adgjmadgjgjadj の回答履歴

全89件中41~60件表示
  • 相手からなめられてる時の対処法。

    相手からなめられてる時の対処法。 親しいやつがいるんですが 相手からなめられてる気がします。 自分が 多分大人しくて何も言わないのでそれも あるかと思いますがイライラします。 暴言を吐かれたりもするし 連絡しても返ってこなかったりすごく遅かったり。 むかつきます。ものすごく。 そいつに対してどうやって分からせたらいいですか?

  • 友達と絶縁?

    見ていただきありがとうございます。 私には彼氏がいます。とても順調です。 私たちカップルと、とても仲良くしてくれる夫婦がいました。 私たちと同級生で、最近結婚したカップルでした。 正直、その夫婦の旦那は個性的というか、、、人はどうせ裏切る、友達なんていらない。と 言うようなタイプで、人とあまり接することを嫌う人です。 ですが私たちカップルには心を開いてくれ、良く遊んでいました。 逆に私たちカップル以外とは遊んでいるところをあまり見ませんでした。 私たちカップルは、私の女友達を会わせたり、彼の友達と会って皆で飲んだりと、 他にも遊ぶ人はいます。 私達がその夫婦と遊んでる時も、『たくさん遊ぶ人がいていいなぁ~』『私の旦那は人と合わせられないから遊べない』『私たちと遊んでいていいの?他の友達に嫉妬されない?笑』など言われていました。 私はその夫婦の嫁とすごく仲が良いです。(高校の同級生) ですから、誰誰と誰誰が付き合ったらしーよ!とか、あの人彼女いるのに他の女と 遊んでるみたいよ~等の女子トークをよくしていました。 ある日、私たちカップルが友人カップルとWデートをして帰った夜中、その嫁から ぶちギレのラインがきました。 内容は簡単に話しますと、私たちがその夫婦のことを悪く言っていると聞いたということ。 何を言っても信じてくれませんでした。最低。もうかかわらないでくれ。無理だと一方的に。 長文で弁解はしましたが、返事はきませんでした。 悪口なんて言っていません。これは本当です。 返事がこないまま日がすぎ、 私たちカップルとその夫婦の共通の友人何人かは そのゴダゴダがあったことを知っていました。 嫁の言い分としては 私だけが気に入らないとのことでした。 私が○○の悪口を言っていた。 あなたの悪口も言っていたのよ?陰で!と・・・・ 一緒になってうなずいてはいたけど聞いていてつらかった。 誰誰の彼女が誰誰とか、色々なことを探っていて怖かった 探り癖がある。 それを一回注意したのに全然直っていない。 と、ありもしないことをたくさん吹き込んでいました。 たしかに、噂話はしました。その嫁と。 ですが、私と一緒になって、もはや嫁の方から言ってきたこともありました。 あたかも私だけが悪口を言っていたなんて言っているなんで。 それに注意もされていません。 色々言われたその友人は完全に私のことを軽蔑しています。 その嫁の方にいっています。 今話し合ったところで、言った言わないの話になるだけです。 でもなぜいきなりこんなことを言いだしたのか。 友達を辞めたかったら言えばいいのに。そういうことは言わず、 ただ愚痴を他の皆に言って、私は悪くないんだと仲間を作っている感じです。 この夫婦というか、嫁は何がしたいのでしょうか。 また、この夫婦とは絶縁関係になっても良い相手でしょうか。

  • 彼氏と友人たちと関係を続けてくか全員と縁を切るか

    嫌いな人2人とお互い縁を切ってSNSも全部ブロックしました。 しかし彼氏もその2人と仲がよくて共通の友人もいるため完全に遮断できません。 特に最近SNSで彼氏や友人がその2人と会話してるのを見るだけで毎回怒りが爆発しそうで辛いです。 私と嫌いな人2人がお互い仲が悪いせいで、その嫌いな人1人を含めた人と彼氏と友人たちが私に内緒で二回も遊びに行ったこともあってショックでした。 内緒で行ってることがわかった理由は一回は私が彼宛に届いたLINEを見たからと、もう一回は友人がこっそり教えてくれました。 しかも彼氏は事前に私に予定が空いてない日を聞いてきてたので少し怪しいなと思ってました。 私が絶対来れないように空いてない予定を聞いてたなんて悲しいです。 しかも私が彼氏にみんなと遊びに行ったことを聞いてもとぼけてました。 私は20代前半で彼氏は30代前半です。 友人たちと知り合ったのはみんな彼氏経由です。 向こうのほうが大人なのにやり方が子供みたいじゃないですか? 彼氏と友人たちのほうが私よりも付き合いが長いので私より友人を優先してしまうのはしょうがないのですか? もっと彼女の私のことも考えて欲しいです。 私は嫌いな友人2人と少しは仲直りしようと謝ったりしましたがまたケンカして向こうにブロックされたので私もブロックしました。 私は2人がもう大嫌いで名前すら見たくないのに向こうは2人でSNS上でなぜか私の悪口を言ってるらしくて別の友人からこの前スクショが届きました。 それを見た時はぶん殴りたくなりました。本当にすごくムカつきます。でもSNSを全部ブロックされてるので文句を言っても相手には届きません。 向こうは私の悪口を言ってるにもかかわらず八方美人な彼氏は注意すらしません。「2人は大人気ないよね」と私には言ってますが2人にはそれすら言いません。 みんなにいい顔してるんです。友人たちは2人が悪口言ってる時はスルーしてます。 彼氏は私にはたまにキレるくせに友人たちにはいつもニコニコしてて少しムカつきます。 最近もう限界に思えてきました。 もう彼氏と共通の友人含めた全員と縁を切りたいです。 でも私は友達が少なくて普段会えるような仲のいい友人は今のグループの人しかいないので全員と縁を切ったらもう普段の友人が0になります。 大人になるにつれて友人も作りづらくなって表面上の友達はできても仲のいい友達はできません。 友人すら少ないので彼氏がまたできるとは思えません。 どうすればいいですか? もしこのまま彼氏と友人たちと関係を続けてても定期的に私だけが辛い思いをします。 でも全員と縁を切っても辛いです。

