boura の回答履歴

全35件中21~35件表示
  • 対人関係で大切にしていることってありますか?

    対人関係で大切にしていることってありますか? コミュニケーションを上手にとる工夫などありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • インターネットは無限のアクティビティ

    考えてみればインターネットが普及して約20年大きく時代は 変わりました。今は家で動画見放題。ビデオ借りる時代じゃない。 日本中の珍味やスイーツも取り寄せ放題。趣味や旅行なども 一人で悶々としてるより大きく進化しました。 もちろんだからひとり暮らし最高というわけじゃないですが、 少なくとも昔ほど惨めな思いをしなくてもいいんじゃないでしょうか。 最後は施設に入って、永代供養で消えて無くなればいいんだし。

  • 平均寿命から考える今後

    現在の男性の平均寿命は80~81才で、健康寿命は71~72才だそうです。 健康寿命はともかく平均寿命を過ぎれば、強制的に介護サービスを受けさせるなり、受け入れてくれる施設へ申し込むなりしてもよいと思いますか?本人が嫌がっても強制的に行ってもよろしいでしょうか? ご意見をお願い致します。

  • 断り方について。

    こんばんは。 人から騙されやすく、今後の人生においてプライベートでは極力人付き合いをしたくありません。 連絡先・個人情報を聞かれたら、角の立たない断り方などありませんか? 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#238223
    • 人生相談
    • 回答数8
  • マジで死にたくなるって事ありますか?

    マジで死にたくなるって事ありますか?

  • ⦅急募⦆体力をつけたいシニアの方

    管理栄養士Sです。 久しぶりに祖母と話すと体力がないとぼやかれました。 そこで、体力や筋力をつけたいシニアの方に質問です。 今の目標はなんですか? そのためにここ1週間何をしましたか? 何があったら、誰に手伝ってもらえば、その目標は達成😀できますか? またすぐに祖母と会うので、回答を生かしたいと思います! バシバシなんでも回答してください😭😭😭😭😭

  • 老後のアドバイスに違和感

    ある老後の生活をアドバイスする欄を読んで思ったのは まず退職金の使い方を考えましょう、とのことでそれも2000万くらいありそうな書き方で (退職金のある方はとの但し書きもなし) 年金基金も月に20万以上あって、いろんな面でお子様の協力も必要となるでしょう、と書いてました。 やはり老後はまとまった退職金があり年金は月20万以上あり お子様もいるのが一般的なのでそういう書き方になるのでしょうか?

  • 男性は頼られると嬉しいのですか?

    タイトルの通りですが、男性は頼られると嬉しいのですか? 頼ってきた人が好意的に思ってる異性だと、それが自己肯定になり、自信にすら繋がる事もあると聞きましたが本当ですか? 自分でできないのかよとか、だらしない奴だとか思わないんでしょうか? (勿論、状況や限度にもよるとは思いますが) 私は女性ですが、なんでも自分でやらないと認められない家庭環境で育ちました。 ですので男性相手に限らず、人に頼る事がとても苦手です。 頼りたかったり、助けてほしかったり、甘えたくても、それを物凄い恥のように感じて、苦しくても最終的に自分で解決してしまいます。 以前お付き合いしていた男性は、とても承認欲求が強く、人に頼られる事が好きな人でした。 上記のような私なので、承認欲求を満たすより、寧ろ自信を削いでるような節があり「俺がいなくても何でもできるね」とか「俺は必要ない?」と言われていました。 男性に頼る事がポジティブなものなら、寂しい思いをさせていた気がします。 今は別の意識しあってる男性がいますが、その人も私が困っている時には、呼んでもないのにスーパーマンのように駆け付けてくれます。 私にとって人に頼る事は、とても勇気と心意気が必要な行為なのですが、 頑張ってもっとこちらからも頼ってみていいのでしょうか? 意味の解りづらい長文になってしまいましたがすみません。 もしよろしかったらご回答頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#237833
    • 人生相談
    • 回答数8
  • 死んだら死んだ人に

    会えますか? もう一生会うことはできませんか?

