orenjiburossam の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • 断乳すべきかどうか

    1歳をすぎても授乳していると、以下のような心配があるとサイト等で知りました。 ・虫歯になる ・歯並びが悪くなる ・依存が強くなり、止めにくくなる ・夜中頻繁に起きる 抱き癖については、最近はいくらでも抱っこしてあげればいい、というお医者さん、看護婦さん、助産師さんが増えていると聞き、また、私も先生や助産師さんからそう言われました。 授乳についても、昔と今では考え方が変わってきているのでしょうか。 授乳について、最近ではこうゆう考え方、臨床結果があるから、 「早くやめたほうがよい」「なるべく長く続けたほうがよい」 ということをご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 親から子供へのクリスマスプレゼント。2歳男児

    親から子供へのクリスマスプレゼント(2歳男児) もしよろしければ皆さんのお話をきかせてください ! 祖父母はおらず、親から子供へのクリスマスプレゼントのみです。 予算は7000円ぐらいまで。 2歳5ヶ月の男児ですが興味のあるものはおままごと。 おままごとがとっても大好きです。 ですがアンパンマンキッチンを誕生日にプレゼントしたので…。 戦隊物はまだ興味がありません。 アンパンマンは大好きみたいです。 たまにYouTubeをみせるとぽぽちゃんの動画を喜んでみていますが ぽぽちゃん?!とびっくりしています。 もしよろしければアイディアください!!!!

  • 西友で買える1000円以下の赤ワイン

    お酒や日用品を、いつも西友のネットスーパーで買ってます。 西友のネットスーパーで買える赤ワインの中で、 ・一本1000円以下、安いほうがいい ・できるだけ濃厚なもの ・皆さんの主観でいいので美味しいと思うもの の条件を満たすものを、教えてください。 気に入った一本が見つかれば、常飲酒にしたいです。 宜しくお願いします。

  • あらゆる事にやる気のない小学3年生

    長男ですがあらゆる事をダルがります 唯一、進んで行う行為がTVゲームと漫画です 傷つきやすく先生や友達から言われた一言を引きずりよく泣きます 正確が暗いわけでなく小学生ならではの一発ギャグなどもよくしますし、 世界で一人だけ殴って良い許可の出ている私のお尻だけはよく遊びで殴ってきます 妹や弟を思いやります 正確もやさしく良い子だと思います ただ、宿題、外で遊ぶ事などはだらだらになります 外で活発に遊んでいる子とは筋力的に差が出ていています 一日一回、寝る前の腕立てを5回させようかとおもいますが 正直、めんどくさいよーとか言って行うまで30分はかかりそうです そこで物やお小遣いで釣ろうとか思います 妻は物やお金で釣るのはよくないと言いますが 人生で似た様な場面は多々あると思いますし、 頑張った結果、報酬をもらえるという経緯は教育上よくないのでしょうか?

  • 6か月の女の子ベビーの防寒具

    いろいろ買うものを整理しているので先輩ママさん教えてください。 これから冬になるころ5~6か月になる女の赤ちゃんに ちょっと出かけるときに着せる防寒具はどんなのが重宝しましたか? かわいいのはキャラクターのかぶりものがついているやつだって 思ったのですが、ポンチョのほうが楽なのかなって思ったりしました。 外に出るのは検診と予防接種とたまの短時間の散歩くらいで スーパーとか買い物は抱っこ紐とベビーカーを使います。 よろしくご教授ください。

    • ベストアンサー
    • pink55
    • 育児
    • 回答数2
  • 新生児の授乳や睡眠

    10日前に出産した、超新米かあちゃんです。 わからないことだらけです。 質問がかぶっていたら申し訳ありません。 娘の出生体重は2376g、身長45.7cmと小粒ちゃんです。 私たち夫婦には里帰りする場所がありません。手伝いといえば週に何回か私の姉が料理を運んでくれるていどです。 授乳量がなかなか増えなくて心配です。おっぱいを左右5分ずつ吸わせて、搾乳orミルクを60ccが助産師から課せられたのですが、左右5分吸わせているうちに眠ってしまって、やっと50cc飲んで、力つきてしまう時もあれば、おっぱいを吸わせないでミルク70cc飲んでも、さらに口を開けて寝ない時もあり、なかなかペースがつかめなくて、参ってます(T_T) もともとが、小さいのでちゃんと体重が増えているか心配です。 おなかいっぱいそうなのに、口を大きく開けてぐずっている時はどうしたらいいのか途方にくれてしまいます、もちろんオムツはキレイです。 主人もいる時は、はしから手伝ってくれるので、文句ありません、ただ仕事が忙しいと、朝5:00に出勤夜中の1:00、2:00に帰宅とで、ほとんど私と娘の2人で過ごしています。 なかなか話せる人も、場所もないので、何かアドバイス、ヒントをいただけたらと思い書き込みさせていただきました。 心身共に弱ってます、暖かいアドバイスよろしくお願いします。

  • 子育て中は、母親はお風呂にも入れないほどですか?