  • お金にがめつい?お金にルーズな人?ついて質問させて

    お金にがめつい?お金にルーズな人?ついて質問させてください。 付き合いはじめの彼がいます。 私は社会人、彼は学生(休学してアルバイト中)です。 つきあって一週間ですが、彼のお金の感覚が合わないなと思うようになりました。 例えば、食事に行くと割り勘なのですが、 今細かいのがないから後から払うから払っておいてー! と言って、そのまま。 と言うことが頻繁にあります。 私からこのあいだのご飯代半分もらってないよー と催促すると、 え?そうだったっけ? と言う感じです。 こういう催促も言いにくいのです…。 コンビニに行くと、私が会計しているところに自分が欲しいものを持ってきて、 あとで払うから買っといてー! という感じもあります。 ルーズなのか、がめついのか…ちょっと引いてしまいます。 数百円、数千円で私がケチなのかもしれませんが、 頻繁にあるときついです。 あとは、 マッサージしてあげるよ!と言われて、ありがとうと言ってしてもらうと、 マッサージをタダで受けれるなんていいねー! と言われたり(真面目っぽく)。 こういう細かい部分でちょっと金銭感覚が違うかなと思ったりします。 これは私が細かすぎるのでしょうか?

  • 引っ越し先での友達作り

    隣の県に引っ越したのですが、なかなか友達ができず寂しい感じです。 友達作りになにかいい方法ありませんかね?

  • デート代が厳しいです

    29歳の女です。 現在正社員として働いていますが、手取り15万円弱です。 年上の彼とお付き合いを始めて4ヶ月になりますが、デート代が厳しいです。 とはいえ、いつも彼の方が多めに払ってくれていますし、月に1万5千円ほど(ただ、交通費を含めると2万を超えてしまいます)なので、社会人のデート代としては高くないですよね。 なので、デート代が厳しいと言い出しにくいです。「お金が無い」と言うと「奢って」と言っているように思われそうで・・・。 私自身、全て奢ってもらうとなると申し訳なさで楽しめなくなってしまうので、なるべく払いたいです。 現在実家暮らしですが、 歯列矯正代 月4万円(あと半年ほどで払い終えます) 家へ入れるお金 3万円 貯金 4万円 携帯代 9千円 職場のお茶代 1,500円 が毎月かかります。 そうすると残るのは2万5千円ほどです。 化粧品にお金をかけない方ですし、ブランド物にも興味はありませんが、それでも日用品などを買うと赤字です。(500円玉貯金を崩してなんとかやっています。) 本当は節約デートができたらいいのですが、お金が無いということがすごく恥ずかしいです。 手取りが少ないのも自分のせいだし、手取りが少ないのになんで歯列矯正?と思われるのではないかと不安です。 また、お金が無いと言いながら美容院へ行ったり服などを買っていたら「なんで?」と思うでしょうか。(服や美容院代は、それ用にボーナスを取っておいています) どの様に彼に伝えるのがいいと思いますか?? また、男性の方は彼女が「お金が無い」と言っていたらどう思うでしょうか??

    • 締切済み
    • noname#224684
    • 恋愛相談
    • 回答数14
  • 自分を苛めてた人に不幸な事が起こったら面白いですか

    自分を苛めてた人に不幸な出来事が起こりました。私は、バチが当たったのかな?と思って、思わず笑いました。おもしれぇ~❗と。でもそれを人に話したら、良くないよと言われました。皆さんはどうですか?例え嫌なやつでも不幸な目にあったら面白くて笑うってことはしませんか。ご意見聞かせて下さい。ちなみに不幸な事とは、そいつがまいた種によってそいつの身内が死んだことです。

