shousukebe の回答履歴

全146件中21~40件表示
  • 洗面台の混合栓のカートリッジってなに?

    洗面台の水と湯が混ざって出る栓です レバーを下へ押すと出ます この栓にカートリッジが入っていて そろそろ替えどきと水道やさんにいわれました。 混合栓のカートリッジってなにでしょうか 説明しているサイトとかお教えください

  • TOTOのタンクレストイレ(ネオレスト)について

    家の新築に伴い上記のトイレを1階、2階につけようと思っています。水道工事屋さんによるとうちの場合、敷地内引き込みの水道管口径が20mmあるので、これだけの太さがあれば1,2階とも大丈夫ということなのですが、このレスを見るとトイレ自体の流れや、他の場所の出が悪くなったりするのでお勧めできないというものがありましたので、悩んでいます。実際使われているかた、業者さんのご意見お願いします。

  • TOTOのタンクレストイレ(ネオレスト)について

    家の新築に伴い上記のトイレを1階、2階につけようと思っています。水道工事屋さんによるとうちの場合、敷地内引き込みの水道管口径が20mmあるので、これだけの太さがあれば1,2階とも大丈夫ということなのですが、このレスを見るとトイレ自体の流れや、他の場所の出が悪くなったりするのでお勧めできないというものがありましたので、悩んでいます。実際使われているかた、業者さんのご意見お願いします。

  • 風呂水ポンプが1年しかもたないんです。

    シャープの洗濯機(銀イオン、超音波洗浄付き)を使用しています。 購入後1年で風呂水ポンプがダメになり、サービスに問い合わせた結果ポンプを新しく購入しました。そして今年、また同じ時期(1年後)故障です。 症状は、モーターの音はしており、音自体の変化はありませんが、くみ上げてくる水がチョロチョロと極端に減ります。フィルター(2枚)を見ても特別な汚れやつまりはなく、ニオイなども感じません。 使用状況は、夜寝る前にタイマーセットして、深夜電力を使い明け方に洗濯機がまわるようにしています。 その洗濯機を購入してから毎年こうなので、節約しているつもりが実はそれほどでもない!?と釈然としなくて。ポンプ代は確か2500円ほど。 私の使い方が悪いのか、つくりが悪いのか・・・アドバイスください。

  • トイレの業者様、トイレにお詳しい方に質問です。。。

    何かお分かりの方、レス頂ければ幸いです。 現状、30年前のトイレです。単独浄化槽(多分全ばっ気というものです)で普通に水洗トイレです(簡易水洗ではありません)便器は現在のものより大分小さいものです。 質問は。。。 大きい方でも、小さい方でも、流すと、、、 はじめ5秒程度流れず、便器の中に水が溜まっていきます。5秒程度経つと「ボコっ」という音とともに、さーっと流れていきます。 これは、構造上、何かしら「弁?」のようなものでもついているのでしょうか?? トイレの構造は、便器の陶器の中がトラップになっていて、そこから下は、単に100または75の塩ビ管だと理解しているのですが、この「プロセス」が、なぜ起こるのか理解できません。。。。 現在風呂リフォーム中で、丁度、トイレの床板の下が見れたのですが、やはり、多分100の塩ビに、金属の蛇腹?のようなものが、覆うように着いていますが、特に、「弁」のようなものが着いているとは思えません。。。 しかし、いかにも「弁がついています」・・・というような”動きと音”があるので、これは何なんだろうと。。。思った次第でございます。 (近々、トイレのリフォームもやりますので、知識として知っておきたいのです。。。) どうぞよろしくお願いいたします!

  • ウオシュレットって簡単に取り付けられる?

     ウォシュレットって自分でドライバー一本などで、簡単に取り付けられるんですか?  購入を検討しているんですが、便座を暖めるような機能のないシンプルなタイプで安くていくらくらいでしょうか?

  • 簡単!!お勧めの禁煙法教えてください!!

    確実かつ簡単でやめられる方法教えてください!! お願いします!!

  • 混合水弁のパッキンは自分で交換できますか?

    築15年の家に住んでいます。 キッチンの混合水弁(横に振ると水・湯が切り替わるタイプ)からぽとぽとと水が垂れるのでパッキンを交換したいと思います。 インターネットで混合水弁のパッキン交換は部品が市販されて居らず、困難と書かれているのですが実際にDIYで交換された方難易度を教えて下さい。 いっそのこと蛇口ごと替えてしまった方が綺麗になるし手っ取り早いとも思うのですが、それは可能でしょうか? ホームセンターで2万円程度で蛇口売っていたのでそれを付け替える技術があればできると思うのですが、パッキン交換と本体交換どちらが簡単かも教えて下さい。

  • この先にあるもの

    人生生きていてこの先にあるものってなんですか? 私は21歳ですが、大して人生に興味もないし、別に死ねるなら 死にたいと思うけど、自殺するほどじゃない中途半端な人間です。 この先、生きていて何があるのでしょうか? 私が思うことは、良いことと悪いことの繰り返し。 結婚したとしてもそこで待ち受けているのは、苦労と我慢することとの方が多いと思います。 それで、年だけとっていて年金も大してもらえない老後が待っている。 この先に信じられる確かなもの、確信の持てるものって何かありますか?

