himajinTest の回答履歴

全39件中1~20件表示
  • scilabのエラメッセージ

    scilab 6.0.1をウンロードして、「アプリケション>SciNotes」をクリックすると、 「\AppData\Local\Temp\SCI_TMP_13360_2141\command.temp をオープンできません.」とメッセージが出ます。 事前に「\AppData\Local\Temp\SCI_TMP_13360_2141\command.temp 」のフォルダーを 作成しても、同様のエラーが発生します。 原因と対策をどなた様か、ご教示願います。

  • where javac.exe

    C:\Program Files\Java>where javac.exe 情報: 与えられたパターンのファイルが見つかりませんでした。 CC:\Program Files\Java>java -version java version "10.0.1" 2018-04-17 Java(TM) SE Runtime Environment 18.3 (build 10.0.1+10) Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM 18.3 (build 10.0.1+10, mixed mode) Javaはインストールされているのに、 C:\Program Files\Java>where javac.exe 情報: 与えられたパターンのファイルが見つかりませんでした。 となるのは何故ですか? どういう対応をすればいいですか?

    • ベストアンサー
    • jump7799
    • Java
    • 回答数10
  • 宅建 民法について質問します。

    いつもお世話になっています! ご回答いただき、ありがとうございます! 宅建試験の勉強中のものです。 民法について質問します。 A が B の代理人とCの間で B 所有の土地の売買契約を締結した場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば誤っているものはどれか。 選択肢のうちのひとつです。 AがB から土地売買の代理権を与えられ、 C を騙して BC 間の売買契約を締結した場合は、 B が詐欺の事実を知っていたと否とにかかわらず、 C は B に対して売買契約を取り消すことができる。 この解説ですが、テキストにこうありました。 代理人が相手方とした意思表示の効果は直接本人に帰属するので、AがCをを騙したということは B が C を騙したことになる。 従って騙された C は B に対して売買契約を取り消すことができる。 なお本旨では本人が騙したことになり第三者の詐欺の問題は生じないから、 B が詐欺の事実を知っていたと否とにかかわらず C は B に対して売買契約を取り消せる 。 とあります。これですが、 テキストには本人が詐欺の事実や脅迫の事実を知っていた場合には本人も取り消せないとあります。 この問題の場合は 、本人が騙したことになり、本人は騙されたという事実を知っていた時には本人も取り消せないということにならないでしょうか? 解説の解説をお願いしたいです。 よろしくお願いいたします!!

  • 宅建 民法について質問します。

    いつもお世話になっています! ご回答いただき、ありがとうございます! 宅建試験の勉強中のものです。 民法について質問します。 A が B の代理人とCの間で B 所有の土地の売買契約を締結した場合に関する次の記述のうち、民法の規定及び判例によれば誤っているものはどれか。 選択肢のうちのひとつです。 AがB から土地売買の代理権を与えられ、 C を騙して BC 間の売買契約を締結した場合は、 B が詐欺の事実を知っていたと否とにかかわらず、 C は B に対して売買契約を取り消すことができる。 この解説ですが、テキストにこうありました。 代理人が相手方とした意思表示の効果は直接本人に帰属するので、AがCをを騙したということは B が C を騙したことになる。 従って騙された C は B に対して売買契約を取り消すことができる。 なお本旨では本人が騙したことになり第三者の詐欺の問題は生じないから、 B が詐欺の事実を知っていたと否とにかかわらず C は B に対して売買契約を取り消せる 。 とあります。これですが、 テキストには本人が詐欺の事実や脅迫の事実を知っていた場合には本人も取り消せないとあります。 この問題の場合は 、本人が騙したことになり、本人は騙されたという事実を知っていた時には本人も取り消せないということにならないでしょうか? 解説の解説をお願いしたいです。 よろしくお願いいたします!!

  • VBA Forネストのしすぎ

    VBA Forネストのしすぎ 漠然とした質問で申し訳ないのですが VBAに限らず他の言語でも For のネストを多用する傾向にあり 4,5重になってしまい管理が煩雑になったり (他人から見て恐らく)分かりにくいソースになってしまいます 例えば、 ある要素のString一致を探して それを相対参照して一致を探しつつ 更に別のBooleanリストから値の一致を探す。。。 と言った具合です こういった複数の検索をスマートにコーディングする方法はあるでしょうか。

  • エクセルの使い方について

    エクセルで、そうとうをかける、とはどの機能のことでしょうか。 例えばA列に日本語の単語が列挙されていて、B列にそれぞれドイツ語の対訳が列挙されているとします。 A列の日本語で、重複しているものを把握したい時、そうとうをかければ良いよと職場で言われたのですが、そもそも「そうとうをかける」の意味が分かりませんでした。フィルターのことでしょうか。 意味とやり方を教えてください。よろしくお願い致します。

