dhvuk245 の回答履歴

全921件中741~760件表示
  • 屋久島へ一番安く行く方法

    6月に屋久島へいこうと考えています。 期間及び日程は問いません、一番安く行く方法を教えていただけますでしょうか。

  • 雨の日の愛・地球博

    29日(日)に家族で愛・地球博に行く予定です。 しかし、天気予報では、あまり天気の良くない様子。 雨の日に愛・地球博に行かれた方、会場での過ごし方、お薦めスポットなど、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 尾道-京都間の移動について

    尾道から京都へ行きたいのですが、 とにかく安く行く方法を教えてください。 時間はどんなにかかっても構いません! 夕方から夜くらいに出発したいので、夜行バス以外の方法でお勧めの方法があればよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • Cカード取得のため沖縄に行くんですが・・・

    6月15日から3泊4日で沖縄に行きます。目的はスキューバのライセンス取得です。 それで宿泊場所を那覇にするか北谷にするかで迷っています。 アフターダイビングの時間を満喫するにはどちらのほうがよいんでしょうか?外で夕食とって、お酒飲んで雰囲気楽しめればいいかなーぐらいに思っています。 オススメの遊び方、スポットなどもあればあわせて教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします!!

  • キャンプ場以外でキャンプしているHP

    キャンプに関するHPを色々見てみましたが、トイレ・給水所・売店・AC電源などの設備の整ったキャンプ場でのものがほとんどでした。 正直言って、それってキャンプ?それってアウトドア?と思います。人の手によって作られ用意された場所でテント張ったって、ディズニーランドに行くのと何の違いがあるの?って感じるのは私だけでしょうか?見ていて全然面白くもないし、全く参考にもなりません。 そこで、山岳キャンプなどの特殊なケースを除く、川原や海辺、平地などで既設のキャンプ場に頼らないキャンプを展開しているHPをご存知の方いらしたら教えてください。お礼のコメントは100%保証します。

  • 自転車でお遍路するぞー!

    二年前に歩きでお遍路をしました。もう一度行きたいと思っていますが、時間が無いので、今度は自転車で行こうと思います。(一度歩きで行ったのでいいだろと思うでしょうが、行きたいのです)今度は番外の20ヶ所も行きます! そこで、自転車でお遍路した方に聞きたいのですが、 1・どんなタイプの自転車を使いましたか?(そのタイプにした理由・それで大変だったこと)複雑な組み立てのもは無理だと思っています(兄にそういわれた) 2・新しく買ったものですか?(買った場合、どこで買いましたか?四国?それとも買ったものを頼んで旅館のほうに送った?運んだ?) 3・遍路中にパンクしましたか?(私、修理できない…修理する道具ってどんなものを持って行った?) 4・自転車は常に乗ってました?(自転車を置いて、歩いてお寺に行きまた戻ってきたり、ロープウェイに乗ったりした?) 5・自転車で大変だったことは? 6・自転車遍路ならでは(コツや大変だった道のりなど)の話を聞かせて。 親はまだ説得していないのでいけるかどうか分かりません(就職が決まったらの話だし)が、行く場合、毎日旅館や宿坊に泊まります(これと毎日連絡することが以前の条件でしたから) お暇でしたらご回答お願いします。

  • (熊野古道)初心者で半日程度で歩けるオススメルートを教えて下さい

    大阪から金曜の夜に移動して前泊して、土曜の10時~15時(MAX17時)くらいの半日程度の時間で歩けるところを探してます。 HPでいろいろ見たりしたのですが、ルートがいっぱいありすぎてとても迷います。 初心者でいちばん有名な徒歩ルートを教えて頂けませんでしょうか。古道の雰囲気が味わて、どれかの大社には行ければベストです。 いろいろ見ていると中辺路がいちばんメジャーな線なのでしょうか。 近くまで車で行くよりはバスで行って、バスで戻ってくる方が良いのでしょうか。 また帰りは近くの温泉によって行ければなと思っております。 初歩的な質問ばかりで本当にすみません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ダイビングマスクの手入れ方法

    ダイビング初心者です。 先日ダイビングマスクを使用し、その後、真水で洗ったのですが、洗い方が甘かったせいか、乾かしたらスカートの部分に、部分的に塩?が白く残ってしまいました。指でこすると取れますが、きれいには取れません。 どうしたら塩が取れてきれいになりますか?

  • 自炊で、勉強できて川で泳げる所を教えて!

    50分勉強して、10分川で泳ぐと言う健康的な勉強生活を経済的にやりたいので、下記の条件で良いところはないでしょうか? ・食事は自炊 ・期間は一週間から10日で一名 ・スリーピングバックはあるので寝具は無くても可 ・部屋から川まで徒歩か自転車で五分くらい迄(自転車の距離なら折り畳み式自転車を持っていく) ・宿泊費は安ければ安いほどいい ・インターネットはあれば良いがこの条件では無理だと 思っています。 ・ノートPCを持っていくので電源と机かこの代わりになるようなものは必要 ・ライフガード、インストラクターの経験ありなので、川はある程度の距離があること ・関西圏なら理想的ですが、場合によっては海外でも可  以上、宜しくお願いします。

  • 子供が「アクアラング」をやりたいと言い、1万円60回必要?

