j-renjo の回答履歴

全132件中121~132件表示
  • うつ病の場合の自傷行為は健康保険が適用される?

    私はうつ病で32条の適用も受けております。 うつ病と診断され、会社に診断書を提出し 自宅療養中に自傷行為で病院に運ばれました。 基本的に健康保険は自傷行為の場合、 適用外になります。 しかし、精神的病と診断され、病気により 自傷行為を起こした場合は適用される また、健康保険組合によって規定が 変わるという話をききました。 本来、法律や過去の例ではどうなっているのでしょうか。 どなたかお答え、そういったホームページ等がありましたら教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 院外薬局でボラれた!?

    昨晩テレビで医療費用について様々な解説をしている番組があったのですが、これについてちょっと気になったことがあったので質問させていただきます。 昨晩見た内容の中で院外処方したときの薬局から請求される金額の内訳を解説いていたのですが、薬を受け取るときに一緒に渡される薬の写真や、飲み方などが書かれている紙の代金が150円とのことでした。 去った土曜日に、私は風邪を引いて病院で診察を受けたのですが、そのときにいくつかの薬を処方してもらい、その病院の隣にある薬局を案内され薬を受け取りました。 以前から最後に渡される薬の説明の紙を受け取らなければいくらか安くなるということを小耳に挟んでいた私は、そのとき初めて受け取りを許否したところ30円引きで薬代を支払いました。そのときは「まぁ紙一枚だしそんなもんかな」と納得したのですが、前述にあげた昨晩の番組で150円だというものを見て私は「もしかしてボラれた?」と思ってしまいました。これって全国一律150円ということなのでしょうか?院外薬局の平均的な物というのであればその薬局は良心的な値段なんだと納得できるのですが、もし法的に150円と定められているのならばこれは詐欺ですよね? 自分でも120円の違いでいちいちケチくさいとは思うんですが、この薬局の姑息なやり方が無性に気に入らなくて(本当にぼったくっているのならば)お聞きしました。

    • ベストアンサー
    • emina
    • 医療
    • 回答数6
  • 京都市内の医療機関名簿

    こんにちは。 仕事で京都市内の医療機関名簿を作成する必要があったので、検索サイトで調べてみたんですがヒットしませんでした。 ご存知でしたら、URLを教えてください。お願いします。

  • 薬価の決定方式

    社会保障関係のテストを控えて 薬価の決定方式について悩んでおります。 「銘柄やなどで価格が異なる同じ種類の薬を ひとつのグループにまとめ、 実際に取引された価格と販売量を 価格の低いほうから並べ、 販売量が90%に達した点の価格を基準薬価とする」 薬価の決定方式は 「参照価格制度」でよろしいのでしょうか? また薬価基準について詳しいサイトなどが あれば教えて頂きたいです。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • orera
    • 医療
    • 回答数1
  • 病院の診断書って今・・・

    この前、会社で不思議な診断書を見ました。  今、診断書ってPCで出すことも出来ますよね? そのPCで出した診断書の医者の名前、病院の名前・住所まで入れて出力するんですかね? すべてがパソコン入力で印鑑が三文判なんです。 てんかん及び十二指腸潰瘍の診断書でした。 嘘くさいような感じがしたので、何か解る方教えてくださ~い。

    • ベストアンサー
    • ZAZZAE
    • 医療
    • 回答数3
  • 医療費と院外処方費について

    ものもらいができたので、久しぶりに病院で診察を受けたのですが医療費と薬代が高くてびっくりしました。医療費が2080円で院外処方の薬代が点眼3本と軟膏1本で 4710円かかりました。こんなにかかるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#9220
    • 医療
    • 回答数2
  • 医療費と院外処方費について

    ものもらいができたので、久しぶりに病院で診察を受けたのですが医療費と薬代が高くてびっくりしました。医療費が2080円で院外処方の薬代が点眼3本と軟膏1本で 4710円かかりました。こんなにかかるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#9220
    • 医療
    • 回答数2
  • 病院の手術実績は知ることができるのでしょうか。

    このカテゴリでは初めてお世話になります。 素朴な疑問なのですが、病院の手術の回数などを知る手立てはあるのでしょうか。 母親が整形外科で股関節の手術を考えておりまして、いくつか病院をチェックしてるのですが、やはり手術を行なってるところが信用とゆうか安心しますので、できればそういった病院を考えております。ホームページなどでそういったものが検索できればいいと思ってるのですが。。。

  • 歯科医師国保と厚生年金のセット加入

    歯科医院を経営する歯科医師です。 このたび医療法人成りを行ったのですが、従業員の健康保険を歯科医師国保を利用しようとするとセットで厚生年金に強制加入しないといけないと歯科医師会の担当に方から言われました。 当院は勤務時間は30時間以内のパートが多く、厚生年金は極力入りたくないと思います。 これは県によって違うようで、理不尽な思いが有ります。 なんとか歯科医師国保のみ加入できないでしょうか

  • 診療費の明細

    先日 4歳の子供の嘔吐と腹痛が気になったので近所の総合病院の小児科を受診しました。問診・聴診・触診をし、 投薬や治療は行わず、食事について少し説明がありました。ノロウィルスと同じ類の胃腸炎とのことで、時々機嫌が、悪いぐらいで元気な方だったのでそのまま様子を見るように言われました。会計の請求明細が、診療点数327点 3割負担。診察料981 特定医療費1000 +税で 合計で2030円の支払いでした。こちらの病院への最終受診は昨年の10月末でした(皮膚科)小児科には一年前になります。家で「ただ見ただけで2000円??高いね・・」と言われて・・う~ん^^;そうなのかな? この場合特定医療の対象というのは、小児科にかかったのが一年前だから新患扱いという意味なのでしょうか?なんだか病院に聞きにくくてこちらに来てしまいました^^;無知ですみません(恥)

  • 臨床心理士のいる病院について

    親戚が診療内科で投薬以外にカウンセリングも併用している病院を探しています。カウンセリングが保険適用の病院があるものでしょうか?地域は東京・千葉・茨城の範囲で探しています。

    • ベストアンサー
    • wran
    • 病気
    • 回答数2
  • 臨床心理士のいる病院について

    親戚が診療内科で投薬以外にカウンセリングも併用している病院を探しています。カウンセリングが保険適用の病院があるものでしょうか?地域は東京・千葉・茨城の範囲で探しています。

    • ベストアンサー
    • wran
    • 病気
    • 回答数2