  • ADHDです もう嫌です。

    21歳女です 昔からどこに行ってもみんなとうまくいかず、勉強も仕事もできず、アルバイトをしてても必ず職場の半分以上に嫌われ、一日中泣いて過ごしています。もう働きたくないです。 現在家庭の事情があり、実家を出ています。婚約者と同棲していますが、彼の方もまだ若く最近転職をしたばかりでお金もなく、彼には私に出会う前の借金があるため経済的に頼ることができないので私はアルバイトをしています。 現在いろんな病院に通っていて、子宮内膜症、ADHD、躁鬱気味、頚椎神経根症、反回神経不全麻痺 など様々な病気を抱えていて、医者からは働くのをやめるように言われています。昔から極端に体が弱く、しかしプレッシャーから倒れるまで休みますと言えずに我慢してしまい 結果、数ヶ月の療養を繰り返しています。 そして今1番悩んでいることは、その病気と闘いながら一生懸命バイトを頑張っているのですが、どこへ行っても人間関係がうまくいかず、どんなにメモをとって、復唱してもマニュアルを一日中読んでも初期に起こるようなミスをずっと続けてしまい、職場の人にも嫌われて挨拶すら返してもらえないような状況です。 やめるたびに今度こそ明るく挨拶をして嫌われないようにがんばるぞと新しく踏み出しても、挨拶はしかと もしくは顔も見ずにだるそうにされる、私が近くで仕事をしているのを分かった上で、違う人に あいつなんなの?どうして同じ間違えばっかするの??と悪口を毎日数人に言われています。また、今の職場は職場柄体育会系なところがあり、仕事中、休憩、退勤後問わず みんなお話をしています。私は当たり前ですが話に入ることはできません。30人近く職場にいますがわたし以外の子たちはみんな仲良く話しています。私は話しかけられることもありませんし、悪口言われているのが怖くて自分から話しかけることもできませんし、今後自分から話しかける予定もありません。いまさら何?と思われるのもわかっているので もちろん悪口を言ってる数人が気が強いことはわかっています。だから言うんでしょうし しかし言われる原因は私が仕事ができない それだけです。しかし私には努力しても続ければ上達すると行った人間に当たり前にある成長がありません。だからADHDなんだと思います。ADHDの特徴として集中力がない、しかし自分が突飛抜けて好きなものは上手くなると言う特性があります。 私の場合仕事中やっておいてねと言われたことを集中してミスがないように頑張って(しかしミスは必ずありますが出来る限り頑張ってます)いますが、それをやってる途中で次から次へと あれやって!これやって!という指示が来る職場なのですがその指示が全然聞こえないのです。言われてることすら気付かないくらい集中してしまってるのですが、聞こえるならやれよ!と怒られてしまいます。聞こえていませんが、すみませんと言います。元のわたしの出来の悪さにADHDの特性が付きまとって本当に辛いです。さらに他の病気もあり体も痛くて本当に苦しいです。 職場を変えたら良いということではないです。事務、カフェ、ラーメン屋、ショップ店員、派遣、イベントスタッフ、倉庫作業などあらゆる職を経験しましたが 少しでも向いてると思ったものはありませんし、いつになっても努力してもミスが続き 人間関係で苦しくて辞めてしまいます。こんな言い方卑怯ですが こんなに苦しい思いをするなら目に見える障害のほうがよかったと思います。また違う辛さがあるのはわかりますが 少なくともかわいそうと助けてもらえます。障害年金ももらえます。 本当に苦しいです。 ADHDのことですが、いま手帳を取るための手続きをしている最中ですが、体が弱いので障害者枠で働くとしても社員は難しそうです。 文章にまとまりがなく申し訳有りませんが助言やアドバイスをはじめ、同じ発達障害を持っている方などよかったらコメントお願いします。

  • 幼馴染みから毎年来る意地悪な独りよがりな感じの賀状

    私には,毎年,私宛に,年賀状を送ってくれる幼馴染み(女性)が居ますが,いつも,内容が,独りよがり(自分のこと,自分の欲求・願望,自分の子供の自慢,自分の仕事(パートタイマーで働く自分自身への充足感や,たくさん時間帯が入れたこと,たくさんお金などが稼げたことなどへの満足感)などを,爆発させる内容が多く,電話で,たまに話したとしても,いつも,『イッヒッヒッヒ (^皿^)ギィッヒッヒッヒ』という感じで,自分のことや,周りのことばかりで,自慢したいようで,私の話などにも,一切耳を貸さず,私が,非常に常識的な話題などを挙げても,すかさず 否定したり,自分のことや,周りなどに,何でも当てはめて話したりするので,幼馴染みの話題などは,私や,私の周りの人々とは,全く生活なども,違いますし,いつも,違和感などを感じ,つらいのですが,毎年,年賀状は来るので,返事は出していますが,どうやって,返事などを,書けばいいでしょうか‥よろしくお願いします m(__)m 。

  • 悩みを聞いてください!

