maymaiのプロフィール

@maymai maymai
ありがとう数3,371
質問数2
回答数14
ベストアンサー数
5
ベストアンサー率
41%
お礼率
100%

  • 登録日2004/12/21
  • 通販事業、お客様のデータをどこまで取るのか?

    通信販売の仕事をしております。 今度、管理システムをバージョンアップすることになりまして、その参考にぜひお聞きできましたら幸いです。 通販の顧客データ管理システムで、顧客の注文ごとにその顧客が何を見て注文してきたか(つまり、DMや同梱カタログなど)媒体名がわかるようになっているものはありますか? 他の管理システムの画面を見たことがないのでわからないのですが、たぶん、そのぐらいの情報は、大手通販ならば見れるようになっているのではないかと思います。 社内の人間に強く反対されていますが、私は絶対に必要ではないかと思っています。 コールセンターなどで勤務されている方がいらっしゃいましたら、お教えいただけましたら幸いです。

  • SMの意味!!

    SとM(SM)の意味を教えてください!!

  • アルバイト採用を経験したことのある方

    私は現在アルバイト採用を担当しております。 ご経験がある方ならわかるかと思いますが日々、奮闘の毎日です。でも、よい人とも会える機会がありなんとかやっていけています。 毎月数名の学生と面接するのですが、みなさんはどちらの方を重視しますか? 1.部活動・サークル活動に熱心な学生 2.アルバイトに熱心な学生 私はどうしても2のタイプを選びがちです。 この2つのタイプで限定して判断しているわけではないのですが、極論するとこの2つのタイプではどちらを採用する傾向にありますか?また、その採用の結果、働き具合はどんなものだったでしょうか? あるいはどちらも関係ない、というご回答も承っております。

  • ヘルプデスク機能を外注するにあたり

    ユーザ企業の情報システム部門に勤務しています。 ユーザサポートをアウトソースする案を策定中です。 「サポート員常駐型(3名)」と、「コールセンター型(非常駐」 といずれの方式が効果的か、判断に迷っています。来月第1週末までに報告せねばなりません。 条件および現在の見解はは下の通りです・ アドバイス、ご意見等いただければ幸いです。 ■条件 ユーザ数;約600 現サポート員:3名(他業務と兼任) 拠点数:6拠点(9割東京) 日々対応件数:平均3.5件/一人当たり 日々対応時間:約2時間/一人 提案理由: 属人性排除、運用偏重の体質改善、サポートの効率化 委託内容:キッティング、障害ヒアリング、ユーザ問い合わせDB化(ナレッジ化)、オペレーションフォロー ■見解 常駐型 長所:細かいところまでおまかせし、いわゆる「丸投げ」状態が可能(統括はインソースで行いますが) 短所:「座席確保」や「備品提供」などの見えないコストが発生し、年間数千万かかる。導入効果を明確に説明し、承認を得る必要あり。 コールセンター型:  仲介役の要員だけ社に常駐もしくは通い、実務は外部に任せてしまえばよいので、人に対する負担が少ないどころか、業務の標準化(ITILのような)をせざるをない状況に追い込まれる。標準化を誤るとよけい工数が増える。 ■備考 現場の社員のクチコミ情報や、FAQなどで自己解決する文化が育ちつつあるので、対応件数はさほど多くありませんが、やはり現場のインシデントを割り込まさざるをえないシチュエーションが多いのです。

  • 面接時の職歴説明

    面接時、『これまでの職歴をご自身でお話ください』と言われますが、転職回数が多いため、話がかなり長くなります。 辞めた理由や業務内容等を把握したいのかと思いますが、10~20年前のことでも重要なのでしょうか? どういうことをポイントにお話すればいいのでしょう? または注意点等ありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • tulipe
    • 転職
    • 回答数4