Pandaba の回答履歴

全411件中361~380件表示
  • アプリの立ち上げ起動

    ころごろテキストドキュメントに日記つけてる んですが、パソコン立ち上げたトキに勝手に起動 さすにはどうしたら良いんでしょうか 詳しい方お願いします

  • CDを読み込めない

    DELLのDimention8400を使っているのですが、先日OSが起動しなくなりOSの再インストールをしました。そして起動させられるようになったのですがDELL付属のResourceCDを読み込めません。また他のCDも試しましたが同様に読み込めず...   どうかご意見を聞かせてください。 ちなみにOSはWindowsXPです

  • CDを読み込めない

    DELLのDimention8400を使っているのですが、先日OSが起動しなくなりOSの再インストールをしました。そして起動させられるようになったのですがDELL付属のResourceCDを読み込めません。また他のCDも試しましたが同様に読み込めず...   どうかご意見を聞かせてください。 ちなみにOSはWindowsXPです

  • BIOSのアップデート

    ただいまDellのDimension8300を使ってますが、BIOSのアップデートをしようと思ってHPの説明をみていたら、テクニカルサポートより指示があった場合にのみご使用下くださいと書いてありました。やっぱり指示が無い限りアップデートはしないほうがいいのでしょうか?それとも問題は無いのでしょうか?ご教授お願いします。 ※ただいまのBIOSのバージョンA4  CPU Pen4 3G  メモリ 2G(1G×2)  昨年の3月購入です。

  • CDを読み込めない

    DELLのDimention8400を使っているのですが、先日OSが起動しなくなりOSの再インストールをしました。そして起動させられるようになったのですがDELL付属のResourceCDを読み込めません。また他のCDも試しましたが同様に読み込めず...   どうかご意見を聞かせてください。 ちなみにOSはWindowsXPです

  • ページが開けない

    http://hongkong.u-satellite.net/hongkong25.shtml ↑このページを開こうと思ったのですが、 なにやら送受信を繰り返し続けるばかりで一向にページが開きません。 URLの末尾のファイル形式がshtmlとありますが IE6では閲覧できない形式なのでしょうか? なぜ閲覧できないのかとても気になります。 心当たりのある方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。 開かないHPの入り口はこちらになっています。 http://www.u-satellite.net/ 結して怪しいサイトではないと思うのですが・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#11155
    • ブラウザ
    • 回答数2
  • 音の設定について

    パソコンの音の設定についてですが、音をヘットホンからのみ出すようにできますでしょうか? 長く説明しますと、ヘットホンの線を指しても抜いても、パソコンのスピーカーから音を出さずに、ヘットホンをさした時だけ、ヘットホンからのみ音を出すという設定にしたいです。

  • Personal Firewall イベントの意味と対処法がわかりません

    1ヶ月ほど前に自宅用のパソコンを購入し、セキュリティにはプレインストールされていた 「McAfee Personal Firewall Plus」をデフォルトの状態で使用しています(設定とか意味わからないので)。 先日ふとアクセス記録を見たところ、仰天!10日分で700件以上ありました(これって普通?)。 しかし、肝心のイベントの意味と対処法がわかりません。 McAfeeのヘルプやホームページにも解説らしきものがありません。 初心者向けの解説ってどこかで配信・掲載されていないものでしょうか? でも、一番いいのは初心者向きのバスター様に切り替えることでしょうか…。

  • ファイルの画像が見れません。

    画像を開く時、win32有効なアプリケーションではありません。とでてしまいます。 たぶん、何かをいじってまちがった設定をしてしまったと思うのですが、どうしたらいいかわかりません。ちなみに私は東芝のダイナブックです。 設定がまちがってるなら、細かく教えていただけませんか?お願いします。

  • TEPCOひかりで接続できない

    ルータとしてCG-WLBARGP-U2を使用しています。OSはWindowsXPです。 フレッツADSLからTEPCOひかりへ変更したところ「DNSサーバーがみつかりません」「サーバーからの応答がありません」などのエラーが発生して繋がりません。試しに別PCを使ってルータを介さずメディアコンバータのみで直使用すると問題なく使用できたのでメディアコンバータは正常のようです。またADSLモデムと当ルータとは問題なく動作していますのでハードの問題は無さそうです。どうも設定が違っているように思うのですが,ADSLとFTTHではルータ設定を何か違える必要があるのでしょうか。

  • Bフレッツで複数のPCをつなぐ方法

    yahooBBからBフレッツに変えたら、ルーターが使いこなせなくなりました。Bフレッツ専用ルーターだとソフトが対応しているのですが、市販のものは設定がむずかしくてわかりません。 注意点を教えてください。 よくわかりませんが、ルーターの箱には10/100スイッチングハブ内臓、DHCPサーバー/クライアント機能、 USBポート、NAT機能などとは書いてあります。