    悩みを聞いてください! 初めて投稿させていただきます。 実は去年の暮れから実母が私の夫をかなり嫌っています。 もう修復不可能かもしれません。 理由としては私の実母に対する夫の本音を私が母に全て話してしまったからです。 それでもう母はカンカンでもう夫を許すことができないそうです。 というのも私は義母と色々あって、二人で会って話す機会がありました。その時に夫の本音を義母から聞いてしまいました。出来れば知りたくなかったのですが、それで母に言わない方がいいのは分かってましたがなんだかモヤモヤしてしまって全てを話してしまいました。後の祭りとなってしまいました。 確かに夫の本音の内容は良くないです。 ただ夫が直接言ったわけではないんです。 全ては私が悪いんです。伝える必要のないことを伝えてしまったから。自業自得なんです。 母の気持ちになってみたら、娘婿によく思われてないことを知ってしまったことはとても、辛かったと思うんです。 許せない気持ちもわかります。 それからというもの何かにつけて母は私と連絡を取るたびに夫の愚痴を言ってきます。娘の顔を見るたび、夫に似ていて嫌だと毎回言ってきます。でも娘には何の罪もありません。私にとっては大変なお産を経て生まれてきてくれた可愛いかけがえのない我が子です。 娘を可愛く思えないとか夫に似てるから嫌だとか言われて娘を否定されるのはさすがに母でも許せないです。 母にとって生まれたばかりの娘は夫にそっくりで可愛くも何ともない孫なんだと思います。それがとても辛いです。 私のせいで娘が否定されてしまう、これほど辛いことはありません。 全ては私が事を大きくしてしまったことなので反省なのですが、連絡を取るたびに夫のことを悪く言われたり娘を可愛くないと言われるのは正直かなり辛いです。 私は子供がいるので夫と別れるつもりはありません。 子供達を不幸にしたくありません。 私たちは親なので子供を夫婦二人で育てる責任があります。 母も別れてほしいと思っているわけではないそうなのですが、ここまで毎回のように言われると別れることを望んでいるように思えてしまいます。 初めのうちは私や私の子供とも縁を切ると言ってたくらいです。もう私のこともどうでもいいのでしょう。 他にも私には兄弟がいるので、母は他がいれば私なんていらないんだと思います。私と会えなくなっても他がいるから寂しくないとも言われてしまいました。 もう私は母とどうしていいか分からないです。 何度も夫を許してほしいとチャンスをくれないかと母を説得しましたが、母は私の望みを受け入れてくれませんでした。 私のために夫のことを許してほしかったです。 例え許せない内容かもしれないけど、時間が解決してくれると思ってました。でももうそんな次元の話ではないみたいです。母は毎日家で私の兄弟に夫の愚痴を話していて、どんどん怒りが膨らんでしまっているようです。 私は何年かけてでも、夫と私で母に寄り添っていくつもりでした。母が毎回夫のことを話題に出して来るので、そのことを指摘したら話題に出されたくないならもう毎日の連絡はいらないよ!と言われてしまいました。私イコール夫、子供イコール夫なんだそうです。私も夫と家族だから同じ部類になってしまうそうなんです。だから嫌い過ぎて何かにつけて私にも愚痴りたくなるし、孫の顔を見るたびイコールになってしまうそうで。母に謝罪の連絡を入れましたが、もう私はどうしたらいいのか...もう半絶縁状態みたいなかんじになってます。 私も疲れ果ててしまいました。全てを投げ出したくなってきました。もう消えて無くなりたいです。でもそんなことはできません!私には子供がいるし、私が育児しなきゃ、こんな中でも頑張らなきゃ、こんな状態での育児はとても辛いです。 今まさに育児の真っ只中です。もう心労と疲労で母乳も出が悪くなって美味しくないのか娘が全然飲んでくれなくなりました。 私と母はお互いに親離れ子離れ出来ていない親子です。 親離れするべきということは分かっています。 もう母に縛り付けられる頭を押さえつけられる人生疲れてしまいました。 毎日連絡を入れなきゃもう知らないと怒られる、離れて暮らしてるのにメールですら喧嘩になり、怒られて、返信は返ってこない、何度も必死になってメールで謝ったり電話したり...。もう結婚して何年も経つのに、嫁に行ってから母とは一緒に暮らしてる時より喧嘩が増えました。 母はお母さんの気持ちも考えてよ!と自分のことばっかり言ってきますが、私だって正直辛いです。 母が愚痴を言いたくなる気持ちもわかりますが、私のことも考えてほしいです。そんなことを毎日言われてストレス受けて育児にだって支障がでます。 私だって暇ありません。毎日赤ちゃんは泣いてばかりだし、そんな中でも母に毎日必死に連絡しなきゃと連絡していたのに...母はそんな私をいつも突き放してきます。 私はもう母とも父とも兄弟たちとも会えなくなってしまうのでしょうか。 母とは距離を置くしかないのでしょうか。 もうどうしようもない悩みです。 どうすることもできないのは分かっています。 もう何もかも投げ出して消えれるのなら消えたいです。

