harukai の回答履歴

全86件中81~86件表示
  • 閑静で公園・映画館・図書館・食料品店に近いところ教えて下さい。

    銀座の本社に転勤になりました。ガイドブックを購入して調べていますが、遊びスポットなどのみで、住むのを前提としたことは書いてありません。住みやすい街を教えて下さい。妻と二人暮らしなので、予算10万程度で3DKほどのマンションに住みたいと考えています。よろしくお願いします。

  • プロパンガス・都市ガスについて

    賃貸物件を探しています。 ここの質問などを見ても、プロパンガスは都市ガスよりもかなり高いようなのですが 不動産屋さんで物件を探す段階で、プロパンか都市ガスかというのは わかるものなのでしょうか?

  • WindowsもMacも使ってるひとに聞きたい!

    出張用にモバイル用のノートPCの 購入を考えています。 現在、家使ってるのはWindowsのデスクトップです。 仕事先でも98%がWindows。 ただごくたまにMacの知識があったらいいという時が あって今回のノートは「あこがれのMac」にしてみようか、と。 で、質問 1⇒Word、Excel、PowerPointなどWindowsOfficeは Macでは使えるでしょうか? 出張用のPCとはいっても7割は自分のネット用です。 でもたまに仕事のレポートのためにWindowsが使えないと いけなくて。 2⇒MacのノートPCでおすすめありますか? [必要な機能] ネット用にモバイル端末が接続可能なもの DVD録画再生 CD作成機能 USBフラッシュメモリ使用可能 スペックについてはMacのモジュールが わからないので書けませんが WindowsとくらべてMacの魅力って何か?なんていうのも教えていただけると有難いです。

    • ベストアンサー
    • noname#121872
    • Mac
    • 回答数13
  • 水道代の超過分請求

    こんばんは。 現在、賃貸アパートで暮らしています。月々の水道代が1,000円です。建物全体で、大家さんが一括で払うかたちです。 昨日大家さんから電話があり、水道を使いすぎだから超過分払って欲しいと言われました。電話に出たのが私の同居人で、同居人は後日払うと言って電話を切りました。私は納得がいきません。定額だと初めに言っていたのに、超過分を請求するものなんでしょうか。自分なりに調べたところ、超過分を請求するケースもあるみたいです・・・。でもそれはまだ納得できるんです。 私が一番納得いかないのは、昨年二月から先月までの、約一年分を請求されたのです!!金額にして66,641円。これは、月々に家賃と一緒に払っていた1,000円を勿論ひいた金額です。なんで今頃になって言うのか! (1)大家が最初は大目にみていた場合 だったらちょっとぐらい、大家が負担してくれてもいいんじゃないんでしょうか。最初の一ヶ月超過したぐらいなら判断は難しいと思いますが、遅くとも半年経過した時点で「節水して欲しい」と言うべきじゃないでしょうか。そしたら、そこから先月までの半年間は確実に水道料金が減ってるはずです。使った分請求されるなら最初から節水してます。 (2)最初から借主に全額負担させる場合 一ヶ月経過した時点で知らせてもいいんじゃないんでしょうか。 水道代は定額で使い放題だと思い、節水を気にせず普通に使ってました。常識の範囲内です。(1)で書いたように半年経った時に言ってくれれば、大家もこちらも負担が少なくなったはずです。そのことから、こちらが全額負担に応じなくてもよいのじゃないかと思います。ですが、知識に乏しいためどなたかにアドバイスを頂きたいです。 大家さんの方には、こちらが情報を揃えてから連絡するつもりです。よろしくお願いします!

  • 八千代市&習志野市&船橋市について

    主人の転勤に伴い、八千代市&習志野市&船橋市方面で住居を探しています。 この3市の治安、公共料金、福利厚生面での比較を知りたいです。 住んでから、こんなはずでは…と思いたくないので。 八千代市のゴミ袋代が高いとかというのを知りました。また、粗大ゴミを捨てるのにも不便を感じるようですね。 他の市はどうですか?ゴミの分別は大変ですか? ガスの種類は、何ガスになるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供の足

     1歳2ヶ月の子供です。歩けるようになるのがとても早いほうで、10ヶ月にはスタスタと歩いていましたが、とてもO脚なんです。3歳くらいまでに少しずつ真っ直ぐになるといいますが、今歩いている姿を見ると、大人の握りこぶしが入るくらい隙間が開いています。  非加重で寝ているときに足を伸ばしたら4~5cmくらいの隙間なのですが、立って歩いている姿がとっても心配です。  どの位まで様子を見ていて良いものなのでしょうか?  以前長男が入院中、3歳のお子さんが、病名は忘れてしまいましたが、両下腿の骨のゆがみ?で骨を切り、創外固定していたので、うちの子もそのような病気なのか心配です。  その辺のことに詳しい方教えてください。

    • 締切済み
    • noname#225162
    • 医療
    • 回答数3