが、グレーアウトしていて変更できません。 ルーター側は、変更できました。 あと、以下の場合、どちらが通信が安定するでしょうか? ①ルーター WRC-2533GST2+中継器 WTC-C1167GC ②ルーター WRC-2533GST2+中継器 ルーターと同じWRC-2533GST2を使用 テレワークのオンライン会議で、音声が聞こえなくなったり、画面が固まったりして、チャンネル変更したり、中継器試したりして試行錯誤しています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • モジュラー 分配器について

    壁にある電話線から電話線とパソコンのLANケーブルを分配できる商品はありますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiの電源が突然入らなくなりました。

    WAB-S733IW-PDという壁埋め込み型のルーターです。(Wi-Fi込みの賃貸物件です) 一昨日から突然Wi-Fiの電源が入らなくなり、管理会社に連絡したところELECOMに問い合わせてくれと言われ、ELECOMに連絡しても電話が永遠に繋がらず本当に困っています。 詳しい方、何かわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 通信速度が遅い

    WRCーX3000GSNを使用しております。WPSボタンを押してから通信速度が遅くなったような気がしてます。光1Gに変更しルーターも変更したのですが速度が50以下と以前より遅くなってしまいました。何かアドバイスございましたら宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WMC-X1800GST-B 接続不安定

    ルーターをWMC-X1800GST-Bに変更してから、接続が不安定になってしまいました。特にPCの接続ができないことが1日に2度くらい起こります。エレコムに相談しルーターを交換してもらいましたが解決せず。契約先のニフティに問い合わせIPv6回線の変更、NTT東日本によるルーターを新品に変える、光ケーブルの交換などできるだけの対応を終えても不安定な状況が続きます。 中継機を2台使っていますが、普通住宅なのでランプは黄色点灯です。 そこが原因でしょうか?その他に思い当たる原因はありますでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wifi中継器が繋がらない!

    中継器の初期設定で、WPSが使えなかったのでスマホから設定を試みたのですが、「適用」を押したあとの「しばらくお待ちください」の画面から全く動かず、かなり待ちましたが結局接続されていませんでした。その後も何度か試しましたが、結局変わらず…。どうしたら接続出来るようになるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 突然Wi-Fiが使えなくなりました

    一昨日から急にWi-Fiが使えなくなってしまいました。色々調べて試してみましたが全く直らず、ご存知の方どなたかお助けください…! 型番:WRC-1167GST2 enひかりのV6プラスに加入 状態: ・Wi-Fiマークは表示されるものの、Wi-Fiが使えない ・ルーターの「Internet」のランプが点灯しない→インターネットケーブルを買い換えて新しいものに変えてもダメ ・再起動、初期化も試したけれどダメ ・「かんたんセットアップ4」の自動設定で「回線設定エラー」になる。 ・識別中になっても、「Internetポートにケーブルが接続されていません」と表示される→ケーブルは新品をきちんと挿しています 考えられる部分: ・「WAN&LAN」のIPアドレスが「0.0.0.0」になっているのがおかしいような気がします。ただ、「WANアクセスタイプ」をどれを選べばよいか調べてもわからず…(現在は「自動判定」です) ・ルーターの故障? かれこれ2日解決せず、サポートもつながらず、途方に暮れています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 接続について

    家中の機器が全て正常に接続出来ている状態でプロジェクターを追加したのですが設定を入れると繫がる事もあるのですが電源を落として再度起ち上げると繋がらない状態になります。何回やっても同じです。メーカーはルーター側の問題だと言って取り合いません。困っています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • auひかりからAPモードで繋いだが通信速度が遅い

    型番:WRC-X3200GST3-B auひかり(戸建て)のルーターにLANケーブルで接続し、インターネットにはつながったがwifiの通信速度が遅いです。(APモード) auひかりのwifi通信速度は100Mbpsですが、エレコムのルーターでは50Mbpsしかでません。 何か設定が漏れているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • インターネットに接続できなくなる

    ドコモ光でフレッツTV、光電話を利用しています。 プロバーはBiglobeです。 ONUはPR-400NEで今回WRC-X3200GST3をAPモードで接続しています。 1日に数回インターネットに接続できなくなります。 本機を再起動すると接続できるようになります。 特に本機の設定は変更していません。 接続の方法、または本機の設定が間違っているのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ネットワーク上の機器について

    社内ネットワークを再構築しています。 現在のIP設定を整理していますが、どうしても御社のベンダー名のハード に固定IPが降られています。 MAC(BC:5C:4C:F7:FB:23) 名前(DESKTOP-9BKT7UN) ベンダー(ELECOM CO.,LTD.) 具体的にどのような機器なのかはメーカー側では不明でしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターがGoogleの特定ドメインをブロックする

    wrc-2533gst2は特定ドメインをブロックしてしまいますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fi中継器とルーターの接続不具合について

    エレコムの中継器(WTC-C1167GC-W)とルーターの接続が上手くいきません。ルーターは同じくエレコムのWRC-F1167ACFです。 WPSによる接続ができないので、手動で接続を試みました。 当初はiPhone8で中継器とWi-Fi接続を行いましたが、ルーターのSSIDを指定して暗号化キーを入力したところ、iPhone8が中継器を認識しなくなり、中継器本体もルーターとの接続を示すランプが点灯しませんでした。 PCから接続しても同様の事象が見られ、ルーターの暗号化キーを入力すると中継器との接続が切れてしまう状態です。(iPhoneでモニタリングしていましたが、ルーターと中継器の接続作業中に、中継器を認識しなくなる様子がはっきり分かりました。) どなたか、この事象を解決して無事に接続する方策をご存じの方はいらっしゃいませんか。 たいへん困っております。どうぞよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。