  • 温水便座の購入で迷っています

    TOTOのSCS-T120(脱臭付)と、東芝のSCS-T120(脱臭+温風付)とで一週間ほど迷っています。(ナショナルも検討中) 東芝の方が値段もだいぶ安く高機能なのですが、TOTOの方が人気なのはブランドの信頼度だけでなくやはり実際の使用感も違いますでしょうか。 ご検討された方がいらっしゃいましたら、安売り店での2万円前後の価格帯の商品で(脱臭機能がついている事が条件)、どれがよいか少しでもアドバイス頂けるととても助かります。

  • 洗面所の水道からポタポタ・・・

    数日前より洗面所の水道から水がポタポタ垂れるようになってしまいました。 かなりきつく閉めても、1時間ほどでコップに1cm位溜まっています。 自分なりに色々なサイトで調べてみて、恐らくパッキンやコマの交換が必要なのだと思うのですが、写真付きで分解の方法などを説明されているものとタイプが全く違うので、自分でできるのかどうか、できるのであればどうすればいいのかがわかりません。 外から見えるネジなどもありませんし・・・。 問題の物はサーモスタット付きの混合水栓で、蛇口とシャワー水栓が別々になったタイプです。 下のページの「ホース引出式サーモスタット」と殆ど同じような形です。 http://www.inax.co.jp/products/powderroom/faucets/for_shower/ やはり、業者さんを呼んでお願いするしかないのでしょうか? 自分でやったら千円もかからないんだろうなぁと思うと・・・。

  • 洗面所の水道からポタポタ・・・

    数日前より洗面所の水道から水がポタポタ垂れるようになってしまいました。 かなりきつく閉めても、1時間ほどでコップに1cm位溜まっています。 自分なりに色々なサイトで調べてみて、恐らくパッキンやコマの交換が必要なのだと思うのですが、写真付きで分解の方法などを説明されているものとタイプが全く違うので、自分でできるのかどうか、できるのであればどうすればいいのかがわかりません。 外から見えるネジなどもありませんし・・・。 問題の物はサーモスタット付きの混合水栓で、蛇口とシャワー水栓が別々になったタイプです。 下のページの「ホース引出式サーモスタット」と殆ど同じような形です。 http://www.inax.co.jp/products/powderroom/faucets/for_shower/ やはり、業者さんを呼んでお願いするしかないのでしょうか? 自分でやったら千円もかからないんだろうなぁと思うと・・・。

  • 洗面所の水道からポタポタ・・・

    数日前より洗面所の水道から水がポタポタ垂れるようになってしまいました。 かなりきつく閉めても、1時間ほどでコップに1cm位溜まっています。 自分なりに色々なサイトで調べてみて、恐らくパッキンやコマの交換が必要なのだと思うのですが、写真付きで分解の方法などを説明されているものとタイプが全く違うので、自分でできるのかどうか、できるのであればどうすればいいのかがわかりません。 外から見えるネジなどもありませんし・・・。 問題の物はサーモスタット付きの混合水栓で、蛇口とシャワー水栓が別々になったタイプです。 下のページの「ホース引出式サーモスタット」と殆ど同じような形です。 http://www.inax.co.jp/products/powderroom/faucets/for_shower/ やはり、業者さんを呼んでお願いするしかないのでしょうか? 自分でやったら千円もかからないんだろうなぁと思うと・・・。

  • 何で今更…。藤田のタックル

    久々に戻ってきた藤田和之ですが レベルの上がったいまや、レスリングのタックルは攻防の中の一瞬を付く以外、どうしても切られてしまうと思うのですが・・。 なぜ、タックルに固執した戦いをするのでしょうか。 素人の私でさえ「ファイトスタイルをチェンジしないと苦戦するだろうな。」と想像できたのに・・。 「いやいや違うんですよ」等、是非お詳しい方お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#18115
    • 格闘技
    • 回答数3
  • これ以上言うのはひどいでしょうか

