全29件中21~29件表示
  • iPhoneのホーム画面に保存したショートカットは

    iPhoneのホーム画面に保存したショートカットは、パソコンに移行できるのでしょうか。

  • 色あせてきた旅行

    こんにちは。30代の男です。 数年前、仕事が忙しく、上司とも相性が悪く精神的に辛かった時期に 思い切って一人でタイ旅行に行って以来、取り憑かれたように一人海外旅行を楽しんできました。 2015年08月 バンコク、アユタヤ 2015年12月 クアラルンプール 2016年05月 香港・マカオ 2016年07月 シンガポール、ビンタン島 2016年08月 釜山 2016年12月 台北 2017年05月 パタヤ 2017年08月 上海 2017年12月 ハノイ・ホーチミン 海外では基本的に星4,5の高級ホテルに泊まりジム・プールを使ったり(水泳・筋トレはもともと趣味)、 タイマッサージを受けたり、クソ暑い中カフェで飲むアイスコーヒー、 日が沈んで涼しくなったテラスで飲むビール、各国の劇・ショー、軽いトレッキング、 現地人が食べている露店・食事などが主な楽しみです。 あまりせわしなく移動するのは好きではなく、ひとつの場所に最低4日以上いて、 現地の人々の生活を見つつ、ホテルでは良い扱いをして頂くと 仕事頑張るぞーという気分になって日本に帰る、という感じです。 しかしながら、最初は新鮮だったこの旅行も、最近は流石に慣れてきたというか、 飽きが来たというか、そんな感じです。 そろそろ新しい旅行の刺激?テーマ?がないかなと思い始めているのですが、 何かアドバイスなどいただけませんでしょうか。 ちなみに独身なのでお金はそこそこ余裕がありますが、航空券は基本LCCです。 片道航空券に7万円以上は抵抗があります。 また、荷物は32Lのバックパックのみです。 よろしくお願い致します。

  • 将来について、お仕事について悩んでいます。

    漠然と毎日将来のことについて悩んでいる20代前半の者です。 これまでの人生、高校まで進んだのち専門学校を出ました。その後その専門職に就かず一般職を転々とし現在実家にてアルバイトをしています。 社会に出てからというもの…このように安定した職を続けるでもなく、何か夢を追いかけるでもなく‥今の現状があり自分が情けないと共にこれまでの行動を客観的に誰が見ても、一体何がしたいの?となることと思います。 それもこれもネックになっているのが私の考え方でなにもかも納得いくまで考えてからでないと行動できないことです。 今、納得いっていないのは恥ずかしながら、自分のコンプレックスです。 これをどうにかしない限り、動けない。そんな思考にあります。 それは下顎前突症、いわゆる受け口ですね。これが全ての私の行動の妨げになってしまっています。なので優先順位がこれを治すことになってしまいます。そのくせ、同時に夢を追いたい。なんてそんなことを考える毎日で整理がつきません。 そこで今自分の頭の中にある選択肢には、歯の治療をしながら正社員になるかフリーターでいても夢を持って追いかける、、この2つしかありません。 ここで矛盾してしまう感情が出てきてしまい悩んでいます。例えば、正社員という働き方は自分には向いていないと悟っているが安定は欲しい。とか何か夢ややりたいことがあってそれをどうやっていくのか、そのやると決めた意志を持ち続けていれるのか、何も保証がない中で耐えることができるのか。。漠然と毎日基本的に生活していく上でやらなければいけないこと、無くては何もできないお金、周囲の人・親の目などを気にし、そして何も踏み切れない、決断力の無い自分にイライラしています。変わりたいけど変わりたく無いこんな無責任な甘えがそこにあるせいか何も進まないのですが、、その中でふとどんな風に変わりたいのか考えたところ、まずある分野に関わりたい、もしくはそこで誰かに認められ、その認められた部分を見聞きして誰かに好いてもらいたい。こんな想いで変わりたいと思っていると感じています。 ある分野とはクリエイティブな分野のことなのですが、ここでもまた問題があり、クリエイティブなものと言ってもあまりに自分の中で漠然としているということです。 テレビ関係・音楽関係・アニメ関係・漫画関係・声優関係、これら全てに憧れがあります。 ちなみに私が出た専門学校はアニメ関係でしたが上記のように他のことにも目が行き、アニメ一本でやっていくという決心がつかなかったのが卒業後一般職に就いた理由でした。 というように私の気質・性格的な欠点が物事を進める上で邪魔をしていると思うのですが、、 私は完璧主義で自分が現実的に今はできること、できないことをわかっていても高望みしてしまい、その高望みしている漠然とした将来の自分になぜか根拠の無い自信…きっとできるはずだとかどこかで思っているふしがあります。逆にそう思っていないと今の自分と将来の自分に存在する意味を見いだせないのかもしれません。 長くなってしまい、文章が簡潔で無く申し訳ありません。 これからについてアドバイス頂けますと幸いです。。゜(゜´ω`゜)゜。m(_ _)m