  • TOEIC960でも映画の英語がろくにわかりません

    30歳のサラリーマンです。 英語は中学生の頃から比較的好きな科目でした。 語学自体が(比較的)好きで、英語に限らず中国語、ロシア語、ドイツ語、スペイン語など、 暇つぶしに勉強していました。(まぁ、モノになったものはないのですが・・・) 海外旅行にも一人で10回以上は行っている・・・のはどうでもいいのですが、 要はそれくらい外国語は自分の中では好きです。 英語については、TOEIC900以上は複数回取っており、最高スコアは960です。 日本人にしてはマシな方かと思います。 しかしながら、映画の英語がろくに聞き取れません。 スピーキングについては旅行程度であれば問題ありませんが、 ビジネスレベルの内容となると、まったく修行不足です。 まぁそんなもんといえばそんなもんかなとも思いますが、他の方はどうでしょうか。 仕事で普通に英語を使っている方でもTOEIC900取れない、という方もたまにいらっしゃるので、 自分の状態が普通なのかどうか、知りたいと思いました。 取り留めのない質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • vb6 XMLファイル出力について<S></S>

    vb6にてXMLファイル出力のプログラムを作成しています。 XMLファイル内容 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <root> <key>AA</key> <string>aa</string> <key>BB</key> <string/> </root> 上記の<string/>の部分を<string></string>のように出力したいのですが、 どうしても上手くいきません。 下記にソースを記載します。 何か少しでもお分かりになる情報がありましたらご教授願いします。 よろしくお願いします。 Dim xmlDoc As MSXML2.DOMDocument 'XMLドキュメント Dim xmlPI As IXMLDOMProcessingInstruction 'XML宣言 Dim node(50) As IXMLDOMNode '要素 Dim attr As MSXML2.IXMLDOMAttribute '属性 'XMLドキュメントを作成 Set xmlDoc = New MSXML2.DOMDocument 'XML宣言を追加 Set xmlPI = xmlDoc.appendChild(xmlDoc.createProcessingInstruction("xml", "version=""1.0"" encoding=""UTF-8""")) '<root>要素を追加 Set node(1) = xmlDoc.appendChild(xmlDoc.createNode(NODE_ELEMENT, "root", "")) '<key>要素を追加 Set node(2) = node(1).appendChild(xmlDoc.createNode(NODE_ELEMENT, "key", "")) node(2).Text = "AA" '<string>要素を追加 Set node(3) = node(1).appendChild(xmlDoc.createNode(NODE_ELEMENT, "string", "")) node(3).Text = "aa" '<key>要素を追加 Set node(4) = node(1).appendChild(xmlDoc.createNode(NODE_ELEMENT, "key", "")) node(4).Text = "BB" '<string>要素を追加 Set node(5) = node(1).appendChild(xmlDoc.createNode(NODE_ELEMENT, "string", "")) node(5).Text = "" 'XMLドキュメントの出力 Dim strXMLFile As String strXMLFile = Format(Date, "yyyymmdd") & Format(Time, "hhmmss") xmlDoc.save ("C:TEST\TEST.xml") '終了処理 If Not xmlDoc Is Nothing Then Set xmlDoc = Nothing If Not xmlPI Is Nothing Then Set xmlPI = Nothing

  • vb6 XMLファイル出力について<S></S>

    vb6にてXMLファイル出力のプログラムを作成しています。 XMLファイル内容 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <root> <key>AA</key> <string>aa</string> <key>BB</key> <string/> </root> 上記の<string/>の部分を<string></string>のように出力したいのですが、 どうしても上手くいきません。 下記にソースを記載します。 何か少しでもお分かりになる情報がありましたらご教授願いします。 よろしくお願いします。 Dim xmlDoc As MSXML2.DOMDocument 'XMLドキュメント Dim xmlPI As IXMLDOMProcessingInstruction 'XML宣言 Dim node(50) As IXMLDOMNode '要素 Dim attr As MSXML2.IXMLDOMAttribute '属性 'XMLドキュメントを作成 Set xmlDoc = New MSXML2.DOMDocument 'XML宣言を追加 Set xmlPI = xmlDoc.appendChild(xmlDoc.createProcessingInstruction("xml", "version=""1.0"" encoding=""UTF-8""")) '<root>要素を追加 Set node(1) = xmlDoc.appendChild(xmlDoc.createNode(NODE_ELEMENT, "root", "")) '<key>要素を追加 Set node(2) = node(1).appendChild(xmlDoc.createNode(NODE_ELEMENT, "key", "")) node(2).Text = "AA" '<string>要素を追加 Set node(3) = node(1).appendChild(xmlDoc.createNode(NODE_ELEMENT, "string", "")) node(3).Text = "aa" '<key>要素を追加 Set node(4) = node(1).appendChild(xmlDoc.createNode(NODE_ELEMENT, "key", "")) node(4).Text = "BB" '<string>要素を追加 Set node(5) = node(1).appendChild(xmlDoc.createNode(NODE_ELEMENT, "string", "")) node(5).Text = "" 'XMLドキュメントの出力 Dim strXMLFile As String strXMLFile = Format(Date, "yyyymmdd") & Format(Time, "hhmmss") xmlDoc.save ("C:TEST\TEST.xml") '終了処理 If Not xmlDoc Is Nothing Then Set xmlDoc = Nothing If Not xmlPI Is Nothing Then Set xmlPI = Nothing