  • PTA役員のこと

    子供の学校のPTA役員の選出の時期になり、 中学校保護者より、本部役員に推薦されたとの 連絡を受けました。 私は小学校の時も本部役員に推薦されて、 一度お断りしたのですが、 また次の選出の時期に推薦されて、 強くお願いされて、 推薦も2度目なので、受ける事にしました。 小学校の役員は2年任期で、 その時に、一人かなりめんどくさい人がいて、 大変なことも多かったのですが、 多くの保護者の方や、学校の先生とも親しくなり、 最後はやってよかったと思いました。 そして、子供は中学生になり、 若干の思春期で、参観日なども顔を出すと嫌みたいで、 大きな行事以外は顔を出さなくなりました。 でも、家では素直に話をしてくれます。 子供は次の生徒会に立候補したので、 学校活動もがんばっています。 私は中学校ではクラス役員のみして、 余裕をもっていようと思っていました。 でも、今回予想外の推薦で、 中学校では任期は1年なので、 小学校の2年任期よりは楽ですが、 快諾できない気持ちがあります。 まず、私は実家の母が介護状態なので、 仕事もしている中で、 普段から忙しいことが多いという事。 それは、段取りすればなんとかなりますが、 他には、他の保護者の方からの印象です。 小学校の時も、本部役員をしたので、 多少目立ってしまいました。 仲のいい保護者の方は、協力的でしたが、 聞く話によると、 学校行事の改革などで動かざる得なかった時に、 一部の保護者からは、「なんで?」 という声もあったようです。 要するに、改革に対しての不満が 本部役員に向かったようです。 直接的に何かを言われたりはありませんでしたが、 子供の卒業行事の時に、 「毎回本部役員の人がしているよね」と 率先して色々していると思われたようです。 最後まで嫌な言い方はされませんでしたが、 目立ちすぎたかなと思いました。 子供自身も、班長や委員長に推薦されるタイプで、 小学校の時には応援団長も務めました。 本人は目立ちたがり屋ではなく、控えめなタイプだと 思うのですが、 仲間からの信頼が厚いようで、 彼がするならついてくる子が多いとのことでした。 中学校に上がると、成績がいつも上位で 頭がいいと目立つようになりました。 他の小学校出身のクラスメイトに、ちょっとした嫌味を (勉強できてうざ!)とか言われたりもあったようです。 でも、本人は言われたら言い返せるタイプで、 今では嫌味を言った同級生も仲良くやっているようです。 そして、今回は生徒会に立候補して、選ばれたので、 来年度からはますます活躍していくと思います。 そんな中、私は陰ながら応援しようと思っていました。 親が前に出て行かない方が、 子供にとってもいいと思っていたのです。 でも、思いがけず推薦されて、 また目立たなくてはいけないと思うと、 受けた方がいいかどうか悩むのです。 役員をして、その仲間が出来て いいことも沢山あると思います。 でも、必要以上に親が目立つと、 中学生ぐらいの子供にとって、 いいことばかりではないのも事実です。 小学校に続き、また目立っていいものかどうか 考えてしまいます。 また、私自身は役員推薦に名前を書いたことはないのですが、 いったい推薦するほうは、どういった意図で推薦するのでしょうか? 好意的なのか、押しつけなのか・・・。 真意がよくわからない中、 やった方がいいのかどうか悩んでいます。 参考意見お聞かせください。

  • 「家族」という概念についてどう思いますか

    もうすぐで受験生となる、高校2年生です。最近は将来について、具体的には将来の僕とうちの「家族」との関係について色々と考えを巡らせております。 僕の父は静岡県生まれで彼の親やその子供は現在そこに住んでいるんですが、彼の母が骨折しているために都内住まいの僕らが今週の土日にお見舞いに行くことになっていました。ところが、僕はその日に模試があるために、僕だけ都内に残って、父、母、兄の3人でお見舞いに行くことに決まりました。これは単にお互いの予定が合わなかっただけに過ぎない話であって、別にここでわざわざ取り上げるようなものではないと言ってしまえばそれまでなんですが、僕はこのことが近い将来のこの「家族」のあり方を暗示、あるいは象徴しているのではないかと考えてしまうのです。具体的に言えば、僕がこの「家族」から独立していき、それに対して兄がこの「家族」にますます寄り添って行くのではないかと予測してしまいます。 というのは、僕はこの「家族」とは全く違う道を歩んで行く決意を最近しているからです。父、母、兄はどれも私立文系でそれぞれ文系人間としてやって来たのですが、僕は国立理系志望で、大学を卒業する後もその道を歩んで行くつもりなんです。現在は都内のいわゆる難関校に通って受験勉強を頑張っているところです。 それだけならまだいいのですが、父と兄は進路だけではなく、総合的な人間として決して尊敬できるような人柄ではないんです。母だけは家族の一員として信頼できます。僕がこのような道を進んでいけているのは、母の教育や努力のお陰だと気づいているからです。 一方、父はまともな大人としては見れません。あの人は決して頭がいいとは言えなく、「AはBだ」というような思考や発言しかできません。したがって、他の人の意見を受け入れたり、自分の非を認めるようなことはあの人になんかできません。要は、傲慢で、自己中心的で、すぐキレて、自己愛性人格障碍や境界性人格障碍といった一種の人格障碍と考えるのがふさわしいかと思われます。 僕が安定した生活を送れるのは父が生活費を稼いでくれているおかげだというのは理屈としては分かりますが、だからといって父を尊敬しなければならない、父に感謝しなければならないというのは論理的につながらないのではないかと思います。むしろ、なぜ僕がこのような父に養ってもらうことになっているのか納得行かなく思うところさえあります。 しかも、兄も少なからずこのような性格が潜在していると思われます。兄は現在社会人として自立して一人暮らししていて、父と同じような道を進んでいます。父も兄も私立文系で、サラリーマンとして地道に出世して行くコースを進んでいるんです。そのせいか、兄の性格が父に似て来ちゃっているところがあるんじゃないかと思うんです。兄は自尊心がかなり低いために、自分を大きく見せようとするようなところがよく見られるからです。父のようにすぐキレたりするのはこのためでしょうか。 なお、私立文系の皆さんを非難する気は毛頭ありませんよ。私立国立、文系理系関係なくクズはどこにでもいますからね。 以上のように、僕はこの「家族」をあまりよくは思いません。父は「家族」を大切にする思想を持っているみたいで、たまにみんな集まって食事することがあるんですけど、この「家族」という強制的に作られた感がある輪の中にどうしても僕は入れません。そんでもって父が兄に色々アドバイスしたり激励したりして、それに対して兄が父と先輩後輩の関係を作って仲良くしているように見えるのを目の前にすると、「ケッ」っていう感じなんですよね。なんか、表向きにはよき「家族」に見えるように取り繕っている感じがして。 やはり僕はこの「家族」からは自立するべきだと強く確信しております。受験勉強を頑張っていい大学に入って、バイトでもして自力で金を稼ぎたいです。大学を卒業したら留学することも考えています。もちろん、父のお金ではなく、奨学金や自力で稼いだお金を使うつもりです。ただ、実家で父と一緒に暮らしている間だけはこのような父や兄を反面教師として心がけて、なるべく父とは距離を置いてなんとか過ごして行くつもりです。 もちろん、僕は全ての「家族」をダメだとは思いませんよ。『家族という病』という「家族」を徹底的に批判する本があるみたいですけど、あの本はあまりにも主観的すぎるためにかなり酷評されているらしいです。したがって、僕はあの本とは違って、なるべく主観的になりすぎて全てを決めつけないつもりです。 以上が、「家族」に関する僕の考えなんですが、皆さんはこの「家族」という概念についてどうお思いでしょうか?日本の「家族」を重んじる道徳的な教えは行きすぎだと思いますか?皆さんの意見について、お聞かせ下さい。長文駄文、失礼致しました。

