rmpk4197 の回答履歴

全89件中21~40件表示
  • これはありなの?w

    今ちょうど羽田ATCを聴いていると23:00を超えそうになったため、 Runway22の管制官が、到着機にたいして(sorry change landing runway23. contact tokyo approach,119.65MHz) と言っていました。 そのあと到着機も(Roger.runway23.119.65MHz)と言っていました。 30秒後には23の管制官に(Tokyo Tower Skymark026.spot 20)と言っていまして、 23の管制官も、[cleared to land]を出していました。 いきなり、チェンジです!!はい、23に着陸してください!!22運用終了でーす!アプローチに移管!よろしく!!みたいな感じにしていいんですか?ちょっと驚きました(見ていて相当楽しかったけど) 実際の管制 RWY22 管制官:Skymark 026, sorry. change landing runway23. contact Tokyo APP 119.65MHz 到着機SkyMark026:roger change runway23. app 119.65MHz 到着機:Tokyo APP. SKY026.change 23.infomation ?? APP管制官:SKY026.Tokyo APP. Roger.ランウェイチェンジでよろしいですか? 到着機:はいそうです~22:00overです~ APP管制官:了解です。Turn right HDG240. Revise clearance. cleared for ILS Y Runway23 Approach, Contact Tokyo TWR. 124.35MHz. 到着機:ありがとうございます~right 240. Cleared for ILS Y Runway23 Approach,TWR124.35MHz, Skymark026. Thank you, おやすみなさい。 APP管制官:Good by! 到着機:Tokyo Tower Sky mark 026. Spot 〇〇 RWY23 管制官:Sky mark 026. Tokyo TWR. Runway23 Cleared to land. wind 330 at 7. 到着機:Cleared to land.23. Skymark 026. RWY23管制官:Sky mark 026. turn right taxi via route 5. 到着機:right. continue via route5.Sky mark 026. みたいな。、

  • 成田空港

    成田空港は、変な場所にありますね。 不便極まりない。 もっと東京湾よりに作れば良かったのに。 千葉県だったら、木更津とかに。 あんな所に成田に空港あるから、 逆に周りが、栄えて無いし。 夜なんか、成田空港の周りは、真っ暗で、逆に怖いわ。 しかも大地のど真ん中にあるから、 四方八方、大騒音で、環境最悪。 今からでも、成田空港を海沿いに 移転した方が良いよね。 成田空港跡地に、大遊園地でも 作った方が、周りが栄えますよね。 頭の悪い政治家が成田に 勝手に決めただけで、あれだけ反対運動も無視して強制鎮圧し、 今だに、空港周りは、人が住めない環境だし。 史上最悪な空港。 そもそも、羽田空港は国際線扱って いたのだから、そのまま海に海に拡張して、広げれば、成田空港なんか いらなかったのだよね。 無駄な資金を成田空港で使い、 私腹を肥やしたバカ政治家1人のために、成田空港近郊は、今も頭上を 超うるさいジェット機が飛び回る。 鳥すら、あまり居ないし。 どう思いますか?

  • 雨の中、飛行機はハイドロプレーニング現象起きないの

    自動車は高速道路のわだちなどでハイドロプレーニングが起きて 怖い思いをしますが、高速で離着陸の飛行機は重量が重いからハイドロプレーニングが起きないのでしょうか、

  • なぜ?

    なぜ、管制官は周波数切り替えを航空機に要請するときに、 グランドやタワーのときは118.225MHzと周波数を言うのに デパーチャーのときはJAL000コンタクトデパーチャーと周波数を言わないのですか?

  • B767旅客機の失速速度について

    長年の疑問ですが、昔乗った飛行機が、着陸前に急に真下に落下したような感覚がありました。 真下はあり得ないとは思っていますが、、 状況はこうです。 B787-300 晴天 高度480m 乗客50名ほど 着陸2分半前(腕時計でカウント) 速度は385km/h 座席の前のモニターに、情報は出てました。 ジェットコースターのような感覚の直後くらいに、フラップが降り始めました。 それまではフラップアップ状態でした。 海外のエアラインだったのですが、パイロットはフラップを下ろし忘れていて、失速直前だったのでしょうか? でもそれなら、そうなる前に失速警報が出るんですか? 気になってます。

  • 沖縄は大丈夫ですか

    アメリカの米空軍は沖縄から撤退するとすれば、沖縄は どうなってしまうのでしょうか、よろしくお願いいたし ます。

  • 女性パイロットについて

    20代半ば(女)、国内航空会社のパイロットを目指しています。 最近の採用状況や実際の社風等、ご存じの方いらっしゃいましたら、具体的に教えていただけますでしょうか。 1. 現在女性パイロットが在籍している航空会社(分かれば人数) 2. コロナ以降(2021/2022年)、女性パイロットを採用した航空会社 3. 女性パイロットの離職率と社風(女性が働きやすいか) よろしくお願いします。

  • ピーチエアのタイ路線

    ピーチエアがタイ路線を新設するそうですが、使用するエアバスは、国内で使用する飛行機とは座席間隔が異なるタイプでしょうか?

  • 関空のピーチエアの操作盤

    近々、年寄り夫婦が、関空からピーチエアで北海道へ向かいます。何分、年寄りだけなので、ピーチの操作盤を使ってチケットの発行が出来るか不安です。大丈夫でしょうか?