    妻が、忙しすぎて何日も風呂に入ってない。せめて頭も洗うヒマも無いと、 言っていました。 状況としては、2歳と、6ヶ月の女の子2人で、 妻の実両親は徒歩30秒の隣に住んでいます。 ほぼ、毎日、実家に行っているようで、結婚して三年のあいだ、三回ほど 私が会社を早退して家に帰った事があるのですが、 妻は一度も家にいた事はなく、 実家に子供を連れて行っていたそうです。 私自身も、毎日ではないですが、子供の寝かしつけや、 食器の片づけ、掃除などをしています。 妻は、パソコンをしたり、雑誌を読んでいたり、全く自分の時間が無いというわけでも無さそうなのですが… 平日昼間の妻を見ていないので、 よくわかりません。 専業主婦の妻は、本当に何日も風呂に 入れないほど忙しいのでしょうか? ちなみに、先日は、買い物に行って新しい靴を二足買ってきたようです。 生活用品や食料品は、9割は私が会社帰りに買ってきているのですが…

  • 超頻回授乳 おしっこ6回以上 母乳足りてる?

    生後1週間です 回数は書ききれないほど、頻回授乳をしています おしっこは6回以上出ています。 授乳クッションの上で寝ていますが、ベッドに置くと2~3分で起きてしまう事があります ミルクをあげれば飲むと思います このような時は、ミルクを足したほうがいいのか… それとも、おしっこが6回以上出ているので授乳クッションの上で寝かせておいてもいいのか… どうすればいいでしょうか?

  • どうして老けて見られるのでしょうか?

    28男です。 先日、他社の社員を協力要員として受け入れ軽く飲み会としたですが、その彼曰く私の課長(40代)に対しては「とても見えないですよ、色男だし若いですよね」と言っていたのに、 私が20代です、そう見えませんよねとか言うと「ええ?若さを(上司に)吸い取られました?」と言われました。 どうして、老けて見られるのだと思いますか? 当然、ひげは毎日剃っていますし、洗顔後の化粧水等のケアも怠っていませんし日焼け止めも塗っています。 強いていえばメガネを普段はかけているので、近い内にレーシックを受けたいと思っています。 老けてみられる人の特徴と改善方法があれば教えてください。よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#203427
    • 社会・職場
    • 回答数5
  • 子供が土曜日運動会、でも今日熱を出して…。

    年中の男の子ですが、今日幼稚園から帰って来たら鼻水が出てなんだかちょっと元気がない感じ。 熱を計ったら37.8度ありました。 今週の土曜日は運動会があり、毎日頑張って練習していているところです。 明日はお休みさせるつもりですが、もし本番に出れなかったら可哀想で仕方ありません。 かといってしんどい中参加させることになってももっと可哀想ですし。 みなさんならいつくらいまでにどんなだったら、というところで参加不参加の判断されますか? 普通の通園であれば熱さえ下がれば行かせるところなんですが。

  • 自分の欠点を指摘される事が嫌で…

    閲覧ありがとう御座います、 私は自分の欠点を指摘されるとすぐに逃げてしまいます。 大好きだった元彼には もう付いていけない、性格を直してくれないと嫌いになってしまう、 今までそれで通っていたのは周りが本気でお前の事を考えていないからだと怒られました。 前の会社の上司には毎日皆の前で何時間も怒鳴られ人格を否定されていました。 小さい会社だから出来る事でした。私に期待しているから怒っているんだと言っていました。 自分の悪いところを指摘してくれる人は貴重な存在だと頭では分かっているのに いざ自分を否定されると辛くて逃げ出してしまいます。 彼氏とは別れたし、会社はすぐに辞めました。 上の2人を恨んでしまった事もあります。 きっと皆様はこのような事が起きても逃げずに立ち向かえるのだと思いますが、 私にはそれが出来ません。 どうしたら強くなれるのでしょうか。