    マンションに住んでいます。 去年上に引越してきた一家は小さな子供が二人います。 朝は8時くらいから、夜は9時か遅い時は11時近くまで走り回ったり床の上に飛び下りたりする音が断続的ではありますが続きます。 ずっと我慢していたのですが、さすがに耐えきれなくなって管理人さんを通して苦情を言いました。 そうしたらすぐに上のご夫婦が菓子折とフラワーアレンジ!を持って訪ねてきて、丁寧にお詫びを言ってくれました。 が、その内容は「すみません、これから気をつけます」ではなく、「すみません、今後もご迷惑をおかけしますが・・」でした。 後で管理人さんに聞いたところでは、大きくなって言って聞かせてわかるようになれば言うが、今はまだ小さいので(2歳の男の子と3歳の女の子)下に迷惑だということが理解できない、という考えだそうです。 つまり、「大きくなって善悪がわかるようになるまで我慢してね」ということだと思うのですが・・ その後も相変わらず音は続きます。 集合住宅にいる以上、子供の声や音も生活音の一部だと思っていますし、我が家もどんな迷惑をかけるかわからないので、まったく音を出すななど言うつもりはありません。 でも、理解できなくても子供がうっかり跳んでしまった時に親が注意してやめさせたり、じゅうたんなどを敷いてもいいと思うのですが・・・ ところが、上の階のご夫婦は本当に感じのよい人たちなのです。それほど顔を会わせる機会はないのですが、会えば笑顔で会釈しますし、引越してきた際にもご丁寧に挨拶にみえました。 要するに、考え方の相違だと思うのですが、感じのよい人たちなだけにあまり続けて苦情を言うのも悪いような気がしてしまいます。 でも音は本当にうるさいのです。 こんな場合どうしたらよいでしょうか。長文申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

  • 何がどうなってるんですか

    今日のヒーローズの桜庭(?)参戦表明何がどうなってるんですか ヒーローズは確か間接的にk-1がかかわってるはずで現在交流のないprideの選手が出れるはずないしかといって桜庭が師匠である高田を裏切るわけないし一体何がどうなってるんですか

  • 石油給湯器付ふろがまの故障

     ナショナルの石油給湯器付ふろがま(水道直圧式)OW-4T Q1F を使用しています。もう少しで丸5年です。  昨夜異常モニター表示F68(気化器異常)の表示が出ました。説明書の処理方法に電源を入れなおすと書いてありましたので、入れなおしましたが、5分後にまたエラーが出ました。    今度は20分程、電源OFFにして、スイッチを入れたところ5分たってもエラーが出なくなりました。今朝も普通にシャワーに入れました。    連続運転でつけっぱなしにしてて、夜帰宅しましたら、また同じエラーが出ました。  ボイラー屋さんに電話で問い合わせところ、一時的に燃焼しなくてエラーになったのでは?といわれました。そこで質問です。 1 このような現象は部品交換ではなく修理でな¥おりますか? 2 修理、もしくは部品交換にはいくら位かかりそうですか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 水道からポタポタが止まりません、、、

    こんにちは。 2,3週間前より、洗面台のお湯がでるほうが止まり切りません。 突然、ひねりが重くなって、ポタポタが止まらなくなってしまいました。 中のパッキンだろうと思い、元栓を止めてあけて交換しました。 が、パッキンが2つあって、上のパッキン(大)だけ交換したのですが、変わりませんでした。 その下についているもの(小)は、棒みたいのがついているパッキンでどこのホームセンターに持っていっても、現在の規格外で販売されていないと言われました。 どのくらい漏れているかといえば、ポタッポタッと言う感じです。 11月ごろに引っ越すので洗面台を替えるのはもったいないし、それまでこのままというのも、、、、。 なにかいい案はないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 関節が痛い…

    柔道をやっている友達にふざけて足の膝ある部分の関節を逆にひねられ、相当な痛みを感じました。 その時は一時的な(技が決まった時だけの)痛みだったと思っていたのですが、帰宅し足をピンと伸ばすと関節が痛いんです。一晩たち足を伸ばした時の痛みは良くなったような気がするのですが、その友達いわく、本人も腕の関節をとられ古傷のようになり打撃系の格闘技は一生できないのでは話していました。 僕の場合も古傷のようになってしまうのでしょうか。 足をピンと軽くのばした時だけでなくジャンプした時など、足がおもっきりピンと伸びだ場合に痛みは感じます、それも微妙な痛みなのですが神経質な性格ですので質問させていただきました。これだけでは説明不足かとは思いますがご回答お待ちしております。

  • 4200円の修理代金高いですか?

    先日お客さんから「自宅浴室の照明器具の電球を交換したが点かないため修理して下さい」との依頼がありました。 修理にお伺いして点検調査を行った結果 施主が取り付けた電球(40W白熱球)が切れていました。 後日修理代金税込み4200円と伝えると高すぎるとの意見 皆さんはどう思いますか? 作業内容 電球交換のみ 移動距離 事務所→施主宅約19km 移動時間 片道約45分 作業時間 約15分 電球代 210円 請求書郵送費 80円 集金時移動 約45分 その他経費こみです。