  • ★変数の属性について(VB.net 2005以上)

    とあるプログラムの解析を行っています。 1997年に作られた古いもので 何回もバージョンアップや改造がされているプログラムの一部です。 Public structure Localkanri    <VBFixedstring(5),system.runtime.interopservices.marshalAs(system.runtime.interopservices.unmanagedtype.byvaltstr,Sizeconst:=5)> Public End_checkNo as string Public hh as string Public BB as integer End structure 上記の属性の指定されている内容の意味が知りたいのですが・・・・ VBFixedstring(5), は5バイトの固定長です。の宣言。後ろのカンマの意味は何でしょうか? カンマで区切られ MarshalASの指定にてCLRが管理しないunmanagedtype で指定されたbyvaltstr 型。 またカンマで区切られていて Sizeconst:=5 この意味はなんでしょうか? どなたかご教授ください。

  • c言語 逆行列 掃き出し法 既約分数

    c言語初心者の者です。課題がででソースコードを書き、コマンドプロンプトで入力したら、「a.exeは動作が停止しました」と出ました。恐らくスタックを消費仕切っているのだと思いますが、改善する内容がわかりません。出来れば理由込みで詳しく改善点を教えてほしいです。できるだけ簡単なプログラムで作成をお願いします。 課題内容:4行4列の逆行列を計算するプログラムを作成せよ。但し、分数は既約分数とし、分母に「-」はつけない。掃き出し法を用いて解け。更に、ポインタや構造体や特別な関数を使用してはならない。 ソースコード: #include<stdio.h> int gcdf(int x, int y){ return(y == 0 ? x :gcdf(y,x%y)); /*最大公約数を求める*/ } int gcd(int a, int b){ return(a > b ? gcdf(a, b) : gcdf(a,a)); /*恐らくここも間違いの1つ、gcd(a,a)をどう                   なおせばいいか*/ } int main(void){ int buf[2]; /*データ保存*/ int i, j, k,g; /*カウンタ*/ int n = 4; /*配列の次数*/ int a[4][4][2] = {{{1,1},{2,1},{0,1},{1,2}}, /*問題の行列*/ {{0,1},{2,3},{1,1},{0,1}}, {{1,1},{0,1},{0,1},{-1,1}}, {{1,1},{0,1},{-1,2},{-1,1}}}; int inv_a[4][4][2] = {{{1,1},{0,1},{0,1},{0,1}}, /*単位行列*/ {{0,1},{1,1},{0,1},{0,1}}, {{0,1},{0,1},{1,1},{0,1}}, {{0,1},{0,1},{0,1},{1,1}}}; for(i = 0; i < n; i++){ buf[0] = a[i][i][1]; //分子 buf[1] = a[i][i][0]; //分母 for(j = 0; j < n; j++){ a[i][j][0] = buf[0] * a[i][j][0]; a[i][j][1] = buf[1] * a[i][j][1]; g = gcd(a[i][j][0], a[i][j][1]); a[i][j][0] = a[i][j][0] / g; a[i][j][1] = a[i][j][1] / g; //約分 inv_a[i][j][0] *= buf[0]; inv_a[i][j][1] *= buf[1]; g = gcd(inv_a[i][j][0], inv_a[i][j][1]); inv_a[i][j][0] = inv_a[i][j][0] / g; inv_a[i][j][1] = inv_a[i][j][1] / g; //約分 } for(j = 0; j < n; j++){ if(i != j) buf[0] = a[j][i][0]; buf[1] = a[j][i][1]; for(k = 0; k < n; k++){ a[j][k][0] = a[j][k][0] * a[i][k][1] * buf[1] - a[j][k][1] * a[i][k][0] * buf[0]; a[j][k][1] = a[j][k][1] * a[i][k][1] * buf[1]; g = gcd(a[j][k][0], a[j][k][1]); a[j][k][0] = a[j][k][0] / g; a[j][k][1] = a[j][k][1] / g; inv_a[j][k][0] = inv_a[j][k][0] * inv_a[i][k][1] * buf[1] - inv_a[j][k][1]* inv_a[i][k][0] * buf[0]; inv_a[j][k][1] = inv_a[j][k][1] * inv_a[i][k][1] * buf[1]; g = gcd(inv_a[j][k][0], inv_a[j][k][1]); inv_a[j][k][0] = inv_a[j][k][0] / g; inv_a[j][k][1] = inv_a[j][k][1] / g; }}} printf("1 2 0 1/2 \n 0 2/3 1 0 \n 1 0 0 -1 \n 1 0 -1/2 -1 \n の逆行列は以下の通り"); for(i = 0; i < n; i++){ /*逆行列出力*/ for(j = 0; j < n; j++){ if(inv_a[i][j][1] = 0){ inv_a[i][j][0] *= (-1); inv_a[i][j][1] *= (-1); /*分母のマイナスをプラスに*/ } /*分母が1の時に整数表示*/ if(inv_a[i][j][1] != 1) printf("%d/%d", inv_a[i][j][0],inv_a[i][j][1]); else printf("%d", inv_a[i][j][0]); } } return 0; }