  • メールの引越し、98→XP

    Windows98で使用していたメールを新しいXPマシンに、手動で移動する方法を教えて下さい。 それぞれのどの部分からどこに何を移動したら良いのでしょうか。 98の方のOSの問題があるようで様々な障害が出ています。 その影響か、XPの設定移行ウィザードが全く機能させられません。 受信メールと送信済メールだけでも移行できれば良いのですが、手動でする事は可能でしょうか。 当方、ほとんど素人です、よろしくご指導をお願いします。 (2つのPC間のデータの移動は出来ます。)

  • 電子マニュアルがインストール出来ない・・・

    Prius Air One AW33M のパソコンを使用しております。 電子マニュアルをインストールして 説明書を見るみたいなんですけど いくらインストールして見ようとしても 『c は登録されているプロカルトではありません』 と表示され見ることが出来ません。 解決法をご存知の方がいましたら 是非アドバイス頂ければ嬉しいです。 もー1つお聞きしたいことがあるのですが このパソコンってキーボードが打ちにくくありませんか? 以前はノートパソコンを使用していたせいか 押しても押されていない場合が多すぎます。 こんなものなのでしょうか? それとも修理に出すべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 電子マニュアルがインストール出来ない・・・

    Prius Air One AW33M のパソコンを使用しております。 電子マニュアルをインストールして 説明書を見るみたいなんですけど いくらインストールして見ようとしても 『c は登録されているプロカルトではありません』 と表示され見ることが出来ません。 解決法をご存知の方がいましたら 是非アドバイス頂ければ嬉しいです。 もー1つお聞きしたいことがあるのですが このパソコンってキーボードが打ちにくくありませんか? 以前はノートパソコンを使用していたせいか 押しても押されていない場合が多すぎます。 こんなものなのでしょうか? それとも修理に出すべきでしょうか? よろしくお願い致します。

  • しばらくインターネットを使わないと、勝手に接続が切れます。

    一週間ほど前、coregaのCG-BARMXというルーターを購入したのですが、その日以降、3分ほどインターネットに接続しないと、インターネットに、接続ができなくなります。ルーターの電源を入れなおすと、接続できます。 どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • eoホームファイバーにブロードバンド接続できなくなる障害

    ケイオプティコムのeoホームファイバーを使っています。光モデムにイーサネット接続でCorega CG-WLBARGPブローバンドルーターを繋いで、パソコンにはケーブル接続、光TVは無線で飛ばしてTVに接続しているのですが、6/2から突然インターネット接続できなくなってしまいました。 ケイオプティコムのヘルプデスクの指導でとりあえずブロードバンドルーターをはずし、光モデムからイーサネットをパソコンに直接繋いでインターネット利用できるようにしましたが、この障害に関してはブロードバンドルーターのメーカーに相談するように言われました。 BUFFALOのブロードバンドルーターを使ってeoホームファイバーに接続できないというニュースをみましたが、Coregaについて同様の障害は発生していませんか? (依然使っていたPersolのルーターを繋いでも同じ症状なのですが・・・)

  • マイコンピュータを開けるとCPU使用率が100%になる

    最近マイコンピュータを開けてその中のハードディスクのアイコンをクリックすると時々懐中電灯のマークが出てきて止まってしまいます。また懐中電灯が出てくる前にウィンドウを閉じるとCPU使用率が100%になって下がりません。プロセスをみるとExploreが90%以上占拠してるみたいです。 ちなみに右クリックはしていません。 どなたか原因がわかる方助けてください。 構成は自作機で OS:Win XP Home SP2 CPU:Pen4 3.0EG メモリ:512MB×2枚 HD:Seagate Barracuda 7200.7 Plus 160023    これを60Gと100Gにパーテションを切ってます。100Gの方にアクセスすると上記の現象が起きます。 マザー:Gigabyte GA-8IPE1000 Pro2

  • ワイヤレスマウスの充電池は可能?

    VALUESTARのVR770/BDを使っているのですが、マウスがワイヤレスで電池がすぐになくなってしまうので、充電池にしたいのですが、充電池は使用可能でしょうか?

  • TMO Agent・・?

     インターネット接続中、ウチの子(PC)が、えらくイソガシそーにしているので、タスクを見たところ~TMO Agent---実行中~とありました。・・このTMO Agentは、どーもウイルスバスター2005と関係ある?プログラムみたいですが・・いったい、ウチの子は何をしている(実行している)のでしょうか?・・お教えくださいマセ・・。

  • 無料のマンスリー・マカフィーについて

     実家はCATVでインターネットをしています。そのCATV会社は「マンスリー・マカフィー」を無料で提供しています。http://www.seaple.ne.jp/  現在、実家のパソコンは「ノートン2004」を使っていますが、「マンスリー・マカフィー」に替えたほうが良いのでしょうか?    私自身はマカフィーを使っていますが、ときどき検索スピードが遅いと感じることがあります。また実家ではウイルスの影響は今のところありません。