    • ベストアンサー
    • noname#226634
    • 夫婦・家族
    • 回答数15
  • 心を許せる人がいない

    物心ついた頃には父からの暴言(動物以下・お前が全て悪い・お前はガン)・酒を飲み暴力。父は母にも同じような感じ。数年後、働きと言う名目で逃げてた母。もちろんその分は子供に当たられてた。 父は自分の育った親兄弟のみが大切。 母方の祖父母は片親は…と言う考え(孫に手を挙げているのは見たことあり)。父方の祖父母の前では、いい息子。なので父方の祖父母は息子一番。 今みたいに精度や場所がしっかりしていなかった為放置。 世間では、親を大切にできない人は…と色々言われていますが、どうしても大切には思えません。 親友も彼氏もいないけど、欲しいとは切に切に願っていますが、信頼というか受け入れられません。親友、彼氏、結婚、出産、子育てなど多くの人がしているように当たり前のような事がしたい。でも、そうするにはリミットが迫って来てます。 どうしたら信頼できる人ができるのでしょうか?

  • 疎遠になった友人

    疎遠になった友人から連絡がありまして、どう返信したら良いか悩んでます。 学生だった約1年ほど前の就職活動期で、僕は精神疾患でどうしようもなくなり社会生活が送れない状態でした。 元々精神疾患がありそれが悪化したのが原因です。 それを周りには相談できず、友人たちが就活を終わらせていく中で引け目を感じて連絡を一切無視してしまいました。 その状態で1年が経ち、最近連絡が来ました。 返信したい気持ちがあるのですが、今の現状を話すことに不安(拒絶・見下されたり、周囲に噂されたり)があり迷っています。 連絡を急に断ち切ったので何かあったと必ず聞かれると思います。 正直にカミングアウトするべきでしょうか? 今の僕に何かアドバイスをお願いいたします。

  • 利用されているのか

    今自分と同じ職場にいる22歳の人なんですけど、まず彼氏持ちで、その人は仕事とは別にデリヘル嬢をしています。 それで、いつもの自分の悪い癖で好きになったその人にたくさん貢いでしまっています。もうすでに4万くらい。 でも、その人は結構普通に話しかけてくれたり、相談も聞いてくれます。向こうから泣きながら相談も受けた事あるし、遊んだ事も何回かあって、一回だけ2人で遊んだ事もあります。 そして。1ヶ月くらい前に彼氏がいるって知った上で自分が、好きみたいな事を言いました。そしたらまぁ無理とかきつめになんかを言われるとかはなかったけど、今は彼氏おるし。みたいな感じで言われました。 でも、その人は会社の人に自分から告白されたって言っていたそうです。 しかし、その後の関係もこれといって悪くなる訳ではなかったのですが、何か物をプレゼントするって時だけ異様にこっちに話しかけてきたり、LINEを送ってきたりして。プレゼントをあげたら、それまでの事が嘘の様にそんなに話しかけこなくなったり。LINEも返信が遅くなったりしてきました。 そうやって色んな事があって、それから思うようになったんですが、これって金づる。都合の良い人。みたいに思われてるのでしょうか。