    子供がアクアラングをやりたいと言い出しました。詳しく聞けなかったのですが、毎月1万円で60回払いだそうです。学研も関係しているからら安心だと言います。また、友人がそこに勤めている(まともな娘)です。 (1)学研は「アクアラング」と関係しているのでしょうか?学研ローンというのは有るようですが・・・。 (2)潜るには深さにより資格がいると言うのですが、そうでしたか? (3)費用には資格を取るための検定費と検定するための旅行費など?が含まれているそうですが、それで60万? (4)やらしてあげたいのですが、毎月1万円60回払いというのが気にかかります。なにか、ローンを組ませる仕組みかも?と思っています。

  • Cカードを取得したいのですが・・・

    9月ごろCカードを取得しようと思っています。 福岡に住んでいるのですが、 福岡のお店で取得するか、 沖縄などへ行ってそこで取得するか悩んでいます。 ホットペッパーなど、雑誌で調べたり、 問合せをしたりはしています。 ですが色々ありすぎる、、、 さらにお金を騙し取られるといっては言い方が悪いですが、 そうではなく費用や取得後のケアなどを含め、 良心的なところご存知ありませんか? そして取得にかかる費用は10万円程度でしょうか? おすすめがあったら教えて下さい・・・

  • LED点灯

    http://www.a-bright.com.tw/infr/AL-513IR-940-45C-002.pdfにあるLED1個点灯させるにはCRDを何個使えばよいのでしょうか?電源は100Vを変換器( 出力DC12V(±10%可変) 6A(72W))を使用しています。CRDは石塚電子 SEMITEC CRD E-153です。

  • 川沿いの柿の葉寿司屋

    10年程前まで、年に数回、わざわざ車で買いに行っていた柿の葉寿司屋がありました。大阪から五條のあたりを通り、天川か、十津川、上北山のいずれかの方へ行く、きちんと舗装された道の途中で、さらに道が分岐する川沿いにあった店だと記憶しています。店の外観は古い小屋のような感じで、中では地元の人らしいおばさんたち数人で作っていた、本当に手作りの柿の葉寿司でした。この10年程大阪を離れていたので場所をすっかり忘れてしまいました。店の近くの三叉路?は「滝」がつく名前だったような記憶もあります(大滝だったかも)。あやふやな話で申しわけございませんが、どうしてももう一度食べたくて…お願いします。

  • ベランダに鳩の卵が・・・!

    ここ2日間のことなのですが、ベランダに鳩が卵を産んでしまいました・・・。 今まで鳩に対してベランダを防御してきたのですが、終に卵を産まれてしまいました。 どうすればよいのでしょうか? 当初、卵を落とすとか考えていたのですが、法律で罰せられるそうで・・・。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 日本国内の良い観光地をおしえてください

    知人が七月にヨーロッパから日本にパックパック旅行できます。私は国内のことにはうとく、日本のどこを推薦すればよいのかすごく悩んでいます。 そこでみなさんに、日本の良いところを教えてもらいたいのです。 よろしくお願いします。

  • 四国八十八ヶ所巡りについて

    夏休みに四国へ四国八十八ヶ所巡りに行こうかなと考えてるものです。 高校生のうちに何か大きなことを成し遂げたい、一生心に残る思い出を作りたい、そう思いツアーなどで回るのではなくゆっくりその土地土地のいろいろなものを感じるため徒歩で回ろうと思います。(ツアーなどがだめといってるわけではありません) しかし今は四国八十八ヶ所巡りについての知識がまったくありません。 わかる範囲で結構ですのでもしよろしければご回答お願いします。 1、八十八ヶ所を歩いて回ろうと思います、しかし高校生なのでお金がありません。宿泊はやはり野宿しかないのでしょうか? 2、夏休み期間(7月20日頃~8月20日頃まで)は徒歩で八十八ヶ所巡りをしておられる方はいらっしゃるのでしょうか?また、一人で行く予定なのでほかの方は一人で巡礼してるか多数で巡礼してるかどちらの方が多いのでしょうか? 3、巡礼の際、これはもっていったほうがいい物というのはありますでしょうか? 4、だいたいゆっくりペースで夏休みに八十八ヶ所すべてまわれるでしょうか? 5、未成年なので八十八ヶ所巡りの際、何か不都合なことはありますでしょうか? 6、巡礼に関しての本などお勧めなものがありましたらお教えください。 以上です。 それと何かほかにいろいろなアドバイス等がありましたらもしよろしければそのことも書いていただきたいと思います。巡礼経験者の方のアドバイスもすごく聞きたいです。 それではよろしくお願いします。

  • 八王子~大阪間の夜行高速バスについて

    女性6人で夜行バスに乗り、八王子から大阪に行く予定です。みんな夜行バスに乗るのが始めてで、色々心配しているので教えてください。 (1)バスに乗る際に何か持っていった方がいい物ってありますか? (2)座席の座り心地ってどうですか?ちゃんと眠れるものですか?神経質な人間は いないので大丈夫だとは思うのですが、若干心配です。 (3)利用した時の感想やアドバイスなどありましたらお願いします。

  • サイドバックは盗まれませんか?

    布製のサイドバックを購入したのですが、仕事場に駐輪した時や、ツーリングの際にサイドバックが盗まれたり、中が荒らされたりしませんか? 「今までされたことない」 「されたことがある」 「したことがある」 など、体験談をお待ちしております。

  • 三重県の温泉を教えて

    三重県伊賀市を出発点とし、だいたい1時間以内でゆける温泉を探しています。(1泊2日) お奨めの情報がありましたら教えてください。

  • 沖縄へのフェリー

    時間の都合で、沖縄へ無人で乗用車を送って、飛行機で行ってピックアップしたいと思っています。沖縄へのフェリーは大島運輸と有村産業が有名なようですが、ネットで格安フェリー車両輸送というH社を見つけました。全国一律42,000円で、日数はかかるようですが、半額位と魅力的なのですが、自分が一緒に船に乗って行かないだけに不安もあります。どなたか、利用されたことのある方、評判を聞いたことのある方、実のところ「格安」ってどうなのか、教えていただけませんか。