    • 締切済み
    • noname#237266
    • 人生相談
    • 回答数15
  • 勉強が苦手です

    勉強が苦手です わたしは高2で中高一貫の私立に中学受験で入ったのですが、まだ反抗期?で、強制されると逆のことをしてしまいます。 なので塾ではいろんな決め事を作られて勉強をさせるような対策を取られてるのですが、だんだんそれが嫌になってきて、勉強をすることが恥ずかしいことだと勘違いしてしまいます 気持ちは勉強したいし賢くなりたいし大学にも行きたいのに「~しなさい」と言われるとイラっときて反抗してしまい、逆にいい結果を出し褒められると、同情されてることに腹が立ちまた成績は下がっていく…っていう無限ループです。 うちの塾は勉強が本当に好きな子が集まってるような塾なので、周りとは比べられますし、周りからは馬鹿にされるので、ずっと下のポジションにいとかないとダメなのかもというプライドさえも生まれてきてます。 学校からも塾の先生からの信用も薄れてきています。どうやったらやる気が出ますか? どうやったら集中力が上がりますか? この悪い意味での図太い性格はどうすれば治りますか?

    • ベストアンサー
    • noname#251061
    • 人生相談
    • 回答数12
  • 終活ってどれくらいかかりますか

    それこそ生活保護レベルの葬式なら20万を切ります。 高額医療費制度も上限は8万くらいです。 身元保証だって数十万です。 厚生年金の範疇で入れる老人ホームだってあります。 100万あれば御の字じゃないですか。 https://www.osohshiki.jp/

  • テレビのリモコンが利かなくなりました。

    東芝のREGZAという古いTVです。 電池がないのかとおもい交換しましたが駄目です。 ビデオとTV共通で使っているビデオ用のリモコンで、チャンネルの変更などはビデオの方でやっているのですが、音量やオンオフはTV本体ですのでリモコンが利かないと困ります。 そのリモコンはビデオでは今もちゃんと使えてます。 やむをえず普段は使わないTV用のリモコンを出してきて新しい電池を入れましたがこれもTVは反応しません。TV本体を手動で動かすこと(音量、オンオフ)はできます。 これはTV本体の受光部分が壊れたのでしょうか?そうだとするとTVは買い替えですか?

  • 本当に信頼できる人をみつけるには

    難しい質問でしょうが、何度も人に裏切られ、人をなかなか信頼できず、孤独を感じています。大勢といても孤独感を感じます。どうすれば信頼できる人は見つかりますか?

  • 独身子なし 独り身の老人

    実際さみしいんですか? 一度も結婚せず子もおらずみたいな人生の方、80代以降どんな風に感じるんですか? 私は現在35歳で独身子なし、今後も一人でしょうが、現時点ではそんなにさみしくありません。 今の感覚と老後の感覚って違うらしいので、アドバイスお願いします。 老後さみしいのは嫌だから子供を作っておくって生き方はどうなんでしょう?

  • 現役世代でヒマだからこそできる仕事

    高齢者ではなく現役世代で暇な人が「暇だからこそできる」、そんな仕事ありませんか。 仕事しなくてもお金はあるけれど、能力も時間も持てあましている人向け。そんなセミリタイヤ向けという事です。長く続けられるのであれば資格や技能習得のために多少勉強するとかはありです。 現役の年代だと普通はフルタイムで働いて稼がなくてはいけませんが、すでに資産2億円持ってて未来永劫安定して株の配当が年800万円入ってくるなら、プラスアルファの収入はボーナスみたいなもので不定期でも、年に1か月しかなくてもいいわけです。 高齢の場合には資格が必要な仕事だと取得してもあと何年使えるかを考えれば勉強するなんて今更感がありますが、現役世代なら今後30年使えると思えば資格取得の労力を使う価値はあるわけです。 他にも一石二鳥系もいいですね。家庭菜園好きだからついでに農業しちゃえとか、犬飼ってるからついでにブリーダーやっちゃえとか、ジビエ料理やるから猟友会に入るとか。若いうちから始めれば覚えられそう。猟友会は高齢化も進んでいるし、農作物被害も深刻化しているし一石三鳥、四鳥かもしれません。わなを仕掛けて回って、カメラや電子デバイスで高効率化したりIOT化したり、相当楽しいかもしれません。 あるいは楽だし誰かがやってくれないと困るんだけれど、正社員並みの人件費は出ないからやり手の無い仕事とか。田舎の客の少ない資料館の管理人とか、地方の村議会の議員なんかそうかもしれませんね。報酬が月10万円とかで専業では無理。 何か発明するのも究極のリタイヤ向けの仕事のような気もします。 せっかくリタイヤできるのにハードな仕事をしたら意味ないのでそれは却下。中高年フリーターは学生よりも安くこき使われるそうですが、別に今日の飯にありつくために働くわけでもないのでそれも却下。盆と正月だけ時給3倍だから盆と正月だけ働くとか、そういうのはありですね。 ・・・という条件で現役世代でリタイヤしてるからこそできる仕事を教えてください。あるいはご高齢で生活に余裕のある人が「若いころから始めておけばなぁ」というのも貴重な情報かもしれません。