  • どこに相談すればよいでしょうか。

    37歳で進行性の病気を患っています。 徐々に体の自由が利かなくなり、これまでできたいたことができなくなってきています。 苦しさから動きは鈍くなり、階段の昇り降りなどは容易にできなくなってしまいました。 家族は、母親、祖父母、別居中の妹です。 家族は、私の鈍い動きにイライラするようになり、当てつけにぼそぼそと文句を言われるようになりました。 別居している妹がいますが、私の病気には興味がないようです。私から相談を持ち掛けると応じてくれますが、積極的には関わろうとしてきません。 ある時、この妹が結婚したい男性を家に連れてきたいということになりました。 母親は、私に面と向かってではなく、ぼそぼそと、でも確実に私に聞こえるように、「普通に結婚相手も連れて来られないなんて、あの子が一番かわいそうだ」と言い、いつものように物に当たり出しました。 いつも、私に直接言うのではなく、別のことをしながら、でも聞こえるように文句を言い、食器やドアなどに当たります。そして、私が聞き返したりすると、「別に」とか「何も言ってない」という風に核心には触れさせてもらえません。 そんな状態が続いて精神的に行き詰まっていたところに、私のせいで妹の結婚が順調に進められないといった内容のことを言われてかなりショックで、私は家を飛び出しました。 すると、いつものパターンなのですが、手のひらを返したように電話で「病気は何が何でも治すから」と言ってきました。 普段は私の病気のことには触れようとしません。文章にするのが難しいのですが、要するに苦しいことに向き合うことができない人たちなのだと思います。 現在はアパートを借りて生活していますが、家を出てからは家族から連絡は来ませんでした。 ところが先日、妹の結婚式に出席するようにというメールが来ました。式の10日前に送られてきました。普通は数か月前に招待状は出すものだと思いますが、私には10日前に、妹本人からではなく、母親から式と披露宴の場所と時間、「何とか都合をつけて出席してください」という文面だけのメールでした。もちろん、私は相手の人のことは何も知りません。正直、馬鹿にされている気持ちになりました。 現在までなんとか仕事を続けてきましたが、体の不自由が利かなくなり、来年度から傷病休暇をとったらどうかと言われました。事実上、解雇だということです。 ひとりでは生きていけないし、家に戻ってもまたあの当てつけを受ける日々が始まるのかと思うと死んでしまう方が私のためにも、世の中のためにも良いことのように思えてきます。今、本当に孤独です。 病気になるまでは暖かい人だと思っていた母親に、私の病気に向き合ってもらえなかったことが一番ショックです。 こういった内容を相談できるところはどこかにないでしょうか。 一度、カウンセラーに相談しましたが、話が重すぎて言葉に詰まっていたようでした。 こんな重い内容を聞いてくれるところはないでしょうか。 乱文ですみません。よろしくお願いします。

  • 母乳が少なくなってきたのですが

    二か月の赤ちゃんがいます。 (1) 最近、母乳が少なくなってきてほとんど出ていません、搾乳をしても10mlほどしかとれません。 どうにかして、もう少しだけでも母乳を増やしてのですが、何か方法はないものでしょうか? 母乳マッサージなどに通っても 私のような人はあまり成果がみられないとも聞いたことがあります。 (2) 出産から二カ月経つのですが、出血がありました、真っ赤な血で生理の時と同じ位の量でした。 一週間くらいで出血はおさまり、また、二日あいてから出血が2、3日 ありやっと終了しました、これは生理なのか不正出血なのか、病院へ問い合わせても そのまま出血が止まれば受診の必要はないみたいで、でも 少し不安です。そんなに生理は早く来るのでしょうか? 回答お願いします。

  • 自分の欠点を指摘される事が嫌で…

    閲覧ありがとう御座います、 私は自分の欠点を指摘されるとすぐに逃げてしまいます。 大好きだった元彼には もう付いていけない、性格を直してくれないと嫌いになってしまう、 今までそれで通っていたのは周りが本気でお前の事を考えていないからだと怒られました。 前の会社の上司には毎日皆の前で何時間も怒鳴られ人格を否定されていました。 小さい会社だから出来る事でした。私に期待しているから怒っているんだと言っていました。 自分の悪いところを指摘してくれる人は貴重な存在だと頭では分かっているのに いざ自分を否定されると辛くて逃げ出してしまいます。 彼氏とは別れたし、会社はすぐに辞めました。 上の2人を恨んでしまった事もあります。 きっと皆様はこのような事が起きても逃げずに立ち向かえるのだと思いますが、 私にはそれが出来ません。 どうしたら強くなれるのでしょうか。