  • メガネで超ロン毛の悪そうなキャラがわかりません

    漫画かアニメで 軍服? ジャンプかなんかだと思います。 このキャラをもっとロン毛にしたみたいな感じです メガネをくいくいやるような 丸眼鏡です

  • 現状の法律で漫画村を潰せないのはなぜ?

    漫画村のような違法で漫画などをアップしているサイトが問題になっているようですが、なぜ訴訟などが起こってないのでしょうか? 漫画村を覗いてみましたが、その辺によくある画像をアップしただけのブログもどきのところと違って、生意気にもビューアーなど使って電子書籍のサイトみたいな、かなり本格的な作りになっていて驚きました。 ここまであからさまに違法行為をしておいて、なぜ権利者や警察は動けないのでしょうか? 著作権には民事と刑事の両面があって、刑事事件ともなれば警察も動けますよね? 警察が動けば使用してるサーバーやドメインの業者やプロバイダなどに照会をかけて管理人を特定することができるはずです。 逮捕されてもおかしくない規模なのに、なんで放置されているのでしょう? 国がプロバイダに接続させないよう協力依頼したりしてるようですが、そんなみみっちい方法しか取れないのはなぜですか? 漫画家や出版社が一斉に訴訟を起こすなどして警察と協力して叩き潰せば良いのに。 現状の法律で充分だと思うんですが、なぜまったく手出しができない状態が続いているのでしょうか?

  • 水槽のフィルターについて

    60cmの水槽に40cm用のフィルターを付けようとしているのですが、大丈夫でしょうか?

    • ベストアンサー
    • kiyodai
    • 回答数4
  • 英文法教えてください。

    風が吹き止んだので今夜は雨になるかもしれない。 As wind stopped blowing, it may be raining tonight. may rain tonight は誤りでしょうか?

  • 就活 ES 添削

    就活のエントリーシートの添削をお願いします。 あなた自身が伝わる、成功談、失敗談を教えてください。 300文字以下 私の失敗談は、軽はずみな発言をしたことです。高校生のとき、退部したいと相談に来た後輩がいました。辞めたいなら辞めればと言ってしまいました。同期ではなく先輩である私に相談してきたということは頼りにされていたからだと思います。しかし、真剣に相談に乗りませんでした。理由は、彼は入部すぐから試合で活躍しており、彼に対して嫉妬をしていたからです。私の発言が後押しとなり彼は退部しました。この経験を通して、相手が何を思っているのかを考えながら発言し、自分の発言に責任を持つようになりました。また、悩んでいる人がいれば助けられるようになりました。この経験があったからこそ今の私は周りと協働することができています。

  • ウェブESのミスについて

    エントリーシート(ES)について 先日、第1志望の企業(超大企業)へウェブESの提出を終えました。内容や基本情報ともに誤字もなく問題ない、と判断して提出したのですが、1つ大きなミスに気付いてしまいました。 数字を算用数字にするまではよかったのですが、全角と半角を混同してしまいました。 これはやはり書類選考においては大きなマイナスになりうるでしょうか? 企業の方には連絡を入れ、混同してしまった旨を伝え謝罪したところ、ちゃんと読めるので大丈夫ですよ。と言われたのですが最早読んでもらうことさえないのではと考えてしまっております。 第1志望にもかかわらずこの様なミスをしてしまい自分への苛立ち、そして不安感が治りません。 皆様のご意見をお聞かせ下さい。お願いします。