    • ベストアンサー
    • noname#229831
    • C・C++・C#
    • 回答数1
  • C, C++の入門書を読み終えて…

    趣味でUNIX系向けのソフトウェア開発がしたいのでC, C++の入門書を購入しました。 もともとPythonは書けましたし、アセンブリでだいたいメモリなどの仕組みなどもわかっていたのでそれらは滞りなく習得できました。 そして、実際に開発をしようと思うのですが、OSSのソースコードなどを眺めてみても入門書の知識だけではさっぱり分からないです(当然)… そこでUNIX系のソフトウェアの開発を学べる良い書籍や情報源などは無いでしょうか? 具体的には基本的なライブラリやAutotoolsなどを学びたいです どなたかアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 表計算ソフトカルクのシートが増やせないのですが?

    OpenOffice.Calcのシートを増やそうとしましたが増やせなくなってしまいました。現在は、点数によって順位を付けたり、名前を読み込んだりする関数等を使った13枚のシートが表示できております。新たにシートを増やそうとシートのタグをマウスの右クリックしても表示されるはずの、「シートを挿入」「シート削除」「名前の変更」などのメニュー文字が出なくなってしまい、「すべてのシート選択」「シートイベント」「コピー」の3ツが表示されてしまいます。 画面上部のメニューから「挿入」又は「書式」を選んでもシートの文字は薄色でクリックして先に進む事ができません。 シートは13枚以上増やせないのか、何処か無意識に設定を変更してしまった為なのかも判らず困っております。OKwev、Google等で検索もしてみましたが合致する内容のものを上手く探しだすことができませんでした。ご教示宜しくお願いいたします。 使っているソフトのバージョン等は次のとおりです。  OpenOffice Ver4.1.4  Windows10  メモリー 4G

  • IEで表示されるページが英語になる。

     僕は二年前のモデルでIE11を使っていますけど。そこで看るページが英語になってしまいます。特にマイクロソフト関係が。  また、MSNで位置の確認がずれてしまいます。僕は阪神地区に住んでいますが。

  • Javaのキャストについて

    String a = String.valueOf(100L); String b = (String)100L; 前者は正常に実行できるが後者はコンパイルエラーになるのはなぜですか?参考書には互換性がないからと書いてありましたが、互換性の一覧表みたいなのはどこかにありますか?

  • Java9について

    Java9が発表されましたが64bitのみで32bitはないようです。 32bitは消えていくのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • maiko0333
    • Java
    • 回答数4
  • Java9について

    Java9が発表されましたが64bitのみで32bitはないようです。 32bitは消えていくのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • maiko0333
    • Java
    • 回答数4
  • Java9について

    Java9が発表されましたが64bitのみで32bitはないようです。 32bitは消えていくのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • maiko0333
    • Java
    • 回答数4
  • VB.NETを書いているのですが基本型のメソッド

    IntegerとかDateとかが持つメソッドの一覧はどこを見れば書いてありますか?TryParseとかCompareToとか。MSDNを見ても基本型の説明しか載ってません。 Java見たいになんで綺麗にドキュメント揃ってなんですか。これだからVBは嫌なんです。

  • 宅建試験の勉強法について

    宅建試験の勉強をしているのですが、今一覚えられません。 宅建試験を勉強している方、過去にしていて、合格された方に教えていただきたいのですが、どのように勉強されましたか? よく10年分の過去問を3周回すとか聞きますが、具体的に教えてほしいです。 例えば、1問解いて足ごとに解説で確認していくとか、1年分(50問)解いた後に、1問ずつ解説をみて確認していく等。