  • 友達の言動にイライラします。中学二年です。

    こんばんわ、夜分遅くにすいません。 質問と言うよりも愚痴になってしまうと思うので、不快に思わせてしまったら申し訳ありません。 私は今中学二年で、手芸部の部長を引き継ぎました。 うちの部活は一つ上の代まで凄く人が少なく、1年の後半(三年生が引退してから)の時から副部長をやっていました。 それまでは部活をサボったり寝たり、本を読んでいたり宿題をやっていたり。私の学年は殆ど(20人程)が全員そうで当時は特別悪い事だとは思っていませんでした。それに手芸部に入った時の理由が「サボれるから」という、自分中心で馬鹿な思考でした。 副部長を決める時には皆、やりたくない、面倒だ。と言って押し付け合うような感じで、その話し合いが嫌になってしまって私が引き受けたのですが、その時から当たり前のことですが、毎日部活に行き、文化祭に出品する作品を作り、顧問と部活について休み時間も話し合ったりしました。 勿論、宿題をやったり本を読んだり寝たりだなんてことはそれから今日まで1度もやったことはありません。 それから2年生になり新しい1年生が入って来たのですが、最初の内は皆、先輩面したいらしく「わかんない事あったら聞いてね!」「この部活、凄い楽しいから入りな!」と勧誘したりしてたのですが、そういう子に限って普段部活には来ない人ばかりなのです。案の定、1年の仮入部が終わった途端来なくなり始め、酷い人は四月から今日までで、7日しか来ていない人がいます。そこまで酷くなくても、出るべき日数(70日程度)の半分も来ていない人ばかりです。寧ろ、出ている人は20人中私含め3人程です。 それでも私は、来ない人たちにどうして来ないのか聞いて説得したり、辞めるなら辞めてもいい、という事を伝えたりもしました。元々私は人と話すのが苦手なので、私なりには凄く頑張りましたが、ちゃんと伝わったかは分かりませんが...。それでも来てくれない人達を見て後輩が育ってしまったらどうしよう、と頭を抱えていたのですが今年度入部してくれた子達は皆、素直でいい子ばかりで、当たり前ですが挨拶や敬語をしっかりと使える子達でした。それに私がうっかり忘れてしまった事や、やらなくては行けないことを後輩は教えてくれたり自分から進んで手伝ってくれたりします。沢山話しかけてくれるし、話題も豊富なので話すのが苦手な私でもすごく仲良くなることが出来て、休日には遊びに行ったりもします。 ここからがその友達の話なのですが(前置きが長くてすいません)、その友達は2人とも合唱部なんですが、1年の頃は私に「手芸部って遊んでるだけだからいいよね」「てか、手芸部って部活にする必要あんの?(笑)」といつも馬鹿にしてきました。それは私の同じような事をしていたのでなんにも言い返せなかったのですが、2年になってから夏ぐらいまでずっと私にそう言ってきていました。まあ最近は2年生は相も変わらず全く来ませんが1年生はしっかりと来ていますし、ちゃんと部活をしていきます。 なので、「2年生は来てない人ばっかりだけど1年生はちゃんとしてるからそういう事言わないで」と言っていました。 ですが、私と後輩達が廊下で話をしていたらその2人の友達がこちらに歩いてきて、私に「おはよ」と声をかけたんです。その時に後輩達が「おはようございます」と頭を下げた所を見てから「手芸部っていいなー、皆敬語使うから」と言うようになったので誇りに思っていました。 ですが最近、調理実習の時に炊飯器でプリンを作ったんです。そしたら、その1人が部活を抜け出して手芸部に来て、プリンを食べてまた帰って行ったのですがその時点で可笑しいじゃないですか。なんで自分の部活をサボって違う部活に来るのか。 その2人曰く、 「合唱部は3年もクソだし1年も敬語使えない馬鹿しかいないから行きたくない。」 らしく、朝の部活は自由参加ですが、あまり行かないしその上午後の部活もグチグチ言いながら行きます。でもコンクールは出たいらしいんですが、いつも選抜?で選ばれるのは決まってる人ばかりだ、と言っていました。が、その子達はちゃんと部活に言っててたまに弱音を吐くことがあってもしっかり練習してます。そういう所を見ていると、その2人がコンクールに出れるわけがないじゃないか、出たいなら頑張ればいいのに、と凄く思います。 そもそも、後輩が敬語を使えないならば先輩が注意してあげるべきじゃないんですか?私は後輩の友達の子とも仲が良いのですがその中にも合唱部の子は居て、確かに使えない子もいましたが「敬語、むずかしいよね」「気が抜くと抜けちゃうから大変だけどちゃんと使えた方がもっと綺麗になるよ」「私は〇〇ちゃんは凄くべっぴんさんだから敬語使えた方が品があっていいと思う」と、フォローしつつ注意をしたところ皆、私には敬語です。(他の人にどうかは分かりませんが、多分敬語使ってると思います)ってことは注意すれば治る子は沢山いるって事じゃないですか。なんで言ってあげないんでしょうか?それに、その2人は先輩にタメ口で「おはよー」とか「今日も部活あんの?」だとか、呼び捨てでした。その時点で、後輩が敬語使えないから馬鹿だと言う資格はないと思います。 それに、合唱部には不登校になりかけてる子がいて私はその子と結構仲が良いので話をしたりするのですがその子が2人は気に入らないらしく、無視をしたり態と聞こえるように悪口を言ったりします。決してその子は悪い子じゃないし、寧ろいい子何ですが少し抜けてるだけで。それって先輩として、と言うか人間として酷いと思うんです。そんな事をして恥ずかしくないんでしょうか。 その癖して手芸部の後輩には「私、先輩だから何でも聞いてね!」と物凄く先輩面します。それが気に食わないんです。別に友達や後輩が誰と遊ぼうがその人の勝手ですが、どうして自分の後輩の面倒もきちんと見てやれない人がそんな大口を叩けるんですか?それを遠まわしに伝えたところ「私は後輩に(不登校になりかけの子)に手紙書いてあげたし。」と言われたんですが、逆にそれしかしてないって可笑しくないですか?そんな事言ったら私も部活の後輩にも手紙とかLINEとかしてますし、お礼としてお菓子を作って持っていったり、勿論部活で分からないことがあったら私がわかる範囲で教えて、私もわからないことだったら一緒に図書館に調べに行ったりもします。勉強も教えますし、挨拶もしてます。 私が普段から当たり前にやっている事が先輩として全てだとは言いきれませんが、せめてペンを貸してもらったら「ありがとう」と言う。会ったら挨拶をする。これは常識ですよね?自分はしない癖に後輩がしないと怒って悪口を言い始めるやつのどこが先輩なんですかね? うちの後輩の事でも気に入らないことがあると(コンパスを貸して欲しいのに後輩が持っていなかった等)私に「手芸部ってやく立たずだ」と罵ってきます。手芸部は2人の召使いでも何でもないです。全部が全部2人の思い通りになるわけが無いのにわざわざ私に言ったり後輩に言ったり。私は合唱部に仲のいい後輩が沢山いるのですが、皆、私に「先輩(私)が合唱部に来てくれれば毎日もっと楽しくなるんで来て下さい」「私、今回のコンクール頑張って選抜メンバーに入るので入れたら一緒に出かけてくれませんか?」と言ってくれる、凄く素直な子です。なので、私は後輩の事(手芸部も合唱部も)馬鹿にして欲しくないんです。あんなに頑張ってるのに、全然頑張ってない2人にどうしてあの子達は馬鹿にされないといけないんですか? 手芸部の2年生について言われる分には何も言いません。私がどんなに呼びに行っても来てくれないってことは私の働きが弱いってことだと思っているので私のことは馬鹿にしてくれても構いませんが頑張っている後輩達を馬鹿にして欲しくないのです。 私から2人に「後輩をイジメたりしないで」と遠まわしに言ったことがありますがやっぱり直接言った方がいいですか? 頑張りが認められないって辛いことだって私も分かるので、そろそろ1年間認められずに頑張ってきた子達を助けてあげたいです。でも、後輩からしたら迷惑な行為でしょうか? でしゃばってるとか、ウザイとか思わる様な事なんでしょうか? 勢いで書いてしまったのでぐちゃぐちゃですがどうかよろしくお願いします。