  • パイロットの席

    左が機長右が副操縦士機長等の体調不良で さて運転は左右どちらでもボタン一つで運転者は切り替えられるのですか?名古屋のバス事故で気になりました

  • パイロットの席

    左が機長右が副操縦士機長等の体調不良で さて運転は左右どちらでもボタン一つで運転者は切り替えられるのですか?名古屋のバス事故で気になりました

  • 日航機墜落事故を防げた方法

    もう37年前の話をしても今更しょうがないってのもありますが… あのとてつもない大事故を防げた方法ってありますか? ちなみに私は飛行機に乗った事がありません。

  • F 18戦闘機 時代遅れでは? 

    ミリタリー トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか F 14というのは トムキャット で合っていますか アメリカで一番多い戦闘機は何なのでしょうか 素人がマッハ1の戦闘機に乗ったら G に耐えられるのでしょうか ___________ 特徴 高度にコンピューター化されたシステムが挙げられる。空母からカタパルトで射出される際、パイロットはなにも操作しなくていいと言う程高度なシステムで、微風ならば着艦も自動で行える。 コクピットには3つのディスプレイを備え、グラスコクピット を本格的に採用した最初の戦闘機となっている。 ディスプレイはA/B型ではモノクロ、C/Dのナイトアタック型ではカラーである。 エンジンはGE社製のF-404-400(C/D後期生産型はF404-402) 低バイパスターボファンエンジンを2基装備する。 このエンジンは同時期の他のエンジンと比較して 信頼性や燃費に優れ、レスポンスもきわめてよい。 エンジンの立ち上げまで約30秒、アイドリング状態から フルスロットルまで約4秒ほどて到達可能。 このためスクランブルや格闘戦時に大きなアドバンテージを有する。 3重のデジタル式FBWを採用しているが それでも万一の故障に備え機械式のバックアップ操縦装置まで有する。 後のF/A-18E/Fでは信頼性が向上したことと、重量軽減を 理由に機械式のバックアップは省略された。 操縦桿は従来通りパイロットの正面に位置する。 火器管制システムはAN/APG-65レーダーを装備する (改良型はAN/APG-73)。対空攻撃機能と対地攻撃機能を高 いレベルで統合し、対空・対地戦闘両方に高い能力を 発揮することが初めて可能になった。 機体としては、大きな直線翼とストレーキに よる中低速域での機動性と上昇力(≒離着陸性能)がある。 逆に音速前後からの性能は落ちており、加速性が悪く最高速もマッハ2を出せない。 これらの特徴は、空母に離着陸する必要があり、また海上での燃料消費を嫌う (最高速にそれほどこだわらない)海軍の艦載機として評価され 同時に空軍戦闘機として不採用だった理由ともなっている。 機体重量はF-14に比べて軽量だったこともあり サイズ的にF-14を搭載できない旧式化したミ ッドウェー級などにも問題なく搭載することができ、作戦の柔軟性が向上した。 バリエーション F/A-18A/B 1980年より海兵隊に先行して投入されたタイプで 1983年には海軍にも投入されF-4とA-7を置き換えた。 アメリカの他にカナダ(CF-18A/B:CF-188A/B)、スペイン(EF-18A/B:C.15/CF.15 )、オーストラリア(AF-18A/B)でも採用されている。 F/A-18C/D 1986年の会計で計上されたものから納入された改良型。 エンジンを推力強化型に換装し、電子戦システムアンテナの他 途中から夜間攻撃能力が付与される。 また、一部のD型には偵察能力もある。 F/A-18E/F(スーパーホーネット) 1995年に初飛行した発展型。 機体形状は似ているがほとんど別物化している。 F/A-18L ノースロップ社から提案された輸出用の陸上型。簡素化された電子機器を装備し、不要な艦上運用装備を取り外された結果、F-16をも超えるスペックを有したものの諸事情から製作されず。 [F/A-18とは (エフエージュウハチとは) \[単語記事\] - ニコニコ大百科](https://dic.nicovideo.jp/a/f%2Fa-18)

  • 【E4(Doomsday Plane (世界に終わ

    【E4(Doomsday Plane (世界に終わりの飛行機)】アメリカのバイデン大統領の来日とともに嘉手納基地に到着したE4航空機はDoomsday Plane (世界に終わりの飛行機)」と呼ばれているそうですが、何が搭載されているのですか?

  • パイロットになりたい

    私は中学3年生です。 小さい頃からパイロットに憧れており自分もなりたいと思っています。 ですが、1度も飛行機に乗ったことがありません。乗ったことがないのにパイロットになりたいというのはおかしいでしょうか?🥲 皆様のご意見聞かせて頂きたいです🙇🏻

  • 【核弾頭ミサイルに詳しい人いますか?】戦闘機に核弾

    【核弾頭ミサイルに詳しい人いますか?】戦闘機に核弾頭ミサイルを積載して飛行する際にアーミングはセーフティにして搭載しますか?アーミングをセーフティを解除して搭載するのでしょうか? 普通のミサイルはアーミングはオフで、核弾頭ミサイルだけセーフティにして搭載して飛行するのか教えてください。実践です。訓練ではありません。

  • 台風のある地域を飛ぶ場合

    強風のある地域を飛ぶ場合は、より高い位置を飛ぶことで国際線の飛行機は台風を避けていますか?

  • 戦闘機

    勝手に墜落するのはどうしてですか、よろしくお願いいたします。

  • タッチアンドゴーとゴーアラウンドについて

    何がどう違いますか?

  • 操縦資格

    戦時下の日本ではたくさんの航空機操縦士が訓練期間を短縮してまで育成されたそうですが、戦後も操縦資格は有効とされたのでしょうか。