  • 返事が来ないから何度もメッセージ送ったら

    返事が来ないから何度もメッセージ送ったら ブロックされました笑 きらわれたからですかね? しつこいと思われたからですかね?

  • 趣味の見つけ方 ※女性の方にもお願いします

    29歳男性です。 アルコール依存の母を看取り、死別し、現在一人で生きております。友人も一人しかいません。 生きる希望がなくなり、でも家族を持ちたいと、 現在婚活していますが、見捨てられ不安と孤独からいつも依存的な恋愛になってしまい、 うまくいっていても自分で振られるのではないかと悩んだり、会えない日をうまく過ごせないのです。 31日に振られてしまい、何とか今年は自分を変えたいと思うのです。 ですから趣味や友人を作り、うまく自分をコントロールしたいのです。 しかし趣味をどんなに調べても興味がありそうなものが見つかりません。 過去には草野球、デッサン教室、学生時代は柔道。 草野球は試合に出してもらえないなどの不満からやめました。 デッサン教室は一人で行うため、今は辛いです。 スポーツは好きです。なるべくいつ行ってもできて、友人ができそうな体をつかうものがいいです。コミュニケーションがあり友人ができそうならインドアでも大丈夫です。 なるべく一人でやるものより、人とコミュニケーションをとり、友人ができそうなものが 希望なのですが、おすすめを教えていただけないでしょうか。 女性からみたら趣味も友人も一人しかいない家族もいない人間から毎週1回あったりの関係は 重いのでしょうか? メールはは週3日程度、電話は週1回でした。

  • 元号が代わるとしたら貴方の希望の新元号は何んですか

    元号が代わるとしたら貴方の希望の新元号は何んですか? その理由付けもお願いします。

  • お誘いのよい断り方

    以前に勤めていた会社の知り合いに、退職後も何度か食事に誘われています。 今の仕事も忙しく、あまり人と話をする気分ではなく、会っても昔話が主になってしまうので、お断りしていました。 ところが先日、お土産にお菓子を買ったので会わないかと連絡が来ました。 その知り合いは、職場のお華のサークルで一緒だっただけで、それほど親しくしていた関係というわけではありませんが、社交的な方のようで、私にも時々連絡をくれます。 人柄としても素晴らしい方だと思いますが、その分私とは離れすぎていて、あまり親しくなれないような・・と私は感じています。 二人でわざわざ会う仲ではないと思っています。 断りたいのですが、お土産を買ってきたと言われると、どう断ってよいのか、わからずにおります。 その職場での共通の知り合い(薄いつきあい)も何人かいるため、二人で会わなくてもそのうちに会う機会があるかもしれません。 したがって、返事をしないままということもできませんし、海外出張で・・体調不良で入院していて・・などの方便も使えません。 どう返事をしたらよいのか迷っていて、返事をしないまま1か月が経ってしまいました。 どう返事をしたら、関係を壊さずに、会わずにいられますか?